2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
「今後どのような状況になれば行動制限を取るのか、あるいは行動制限は取らずに医療が逼迫することや高齢者が亡くなっていくことを許容してでも経済や社会活動を優先するのか、国民への十分な説明が必要な時期ではないでしょうか。」 「残念ながら今の流行状…
新型コロナの新規感染者は,驚くべき早さで増え続けています. 7日間平均のデータは,既に第6波の2倍を超えています. (以下,データは全て COVID-19 Data Explorer - Our World in Data より) 7月22日に世界一になった日本の新規感染者数は,2位以下…
いつもの散歩コースでよく通る日朝様(鎌倉本覚寺)に,センダン(栴檀)のかなり大きな木があります. 葉がとても美しいと思って眺めていますが,今の季節は青い実をつけています. この栴檀. 花が,奈良・平安の時代から「楝」あふち / おうち(古名)の…
ウェブ上のNHKニュースその他で,「新規感染者は日本が世界最多」を報じています(資料1). WHOの報告を受けたものを,そのまま記事にしたもの. しかし,先ほど確認した「NHKニュースワオッチ9」「テレビ朝日 報道ステーション」では,「世界最多」のニュ…
いつもの散歩コース,おんめ様(鎌倉大巧寺)の小径に,ボタンクサギが咲いていました. クサギは,野草ですが,ボタンクサギは観賞用に育てられているとのこと. かなり美しい花.もっと育てられてよい花かなと思うのですが----.「クサギ(臭木)」の名前…
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらなくなっています. (以下,データは全て COVID-19 Data Explorer - Our World in Data より) 他国との比較で重要な「人口当たりの感染者数」は,アメリカ,EUを遙かに超えてしまいました.このまま増え続ければ,歴…
15種の自生種,8種の固有種がある日本は,「ユリの王国」とも言える国. 第3回 日本はユリの王国 | BloomField - ガーデニングABC - ユリと日本 | ユリ.net https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2017/06/28/012534 yachikusakusaki.hatenablog.co…
おんめ様(鎌倉大巧寺)の小径で出会った鬼ゆりから--- 昨日は,百合根の話題を取りあげました. https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/07/23/235418 今日はユリの「分子系統樹」について調べてみました. とてもジミーな話題です.また,一部…
今日も,おんめ様(鎌倉大巧寺)の花を取りあげます. オニユリです. オレンジ色に黒い斑点.反り返った花びら.遠くからでもよく分かる花姿で,誰もが知る百合. 日本に自生していますが,”古くに中国から「食用として」伝来した”とする説があります. オ…
梅雨の戻り?が終わって,再び暑い日がやって来ました. 梅雨明けが早かったせいでしょう.わが家のムクゲは,すっかり花を落としています. 夕方散歩で街に出ると,商店街の一角の白のムクゲが,しっかり花をつけていました.毎年楽しませてもらっています…
ハマユウ(浜木綿)は,古代より日本人の目を引きつけてきた植物. yachikusakusaki.hatenablog.com その花の形状,葉の力強さ---- 関東南部以西の海岸に自生してきました.原産地を特定した記事は少ないなか,「インドネシア,スマトラ」と特定しているサイ…
鎌倉おんめ様(大巧寺)の小径に,ハマユウ(浜木綿)が咲いていました. 少し花が痛んではいましたが,他にはない花姿は印象的. 万葉集,枕草子にも取りあげられ,古代から目を惹いてきた(湯浅浩史)植物. 柿本人麻呂,清少納言は,花よりむしろハマユウ…
鎌倉英勝寺で出会った赤いかわいらしい花. はじめての出会い. 名前を調べると--- ややかわいそうな「ムシトリナデシコ」という和名がつけられています. ムシトリナデシコ(虫取撫子) Silene armeria,catchfly ▽ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 ムシ…
散歩の途中,一軒のお宅の門の横に植えられた花.一輪は既に萎れていましたが,もう一輪はまだ元気に鮮やかな色彩を保っていました. PictureThisの判定は,ホンカンゾウ(本萱草). ノカンゾウの栽培種ですね. ノカンゾウ,ヤブカンゾウ,そしてこのホン…
新型コロナウイルスの7月16日の感染者数が,1日の発表で過去最多であったと報じられました. 新型コロナの感染者 11万675人 全国の一日の発表で過去最多 | NHK | 新型コロナ 国内感染者数 「16日はこれまでに全国で11万675人の感染が発表されています。これ…
先日,鎌倉英勝寺で出会ったヤブミョウガ. 若竹が大きくなった竹林の下草として,大きな緑の葉と,かわいらしい白い花で境内に潤いを与えていました. 道ばたで出会ったら,ただの雑草かと見まがうでしょうが. 私は大好きな花ですが,ヤブミョウガはあまり…
昨日とりあげたセイヨウニンジンボク. 奇妙な名前ですが,「この葉が、チョウセンニンジン(標準和名:オタネニンジン,高麗人参とも,Panax ginseng)に似ることに由来」( セイヨウニンジンボクとは-育て方図鑑|みんなの趣味の園芸NHK出版 )とのこと. ど…
昨日,英勝寺に行く前に通りがかったお宅. 日本の庭園ではあまり見ない植物が,玄関脇に枝を伸ばしていました. 奥の白い花の方は,近寄って見て分かりました. マートル(ギンバイカ)ですね. たまたま,わが家にもあるので(まだ咲いていませんが)名前…
昨日取りあげた檜扇(ヒオウギ). yachikusakusaki.hatenablog.com 鎌倉・英勝寺に植えられていたことを思い出し,出かけてきました. 小さい株ですが,(もっと大きくなるような記事が多い) しっかり花を咲かせていました. 名前の由来となった檜扇.ヒオ…
シャガとヒオウギ シャラノキ(沙羅樹 ナツツバキのこと) / サラソウジュ(沙羅双樹)同様, https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/07/11/234912 漢名と和名が入り交じって,混乱しかねない植物に,シャガとヒオウギがあります. シャガと聞…
散歩で出会った6〜7月の花/植物の短歌を,古今和歌歳時記(鳥居正博編著 教育社)から取りあげてきました. 蕺(どくだみ) https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/06/01/235217 紫陽花(あじさい) https://yachikusakusaki.hatenablog.com/e…
鎌倉(大船)・常楽寺へ行ってきました. 旧鎌倉市内からは離れた大船駅に寄り近いお寺のため,出かけたのは初めてです. 北条泰時を開祖とする由緒あるお寺で,泰時の墓も. 常楽寺(じょうらくじ) https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kids/jh/kjh_sa1…
妙本寺と共に yachikusakusaki.hatenablog.com 凌霄花(のうぜんかずら)で知られる鎌倉の寺院に海蔵寺があります. どちらも,私の散歩コースです. 昨日は,真っ昼間の暑い時間に海蔵寺まで行ってきました.夕方は閉まってしまうので. 凌霄花は境内右の庫…
金曜日は仕事がないこともあり,暑い中,海蔵寺へ凌霄花を見に行って--- 帰り着いた時に安倍元総理銃撃のニュースがスマホに流れているのに気づきました. テレビを付け,見るともなし聞くともなし時間が過ぎ--- 5:52分のニュース画面. 速報安倍晋三元総理…
紫陽花が終わってしまう7月.花が少なくなってやや寂しいなか,ノウゼンカズラが所々で存在感を示しています. 鎌倉の寺院でも見ることができて, 鎌倉花散策 ノウゼンカズラ散策/鎌倉ぶらぶら 中でもかなり知られているのが妙本寺. 夕方散歩で,見に行っ…
蓮について,四回にわたって整理してきましたが,今日は,蓮を取りあげた和歌を古今短歌歳時記(鳥居正博 教育社)からいくつか紹介して最終回としたいと思います. 古くは万葉集・古事記にも登場する蓮.現代に至るまで,詩・短歌の題材となってきました. …
蓮は日本人にとって身近な植物. 蓮池は多くの神社仏閣の定番の景観. 蓮根は,生鮮野菜を扱うスーパー・八百屋には必ず置いてあります. レンコン - Wikipedia 食品としての蓮は,日本以外のアジア各国でも利用されています.蓮根ばかりではなく,種,茎,…
ハスの花は美しいばかりではなく, 仏教の世界では,特別な花とされています. 稲垣栄洋氏によれば, 第2回 ハスは極楽浄土に最もふさわしい花|なぜ仏像はハスの花の上に座っているのか|稲垣栄洋 - 幻冬舎plus お寺の庭の池には,よくハス(蓮)が植えられ…
ハスは,昔も今もハス属ですが,このハス属,かつてはスイレン科に属していました. ハスとスイレン.見た目はそっくりです. Nelumbo nucifera - Wikipedia ヒツジグサ - Wikipedia 見分け方は,ウェブ上にも沢山載っていますが, https://shop.takii.co.jp…
鎌倉八幡宮のハスの花も咲き始めています. (といっても,夕方に見たので開花はしていませんでしたが) https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/07/01/235700 平家池のハス 源氏池のハス 蓮については,このブログでも何回か取り上げてきました…