ヤブミョウガ: 鎌倉英勝寺のヤブミョウガ.若竹が大きくなった竹林の下草として,大きな緑の葉と,かわいらしい白い花で境内に潤いを与えていました.葉がミョウガの葉に似ているからつけられた名前ですが,英語版Wikipediaには日本語名とともに,中国名「杜若」が紹介されています.日本で「カキツバタ」を意味する漢字”杜若” は,中国では「ヤブミョウガ」をさす漢字!ヤブミョウガ情報の中で最も人を引きつけもの?ヤブミョウガが属するツユクサ科の花を集めてみました.私の好きな花たちです.

先日,鎌倉英勝寺で出会ったヤブミョウガ

 

若竹が大きくなった竹林の下草として,大きな緑の葉と,かわいらしい白い花で境内に潤いを与えていました.

道ばたで出会ったら,ただの雑草かと見まがうでしょうが.

私は大好きな花ですが,ヤブミョウガはあまり知られていない植物かもしれませんね.

 

ヤブミョウガという名前は,葉がミョウガの葉に似ているからつけられた名前ということですが,---

英語版Wikipediaの紹介文では,日本語名ヤブミョウガが紹介されるとともに,中国語では「杜若」と紹介されています.

 

Pollia japonica - Wikipedia

Pollia japonica, known as East Asian pollia[1] in English, Yabumyoga (ヤブミョウガ) in Japanese, and dùruò (杜若) in Chinese, is a perennial flower native to East Asia.

Pollia japonicaは,東アジア原産の多年草で、英語ではEast Asian pollia、日本語ではヤブミョウガ、中国語では杜若と呼ばれています。

 

日本で ”杜若” は,「カキツバタ」を意味する漢字ですが,本家の中国では「ヤブミョウガ」をさす漢字なんですね.

これは,ヤブミョウガの話題の中では,最も人を引きつける情報かもしれません.

 

他のサイトでも,「ヤブミョウガの中国名は杜若」に関して次のように解説しています.

 

跡見群芳譜(野草譜 ヤブミョウガ)

 漢名の杜若は、植物名としてはヤブミョウガを指す。日本でこれをカキツバタにあてるのは誤り。

-----

ヤブミョウガ属 Pollia(杜若 dùruò 屬)には、世界の熱帯・亜熱帯に約18種がある。hasskarlii(大杜若),ヤブミョウガ P. japonica (杜若),コヤブミョウガ P. miranda(P.japonica var.minor;川杜若),ザルゾコミョウガ P. secundiflora(長花柄杜若)

 

ここにあるように,

ヤブミョウガ

ツユクサ目 Commelinales,ツユクサ科 Commelinaceae,ヤブミョウガ属 Pollia,

ヤブミョウガ P. japonica

 

以下にツユクサ科の花を集めてみました.私の好きな花たちです.

 

ツユクサ科の花はかわいらしく,園芸植物として品種改良も加えられてきた種もいくつかあります(ムラサキツユクサなど).

一方で,繁殖力もなかなか強いため,園芸種でも雑草化しているものが大部分.わざわざ庭で栽培している方は,あまり多くないかもしれません.以前,オオムラサキツユクサが,私の管理していた庭にありましたが,ほとんど雑草扱い.それでも毎年咲いてくれました.

Commelinaceae - Wikipedia



Tradescantia ohiensis - Wikipedia

 

Tradescantia virginiana - Wikipedia

 

トキワツユクサ - Wikipedia

 

ツユクサ - Wikipedia

 

マルバツユクサ - Wikipedia

 

https://zh.wikipedia.org/zh-hk/耳苞鸭跖草

 

ヤブミョウガ - Wikipedia

 

コヤブミョウガ - Wikipedia

 

Pollia secundiflora [Taxon] - Images

 

イボクサ Murdannia keisak