強い寒風の吹く冬晴れの日の散歩.鎌倉鶴岡八幡宮とおんめさま(大巧寺)へ行ってきました.強い風の中,鳶は青空を舞つていましたが,鳩は一列に並んで風を避けていました.そんな極寒の12月の一日でしたが,おんめ様には早くも臘梅が開花.  なにゆゑに慰まぬかとわれを刺す寒風にやがて麻痺してしまふ 北沢郁子  うつし手に折るとも素心臘梅は神のいろをぞ咲くやこの花 高橋幸子  枯芝に垂りたる梅の錆枝にひたき啼きゐて冬晴れの風 若山牧水

日中,ほとんど雲のない晴れた日でしたが,北風が強く,肌を刺すような冷たさでした.

冬とはいえ,12月の鎌倉でこの寒さは久しぶりのような気がします.

日本海側は災害並みの豪雪だとか.被害が少ないことを祈ります.

 

そんな,強い寒風の吹く冬晴れの日の散歩.鎌倉鶴岡八幡宮とおんめさま(大巧寺)へ行ってきました.

 

寒さに並ぶ,鴨と鳩.鳩がこのように並んで北風を避けている姿は初めて見ました.

 

極寒の12月ですが,おんめ様には早くも素心臘梅が開花していました

ロウバイ

クスノキ目 Laurales,ロウバイ科 Calycanthaceae,ロウバイ属 Chimonanthus,

ロウバイ C. praecox

 

 

紅くかわいらしい実は,ツルウメモドキ

もっと沢山植えられていい植物です.

ツルウメモドキ

ニシキギ目 Celastrales,ニシキギ科 Celastraceae,ツルウメモドキ属 Celastrus,

ツルウメモドキ C. orbiculatus Thunb. var. orbiculatu

 

 

今日のように,よく晴れたとても寒い日は,毎年,何日かはあります.特別に言い方はないかと探したのですが,ピッタリくる言葉はなさそうです.

古今短歌和歌集では,「『冬晴れ』は十二月や一月の厳寒時の冴えた晴天によく言う」とあり,今日のような日にも使えそうですが,やはり「日射しは暖かい日」を連想させてしまいますね.

 

ふゆ‐ばれ【冬晴】

 =ふゆびより(冬日和)②《季・冬》

*枯野抄(1918)〈芥川龍之介

「障子に冬晴の日がさして、園女の贈った水仙が、清らかな匂を流すやうになると」

 

ふゆ‐びより【冬日和】

①冬の空もよう。いかにも冬らしい天気。

狂歌・銀葉夷歌集(1679)四

「山風の手くらまくらに時雨るやけふよりかはる冬日和とて」

②穏やかに晴れ渡った冬の日。冬晴れ。《季・冬》

俳諧・七車(1728)冬

「天照や梅に椿に冬日和」

 

 

枯芝に垂りたる梅の錆枝にひたき啼きゐて冬晴れの風  若山牧水 山桜の歌

 

 

冬晴のひとひの光かたむきて海に短かき虹たつあはれ  佐藤佐太郎 形影

 

 

なにゆゑに慰まぬかとわれを刺す寒風にやがて麻痺してしまふ  北沢郁子 春のかぎり

 

 

うつし手に折るとも素心臘梅は神のいろをぞ咲くやこの花  高橋幸子 花月