日本文化と外国文化
ウェブ・書籍を頼りにスイーツの歴史を調べるシリーズ4 モンブラン2 モンブランの歴史:モンブランはメレンゲ菓子? モンブランは,フランス,スイス,イタリア,そして日本ではよく知られたデザート菓子. https://yummybazaar.com/blogs/blog/a-guide-to-m…
ウェブ・書籍を頼りにスイーツの歴史を調べるシリーズ3 モンブラン1 様々なモンブラン 日本人にとても人気のあるスイーツ,モンブラン. 例えば,主なコーヒーチェーン店は,どこでもモンブランを置いています.私も,コーヒーチェーン店でたまにケーキを食…
ウェブ・書籍を頼りにスイーツの歴史を調べるシリーズ2 シュークリーム2 シュークリームの現状/歴史 世界中で人気のシュークリーム. アメリカでは,「シュークリームの日(National Cream Puff Day)」があります.新年早々の1月2日! https://www.day…
ウェブ・書籍を頼りにスイーツの歴史を調べるシリーズ2 ーNHKBSの番組「オリエント急行 スイーツ列車紀行 西欧(2020年4月初回放送)」に触発されて-- 第一回はエクレアを取り上げました.第二回はシュークリーム.調べるのに時間がかかって,今日は「シュー…
NHKBSの番組「オリエント急行 スイーツ列車紀行 西欧(2020年4月初回放送)」をこのブログで取り上げ, https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2023/11/17/235513 https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2023/11/18/235651 〜 https://yachiku…
オリエント急行 スイーツ列車紀行 西欧(NHKBSプレミアム2020年4月初回放送) “ヨーロッパの歴史あるお菓子から最先端のデザートまで魅惑のスイーツを味わう列車の旅” より. ケルンのカフェアイゲル(Cafe Eigel)店主「そんなにバームクーヘンが食べたければ…
オリエント急行 スイーツ列車紀行 西欧(NHKBSプレミアム2020年4月初回放送) “ヨーロッパの歴史あるお菓子から最先端のデザートまで魅惑のスイーツを味わう列車の旅” より. ワッフルを満喫してベルギーをあとにします. https://yachikusakusaki.hatenablog.…
オリエント急行 スイーツ列車紀行 西欧(2020年4月初回放送) “ヨーロッパの歴史あるお菓子から最先端のデザートまで魅惑のスイーツを味わう列車の旅” より. https://www.nhk.jp/p/pcafe/ts/YLGKWGLR2Q/episode/te/8R65X1ZKQR/ https://www.google.com/search…
NHKBSプレミアム オリエント急行 スイーツ列車紀行 西欧(2020年4月初回放送) “ヨーロッパの歴史あるお菓子から最先端のデザートまで魅惑のスイーツを味わう列車の旅” より. https://www.nhk.jp/p/pcafe/ts/YLGKWGLR2Q/episode/te/8R65X1ZKQR/ ある創業1761…
NHKBSプレミアム オリエント急行 スイーツ列車紀行 西欧(2020年4月初回放送) “ヨーロッパの歴史あるお菓子から最先端のデザートまで魅惑のスイーツを味わう列車の旅” より. https://www.nhk.jp/p/pcafe/ts/YLGKWGLR2Q/episode/te/8R65X1ZKQR/ 高島礼子さん…
NHKBSプレミアム オリエント急行 スイーツ列車紀行 西欧(2020年4月初回放送) “ヨーロッパの歴史あるお菓子から最先端のデザートまで魅惑のスイーツを味わう列車の旅” より. https://www.nhk.jp/p/pcafe/ts/YLGKWGLR2Q/episode/te/8R65X1ZKQR/ ロンドンのセ…
NHKBSプレミアム オリエント急行 スイーツ列車紀行 西欧(2020年4月初回放送) “ヨーロッパの歴史あるお菓子から最先端のデザートまで魅惑のスイーツを味わう列車の旅” より. https://www.nhk.jp/p/pcafe/ts/YLGKWGLR2Q/episode/te/8R65X1ZKQR/ ブラウンズホ…
NHKBSプレミアム オリエント急行 スイーツ列車紀行 西欧(2020年4月初回放送) “ヨーロッパの歴史あるお菓子から最先端のデザートまで魅惑のスイーツを味わう列車の旅” より. https://www.nhk.jp/p/pcafe/ts/YLGKWGLR2Q/episode/te/8R65X1ZKQR/ 「スコーン(S…
大船フラワーセンターで,ケイトウとセンニチコウに出会いました. https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2023/10/25/232637 https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2023/10/26/231614 左側のケイトウは,昔ながらのケイトウ Celosia crist…
スパイス(スパイス&ハーブ)について,まとめています(すでに取り上げたシソ目シソ科のハーブは省きます). スパイス(スパイス&ハーブ)32 ニンニク/Garlic2 イタリア料理におけるガーリック ガーリックをたっぷり使った料理としては,イタリア料理…
スパイス(スパイス&ハーブ)について,簡単にまとめていこうと思います.シソ科のハーブについては,シソ目シソ科のシリーズで取り上げたので,今日からのまとめでは省きます. スパイス(スパイス&ハーブ)1 コショウ1 黒コショウと白コショウ コショ…
メソポタミアを起源として古くから食べられていたレンズ豆ですが,日本人にはあまりなじみのない豆,レンズ豆(ヒラマメ). https://en.wikipedia.org/wiki/Lentil https://www.mame.or.jp/syurui/feature/syurui_14.html 日本では生産されず,輸入量も多く…
おんめ様(鎌倉大巧寺)にはニワフジが植えられていています.5月に開花して,今は最後の花が咲き終わろうとしているところ. 花の形が藤に似ているため庭藤と名前がついたのでしょうが,木全体の形,葉,そして花の色は,どちらかというと萩に似ていると思…
昨日は,イギリスのエンドウ豆料理の一部を紹介しました.今日は: イタリアとフランスのエンドウ豆料理. 現在のイタリア,フランスのエンドウ豆料理を調べてみると,ほとんどが,生のグリーンピース(冷凍を含め)の料理でした. エンドウはヨーロッパで最…
昨日から引き続きエンドウマメの話題. 今日は,エンドウマメの呼称,簡単な歴史とイギリスのレシピを取り上げます. えんどう(豌豆)2 ▽「豌豆」と「pea」 「えんどう」という日本の呼び名の由来は,ほとんど分かっていないようです.候補としては”葛の異…
インゲンマメ(common bean,Phaseolus vulgaris)は,世界で最も食べられいる豆の一つです. https://www.mame.or.jp/syurui/ 大豆・落花生を除く食用の豆=Pulsesで最も多く生産・消費されています.https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2023/04…
「さあ始まりました.今日は久しぶりにあのシリーズですね」 「はい,外国人への大疑問. 日本人100人へのアンケートで集まった外国人への疑問をつぎつぎに明らかにしていきたいと思います」 クールジャパン 「なぜ外国人は○○するの?」 (Big Questions for…
大晦日の今日もまた,夕方散歩は妙本寺まで.かなり時間が遅くなってしまったので,宵闇散歩です. 惣門に立てかけてあるのは,除夜の鐘の告知.妙本寺は,参拝者に鐘をつかせてくれるようです.ずいぶん前になりますが,他のお寺で撞いたことを懐かしく思い…
「続いてまいりましょう」 NHK BS1 2022年 1月1日 Cool Japan. 世界が驚いた,これぞ,ニッポンのニュース 新春スペシャル2022 トップ15 yachikusakusaki.hatenablog.com 「世界が驚いたこれぞニッポンのニュース.続いて10位からの発表です」 食品ロスを…
「あけまして,おめでとうございます」 「さあ,2022年も盛り上がっていくぞ〜」(拍手と歓声) 19カ国,20人の外国人が集結! https://www.cr-nexus.co.jp/info/info-1460/ 新春スペシャル 「世界が驚いた これぞニッポンのニュース」 - COOL JAPAN〜発掘!…
エストニア.私がほとんど何も知らなかった国. Google マップ NHKBSプレミアムカフェ(2021年12月23・24日)で,昨年本ブログで取り上げたドイツアウクスブルクのクリスマス(2014年製作)https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2020/12/24/234228 …
Cool Japan クールジャパン Kichen Utensils キッチン用品4 「キッチン用品〜Kitchen utensils〜」 - COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜 - NHK 「続きまして,シュエのクールは何ですか?」 シュエ(中国)「私のクールはタワシです.家で撮影してきた…
Cool Japan クールジャパン Kichen Utensils キッチン用品2 NHK BS1 2020/09/30 再放送2021/2/7 「じゃあ,次は,フラビオのクールは何?」 フラビオ(イタリア)「私は家で撮影してきました.こちらをご覧ください」 フラビオ 「こんにちは,我が家へよう…
Cool Japan クールジャパン Kichen Utensils キッチン用品 1 NHK BS1 2020/09/30 再放送2021/2/7 (拍手) 「さあ 始まりました「クールジャパン」.今日も 新たな日本のクールを探していきましょう」 「はい. さあ 本日のテーマは日本の『キッチン用品』Kiche…
「さあ,続いてのニュースにまいりましょう.いよいよ,第1位のは発表です」 新春特集 「世界が驚いた!これぞニッポンのNEWS」 - COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜 - NHK 第1位 悪疫退散願い「全国一斉花火」 Nationwide Firework as a Player to Ex…