2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
大晦日の今日もまた,夕方散歩は妙本寺まで.かなり時間が遅くなってしまったので,宵闇散歩です. 惣門に立てかけてあるのは,除夜の鐘の告知.妙本寺は,参拝者に鐘をつかせてくれるようです.ずいぶん前になりますが,他のお寺で撞いたことを懐かしく思い…
妙本寺まで,行ってきました. いつもの散歩コースの一つで,行きか帰りの少なくとも一回は通るのが,日朝さま(本覚寺)の境内. https://www.navitime.co.jp/maps/poi?code=02301-000650 https://www.kcn-net.org/kokenchiku/hongakuji/hongakuji.html 何…
煮ころがし,胡麻和え,筑前煮,芋煮 ---- 里芋が美味しい季節です. 最近は,この里芋でつくる肉ジャガ(サトイモですから,「肉ジャガ風」と言われているようです)にはまっています.炒めることで里芋の煮崩れと表面のヌメリを抑えるのがポイントの一つか…
カリフラワーを購入.久しぶりです. すこしオレンジ色がついているように見えます. スーパーには紫色のものも販売されていました.右の写真はブロッコリー. 品種としてはグリーンやオレンジもあり,これらは人気が出そうな気がします.特にオレンジは私好…
新型コロナウイルスによる日本の死者が,過去最高を記録しそうなことを昨日のブログで取り上げました. 今日の話題は海外編.中国とアメリカです. 1. 中国 「ゼロコロナ政策」を撤廃した中国の感染拡大は爆発的で,1日あたりの新規感染者数は100万人を超え…
クリスマス・正月という華やいだ気分に浸りたい中, 新型コロナウイルスによる死者数が連日300人を超えています. https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221224/k10013933811000.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221225/k10013934331000.html https:…
よく晴れた冬の鎌倉.妙法寺の裏山から富士山を眺め,清々しい気持ちで戻ってきました. 鎌倉と富士山 鎌倉観光公式ガイドには,次のような紹介文が掲載されています. https://www.trip-kamakura.com/feature/4212.html 山と海に囲まれ,寺社仏閣が集中する…
昨日,NHKBSを何気なく見ていると,パリのクリスマス・ウィンドウディスプレイ制作に携わる職人を追った番組を放映していました. 2003年の番組でしたが,代表的デパートメントのラファイエット&プランタンのクリスマスディスプレイにかける職人たちの情熱…
日中,ほとんど雲のない晴れた日でしたが,北風が強く,肌を刺すような冷たさでした. 冬とはいえ,12月の鎌倉でこの寒さは久しぶりのような気がします. 日本海側は災害並みの豪雪だとか.被害が少ないことを祈ります. そんな,強い寒風の吹く冬晴れの日の…
昨日,三渓園の大池で,沢山の鴨に会いました. 鳥には全く疎いので,確信は持てませんが,多くはカルガモかと思われます.くちばしの黄色い色があまり目立たなかったので,間違えているかもしれません. 何羽かは陸に上がって,眠っているものも. その眠り…
今日は,横浜に買い物.ついでに三渓園まで足を伸ばし,師走の景観を楽しんできました. 三渓園は,春の桜,初夏の花しょうぶ,秋の紅葉がよく知られた公園.園内には京都などから移築された建物が巧みに配置され,ゆったりと楽しめる場所です. 以下,今日…
ハトは,最も親しまれている鳥の一つといえます.ハトという名前の響きもいいですね. 語源については,日本語源大辞典(小学館)には10の説が併記されていますが,よくネット上に取り上げられているのは,大言海等に記載がある「羽音ハタハタトの略か」説.…
朝晩の寒さが身にしみる昨日今日でした.冬が一気にやって来た気がします. 金曜日に訪れた鎌倉明月院の紅葉も最終盤.人が少なかったこともあって,寂しさをおぼえる景色. 本堂の裏の菖蒲園の光景は,冬に入ったことを感じさせるものでした.見方によって…
今では一年中食べることができる「カブ/かぶ(蕪,蕪菁)」ですが,11〜12月のものが甘くて最も美味しいと思います.皆さんは? カブは,中国を経て日本にやってきた野菜ですが,原産地は,ヨーロッパあるいはシベリア温帯に渡る地域とされ(ニッポニカ),…
今日は,カブ(蕪・蕪菁)の話題,ア-ラ-カルトです. 基本情報に当たりますね.大部分が、既に何回か取りあげた話題になります. ▽カブ栽培は「春まき」「秋まき」の二度が基本とのこと. やまむファームの解説は次の通り. この解説で「秋まき1」としてい…
昨日に続き,「カブ/ 蕪」を取り上げようとパソコンに向かって,バックグラウンドTVをNHKBSPに合わせたところ,始まったのが,新日本風土記「山形 庄内」. 始めに取り上げられたのが,なんと蕪=「温海(あつみ)かぶ」. 急遽,今日は「温海(あつみ)かぶ…
冬野菜が美味しい季節になりました. 今日は,カブを購入.「あやめ雪」という美しいカブ.昨年味わって,スープにしても漬物にしても美味しいことを確認. (写真には一つだけ黄カブが混ざっていますが二色のものがあやめ雪) サカタのタネのランキングでは…
鎌倉八幡宮源氏池に今浮かぶ鴨は,オナガガモ. 北の地からやって来ました.最近著しく増加している種とのこと. 鴨(:カモ科カモ亜科に属する鳥の総称)は,人間に最も身近な水鳥と言ってもいいでしょうか. 多くの種が,群れで飛来するばかりか,カルガモ…
先日訪れた,八幡宮の源氏池は,鴨の池になっていました. 正月の池にはカモメも沢山混じつていましたが. 鳥に全く疎い私には,何という名前の鴨か分かりません. 雄と雌は,異なる装い. ネットを調べた結果,オナガガモと判明. https://ja.wikipedia.org…
昨日は,三時過ぎに八幡宮へ散歩. 鎌倉一の観光の名所.最近は平日でも混雑しているのですが,日曜の三時過ぎは意外なほど人が少なく,混雑嫌いには狙い目の時間帯. 目的は「枯れ蓮探し」というややマニアックなもので,源平池が探す対象.しかし--- 案の…
今日も,昼間はそれほど寒くはなかったのですが,夜になると冬を感じさせてくれます. 昨日から取り上げている枯芒/枯尾花. 改めて,芒,薄,尾花を辞典/字典で調べてみると---いろいろなことが分かります. 芒(字源) なりたち篆文 形声。艸と、音符(バ…
枯れ木立や落葉の話ばかりですが--- 今日もまた.すみません. しかし, 枯れ木立や落葉,冬枯れは見る人の心に訴えるものがあります. 今日は,枯れた芒(薄)を詠つた短歌を取り上げます. 実朝,後鳥羽院.現在の大河ドラマで脚光を浴びている歌人も「花…
今年もあと約三週間. わが家でも,新年向けのハボタンも植え終わりました. ナンテンは,赤い実をたわわに実らせています.先日雀がきていましたが,被害はほとんど受けていません. 庭の柿や梅は,かなり前から葉をすっかり落として,「枯木立」に. 「落…
今日は昼間よく晴れて過ごしやすかったのですが,朝晩の寒さは,冬を感じさせます. 紅葉も見納め,ということで,先日訪れた,鎌倉光則寺の画像を載せておきます.冬の入り口の植物たち: 紅葉/黃葉,万両・千両,山茶花,蜜柑,石蕗,ネリネ. 光則寺の代…
12月に入って,一週間. わが家の冬の定番ビオラの苗を植えて二週間.大分育ってきています. 陰暦12月の呼称/異称は、誰もが知る「師走」.陽暦でも借用されています. 語源としては「師(僧)が忙しく走り回る月」説が広まっていますが,「為果つ月(一年の…
12月に入ってそろそろ一週間.紅葉の見頃もそろそろおしまいですね. 鎌倉長谷寺(長谷観音)の紅葉は見事でした.お隣の光則寺は,のんびり楽しむには最適なお寺. (長谷寺の紅葉:塀の外から撮影) (光則寺の紅葉) 新型コロナ第8波の感染拡大が続いて…
寒い中,わが家の日本水仙が開花.今年は早いように思います. 今日の話題は昨日に続き,NHKBSP「ガイロク(街録)」から,ちょっといい話. この歌を知っている方には,とりわけ心に沁みるかと思います. https://www.youtube.com/watch?v=BpuE_0MafLI www.…
昨日,散歩は,「やや遠出コース」の安国論寺まででしたが,そのお隣の妙法寺にも立ち寄りました. 妙法寺は,何と言っても苔階段. ただ,苔階段の上方を覆う楓は,あまり紅葉しないタイプで,紅葉は見られず. 少し残念でしたが,相変わらずの雰囲気は満喫…
12月に入り,冬を感じる日が多くなりました. そんな中,今日の散歩は「やや遠出コース」をとって,安国論寺まで行ってきました. 日蓮が立正安国論を書いたと伝えられる場所に立てられたお寺. 今年4−5回目になるでしょうか.本ブログでも二回取り上げてい…
新型コロナ第8波の到来が報道されています. 11月,今年になってからの新型コロナウイルスによる死者の総数が3万人を超えました. https://ourworldindata.org/explorers/coronavirus-data-explorer? この数(31260人)は,昨年の自殺者の総数(30707人)を…