ロウバイが咲きました.本当の名前はソシン ロウバイ(素芯蝋梅) . 中国では「雪中の四花」の一つとして尊ばれているそうです.

ロウバイが咲きました.

中国では、ウメ、スイセン、ツバキとともに、「雪中の四花」(雪中四友)として尊ばれんなの趣味の園芸),日本でも,俳句や和歌で良く取りあげられているとのこと(ロウバイハーブの館|日本新薬株式会社).

 蝋梅や薄雪庭を刷きのこす(水原秋桜子) 

 蝋梅の香の一歩づつありそめし(稲畑汀子

英語ではWinter Sweet.冬に香ばしい香りを一面に漂わせます.

ロウバイ花言葉は,「慈愛」

f:id:yachikusakusaki:20170112182210j:plain

わが庭のロウバイは,正確にはソシンロウバイ(素芯蝋梅)です.

実は----

苗を買った時点での札には「ロウバイ」と書いてあったので,「これこそロウバイ」とばかり思っていました.現在の分類(APG分類)ではロウバイの栽培品種」として位置づけられているようです(小石川植物園/roubai-soshin).

f:id:yachikusakusaki:20170112182730j:plain

ロウバイとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸によれば,

ロウバイはまるでロウ細工のような黄色い花を咲かせる,中国原産の落葉低木です.開花期以外はあまり目立ちませんが,新春に香り高い花を咲かせる貴重な存在です.江戸時代初期に日本へ渡来し,ほかの花木に先駆けて咲く香りのよい花が愛され,いけ花や茶花、庭木として利用されてきました.

ロウバイの花は内側の花弁が茶褐色ですが,一般に出回っているのは,すべての花弁が黄色の,ソシンロウバイやその園芸品種です.

他に,クロバナロウバイアメリロウバイがあるそうです.写真からはかなり美しい花のような---

ロウバイ  | ハーブの館|日本新薬株式会社

f:id:yachikusakusaki:20170112204110j:plain

蝋梅の名前は,「花が蝋(ろう)のようだから」で決まりかと思っていましたが---.

小石川植物園の樹木、植物名の由来によれば,以下の要素が重なって ロウバイになったと思われるとのこと.
蝋: 

・花が蝋細工のような半透明・花の色が蜜蝋のような淡い黄色
・陰暦12月(臘月)に咲く ←こちらは偏が「にくづき」(冬至のあと3回目の戌の日の祭りが「臘」)
梅: 

・香りが梅に そっくり!・丸いつぼみが 梅に似ている・開花が梅と同じく早春である

 

植物の分類ではロウバイクスノキ目・ロウバイ科・ロウバイ属」クロバナロウバイクロバナロウバイ属).

「梅」の字があるので,ウメ(バラ目・バラ科・サクラ属)の近縁かと思っていたら----.同じところは「被子植物である」まで.その次の分類の段階でウメは「真性双子葉類」として,ロウバイは「モクレン類」として分類されてしまいます.ウメとロウバイはとっても遠い関係にあるんですね.

 

庭では,ビオラ水仙ビオラは新しい色がまた一つ増えました.水仙は2種類.

f:id:yachikusakusaki:20170112212444j:plain

椿のワビスケは花が傷んで来つつあるもの,まだ沢山の花をつけています.そして,チンチョウゲのつぼみがそろそろ目立ってきました.

f:id:yachikusakusaki:20170112212713j:plain

そして,なんと,チューリップの芽が一つ顔を出しました.

f:id:yachikusakusaki:20170112212805j:plain