海蔵寺まで,道すがら,例によって花を写真を撮りながらの散歩.宿根バーベナ,ヒメヒオウギスイセン---.トクサの花のように見える胞子嚢穂がツクシそっくりなことを改めて確認.海蔵寺は萩の寺として知られていますが,その一部が開花していました.紫陽花は,数は多くないものの,手入れがしっかりなされている印象.他に,マツバギク,イワタバコ,ホタルブクロ----.ハナショウブは庫裏前に.書院前の池のスイレンも開花していました.

今日は,海蔵寺まで行ってきました.いつもの散歩コースの内,最短のコースかと思います.

道すがら,例によって花を写真を撮りながら.

 

どなたかが育てているのか,逃げ出したのか,分からない花たちと明らかに雑草化した花たち.

 

トクサは門の前に植えられていたもの.花のように見える胞子嚢穂を意識して見たのは初めて.

ツクシにそっくりですね.

それもそのはず.ツクシ(スギナ)もトクサも同じ属.

 

シダ植物門 Pteridophytト,トクサ綱 Equisetopsida,トクサ目 Equisetales,トクサ科 Equisetaceae,

トクサ属 Equisetum,

  トクサ E. hyemale

  スギナ E. arvense

 

 

海蔵寺の山門が見えるはじめたところ.

両脇のお宅のもみじが素敵な演出をしてくれているこの道は大好きです.

 

山門の石段の両脇は萩が植えられ,秋には萩寺としての海蔵寺が姿を現します.

そして,なんと,その一部が開花していました.6月にも間違って?咲いてしまうことがあるんですね.知りませんでした.

(何日か前,知らずに「ケハギ」とラベルした花も萩だったにちがいありません.時間があるとき訂正します)

 

境内には今の季節も花を沢山見ることができます.

 

今の季節,やはり紫陽花.

ただし,植えられている数はそれほど多くありません.一株一株厳選されている感じでしょうか.枝振りが美しく整えられています.

 

小さい花たちも場所を選んで植えられていて,美しい姿を見ることができます.

 

庫裏の前には主に白花のハナショウブが咲きそろっていました.

 

本堂裏の書院前の池.白のカラーは池の畔に.

またスイレンも花を咲かせていました.