夕方散歩で,凌霄花(のうぜんかずら)を見に行ってきました.鎌倉妙本寺まで.二本植えられていて,その内の一本はかなりの大木. 美しく咲きそろっていました. 風ゆらぐ凌霄花(のうぜんかずら)ゆらゆらと花散る門に庭鳥あそぶ 佐佐木信綱  角を曲がれば凌霄花の溢れいし記憶にあえる はずの空白 久々湊盈子 

紫陽花が終わってしまう7月.花が少なくなってやや寂しいなか,ノウゼンカズラが所々で存在感を示しています.

 

鎌倉の寺院でも見ることができて,

鎌倉花散策 ノウゼンカズラ散策/鎌倉ぶらぶら

中でもかなり知られているのが妙本寺.

夕方散歩で,見に行ってきました.一昨昨日になります.

 

二本植えられていて,その内の一本はかなりの大木.

美しく咲きそろっていました.

 

平安時代に渡来していたそうで,日本人は長い間親しんできた花.といってもつい最近まで,名前と姿が一致しなかった私ですが.

 

平安時代の「本草和名(ほんぞうわみょう/918)」、「和名抄(932)」には、紫崴、凌霄の漢名をあてて、「乃宇世宇(のうせう)」、「農世宇(のせう)」、「未加也岐(みかやき)」などの和名をあてている.

江戸時代の「新刊多識編(1631)」に、「乃宇世宇(のうせう)」から、「乃宇世牟可豆良(のうせんかずら)」という名の記述があり、江戸時代には、ノウゼンカズラの名で呼ばれた.

ノウゼンカズラ,凌霄花,Campsis grandiflora,ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属

 

上記のサイトによれば,利尿剤として用いられていたとのこと.

 

なお,古来より「有毒」と言われてきたものの,いずれのサイトも「有毒を示す証拠はない」としています.

 

シソ目ノウゼンカズラ科の植物.

シソ目 Lamialesノウゼンカズラ Bignoniaceae,タチノウゼン連 Tecomeae

ノウゼンカズラ Campsis

ノウゼンカズラ C. grandiflora

 

なお,同じノウゼンカズラ科のキササゲ属にはキササゲが属し,日本に自生して,こちらも利尿剤として用いられてきました.

キササゲ:武田薬品工業株式会社 京都薬用植物園

 

ノウゼンカズラは,古くから栽培されてきたにもかかわらず,あまり親しみを持たれていなかったようで,(「有毒説」のためかもしれません),短歌に詠まれることは近代に至るまでなかったそうです.

 

風ゆらぐ凌霄花(のうぜんかずら)ゆらゆらと花散る門に庭鳥あそぶ  佐佐木信綱 (思草)

 

 

火のごとや夏は木高く咲きのぼるのうぜんかづらありと思はむ  北原白秋 (黒檜)

 

 

角を曲がれば凌霄花(のうぜんかずら)の溢れいし記憶にあえる はずの空白   久々湊盈子(くくみなとえいこ) (黒鍵)

 

( 古今短歌歳時記 鳥居正博 教育社 )