スフレ  フランス生まれで,クレープ同様「セイボリー/塩味」と「スイート」がありますが,スイートスフレが生まれたのは,19世紀初頭.「泡立てた大量の卵白を生地に混ぜ込み,オーブンで焼くことにより,型よりも高く膨らむ.一瞬でしぼんでしまうため,焼きたての瞬間を眼と舌で楽しむ」お菓子.バニラやレモンが定番ですが,フランスで一番人気はチョコレートのようです. /輪島市では、防潮堤や海沿いの岩礁がおよそ4メートル隆起

ウェブ・書籍を頼りにスイーツの歴史を調べるシリーズ19

 

スフレ

スフレは「膨らんだ」という意味です.

 

https://www.marmiton.org/recettes/index/categorie/souffle-sucre/

 

フランス伝統菓子図鑑によれば

「泡立てた大量の卵白を生地に混ぜ込み,オーブンで焼くことにより,型よりも高く膨らむ.一瞬でしぼんでしまうため,焼きたての瞬間を眼と舌で楽しむ」

とあります.

「焼きたてでないと楽しめない」---贅沢なお菓子ですね.

 

お菓子と書きましたが,前回のクレープ同様,スフレには「セイボリーsabory/saboire/塩味」と「スイートsweet/sucré/甘い」があります.

甘いスフレを考案したのは,アントナン・カレーム(1784年ー1833年)もしくはルイ=ウスターシュ・ユード(1769ー1846)とのこと.

(フランス伝統貝図鑑)

 

なお,上記「泡立てた大量の卵白を混ぜ込む」とありますが,「生地」には卵黄を使いますから卵全部を使うことになります.卵を分けて,卵白でメレンゲを立てるところがミソということでしょうか.

 

バニラ,レモンは定番といえば定番ですが,フランスで最も人気があるのは,やはりチョコレートのようです.

スフレのレシピを15挙げた,フランス語のあるサイトのトップはチョコレート.そして5/15がチョコレートを使ったレシピ.

 

https://www.cuisineaz.com/diaporamas/souffles-sucres-1660/interne/1.aspx



能登半島大震災 今日のニュースから

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240118/k10014325221000.html

 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240118/k10014326181000.html

能登半島地震で大きな被害を受けた輪島市では、防潮堤や海沿いの岩礁がおよそ4メートル隆起したことが専門家の現地調査で確認されました.

能登半島の北側では過去に大規模な地震が繰り返してできたとみられる階段状の地形があることから、専門家は「4メートルもの隆起はめったにないことで、数千年に1回の現象だ」と指摘しています.

輪島市の西側の海沿いにある門前町道下地区の漁港周辺では地盤がおよそ4メートル隆起し、一帯の海底が露出していました。

地震の影響で、海底の地盤が隆起した石川県輪島市の漁港は、船の出港ができなかったり、水揚げ作業が難しい状況になったりして、深刻な被害に見舞われています。

輪島市鳳至町にある輪島港は、例年は、ズワイガニやたらの水揚げが最も盛んな時期ですが、地震の影響で海底の地盤が隆起して水深が浅くなったため、およそ200隻の船が出港できなくなっています。

港の水揚げ場では、地面がひび割れているところが多く、水揚げの作業を行うことも難しい状況となってます。