カリフラワー 久しぶりに購入しました.スーパーには紫色のものも販売されていました.品種としてはグリーンやオレンジも.英語cauliflowerの元々の語源はラテン語caulis(キャベツ)とflōs(花).その名の通り,キャベツと同種です.「花蕾が肥厚化したものがブロッコリーに分化し,カリフラワーは原始型ケールからの変異種とされている」とありました.確かにブロッコリーの方がビタミンやたんぱく質が多いといえますが,カロテンを除いた栄養素はブロッコリーと大きな違いはないといってよいかと思います.

カリフラワーを購入.久しぶりです.

すこしオレンジ色がついているように見えます.

 

スーパーには紫色のものも販売されていました.右の写真はブロッコリー

品種としてはグリーンやオレンジもあり,これらは人気が出そうな気がします.特にオレンジは私好みです.

カリフラワーの栄養的な弱点(=カロテンがほとんどない)は,かなり解消されていると思いますし,色も美しい.パープルを食べるのには抵抗がある人がかなりいるのでは?

https://en.wikipedia.org/wiki/Cauliflower

カリフラワーは英語でcauliflower
語源はイタリア語のcavolfioreで,「キャベツの花」を意味します. もともとはラテン語caulis(キャベツ)とflōs(花).
 

この名前の由来の通り,そして,このブログでも何度か取り上げたように,カリフラワーは,キャベツと同種.

キャベツ,さらには,芽キャベツ・ハボタン・ブロッコリーも含めて,学名は同じBrassica oleracea.

 

何回見直しても,同種とは信じられませんが.

https://www.japan-soil.net/report/h22tebiki_03.pdf

 

とても似ているブロッコリーとの関係については,

ブロッコリーの突然変異体がカリフラワー」という解説も見かけます.しかし,あまり根拠はないようです.

土壌学会の冊子(https://www.japan-soil.net/report/h25.html)にあった解説によれば

ヨー ロッパに広く自生する不結球性の野生種(原始型ケール)が起源とされる.

この原始型ケールから葉が多肉化し,中心葉が結球したものがキャベツに, 結球しないものが後に葉牡丹に,腋芽の葉が個々に結球したものが芽キャベツに分化した.

また茎が肥大,塊茎化したものがコールラビに,花茎が肥大化したものが中国で芥藍菜(カイランサイ)に,

花蕾が肥厚化したものがブロッコリーに分化し,カリフラワーは原始型ケールからの変異種とされている.」

なお,カリフラワーが沢山の花蕾をつけ肥厚化したのは,

「花が咲くまでは,『葉と茎をつくる』『花芽を漬ける枝(花序)をつくる』『花芽をつくる』という相転換が起こりますが,「カリフラワーでは、花序の上の花芽ができるべき場所に花芽ではなく、また花序ができてしまって,堂々巡りをしている」ためとのこと.

https://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_files/gf_22/9/notes/ja/09_tsukaya.pdf

 

カリフラワー,ブロッコリーはいずれも地中海沿岸が原産地とされ,定かではないものの,共にローマ帝国時代に栽培が始まったともいわれています.

なお,結球キャベツの栽培は,「13世紀頃にイタリアで始まり,日本には観賞用として1700年初頭に渡来した.食用としては18世紀にアメリカで改良が進んだ品種が,明治6~7年頃に導入された.」とのことです.

 

ブロッコリーの栄養価の高さに押されて販売量が減っていると言うことですが,カリフラワーはクセがなくて食べやすい野菜.

栄養的にも,確かにブロッコリーの方がビタミンやたんぱく質が多いといえますが,カロテンを除いた栄養素はブロッコリーと大きな違いはないといってよいのでは?

https://fooddb.mext.go.jp/

 

 

中華風の料理が私の好みです.

カリフラワー レシピ

cauliflower recipe chinese style