レモンを詠んだ短歌2 檸檬搾り終へんとしつつ、轟きてちかき戦前、遙けき戦後 岡井隆  レモン輪切りを音立てて吸う齢八十をつかまえし母 高瀬一誌  わが裡(うち)にめざめる悪も明日のためレモンのごとく鮮しくあれ 角宮悦子  ひとひらのレモンをきみは とおい昼の花火のようにまわしていたが 永田和宏  催涙ガス避けんと秘かに持ち来たるレモンが胸で不意に匂えり 道浦母都子  檸檬切るしずくたちまち傷に沁む指より生命(いのち)かけめぐる恋 江畑実   

ミカン類には沢山の種類がありますが,その系統はかなり詳しく分かってきていて----

昨日,そして今日とりあげているレモンは,シトロンとダイダイが交配して生まれた事が明らかになっています.

https://www.nature.com/articles/nature25447#MOESM1

このレモンにもさらに多くの品種があって,中には,新たに,他のミカン類と交配して生み出された品種もあります.

一昨日訪れた平塚花菜ガーデンに,いくつかのレモンの品種が展示されていました.

ユーレカは,リスボンと共にカリフォルニアレモンの代表品種のひとつ.スイートとマイヤーは,それぞれ温州ミカン,オレンジとの交配種

ユーレカは,日本でも栽培されてはいるものの,一般家庭で栽培しやすいとは言えないようで,「日本で育てやすいレモンの品種」と検索すると,リスボン,璃の香,マイヤーレモンがあげられます.昨日,散歩中に見かけたレモンもこれらの内のいずれかの品種かと思います.

日本で育てやすいレモンの品種

AI による概要

リスボンポルトガル原産で、日本では広島県瀬戸田などで栽培されています.

寒さに強く、耐病性も高く,果実は香りが強く、酸味も強めです.

▽璃の香:リスボン日向夏との交配種で、別名「トゲなしレモン」とも呼ばれます.

病気に強く栽培しやすい品種で,皮が薄くてやわらかく、果肉の割合が多いのが特徴です.

▽マイヤーレモン

オレンジとレモンの交雑によって生まれた品種で、中国が原産とされています.耐寒性と耐病性が強く、育てやすい品種です.酸味が少なめで甘みが強く、独特の香りと皮の苦味も少ないのが特徴です.

https://agri.mynavi.jp/2024_09_13_279223/#

 

日本にレモンが入ってきたのは,1873年.戦前は年間3000トンほど生産されていたとのこと.(改訂版世界大百科事典)

貿易自由化後一旦衰退しましたが,2000年代初頭から広島県愛媛県を中心に栽培面積が増加し,2017年の生産量は8000トンを越え,生産果実としての自給率は9.2%.

私が思っているよりずっと多くの国産レモンが市場に出回ってきている!

国産レモンの生産振興を図るためのサプライチェーン

細野賢治(関西大学学術リポジトリ

 そして,ご存じのとおり,レモンはその酸っぱさ(クエン酸含有量),ビタミンC量では,日本で一般に出回っている柑橘類の中でトップといえます!

 クエン酸含量 

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjshs1925/58/3/58_3_587/_pdf/-char/en

ビタミンC含量

検索(食品成分データベース)

 

レモンを詠んだ短歌2

(古今短歌歳時記より)

 

檸檬搾り終へんとしつつ、轟きてちかき戦前、遙けき戦後  岡井隆 土地よ、痛みを負へ

 

レモン輪切りを音立てて吸う齢八十をつかまえし母  高瀬一誌 レセプション

 

いつまでも木枯らしは胸に鳴りつづき卓上にあるレモン黄金  松坂弘 輝く時は

 

わが裡(うち)にめざめる悪も明日のためレモンのごとく鮮しくあれ  角宮悦子 ある緩徐調

 

ひとひらのレモンをきみは とおい昼の花火のようにまわしていたが  永田和宏 メビウスの地平

 

催涙ガス避けんと秘かに持ち来たるレモンが胸で不意に匂えり  道浦母都子 無援の叙情

 

レモン一つ掌に重し投げすてようとすてて遥々渡りたき海  糸川雅子 水蛍

 

檸檬切るしずくたちまち傷に沁む指より生命(いのち)かけめぐる恋  江畑実 檸檬列島

 

人造湖に青きレモンの浮かびゐて少年の日は白夜のごとし  喜多昭夫 青夕焼