2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
合歓(ねむ)を詠った短歌は,万葉集に三首登場し,その内の紀郎女,大伴家持の相聞歌はよく知られています. yachikusakusaki.hatenablog.com 古今短歌歳時記(鳥居正博 教育社)によれば,その後の古今六帖,新撰六帖にもこの万葉集の歌が取り上げられてい…
合歓(ねむ)を詠んだ芭蕉の句が余りにも有名ですが--- https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/06/29/000708 合歓は,万葉集にも取り上げられている花で, (万葉集では「ねぶ」と呼ばれます) 紀郎女(きのいらつめ)と大伴家持の相聞歌がよく…
昨日出会うことができた合歓の花. (合歓は「ねむ」が一般的ですが,「ねぶ」「こうか」ともよみます) https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/06/27/235751 今日は,合歓を詠んだ歌を「古今短歌歳時記 鳥居正博 教育社」からいくつか紹介した…
今日も,暑さを避けた夕方散歩の道中で出会った花の話題. 一昨日は,佐助稲荷まで行ってきました.夕方になるとほとんどの寺院は門を閉じてしまうのですが,「神社は参拝でる」(そもそも垣根も門もないところが多いように思います)ということで目的地に.…
暑い日が続きます. 休日はできるだけ歩こうと思っていたのですが,日中は出かける気がしません.夕方,5時でも暑い. この3日間は6時過ぎに出かけて日の入りと共に帰宅という散歩.植物の写真を撮りながら. 一昨日はキョウチクトウに出会いました.鎌倉…
新型コロナウイルス感染拡大第6波は終わった感が強いのですが--- ▽オミクロンの感染拡大が余りにも大きかったための「終わった感」であって,今の状態は感染者が少ないとは決して言えない状態といえるでしょう. 新型コロナ 9人死亡 1万6593人感染 (25日19:…
新型コロナウイルスの第6波の大きな波は越えた感が広がっていますが,今日の感染者数を知らせるNHKニュースの見出しは 「新型コロナ 15人死亡 1万5815人感染 」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220624/k10013687381000.html 感染者数は決して少ないと…
昨日,報国寺参拝の後,近くの浄妙寺に立ち寄りました. 浄妙寺は鎌倉五山第五位の格式のあるお寺ですが,現在はやや目立たない寺---と思っていたところ,大胆にも境内にイギリス式の庭園と食事処を開設し,かなりの人気を博しています. 石窯ガーデンテラス…
わが家の前のアパートの敷地には,いろいろな植物が植えられていて,その中の一つに小竹(篠)があります. 種類はよく分かりません.ヤダケ? 6月の今,若竹がぐんぐん伸びて,初々しい若葉を楽しむことができます. 元からある竹の葉は枯れて,入れ替わる…
秋の花とされるツユクサ(露草)ですが--- わが家では早くも咲いていること,そして,昨日の流れから,今日はツユクサを詠んだ短歌について,簡単にまとめてみます. といっても,例によって,古今短歌歳時記(鳥居正博 教育社)の抜粋になります. 万葉集で…
昨日,安国論寺で出会った花をブログの終わりに載せさせてもらいましたが,その中の一種は,ノハカタカラクサ(野博多唐草). 今までは全く知らなかった花でしたが,今ではどこにでも生育しているようですね. 亀ヶ谷の切通でも群生しているのを見かけまし…
今日の休日散歩は,安国論寺まで. 梅の頃に訪れて以来です. https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/03/04/235312 安国論寺 あんこくろんじ 日蓮聖人を開山として創建.ここも妙法寺と同じく松葉ヶ谷法難の跡と伝えられる.日蓮が鎌倉にきて初…
日本で古来より生育し,また栽培されてきた紫陽花. アジサイの語源は,特定はできていませんが--- 「あじ(あぢ)」は「あつ」で集まること,「さい」は真藍(さあい)の約で青い花がかたまって咲く様子から名付けられたと思われる.(日本国語大辞典) と…
梅雨時は,花が少ない印象ですが,昨日・一昨日とりあげたように,余り目立たない花たちがしっかり開花しています. https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/06/15/235715 https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/06/16/235608 今日…
わが家の八重花のムクゲが,今年初めて花を開きました. 7月に一旦最盛期を迎え,8月はお休み,9月に咲くのが恒例で,「最初の一花は,夏が近いことを知らせてくれる」というのが私の感覚です. 俳句の世界では,秋の季語.「秋の七草のアサガオはムクゲ…
この季節,紫陽花ばかり目立ちますが,他の花も結構咲いています. 昨日近くのお宅で見たのは、サンゴジュ(珊瑚樹)の花. 子どもの頃,わが家にもあったのですが,実は覚えているものの,花は全く覚えていません. 下は,ウィキペディアの画像ですが,もう…
世界中で愛されているカーネーション(Carnation ダイアンス属の1品種Dianthus caryophyllusの英語での呼び名.より広範囲な園芸品種の名称として用いられることもある). Dianthus - Wikipedia Dianthus caryophyllus - Wikipedia ある英語のサイト(花屋…
昨日は,浄光明寺に行ってきました. 近くで所用を済ませた帰途にちょこっと立ち寄ったので,「行ってきた」という言い方は余り適当ではありませんが. Google マップ 境内に入ったのは今年の二月以来. https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/…
ダイアンサスについてのまとめの3回目です. 第一回 https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/06/07/235446 第二回 https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/06/11/234534 今日は,英語「Pink」,「Carnation」の語源について. Online…
四季咲きのダイアンサス「アイラブユー」(種としてはカーネーション:Dianthus caryophyllusの一園芸種)の購入をきっかけに, ダイアンサスについて,4日前にまとめはじめました. https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/06/07/235446 今日は…
今日は,海蔵寺まで行ってきました.いつもの散歩コースの内,最短のコースかと思います. 道すがら,例によって花を写真を撮りながら. どなたかが育てているのか,逃げ出したのか,分からない花たちと明らかに雑草化した花たち. トクサは門の前に植えられ…
昨日,定番のルートの一つ,亀ヶ谷を越えて東慶寺まで行ってきました. 浄智寺の裏手の道までに出会った花たちを昨日のブログで取り上げました. https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/06/08/235733 yachikusakusaki.hatenablog.com 今日はそ…
昨日梅雨入りの報道がありましたが,今日の午後は晴れ間も見えました. 店番がない散歩日. 定番のルートの一つ,亀ヶ谷を越えて東慶寺まで. 沢山の草花にだ会うことができました.今日はその前半.浄智寺裏まで. まず初めは,雑草と呼ばれるてはいるもの…
ナデシコは毎年種を蒔いて育てていたのですが,昨年末多忙で,今年は種からは育っていません. そのためもあって,春先に“ダイアンサス”を購入しました. https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/06/06/235348 一種は,日本ではもっぱら“カーネ…
ニュースは「関東地方の梅雨入り」を伝えていました. 紫陽花の季節. わが家でも,山あじさいに続いてガクアジサイも咲き始めています. 梅雨の季節,「花はアジサイ」というのは今でも変わりませんが,昔と違って,園芸用の花を沢山楽しむことができます.…
散歩の途中,紫色のかわいい花を見つけました. キキョウに似ていますが,草全体の姿はかなり異なります. 調べてみると,キキョウソウ. 北アメリカ原産で,今では関東以西に一般的に見られるようになった 外来植物とのこと( キキョウソウ / 国立環境研究…
昨日,瑞泉寺の庭で,黄色い小さな花に出会いました.雑草として生えていたのでしょうが,かわいらしい花. 見た記憶はなく,名前も知らず. PictureThis の判定は,クサノオウ. 漢方薬として用いられることがあるとのこと. ニッポニカ クサノオウとは - …
金曜日はお店がお休み. 午後,瑞泉寺まで行ってきました.大塔の宮まではバスを利用. 大塔の宮から瑞泉寺までの道は,特に後半,所々にアジサイがきれいに咲いていました. つい最近も取り上げた瑞泉寺. yachikusakusaki.hatenablog.com くり返しになりま…
夕方,鎌倉由比ヶ浜まで散歩. 冬には,長谷〜稲村ヶ崎にあった夕日は,ずっと北方へ移動.六月ですね. 浜の近くには,雑草化しているコマツヨイグサがあちこちに咲いていました. キチンと見たのは初めて. なかなか美しい花です.ただし,アメリカ原産で…
繁殖力が強く,一般的には余り好まれないドクダミですが,民間薬として広く知られ,愛好者も少なくありません. 花もよく見ると白さが際立ち美しいと言え,八重花種は園芸ショップでも販売されています. https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022…