震災・災害/公害・環境問題/原発

「強く,優しく」'Be strong, be kind'.感染拡大抑制にほぼ成功しているニュージーランドのアーダーン首相が演説の締め括りにいつも使う言葉.至る所に掲げられているニュージーランド政府のメッセージは“親切に,落ち着いて” BBC日本語版が,アーダーン首相のリーダーシップに世界中から注目が集まっていることを報道しています.「コミュニケーション能力が実に見事で,共感力も優れている」「発言は理にかなっていたし,理にかなっているという部分を市民は本当に信頼した」

新型コロナウィルスの感染防止という難局の打開に世界の国々が直面し,各国のリーダーの資質も問われています. 日本では,ドイツ・メルケル首相の指導者としての力量と実直で心のこもった呼びかけが賞賛されています. 一方,あまり取り上げられていない指…

神奈川県医師会からのお願い 「侮らないで」「ごまかされないで」「PCR検査の本当」「胸部レントゲン検査やCT検査の困難」「医療機関の現状」「医療機関への偏見や差別」「一緒に戦いましょう」

神奈川県医師会では,新型コロナ感染症対策の現状を,積極的に発信しています. かながわコロナ通信 | 公益社団法人神奈川県医師会 https://kanagawa-med.or.jp/corona_news/ 現場の医師たちの切実な思い,県民への切羽詰まったともいえるお願いも掲載され,…

「押さえ込まなければ,短期間で重篤な患者が救えない状況に」「数日以内に東京問題じゃなくなる気がする」「いかにして社会経済活動を維持したまま,この流行を収束の方向に向かわせていくか.都市の封鎖,再開.また封鎖っていうことを繰り返していくと世界中が,経済も社会も破綻」「人工呼吸器,足らないですよ,行動を変えなくていいんですか?」「国からの指示がないと動けないというようなことを言っていると,時間が浪費されていって手遅れに」NHKスペシャル 感染拡大阻止最前線からの報告3

NHKスペシャル 新型コロナウイルス瀬戸際の攻防—感染拡大阻止最前線からの報告3 2020年 4月11日(土) 21:00 アナウンサー 合原明子, 国際部デスク 虫明英樹 3月下旬,対策チームが怖れていた欧米などからの第二波による感染拡大が現実のものになろうとし…

3月14日.東京でじわじわと感染者が増え始めていた.「オーバーシュートが起こりうる」「感染爆発の重大局面」3月下旬,怖れていた欧米などからの第二波による感染拡大が現実のものになろうとしていました.分析では,第一波の震源地中国武漢からの感染者は11人.これに第二波が加わったことで,海外からの感染者が200人以上に.「流行が制御できない可能性が非常に高いと判断して,緊急事態宣言,法に基づく緊急事態宣言をするということを提言」NHKスペシャル 感染拡大阻止最前線からの報告2

NHKスペシャル 新型コロナウイルス瀬戸際の攻防 — 感染拡大阻止最前線からの報告2 https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-04-11&ch=21&eid=08383&f=46 2020年 4月11日(土) 21:00 アナウンサー 合原明子, 国際部デスク 虫明英…

見えないまま感染を広げるウイルスに,どう対応すればよいのか.強制的に封鎖を実行する法律上の仕組みはない.検査態勢は十分に整備されていない.人工呼吸器は,高い水準にはない.「このウイルスのどこかにある弱点を突いて対策を考えざるを得ない」「たくさん2次感染者を生み出しているあたりを選択的につぶせるのではないかと強く感じました」第一波の襲来による死亡者の急増が抑えられました.3月14日.警戒していた事態が起きようとしていました.NHKスペシャル 感染拡大阻止最前線からの報告1

NHKスペシャル 新型コロナウイルス瀬戸際の攻防—感染拡大阻止最前線からの報告1 https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-04-11&ch=21&eid=08383&f=46 2020年 4月11日(土) 21:00 アナウンサー 合原明子, 国際部デスク 虫明英樹…

新型コロナウィルスに対する備えがもっとも充実していた国の一つが韓国.対応が世界のメディアから賞賛されています.しかし,賞賛の蔭で忘れてならないのは,「住民登録証」を使った徹底的な監視.「スマホを買うのにもクレジットカードを作るのにも提示が必須で,買い物や通信,移動記録がひも付けられる」.国の備えが不足していた中,世界に類を余り見ないクラスター対策を行い,強権/強制や住民監視を最小限にしている「日本方式」の成功を改めて強く願います.

新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっている中,その対応が賞賛されている韓国. 第一波の感染拡大をほぼ封じ込めたように見えます. https://www.worldometers.info/coronavirus/ 日本は,中国武漢発の第一波をほぼ封じ込めるかという時に,パンダミッ…

ジョンソン首相が集中治療を受けているというニュースは,世界に衝撃を与えています.そのジョンソン首相.新型コロナ対策で「一時的な“ベーシックインカム”導入」を検討していました.あのトランプ政権も,ためらうことなく現金給付.スペインでは,経済大臣が「ベーシックインカム」という言葉を使って,経済支援策を説明.いずれもよく見ると所得制限が設けられ,「ユニバーサル・ベーシックインカム」とは異なるとのことですが,将来実行されていくとなれば,今回の新型コロナ渦の中での一筋の光明.

イギリスのジョンソン首相が,新型コロナウィルスに感染し,集中治療を受けているというニュースは,世界に衝撃を与えています. https://www.bbc.com/japanese/52211538 そのジョンソン首相. 日経新聞の記事によれば,新型コロナ対策で「一時的な“ベーシッ…

4月4日に引用・掲載した日本経済新聞の記事は誤解を生む記事と思います. 記事中に掲載された図は,東京のシミュレーションではありませんでした.ツイッターで西浦教授自身が解説しています.押谷氏によれば「現在の東京は人工呼吸器などの集中治療の限界を超える危険性が目前に迫っているということ.このことと医療全体の崩壊とは非常に大きな隔たりがあります」「いわゆる3密の環境にあるホットスポットに行きさえしなければ,東京や大阪で普通の生活をしていて感染するリスクは非常に低いのが現状」

4月4日のブログ. http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2020/04/04/001000 引用・掲載した日本経済新聞の記事 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57610560T00C20A4MM0000/ は誤解を生む記事のように思います. 「早急に自粛より強い外出制限を…

新型コロナウイルスの感染者が都市部を中心に急増するなか、「早急に欧米に近い外出制限をしなければ、爆発的な感染者の急増(オーバーシュート)を防げない」との試算を北海道大学の西浦博教授がまとめた. 東京都では感染経路不明の患者が急増しており、現状のままでは1日数千人の感染者が出るとした.人の接触を8割減にできれば減少に転じるとしている. 日本経済新聞 

「欧米に近い外出制限を」 北大教授、感染者試算で提言 西浦博氏 日本経済新聞 2020/4/3 11:07 (2020/4/3 12:12更新) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57610560T00C20A4MM0000/ 新型コロナウイルスの感染者が都市部を中心に急増するなか、「早急に欧米…

「クラスターを起こさない.人が集まる機会を極力減らす.確実に減ります.それをやると,社会的,経済的な影響がある」「社会機能を止めるのを最小限にしながら,このウイルスの拡散スピードをいかに制御するか」「もう21世紀に生きているので,もう少しスマートに考えていく必要がある」「いかに致命的な間違いをしないか」押谷氏// 「新薬の開発,一方で,自然共生」五箇氏// 「想像できないものをいかに想像するか」瀬名氏 BS1スペシャル「ウイルスVS人類~未知なる敵と闘うために~」6

BS1スペシャル「ウイルスVS人類~未知なる敵と闘うために~」6 2020年3月19日(木) 午後9時00分(50分),2020年3月28日(土) 午前0時20分(50分),2020年4月1日(水) 午後9時00分(50分) 出演者ほか 【出演】東北大学大学院教授…押谷仁,国立環境研究所 …

「外国人の労働者.我々が何が出来るのか.そのことによって,自分たちも守られる.そういう発想をすることが必要」「アジア,アフリカの大都市に次々起きてくる.我々は,何が出来るのか.日本でどうコントロールするということに非常に大きく関わってきている」「日本の中から絶対になくならないので,どんどんどんどん他の場所で小さなクラスターがだんだん大きくなっていく.それを淡々とつぶしていく」押谷氏 BS1スペシャル「ウイルスVS人類~未知なる敵と闘うために~」5

BS1スペシャル「ウイルスVS人類~未知なる敵と闘うために~」5 2020年3月19日(木) 午後9時00分(50分),2020年3月28日(土) 午前0時20分(50分),2020年4月1日(水) 午後9時00分(50分) https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2416283/index.htm…

「情報共有と情報発信という体制が一番求められる」五箇氏//「見えないので非常に不安.一方で拡散を止めないといけない.危機感を伝えると不安感がまた増大.バランスをいかにとっていくのか」押谷氏//「社会を守るために自分たちも闘っている.という気持ちをしっかり持って頂いて.不安になる前に,みんなが同じ気持ちで,今,この恐怖に立ち向かっているんだという気持ちを,まず共有して頂く」五箇氏 BS1スペシャル「ウイルスVS人類~未知なる敵と闘うために~」4

BS1スペシャル「ウイルスVS人類~未知なる敵と闘うために~」4 2020年3月19日(木) 午後9時00分(50分),2020年3月28日(土) 午前0時20分(50分),2020年4月1日(水) 午後9時00分(50分) https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2416283/index.htm…

「CDCっていうのは,半分軍隊のような組織」「CDCと同じものを作ることが日本の解決策とは思っていません」「必要な専門家を対策本部に動員し,一体化して対応できる体制が日本の将来の解決策なのではないか」「全ての危機は違う.感染症の流行も違う.必要な専門家も違う」「“政治家/自治体の長が専門家の意見を聞いて判断できるような体制”を今日からでも作る必要」押谷仁氏  BS1スペシャル「ウイルスVS人類~未知なる敵と闘うために~」3

BS1スペシャル「ウイルスVS人類~未知なる敵と闘うために~」3 2020年3月19日(木) 午後9時00分(50分),2020年3月28日(土) 午前0時20分(50分),2020年4月1日(水) 午後9時00分(50分) https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2416283/index.htm…

14世紀ペスト(死者約1億人),欧州からの感染症(南北アメリカ先住民死者5600万人),スペイン風邪(死者4000万人/第一次大戦戦死者1000万人)--.しかし「過去の経験とは全く違った想像力が必要とされる事態」瀬名氏 // 「2009年のパンデミックで死亡例が少なかったこともあって,“自然からの警告”をきちんと受け止められなかった.(新型コロナウイルスに対する)準備ができていなかった」押谷氏 // 「しっぺ返し」五箇氏 BS1スペシャル「ウイルスVS人類~未知なる敵と闘うために~」2

BS1スペシャル「ウイルスVS人類~未知なる敵と闘うために~」2 2020年3月19日(木) 午後9時00分(50分),2020年3月28日(土) 午前0時20分(50分),2020年4月1日(水) 午後9時00分(50分) https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2416283/index.htm…

「わかりにくいし,見えにくい.数週間前には,恐らくパンデミックの状態」「スピードを与えたのは人類.全てこのウイルスのスピードに人類がついていけてない.武漢を閉鎖した1月23日には,もう既に中国各地,世界各地に広がってしまった」「限られた感染者;喉に非常に多くのウイルスを持って必ずしも明確な症状がない人たち,が広げてしまうので,見えにくい」「今まで考えられてきたような感染経路ではない形で感染が進んでいる」押谷仁氏 BS1スペシャル「ウイルスVS人類~未知なる敵と闘うために~」1

BS1スペシャル「ウイルスVS人類~未知なる敵と闘うために~」1 2020年3月19日(木) 午後9時00分(50分),2020年3月28日(土) 午前0時20分(50分),2020年4月1日(水) 午後9時00分(50分), https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2416283/index.h…

「ウィルスとの戦いは,年をまたいで続くと思わなくてはならない」「何でも自粛というのはよくない.地域的な強弱をつけることも含めて,考えていくことになるだろう」日本感染症学会・舘田理事長 東京新聞 // 「政治家などリーダーたちは,科学的な見解を踏まえて冷静沈着に行動してほしい」川崎市健康安全研究所・岡部信彦所長 毎日新聞 // 80%の人が軽症で済んでいる.情報は容易に得られる.不安が根強いのは,政府からの正しい情報の不足,行政対応のまずさにある.毎日新聞 田中泰義

<新型コロナ>ウイルスとの戦い 1年超える 日本感染症学会・舘田理事長に聞く 東京新聞 2020年3月13日朝刊 新型コロナウイルスの政府専門家会議メンバーである日本感染症学会の舘田一博理事長が,本紙の取材に「(感染防止を理由に)何でも自粛というのは…

岩手,宮城,福島県では住宅再建は進んだものの,復興事業の長期化による人口流出は深刻で,再生された街には空き地が目立つ.一方,福島の苦境は続いている,この9年で避難先での定住が進み,帰還意欲は低い.「戻らないと決めている」と答えた住民は,今月に避難指示が一部解除された双葉町や大熊町で6割に上る.今も全国で4万7737人が避難生活を余儀なくされている.読売新聞 / 毎日新聞  公営住宅 孤独死242人 東京新聞

震災9年 新たな街 戻らぬ人 読売新聞 2020年3月11日 東日本大震災から11日で9年となった.岩手,宮城,福島県では住宅再建は進んだものの,復興事業の長期化による人口流出は深刻で,再生された街には空き地が目立つ. 東京電力福島第一原発事故に見舞われ…

国際災害データベース(EM-DAT)は災害を気象災害,地震災害,生物災害などに分類しており,感染症は生物災害に含まれるのだそうだ. 〈感染症の流行と大地震はよく似ている.周期的に発生することはわかっても,いつどこが狙われているかわからない〉 大地震であれ感染症であれ,すべての自然災害は人災化する. だから,戦争や政治的な動乱に似るのである. 権力はそこにつけ込む. 緊急事態だ非常時だという文言は魔の囁(ささや)き.斎藤美奈子 東京新聞 本音のコラム

足元が揺れる 斎藤美奈子 東京新聞 本音のコラム 2020年3月11日 私たちの足元は,どうやら十年に一度ぐらいの頻度で揺れることになっているらしい. ひと月前には,東日本大震災の追悼祭が軒並み中止に追い込まれるなど誰も想像しなかったはずだ. 大震災の…

あの店も あの道さえも 無き跡に 街は造られ 復興続く // 九十一の われ三度目の 大津波 ながらえて見し この世の 無残 // わが町の 幼き記憶 薄れゆく 復興ではなく 上書き保存 // ガレキ取り 浦の清掃 重ね来し 海苔の漁師等 共に老いたり // 三十一文字の短歌に刻まれた言葉から,「復興」への思いをたどります. 三十一文字の思い 震災短歌からたどる“復興” NHK総合

まだ八年 もう八年と 各々が 抱えて来たる この日々の嵩(かさ) 気仙沼市 わたなべちづこ 付き合いを 拒む如きに 表札の いずこにも無し 復興住宅 宮古市 かとうのぶこ ここかしこ 被災地の秋を 塗り潰し 背高泡立草の 風にざわめく 伊達市 かんのふくえ あ…

震災の子供たちの経験は,今,ほかの被災地でも,受け継がれようとしています.母と弟を亡くした長谷川元気さん(33)です. 東日本大震災の被災地を訪ね,遺族と交流を続けて来ました.「聞きたいことがありました.“今,幸せですか”って質問です.すごくシンプルですが」「いや〜,はい.フフフ.幸せです」「自信を持って幸せですか?」「そうですね.うん.やっぱり,すごい周りの人に恵まれたなって」NHKスペシャル あの日から25年大震災の子どもたち4

NHKスペシャル あの日から25年大震災の子どもたち http://www6.nhk.or.jp/special/backnumber/index.html あの日から25年大震災の子どもたち1 http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2020/01/18/225725 北川さんのように,あの日子供だった,お…

25年の歳月.子供が大人になり,社会的立場の変化をもたらす年月でもあります.結婚や子供の誕生によって,震災のとらえ方が変化している様子も見えてきました.父を亡くした高橋朗さん.父が残した最後の言葉「息子たちをよろしく頼む」.母に黙って,父が亡くなった店の跡地を訪ねていました.親になったことで,改めて向き合う亡き父の存在.「 “息子たちを任せた”という気持ちは,より分かるようになりましたね.悔しかったろうなって思います」NHKスペシャル あの日から25年大震災の子どもたち3

NHKスペシャル あの日から25年大震災の子どもたち3 http://www6.nhk.or.jp/special/backnumber/index.html NHKスペシャル あの日から25年大震災の子どもたち1 - yachikusakusaki's blog NHKスペシャル あの日から25年大震災の子どもたち2 - yachiku…

震災の体験を前向きに捉えていない人が4割.しかし,”震災の体験を消し去ってしまいたい”に7割を超える人が「そう思わない」と否定.内之宮さん「無かったことにできへん以上は,つきあっていくしかない」「お母さん役や,私が」「子供らしく悲しんだりしたら良かったのになって---思う」看護の仕事が変化をもたらします.「役に立てることに喜びを感じています」.震災を抱えて生きてきた自分を受け入れながら,これからを歩んでいこうとしています.NHKスペシャル あの日から25年大震災の子どもたち2

NHKスペシャル あの日から25年大震災の子どもたち2 NHKスペシャル あの日から25年大震災の子どもたち1 北川さんのように,あの日子供だった,およそ600人に初めての調査を行いました.『震災を生きる力に変えてきた』.そう答えた人たちがいました.長…

震災から丸25年 午前5時46分に祈りささげる( 兵庫県などのまとめによると,阪神淡路大震災により,6434人が亡くなり,3人が行方不明.重軽傷者は4万3792人.観測史上初の震度7を記録し,住宅被害は全壊・半壊が計約25万棟,一部損壊が約39万棟に上り,経済被害は約9兆6千億円に達した).//災害復興住宅 高齢化率は過去最高の53.7% .一般県営住宅に比べると約1・4倍高い比率になっている.独居死は75人,過去2番目の多さ.年齢は46~94歳で,発見までに1~2カ月かかったケースもあった. 神戸新聞

震災から丸25年 午前5時46分に祈りささげる 神戸新聞NEXT|連載・特集|阪神・淡路大震災|震災25年目|震災から丸25年 午前5時46分に祈りささげる まぶたを閉じれば,在りし日の面影が浮かぶ.6434人が亡くなり,3人が行方不明となった阪…

ゴミ問題の記事二つ(東京新聞) 一つ目は私を多いに励ましてくれました.[1]「本音のコラム」 プロの仕事 斎藤美奈子  思わぬものにハマってしまった.片づけや掃除の専門会社がアップしたいわゆる「ゴミ屋敷」を片づける動画である---.// 二つ目は,私を,ただただ,やりきれない気持ちにさせる記事.[2]環境相「原発処理水 放出しかない」 漁業者反発「軽々で不快」 原田義昭環境相が東京電力第一原発の処理水について海洋放出しかないと発言したことを巡り,福島県内の漁業関係者や識者からは「軽々な発言だ」---

ゴミ問題についての記事が 東京新聞朝刊(2019年/令和元年 9月11月 水曜日),二つ掲載されていました. 一つは,私を大いに励ましてくた,次の記事. [1]「本音のコラム」 プロの仕事 斎藤美奈子 思わぬものにハマってしまった.片づけや掃除の専門会社…

「どういう被災を受けたか,トータルに見て判断する必要があると思うし,家の再建が終わったから,その人の東日本大震災は終わりましたということではない.やっぱり見るべきは,家ではなく生活そのものなんだなって」 被災された膨大な数の人たちそれぞれに人生があります.人生の終盤は,誰であっても尊重される社会でありたい. NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 終の住みかと言うけれど…~取り残される被災者~4(災害ケースマネージメントの可能性)

NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 終(つい)の住みかと言うけれど…~取り残される被災者~4(災害ケースマネージメントの可能性) NHKスペシャル | シリーズ東日本大震災終(つい)の住みかと言うけれど… ~取り残される被災者~ 2019年3月10日(日) 午後…

2年前に避難指示が解除された飯舘村.村の居住率は2割ほど.自宅に戻ってきた男性.農業再会のめども立たず,再び酒に手を出すようになった男性.「俺,これで一生終わりかなと思うと,自分でがっかりしちまうな」 曖昧な喪失が明確な喪失へと変わった瞬間,もう一度,深刻なダメージと向き合うことに.コミュニティーを,なんとかつなぎ止め,生業が成立する仕組みを構築するという,長くて困難な道のりは,これからが本番 NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 終の住みかと言うけれど…~取り残される被災者~3(原発事故被災)-3 

NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 終(つい)の住みかと言うけれど…~取り残される被災者~3(原発事故被災)-3 NHKスペシャル | シリーズ東日本大震災終(つい)の住みかと言うけれど… ~取り残される被災者~ 2019年3月10日(日) 午後9時00分~9時54分 …

避難指示=ふるさとを失ったのかどうか分からない(あいまいな喪失)⇒帰還=思い描いていたふるさととは異なる現実(明確な喪失).先祖代々の土地を守るため自宅に戻ることを決めた佐々木さん.「誰もいない」「みんな,取り壊した」「すごい量だべ(周囲は,除染廃棄物の仮置き場になっていました)」「終の住みかにはなりっこねえ.若い人1人もいねえ.子供も1人もいねえ.動かんなくなったら,誰も助けてくれる人いねえ」NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 終の住みかと言うけれど…~取り残される被災者~3(原発事故被災)-2 

NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 終(つい)の住みかと言うけれど…~取り残される被災者~3(原発事故被災)-2 NHKスペシャル | シリーズ東日本大震災終(つい)の住みかと言うけれど… ~取り残される被災者~ 2019年3月10日(日) 午後9時00分~9時54分 …

終の住みかを考える上で,別の次元で見ていかなければならないのが,原発事故が起きた福島の人たち.災者への支援は次々と打ち切られ,終の住みかをどこにするか,被災者自身に決断を迫っている.「きょうは解体の最終立ち会いということで.断腸の思いで解体せざるを得ないと決断したんです」「ダメですね.気分が悪くなってきた.帰ります.---もうこれで失礼します」「直面しているのは,『明確な喪失感』です」NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 終の住みかと言うけれど…~取り残される被災者~3(原発事故被災)-1 

NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 終(つい)の住みかと言うけれど…~取り残される被災者~3(原発事故被災)-1 NHKスペシャル | シリーズ東日本大震災終(つい)の住みかと言うけれど… ~取り残される被災者~ 2019年3月10日(日) 午後9時00分~9時54分 …

暖チーズのモットーは,“おせっかいの心”.「時間がかかる.あきらめずに,やれることを続けていく」 隔絶された終の住みか.孤独に陥る人が後を絶たない問題. 24年前の阪神・淡路大震災のあとも,深刻な問題として指摘され続けて来ました.東日本大震災でも,コミュニティーづくりが後手に回ったケースが目立ちました.更に,個人情報という壁.大事なのは住民の命.原点に立ち返って,制度を柔軟に運用する段階」NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 終の住みかと言うけれど…~取り残される被災者~2(災害復興住宅)-2

NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 終(つい)の住みかと言うけれど…~取り残される被災者~2(災害復興住宅)-2 NHKスペシャル | シリーズ東日本大震災終(つい)の住みかと言うけれど… ~取り残される被災者~ 2019年3月10日(日) 午後9時00分~9時54分 …

仙台市で最初に完成した災害公営住宅.男性が死後,数ヶ月たった状態で見つかりました.隣人すら,名前を知らなかったといいます.誰にもみとられずに亡くなる孤独死.災害公営住宅では,入居者の増加と共に増え続け,去年は76人.前の年に比べ,4割も増えました.住民の健康に新たな異変も起きていました.移転による健康被害.リロケーションダメージ.NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 終(つい)の住みかと言うけれど…~取り残される被災者~2(災害復興住宅)-1

NHKスペシャル シリーズ東日本大震災 終(つい)の住みかと言うけれど…~取り残される被災者~2(災害復興住宅)-1 NHKスペシャル | シリーズ東日本大震災終(つい)の住みかと言うけれど… ~取り残される被災者~ 2019年3月10日(日) 午後9時00分~9時54分 …