2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

タイムの苗がフラワーショップの棚に置いてありました.コモンタイムをはじめ次の4種類.まだ育てたことがありませんが,いつの日か--- 特にコモンタイム(Thymus vulgaris)は料理に使える! 以前,NHKBSで紹介されたフランス家庭料理「ラタトゥイユ」.つくってみると抜群に美味しく,タイムの香りが効果的なのがよく分かる料理でした.レシピをまた載せておきます.

夕方散歩の途中,フラワーショップの棚を覗くと,タイムの苗が置いてありました. 料理に用いられるコモンタイムをはじめ次の4種類.(花の画像は他サイトから借りてきたものです) コモンタイム コモンタイム 花 クリーピングタイム クリーピングタイム 花…

今日の夕飯はカレイの煮付け.子持ちナメタガレイでした.カレイの中で,最近,最もよく見かけるのがこのナメタガレイ.ババカレイというのが一般的な名前らしいのですが---.関東地方では,切り身のナメタガレイの販売量が増えているのは確かだと思います.相馬双葉漁業協同組合によれば,「昨年度、水揚数量ランキングでも3位になったカレイです。震災前はマガレイがカレイ類の中でも圧倒的に水揚が多かったんですが・・ 煮付けで食べるのが非常に美味しいです」とのこと.

今日は,昼間は晴れてはいたのですが,風が強く寒さがこたえ,そして,日が沈むと,さらに気温が一気に下がるという冬の1日. そんな中,わが家の木瓜は,三分咲き.寒木瓜と言ってもいいのでしょうか? 夕方はいつもの散歩.そして,今日も魚屋へ.カレイ…

寒い中ですが,鎌倉おんめ様(大巧寺)の小径には少しずつですが春の気配が.臘梅に替わって白梅が見頃になり,椿は蕾が少しづつ色づいてきています.リキュウバイも一輪だけ花が.帰りに「ドンコ」を購入.本来のドンコ汁は味噌仕立てですが,しょうゆ仕立てでいただきました.だしがよく出て美味しかったです.肝の味も格別.なお,ドンコの正式名はエゾイソアイナメとされていますが,チゴダラとの間に遺伝的差異はほとんど無いそうです.

まだまだ寒い日が続きますが--- 鎌倉おんめ様(大巧寺)の小径に冬の景色. しかし,少しずつ春の気配も忍び寄ってきています. 臘梅はもう咲き終わりました.白梅が見頃になってきています. おんめ様に沢山ある椿.蕾が少しづつ色づいてきています. 私の…

鎌倉宝戒寺の梅探索. 本堂横の奥にある大聖歓喜天堂の紅梅と臘梅は鎌倉一二かと思わせる美しさです.椿を楽しむのはもう少し先でしょうか.思わぬ出会いは,鳥たち.イソヒヨドリ,キセキレイ,キジバト.鶴岡八幡宮でも水鳥に心を洗われます.ユリカモメ(多分),オナガガモ,ヒドリガモ,そしてオオバン.寒桜にはつがいのメジロがきてさかんに蜜を吸っていました.

宝戒寺へ梅探索.満開の臘梅,沢山の野鳥たちにも出会うことができました. 昨日荏柄天神を参拝した帰途のことです.https://yachikusakusaki.hatenablog.com/ 格式高い天台宗のお寺宝戒寺.いつ来ても楽しめる花の寺でもあります. 白梅はあまり大きくない…

鎌倉荏柄天神の梅  荏柄天神まで梅探索に行ってきました.昨年の梅探索訪問より10日早かったのですが,同程度の開花状況でした.今年の梅は早い! もっとも,寒さが続けば昨年と同じになってしまうかもしれません. 帰路,鎌倉西御門の史跡:新たに発掘調査された北条義時法華堂跡・大江広元の墓・源頼朝の墓・来迎寺に立ち寄り,さらに八幡宮・宝戒寺にも参拝してきました.

梅を求めて荏柄天神まで行ってきました. 昨年は2月7日に梅探索に訪れたので,10日早いことになります. https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/02/07/233944 https://www.google.com/maps/place/荏柄天神社 荏柄天神に参拝した後は,法華寺跡…

「さむい」を表す漢字「寒」は,会意文字=「宀と,人(ひと)と,茻ぼう(草のむしろ)と,冫ひよう(さむい))」. 「さむい」という意味以外に,「季節の名」=大寒+小寒=「冬,立春までの約30日間」の意味も表しています.寒の雨,寒の水,寒の夜もこの季節に関連した言葉になります.最近はあまり使われなくなつてきているように思いますが---. うつし身は現身ゆゑになげきつとおもふゆうべに降る寒の雨 斎藤茂吉  シリウスの志(し)にしたがひて大寒の風ちぎれとぶ八衢(やちまた)に立つ 雨宮雅子

今朝も鎌倉は氷点下. 植木鉢の土は,二日間凍ったままでした.寒さに弱い植物は屋内に避難させました.地植えのものはそのままですから,寒さに弱いものは,上部が枯れたようになってしまいます.例えばまだ花をつけていたパイナップルセージは,あっという…

最高気温3℃の寒い1日.今日は 二十四節気の大寒から5日目.七十二候の「水澤腹堅 さわみずこおりつめる(沢に厚い氷が張りつめる頃)」.普段は,二十四節気・七十二候を意識することがありませんが,今日ばかりは意識してしまいます.あまりにピッタリなので.そんな寒い日でしたが,夕陽を見に頑張って由比ヶ浜まで出かけました.今の時期,入日は,稲村ヶ崎よりさらに向かって左側に寄って,遠く伊豆の山々(多分)に沈んでいきます.そして, 波がつくる浜辺の文様が,以外に美しいことにも気がついて,少し得をした気分になりました.

この冬一番の寒い1日でした.関東地方では暖かい鎌倉も,初めて氷点下に. 今日は 二十四節気の大寒から5日目.七十二候の「水澤腹堅 さわみずこおりつめる(沢に厚い氷が張りつめる頃)」. https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/B5A8C0E12FBCB7BDBDC6F3…

メカジキのムニエルを夕食にいただきました.ガーリックを効かせた栗原はるみさんのレシピで.関東では,スーパーでも鮮魚店でも,メカジキをよく見かけます.漁獲量は30位程度であまり多くはないのですが.メカジキの栄養に関して,平均的な魚類の栄養成分と大きく異なる点は無いように思います.

美味しそうなメカジキが鮮魚店に並んでいたので,今晩はメカジキのムニエルとしました.ガーリックを効かせた栗原はるみさんのレシピ(https://www.kyounoryouri.jp/recipe/554_かじきのムニエル.html おすすめです)で. 関西在住の頃は,あまり見かけなか…

プリムラ・マラコイデスを購入.初めて育てたとき,サクラソウという名前で販売されていたため,私にとってはサクラソウと言えばこの種.春めいた気分にさせてくれる,かなり好きな花です.サクラソウ属(Primula)には,沢山の鑑賞用の種が属しています.プリムラジュリアン,プリムラシネンシス----.ヨーロッパで最も一般的に見られるプリムラは「サクラ」ではなく「ローズ」(プリムローズ).  桜草の花の一鉢買ひてきぬ春こしかなとけふよろこびて 安田章生

サクラソウを購入. とは言っても実際には,マラコイデスの標識が漬けられた種.和名サクラソウ(Primula sieboldii :日本の野生種.一度本当の野生の姿を見てみたいものです)とは異なるプリムラ・マラコイデス(Primula malacoides )が学名. 初めて育て…

フリージアとクロッカスの売れ残りが安売りされているのを見つけ,購入.弱っていたフリージアも何とか息を吹き返してきています.調べてみると,フリージアは,クロッカスにとても近い種.系統樹上ですぐ隣の節に分類されています.知名度では,春を告げる花クロッカスに全く及びませんが.  「クロッカスが咲きました」という書き出しでふいに手紙を書きたくなりぬ 俵万智

よく訪れるフラワーショップの片隅に,フリージアとクロッカスの売れ残りが安売りされているのを見つけ,購入. フリージアは,弱り切った苗でしたが--- 鉢に植えて1日.何とか息を吹き返したようです.まだ,葉が傾いたままですが. クロッカスは,何回か…

ブリとカンパチ  カマを購入.連日,カマの塩焼きを満喫しました.カンパチの刺身は最も美味しい刺身の一つかと思っています.ブリについては,最も好きなのが,実は,このカマの塩焼き. ブリとカンパチ,そしてヒラマサは「青物御三家」という名前まで生まれていて,沢山の解説がネット上にみつかります.どれも美味しい魚ですが,カンパチの刺身は最高ですね.付録「栄養成分の比較」

昨日,ブリとカンパチのカマを購入.連日,カマの塩焼きを満喫しました. ブリもカンパチも,養殖物. 昔はブリを食べるのは特別なときのみ,カンパチなど名前も知りませんでした.天然物のブリは手に入りますが,カンパチの天然物が店先にあるのを見たこと…

晴れた鎌倉の散策 ぶらぶらと気の向くまま,ただし,「できたらいいな」といういくつかの目的を持ちながら.1.カワセミ目撃情報のある場所を見て歩く. 2.昨日暗がりで見た妙本寺の梅を改めて見る. 3.やはりしっかり見たことがなかった妙本寺新釈迦堂跡を訪ねる. 4.富士山を見る.場所は安国論寺の富士見台. 富士山をしっかり見ることができました.くっきりではありませんでしたが.  

今日は,快晴.昨日の午後よりさらに雲のない一日でした. 昼前,連売所(「鎌倉市農協連即売所」)に立ち寄って,買い物の後,散策してきました.ぶらぶらと気の向くまま,ただし,「できたらいいな」といういくつかの目的を持ちながら. 1. カワセミ目撃情…

大好きなメバル  鎌倉妙本寺で紅梅・クロネコにあった帰路,鮮魚店によってアカメバルを購入.さっぱりしていて,味が濃い.他の魚にはない口当たりの良さ.初めて江ノ島の岩場にあった食堂で食べた味は忘れられません.メバルの脂質は少なめですが,マダラほどではない.さっぱり美味しい量でしょうか.そしてしっかりn-3脂肪酸(ω3脂肪酸)も含んでいます. 「元気をつけるためには肉」と思っている方も多いと思いますが、肉のたんぱく質と同等の量を魚ももっていることをお忘れなく.

今日も寒い一日でした.ときおり小雨もぱらつく中,お店終了後,買い物前にいつもの散歩コースで,妙本寺まで. 本堂横の紅梅がが,かなり開花していました.暗がりでの撮影で,本来の色彩とはかなり異なる画像だと思います. 白梅も開花し始めています. 雨…

青空につられて鎌倉英勝寺まで梅見&「一月の春」探しに出かけました.英勝寺は太田道灌邸跡に建てられた徳川氏ゆかりの尼寺.山門(惣門)の横と通用門前の梅の花は,しっかり開花していました.しかし「一月の春」をテーマに散策したのですが,梅の花以外はあまりみつからず.当たり前の冬の植物ながら,元気をもらえる植物はありました.竹と辛夷(こぶし)の冬芽です. 落葉していきなり花芽かがやける辛夷の木あり我の目の前 石川不二子

三日続いた雨模様の天気も,今日の午後からは,久しぶりの晴れ間もみえた一日でした. お店が休みの水曜日.青空につられて鎌倉英勝寺まで梅見&「一月の春」探しに出かけました. 英勝寺山門前の銀杏は,冬の枯れ木立. イチョウの隣に植えられているクロガ…

鱈ちりに最適の季節.魚屋にはタラも沢山並んでいました.手間いらずの塩鱈を購入.ちなみに塩鱈はアメリカ産,生は北海道産でした.タラは,日本で獲れる量の2倍ほどが輸入されています.トップシェアはアメリカ.塩鱈はほとんどがアメリカ産であることに納得.鱈の生を一尾で売っているのは私は見たことがないのですが,かつては売られていたのでしょう(今でももちろん所によっては売られているでしょうが).こんな短歌が詠まれています. 腹裂けば虹たつごとし寒鱈の臓腑はよよと流れ出でけり 馬場あき子

寒い日が続きます. 温かい食べ物が恋しくなって,鍋物を三日も続けてしまいました.昨日は「鱈ちり」とおもってスーパーへ出かけたら,遅かったせいか売り場に見当たらず.代わりに養殖鯛を購入. 今日は間違いないように,鎌倉一の魚屋へ. タラも沢山並ん…

寒い中,気持ちを温めてくれるものの一つが植物たち.木瓜の赤い花がかなり咲いています.寒木瓜の系統?クリスマスローズも一株は花を開きました.その他の冬定番の花たちが主役を競っています.椿も咲き始めました. 侘助は世阿弥が説きし老体のたはやすからぬ幽玄の花 中原綾子  夕方,雨の中,妙本寺のクロネコは餌をもらいに現れました.予想通り.

寒い一日.一月になって最も寒かった気がします.しかも雨. 寒の入りから10日.もうすぐ大寒ですね. 寒い中,気持ちを温めてくれるものの一つが植物たちの花々,そして実. 昨年,植木屋さんが,半ば強引にもってきてくれたボケがかなり咲いてきました.寒…

カワセミ: 鎌倉扇ガ谷の扇川の横を歩いていると,青いものがすっとすり抜けて,小さな流れの土手のコンクリートへ. 慌ててシャッターを切ったのですが,既にまた飛び去った後.と思ったら,飛ぶ直前の姿が捉えられていました.友人に確かめたところ,「カワセミ」.鎌倉の市街地にカワセミなんて思いもしませんでした.

今日も鎌倉は雨が降ったりやんだりの天気.昼過ぎに届け物があって,鎌倉扇ガ谷の奥へ行ったその帰り.青いものがすっとすり抜けて,小さな流れの土手のコンクリートへ. 慌ててシャッターを切ったのですが,既にまた飛び去った後.ところが--- 写した写真を…

ニュースでは,今日の新型コロナウイルスによる死者が,500人を超えた事を報道していました.過去最高をまた更新したそうです.死者数についてだんまりを決め込んでいた報道各社.「死者数過去最多」となると,さすがに報道せざるを得ないのでしょう.長く死者には触れない姿勢を貫いてきたマスコミの罪は重いと思います.  今日は久しぶりの雨.花たちは,心なしか元気そうでした.沈丁花の花の蕾が膨らんできています.

今日は久しぶりの雨. 水やりをほとんどしていない花たちは,心なしか元気そうでした. 沈丁花の花の蕾が膨らんできています.咲くのはまだ先でしょうが. ニュースでは,今日の新型コロナウイルスによる死者が,500人を超えた事を報道していました.過去最…

大根の様々な品種 「鎌倉市農協連即売所」では,スーパーなどではあまり見かけない赤大根,紫大根も販売していました.赤大根には,伝統野菜もあり,レディサラダ,紅くるりなど,沢山の種類の種が販売されています.現在の一般的な大根は,厳密に言えば白くはない「青首大根」.宮重大根の欠点を克服した「耐病総太り」という品種が開発されて(1974年)以降,スーパーなどの売り場を席巻しています.  夕されば大根の葉にふる時雨(しぐれ)いたく寂しく降りにけるかも 斎藤茂吉

「鎌倉市農協連即売所」(連売所)では,スーパーなどではあまり見かけない赤大根,紫大根も販売していました. 赤大根 ぶり大根のレシピもネット上にはありますが,甘酢に漬けたり,ピクルスにしたりする食べ方が一般的でしょう.美しく美味しいのですが,…

ニンジン 「鎌倉市農協連即売所」では,様々なニンジンを販売していました.黄色や黒紫色のもの,東洋種もありました.栽培しようと思えば種を買うのは容易な体制ができているんですね.現在のヨーロッパの市場でも,やはりオレンジ色のものが主流のようですが,形,色とも、日本より多様.鎌倉連売所のニンジンはヨーロッパの市場に似ている? 付表 ニンジンと他の野菜との栄養成分の比較  図:セリ科の植物

「鎌倉市農協連即売所」(連売所)では,様々なニンジンを販売していました. 黄色や黒紫色のもの,東洋種もありました.栽培しようと思えば種を買うのは容易な体制ができているんですね. 現在の日本では,「西洋種」のニンジンがほとんで,中でも「5寸ニン…

不思議な形をした野菜,コールラビ.欧米ではドイツ野菜と見なされ,クリーム和えやクリームスープがドイツ伝統料理のようです.英米ではローストや炒め物が好み? アジアでも,インド東部・北部,ヴェトナム,イランなどで,コールラビは食べられています.インド料理,ヴェトナム料理は,日本人好みのような気がします.英語のレシピなら手に入りますから,DeepL翻訳を活用して,つくることができそうですね.

不思議な形をした野菜,コールラビ.昨日鎌倉農協連即売所で買い求めました. 今日調理しようかと思ったのですが,外出していて果たせず. キャベツと同種ですが, https://www.japan-soil.net/report/h22tebiki_03.pdf 茎が膨らむ様子がカブに似ています. …

「鎌倉農協連即売所」に行ってきました.鎌倉市西部と隣接する横浜市の農家さんたちが,生産農作物を自販している即売所.開設は昭和三年とのこと.私が子供の頃は「市場」と呼んでいましたが,ご近所の方が呼んでいる「れんばいじょ」が通称かと思います.最近やや元気がない気がして心配ですが,それでもファンは多く,最近の「珍しい野菜の多品種少量」の生産販売方針に合わせて,飲食店プロの方々の支持も得ているようです.今日は,ブロッコリーとホウレンソウ,変わり種としてコールラビを買い求めて帰宅.

今日は,久しぶりに「鎌倉農協連即売所」に行ってきました. 鎌倉市西部と隣接する横浜市の農家さんたちが,生産農作物を自販している即売所で,歴史は古く昭和三年開設とのこと. http://kamakurarenbai.com/custom.html 母親は「お百姓市場」と呼んでいま…

今日は,和田塚を経由する道を通って,由比ヶ浜まで夕方散歩.鎌倉駅から海へ出る最短道路かと思います.残念ながら間に合いませんでしたが,西空が美しく染まった由比ヶ浜は,いつ来てもゆったりした気分にさせてくれます.松の内も終わりました. そして,新型コロナウイルスによる死者が,8日に6万人を超え,12月だけで1万の死者!この1年で4万人です.仕方がないという言葉も聞こえるようになりました.本当でしょうか?

今日は,和田塚を通って由比ヶ浜までの夕方散歩. 江ノ電の和田塚駅を通る経路です. 和田塚は駅からすぐ. 「鎌倉殿の十三人」で名前が全国区になった和田義盛の一族を埋葬した場所と伝わっています. 北条義時と和田義盛の武力衝突(和田合戦)の結果,和…

妙本寺への散歩の途中,妙隆寺へ立ち寄ってきました.寿老人の像が置かれている日蓮宗のお寺です.妙隆寺のある道は小町大路という名前で,鎌倉時代は若宮大路と並ぶ幹線道路.途中に日蓮上人辻説法跡があります.妙隆寺寿老人の前には,小さな鏡餅のお供えが置かれていました.散歩の途中の本覚寺,終着点の妙本寺は,格式高い日蓮宗のお寺です. 付表:鎌倉市宗派別寺院数ランキング(日蓮宗系は1位か2位:数え方によって変わります).

昨日の夕方,妙本寺への散歩の途中,妙隆寺へ立ち寄ってきました. 妙隆寺は,寿老人の像が置かれている日蓮宗のお寺. 途中,日蓮上人辻説法跡があります.この付近で日蓮上人が辻説法を行ったという碑がたてられています.隣に日蓮堂というお堂もあって,…

御霊神社(ごりょうじんじゃ)から,極楽寺坂・成就院,鎌倉海浜公園坂の下,実朝歌碑まで,散策してきました.御霊神社は,鎌倉七福神・福禄寿のお宮.本堂の横の宝物殿に,福禄寿のお面があります.例祭での「面掛行列」に使われるもの.極楽寺坂まで歩くと,こぢんまりと美しい真言宗のお寺・成就院があります.坂を下って実朝歌碑まで.久しぶりの海は美しく,沢山の鵜(多分カワウ)が波よけで休んでいました.気持ちのよい一時を過ごしました.

今日は昨日出かけた長谷寺近くの御霊神社(ごりょうじんじゃ)から,極楽寺坂・成就院,鎌倉海浜公園坂の下,実朝歌碑まで,散策してきました. 御霊神社は,鎌倉七福神・福禄寿のお宮でもあります. https://www.google.co.jp/maps 以下,撮ってきた写真の…

花と鎌倉七福神・大黒天を目指して,長谷寺へ.寒木瓜が美しく池に映えていました.早咲きの白梅,紅梅も開花.大黒さまを祀った大黒堂は,山門の並びの建物です.「出世開運授け大黒天」や「さわり大黒」がまつられていています.「出世開運授け大黒天」は鎌倉七福神の神として認定されていますが,本尊であるべき大黒天像は観音ミュージアムに所蔵されていて通常非公開.長谷寺には本尊十一面観音菩薩立像や大黒天の他にも沢山の仏像が安置され,七福神としては,弁才天,多聞天(毘沙門天)が居られます.

今日は鎌倉長谷寺へ. 花と鎌倉七福神・大黒天を目指して. 鎌倉で,最も庭園が整備されている寺院の一つです.好き嫌いは別として. 寒木瓜が美しく池に映えていました. 早咲きの白梅,紅梅も開花.今年は早いように思います. 地味ながら,冬の花の定番ミ…

花の寺鎌倉宝戒寺へ 今日は鎌倉七福神とされている毘沙門天参りを兼ねて.ただ,初詣の看板は出ているものの,七福神や毘沙門天についてはあまり宣伝していませんでした.お寺本来の信仰優先と言うことでしょうか.毘沙門天像は,本堂に安置されていました.お庭では,今年初めての出会いが.梅が早くも開花!そして蜜を吸うメジロの姿も.そして,青空をバックにした無患子の実も風情がありました.

鎌倉宝戒寺へ. 花の寺としてもよく知られ,このブログでも何度も取り上げました.今日は鎌倉七福神参りを兼ねていたのですが--- お寺は,初詣の看板は出ているものの,七福神についてはあまり宣伝していません.お寺本来の信仰優先と言うことでしょうか. …

鎌倉旗上弁財天社を参拝.久しぶりに段葛を通って鶴岡八幡宮まで.旗上弁財天社は源氏池の中の島に.商運・家運の神として信仰され,近頃では良縁・縁結びの神として信仰されています.しかし,弁財天は仏教の神さま. 鶴岡八幡宮に置かれているのは不思議な気もしますが-- 実は,旗上弁財天社は一度明治の廃仏毀釈で破壊され,現在の社殿は,1980年(昭和55年)に,古図をもとに復元されたもの.国宝館に置かれている木造弁財天坐像(国重文)が,もとは,旗上弁財天社に安置されていた像ではないかといわれています.

鎌倉鶴岡八幡宮の旗上弁財天社を参拝. 本覚寺鎌倉えびす,浄智寺布袋和尚像に次いで,鎌倉七福神参り三社目です. 参拝への経路は,久しぶりに段葛を通ることにしました. 太鼓橋越しに本殿を望めます. 旗上弁財天社は太鼓橋を越えて右側の源氏池の中の島…

浄智寺の布袋さまに会ってきました.北鎌倉駅から浄智寺までは歩いて5−6分. 「 鎌倉江ノ島七福神」の看板もみえます.寺院が指示した参拝順序に従って,本堂から,庫裏,庭園をぐるりと回ると,七福神ののぼりが見えてきます.参拝客は本堂よりも多く,皆,お賽銭をあげて拝み,お腹を撫でて戻ってきます.元気がもらえるとか. 私もそれにならって,参拝してきました.

元日は鎌倉本覚寺の初えびすにもうでたこともあり,今日は浄智寺の布袋さまに会ってきました. 7日までに七福神を祀った神社を巡拝する(=七福神参)と福運があるとか.7日までは無理かもしれませんが,一月中なら何とかなりそう.大目に見てもらえますかね…

新年の歌  初日の出は,今年は美しかったようです.明治〜昭和の歌人は詠います:春ここに生(うま)るる朝の日をうけて山河草木みな光あり 佐佐木信綱  はつ春やほの紫の天地にいなゝき高し牧(まき)のあけぼの 釈迢空  今しいま年の来(きた)るとひむがしの八百うづ潮に茜がかよふ 斎藤茂吉  ただ独り,野に佇む新年を詠んだ歌も:すすき野の冬のさびしさあたたかさ音なく人なく年新たなり 馬場あき子

昨日,友人から初日の出の写真が送られてきました.お借りして掲載します. 関西は少し雲があったようですが---美しい.久しく見ていませんでしたが,来年は久しぶりに拝むことにトライしてみようかと思わされました. 春ここに生(うま)るる朝の日をうけて…