昨日の散歩は.冬の鎌倉妙本寺へ.
寒さが続いていますが,暖冬なのでしょう.
早くも紅梅は5分咲きといったところ.
白花もチラホラ咲き始めていました.
そして,満開だったのがロウバイ.栽培品種のソシンロウバイ素心蝋梅ですね.
ロウバイは,このブログでも何回か取りあげました.
https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2017/01/13/002330
https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2019/12/01/233655
真冬に咲くため,中国では「雪中の四花(雪中四友)ロウバイ,ウメ、スイセン、ツバキで四花」の一つとしてとても尊ばれています.
①蠟月(=臘月,十二月のこと)に花を開き,その香りが梅に似ているところから〈俚言集覧(増補)〉
②梅と花期・香りが似て,蜜蝋のような花色であるから〈語源辞典-植物編=吉田金彦・角川古語大辞典〉
漢字は,蝋梅または臘梅.中国語では後者を用いているようです(簡体 腊).
梅という名前が付いていますが,クスノキ目のロウバイ科ロウバイ属の植物になります.
蝋梅・臘梅を詠んだ短歌
(古今短歌歳時記より)
しらじらを障子を透す冬の日や室(へや)に人なく臘梅の花 窪田空穂 青朽葉
色あせず花は咲けれど貴(たか)き香の盛り過ぎにき古木臘梅 窪田章一郎 素心臘梅
臘梅の莟も花も啄(ついば)みし鵯(ひよ)は来らず日和つづくに 福田栄一 この花に及かず
身を寄せて責めゐる声か吾が意志の働かぬ時匂ふ臘梅 安永蕗子 魚愁
https://mainichi.jp/articles/20240114/k00/00m/040/072000c
https://mainichi.jp/articles/20240114/k00/00m/040/135000c
https://www.sankei.com/article/20240114-5XQKM2OY45OYXCMTSKZMYRH7OM/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240114/k10014320311000.html