震災・災害/公害・環境問題/原発
新型コロナウイルスによるパンデミック.その影響は,世界のあらゆる国々の細部に至るまで広がり,地球環境汚染にも重大な問題を引き起こしていることが,中国・南京大学のYanxu Zhang氏らの研究により明らかにされました. 彼らが注目したのは,プラスチッ…
NHKETV特集「原発事故“最悪のシナリオ”〜そのとき誰が命を懸けるのか」(2021年3月6日,初回2020年9月17日放映)は,原発事故への政府対応について多くの方々の証言を綴っています. https://twitter.com/nhk_Etoku/status/1367977093024387073 https://www.…
”新3.11万葉集 詠み人知らずたちの10年(NHK BS1スペシャル)” https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/KXWYZ43J56/ より 2020年3月11日(震災9年目) 「おはようございます」 取材者「ご無沙汰しております.7年ぶり」 斎藤梢さん. 「震災が…
水説 そこにあった「壊滅」=古賀攻 毎日新聞 2021/3/10 東京朝刊 水説:そこにあった「壊滅」=古賀攻 | 毎日新聞 日本の歴史上最大の危機は,先の大戦でも,蒙古襲来でも,ましてや今のコロナ禍でもない.それは「2011年3月15日」だった――と三重県…
阪神・淡路大震災から26年目の今日. 震災の記憶が風化し,関連した報道が少なくなる中にあって,NHKが二つの好番組を放映していました. 一つは10年前のドラマの再放送. 阪神・淡路大震災15年 特集ドラマ その街のこども 阪神・淡路大震災15年 特集ドラマ …
NHKスペシャル「新型コロナ“第3波” 危機は乗り切れるのか」 NHK総合1 2020年12月13日 午後9:00 ~ 午後9:50 (50分) 「新型コロナ“第3波” 危機は乗り切れるのか」 - NHKスペシャル - NHK 新型コロナウイルス感染拡大の“第3波”に直面した日本。連日、各地…
コロナ禍にこそ学びたい 「ナオトさん」の生き方 映画監督 中村真夕 東京新聞 夕刊 9月23日 原発事故で避難指示が出た町で,一人残って動物たちと暮らす男性を追ったドキュメンタリー映画「ナオトひとりっきり」を発表してから五年がたつ. 「ナオトさん」…
COOL JAPAN「笑顔~Smile~」4 [BS1]2020年8月9日(日) 午後6:00~午後6:45(45分) 【司会】鴻上尚史,リサ・ステッグマイヤー,【ゲスト】iU学長…中村伊知哉,【語り】日高のり子,中井和哉 COOL JAPAN「笑顔~Smile~」1 外国人50人に聞きました ヘンだ…
新型コロナウイルスと共にある生活について,神戸大学の岩田先生がヨミドクに寄稿しています.私たち皆が心しておくべきもの.転載させて頂きました. yomiDr. Dr. イワケンの感染症のリアル 岩田健太郎(いわた・けんたろう) 神戸大学教授 2020年7月2日 新…
「専門家会議廃止」と述べたこと(昨日のブログ参照:http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2020/06/28/002707 ) を西村経済再生担当相が釈明し,反省しているとの記者会見を開きました. テレビ中継を見ましたが,何となく釈然としない内容---. …
新型コロナウイルス死者数が全世界で46万人を超えました. Coronavirus (COVID-19) Deaths - Statistics and Research - Our World in Data Coronavirus Update (Live): 8,827,261 Cases and 464,081 Deaths from COVID-19 Virus Pandemic - Worldometer ヨ…
「介護施設は“三密”が避けられず,新型コロナウイルスのクラスターが最も発生しやすい場所の一つ.感染を広げない取り組みが急務」と言われ続けています. 当初,クラスター発生の報道はあるものの,なかなか実態を知ることができず,もどかしく思っていまし…
介護施設での新型コロナ感染クラスターが大きな問題となっています. 6月2日のNHK総合クローズアップ現代「“介護クラスター” 高齢者の命をどう守る?」は,その現状と今後の課題を伝える好番組でした. 番組のダイジェストがネット上に公開されています(“介…
介護施設での新型コロナ感染クラスターが大きな問題となっています. 6月2日のNHK総合クローズアップ現代「“介護クラスター” 高齢者の命をどう守る?」は,その現状と今後の課題を伝える好番組でした. 番組のダイジェストがネット上に公開されています(“介…
新型コロナ感染拡大に対する緊急事態宣言が解除され,不安の中にも新しい日常にふみだしつつあります. 「新型コロナによる死亡者、なぜここまで少ない? 海外で実施されていないある調査が感染拡大を防止」 と題し,BuzzFeedが,これまでの対応に対する専門…
欧州 集団免疫は遠く コロナ抗体保有 ストックホルム7% ロンドン17% 専門家「10回以上感染ピーク必要」 東京新聞 2020年(令和2年)5月31日(日曜日) 【ロンドン=沢田千秋】 新型コロナウイルスの集団免疫を目指すスウェーデンのストックホルムで,ウ…
「不可解」「ミステリー」,感染者数伸びない日本に戸惑う欧米メディア yomiDr. ヨミドクター 2020年5月27日 https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200527-OYTET50000/?from=dyartcl_outbrain2 【ニューヨーク=橋本潤也】 緊急事態宣言を25日に解除し…
新型コロナウイルス 出口戦略は(4) NHKBS1 5月10日(日) 午後9:00~午後10:00 5月16日(土) 午前10:00~午前11:10 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議副座長 尾身茂 WHOシニアアドバイザー 進藤奈那子 ニッセイ基礎研究所チーフエコノミスト 矢島康…
長期化を余儀なくされる新型ウイルスとの闘い.私たちをどのような戦略で立ち向かえば良いのか.その方策を探ります. 新型コロナウイルス 出口戦略は(1) NHKBS1 http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2020/05/15/000500 矢島「日本経済の体力に…
感染拡大の阻止と,社会経済活動の両立をどう図るのか.今問われているのは,出口戦略です. しかし,自治体と政府の間で,判断基準などを巡って,混乱が続いています. 世界の国々も,出口戦略を試行錯誤しています. 中国は,国家が個人のデータを掌握し,…
新型コロナウイルスの感染拡大が報道される中,情報の少なさが気になっていた事柄がいくつかあります. その中の一つ,「高齢者施設での感染」については,NHKが昨晩のニュースウォッチ9で放映し,またウェブ上により詳細な現状が報道されました. 新型コロ…
前のめりの「専門家チーム」があぶりだす新型コロナへの安倍政権の未熟な対応 専⾨家の役割はあくまで助⾔.政治的決断を下し責任を担うのは政権のはずなのに… … 牧原出 東京大学先端科学技術研究センター教授(政治学・行政学) web 論座 2020年05月02日 htt…
“コロナ危機“ マルクス・ガブリエルの言葉 BS1スペシャル シリーズ コロナ危機「グローバル経済 複雑性への挑戦」より [BS1] 2020年4月18日(土) 午後7:00~午後8:50(110分) https://toyokeizai.net/articles/-/344417 https://www2.nhk.or.jp/hensei/p…
<新型コロナ>欧州ウイルス起源拡大 国内,第1波とゲノムに違い 国立感染研解析 東京新聞 2020年4月29日 朝刊 国内の新型コロナウイルス感染症は,中国・武漢から持ち込まれた第一波の感染拡大はほぼ終息し,今は欧州で流行しているウイルス株を起源とする…
新型コロナウィルスの感染防止という難局の打開に世界の国々が直面し,各国のリーダーの資質も問われています. 日本では,ドイツ・メルケル首相の指導者としての力量と実直で心のこもった呼びかけが賞賛されています. 一方,あまり取り上げられていない指…
神奈川県医師会では,新型コロナ感染症対策の現状を,積極的に発信しています. かながわコロナ通信 | 公益社団法人神奈川県医師会 https://kanagawa-med.or.jp/corona_news/ 現場の医師たちの切実な思い,県民への切羽詰まったともいえるお願いも掲載され,…
NHKスペシャル 新型コロナウイルス瀬戸際の攻防—感染拡大阻止最前線からの報告3 2020年 4月11日(土) 21:00 アナウンサー 合原明子, 国際部デスク 虫明英樹 3月下旬,対策チームが怖れていた欧米などからの第二波による感染拡大が現実のものになろうとし…
NHKスペシャル 新型コロナウイルス瀬戸際の攻防 — 感染拡大阻止最前線からの報告2 https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-04-11&ch=21&eid=08383&f=46 2020年 4月11日(土) 21:00 アナウンサー 合原明子, 国際部デスク 虫明英…
NHKスペシャル 新型コロナウイルス瀬戸際の攻防—感染拡大阻止最前線からの報告1 https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-04-11&ch=21&eid=08383&f=46 2020年 4月11日(土) 21:00 アナウンサー 合原明子, 国際部デスク 虫明英樹…
新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっている中,その対応が賞賛されている韓国. 第一波の感染拡大をほぼ封じ込めたように見えます. https://www.worldometers.info/coronavirus/ 日本は,中国武漢発の第一波をほぼ封じ込めるかという時に,パンダミッ…