ニンジン4 ニンジンの花を見ることはあまりありませんが,セリ科独特の美しい花です. セリ科で毒を持つ植物としてはドクゼリが有名ですが,外来種ドクニンジンにも強い毒が.ソクラテスが最期を遂げた毒物! / セリ科の植物とその花たち.

根菜や葉菜の花は,なかなか見ることができません.

花が咲くと,根や葉は固くなって野菜としての食味が落ちてしまうからです野菜のとう立ち(薹立ち・抽苔)について | やまむファーム

アブラナ科とう立ち菜は例外として.

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2017/02/26/034728

yachikusakusaki.hatenablog.com

ニンジンの花も見ることはあまりありませんね.

でもなかなかの花.

以前このブログでも取りあげましたが---

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2017/02/28/032009(今日の,ブログの半分はこの昨年2/28のものと同じになりそう)

f:id:yachikusakusaki:20180216013528j:plain

みんなの趣味の園芸 NHK出版 栄養や食べ方&育て方をチェック http://jswc3242.web.fc2.com/newmame/mame45ninjin.html

ニンジンは

セリ目 Apiales,セリ科 Apiaceae,セリ亜科Apioideae,Scandiceae連,

ニンジン属 Daucus,ニンジン(ノラニンジン) D. carota,の亜種 

ニンジンD. carota subsp. sativus.

 

セリ科の花は,このニンジンの花にそっくり.様々なハーブ野菜,そして花を愛でるための種も.

どれも,セリ科独特の美しい花たちです.私は大好き.

f:id:yachikusakusaki:20180216014133j:plain

ミツバ セリ シシウド みんなの花図鑑 アシタバ - Wikipedia  細かい花, 複数の花春 コリアンダー(パクチー)の育て方  http://www.language-of-flowers.com/data/se-778.jp フェンネル(茴香)ハーブティー パセリの花 - 株式会社ウエノ イタリアンパセリ| 気ままにマイライフ http://taronpe.web.fc2.com/img_1978.jpg ハーブ1 やさい*くだもの図鑑

 

ただ,セリ科の植物には,毒,しかもかなり強い毒を持つ植物があって,しばしば,誤食が問題になっています.

一つはドクゼリ.セリそっくり.

f:id:yachikusakusaki:20180216014723j:plain

セリとドクゼリ(東京都薬用植物園)

 

もう1つはドクニンジン.

外来種で,過去は問題にならなかったのですが,三重・千葉,そして北海道に自生しているものが発見されています.

ドクニンジン / 国立環境研究所 侵入生物DB

ヤマニンジンとも呼ばれる山菜のシャクと間違えられた中毒例も!

自然毒のリスクプロファイル:高等植物:ドクニンジン|厚生労働省

f:id:yachikusakusaki:20180216014956j:plain

(ドクニンジンには葉や茎に紫赤色の斑点がありますが、シャクにはありません。またドクニンジンには全草に不快な臭気があり区別は可能ですが、怪しい場合は食べないにこしたことはない)ドクニンジン |  ハーブの館|日本新薬株式会社

 

ドクニンジンの毒は,コニイン,コンヒドリンなど,アルカロイドとよばれる化学構造を持つ成分.全草,そして種にも含まれます.

この毒性成分の作用は,はじめは中枢神経を興奮させ,後に抑制.そして運動神経末梢を麻痺させ,ついには呼吸筋が麻痺して死に至るとされています.ドクニンジン | 日本新薬株式会社

ドクニンジンは古代ギリシャでは罪人の処刑に用いられたとのこと.

ソクラテスが飲んだのもこの毒.そのためもあって,とてもよく知られた毒物となっています.

 

山菜は美味しいけれども,見分けるのが難しい!

私はいつも詳しい方々についていくだけ.

 

f:id:yachikusakusaki:20180216023948j:plain

http://www.life.illinois.edu/downie/Research.htm https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Apiaceae_genera http://angio.bergianska.se/asterids/Araliales/Araliales.html セリ科 - Wikipedia

ニンジン3 多くの栽培種がある中,日本では5寸人参が市場を席巻.向陽二号の開発が大きく貢献しているとのこと.この様なニンジンの栽培には長い歴史があります. + ニンジン生産上位県

ニンジンには沢山の栽培品種があります.

世界的にみれば.

例えば,“Carrot” “Europe”でグーグル検索すると,次のような画像が.

f:id:yachikusakusaki:20180215021245j:plain

carrot europe - Google 検索

 

英語版ウィキペディアの「Carrots in a range of colours」と題した画像は,以下の通り.

f:id:yachikusakusaki:20180215021706j:plain

Carrot - Wikipedia

 

しかし,日本のスーパーで見かける品種は,ほとんどが5寸ニンジンと呼ばれるもの.様々な長所を兼ね備えているため,市場を席巻してしまったようです.

かつては,子供が嫌いな野菜のトップであったニンジン.

今では,子供が好きな野菜に変身と聞いていますが,これも,現在販売されている5寸人参の品種改良のおかげとのこと.

 

5寸人参「向陽二号」

5寸人参は西洋人参に分類される品種.西洋人参が渡来する以前に栽培されていた東洋人参は,ほとんど姿を消し,京人参とも呼ばれる金時人参が国内で唯一残った品種だそうです.

f:id:yachikusakusaki:20180215022728j:plain

http://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/yasai/1102/yasai1.html

 

「西洋系は甘く,東洋系は人参くさい」などと何となく思っていた私でしたが,この認識は全くの間違い!

西洋人参は,栽培期間が短く、収穫作業のしやすい短根であることから,東洋人参に代わって,以前から広く栽培されていました.

現在の子供にも好まれる人参に大きく変身したのは,「向陽二号」という品種が開発されたことがきっかけだったようです.

 

開発したタキイ種苗の方によると,

国内シェアNo.1の大人気ニンジン「向陽二号」誕生の秘密 | NHKテキストビュー

向陽二号以前に主流であった「黒田5寸」は人参臭が強く子供には敬遠されていたとのこと.同時に,「黒田5寸」は秋まき専用種で,1年を通して収穫することができませんでした.

この2つの欠点を同時に改良できたのが「向陽5寸」という品種.その他,収穫量も多く、耐病性も強い.輸送時に傷むことも少ない.良いことずくめでしたが,種が十分に取れません.その点を改良できたのは,現在の野菜のほとんどに用いられているF1品種の技術.

タネがたくさんとれることはもちろん、春の栽培に優れた晩抽性の系統と、寒さのなかでも根がよく太り、葉が傷みにくい秋の栽培に優れた系統を掛け合わせ,この優れた両親の長所を色濃く受け継いだF1品種が「向陽二号」でした.

現在でも向陽二号は,ニンジンの主力産地の北海道では7〜8割,全国的にも5〜6割のシェアを誇っているそうですが,様々な新しい品種も開発され(ニンジン/新しい品種 という乱暴な検索の仕方でも沢山のものがヒットします),しのぎを削っているようです.

 

ニンジンの歴史

世界中で栽培されているニンジンですが,このニンジンには長い栽培の歴史があります.

日本については,主にhttp://www.bs-tbs.co.jp/food/history/bn0608.htmlから,

また,ヨーロッパについては,主にhttps://en.wikipedia.org/wiki/Carrotによって,

ニンジンの歴史を以下まとめてみます.

現在の栽培されているニンジンは1つの起源に由来していることが,分子遺伝学でも証明されています.

野生種のニンジンはおそらくアフガニスタンからイランにまたがる地域が原産地.この地域は,いまでも多様な野生種が育っているところとして知られ,現在栽培されているニンジンの直接の祖先は11世紀にアフガニスタンに現れた品種とのこと.

日本では,アフガニスタンから東に伝わったものを東洋人参,西に伝わったものを西洋人参と呼んでいます.

この間,長い年月をかけて,苦味の少ない品種が選別されてきたものと考えられています.

ヨーロッパでは,古い遺跡からもニンジンの種が見つかっており,葉菜としてのニンジンはかなり古くから利用されていたようです.

根菜としての人参が初めて伝わったのは8世紀,スペインへイスラム教徒によるとのこと.10世紀の記録では,当時のニンジンは紫色でした(直接の祖先が11世紀のアフガニスタンの野生種だとすると,この時の紫色のニンジンは現在のニンジンとは異なるという事になりますね)

11世紀になると赤や黄色のニンジンの記録が現れ,17世紀にはオランダで現在主流のオレンジ色のニンジンが開発されました.当時のオランダ国旗がオレンジ色だったことと関連があるともされています.

一方,東洋人参は13世紀頃中国に伝わります.日本には16世紀江戸時代初期にやってきました.

ところが東洋人参が日本に伝わる前から,日本には滋養強壮の薬用植物として利用されている「人参」が存在していました.

オタネニンジン朝鮮人参・高麗人参)ですね.ニンジンはセリ科の植物ですが,オタネニンジンは,ウコギ科の多年生植物.しかし,栄養価の高さ(薬効),形態が似ていることから人参という共通の名前になったようです.ただ,このオタネニンジンと区別するため,はじめは「芹人参」と名付けられましたが,その後いつしか「芹」がとれて人参と呼ばれるようになり,江戸時代中期には盛んに栽培され,新しい品種も生まれたようです.

そんな中,江戸時代末期には,西洋人参が海を渡ってヨーロッパから長崎にやってきました.そして明治に入ると,さらに多くの品種の西洋人参が伝来し,現在では主流の栽培種になっています.

 

ニンジン生産県:1位は北海道,「おかわり日本」で雪下にんじんをとりあげた青森県は4位.

ニンジンは,「向陽2号」をはじめとした品種改良の結果,一年中栽培されており,収穫時期によって,春夏,秋,冬の三つのシーズン別に統計が取られています.

通年の1位は北海道で,主に秋もの.

2位の千葉は冬ものが主.

NHKBS「食材探検 おかわりにっぽん」で雪下にんじんをとりあげた青森県は4位で,春夏ものが主ですが.秋ものは北海道に次ぐ量を,冬ものは北海道では生産されないのに対して,雪下ニンジン等の生産が行われているようです.

f:id:yachikusakusaki:20180215023920j:plain

http://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/sakkyou_yasai/index.html

ニンジン2「雪下にんじん(2)」 《ニンジンの蒸し焼き》は,うま味が凝縮して甘みも増した一品.そのままデザートにも.マダラを混ぜてムースとして焼き上げた「雪下にんじんのグラタン仕立て」はタラとの絶妙のマッチングが楽しめます. しかし,雪下ニンジンや蒸し焼きニンジンはなぜ甘くなるのでしょうか? どうも糖分は増加していないようなのに.

食材探検 おかわり!にっぽん「雪下にんじん」(2)

 

青森県深浦町を訪ねた田中理恵さん.

そして,フレンチの藤木徳彦シェフ(長野県茅野市蓼科オーベルジュエスポワールオーナーシェフ http://www.auberge-espoir.com/

f:id:yachikusakusaki:20180212224420j:plain

食材探検 おかわり!にっぽん - NHK

 

畑ではブランド人参「ふかうら雪人参」を試食しました.

「甘い.お菓子食べてるみたい」

「ニンジン臭くないけど,味はあって,甘みもあって,このまま食べても飽きない味」.

そして,地元の郷土料理「にんじんの子和え」には---

「おいしい」

「ニンジンとタラコを合わせるっていうのが,発想になくて---.おいしい.これビックリです」.

雪下にんじん(1)  - yachikusakusaki's blog

 

 畑で美味しかった雪下ニンジン.

「もっと美味しさを倍増させようかと.アツアツのホクホク系に」と藤木シェフ.

出来上がったのは「ニンジンの蒸し焼き」を使った「雪下ニンジンのグラタン仕立て」

 

 

【雪下にんじんのグラタン仕立て】 

《ニンジンの蒸し焼き》

まずは,ぬらしたキッチンペーパーでにんじんをくるみ,その上から更にアルミホイルでくるみます.

200℃のオーブンで,1時間ほど蒸し焼きに.

「イメージは焼き芋」

焼き上がりの目安は,金串がスッと入るくらい.

 

◎ポイント 

ホクホクに焼き上がったニンジンは,このままでも美味しそう.そのままアイスクリームや生クリームを添えれば,デザートのなります.

「焼くことで,ニンジンの水分がとんで,うま味が凝縮します.甘みも増して,ものすごく甘くなります」

 

《蒸し焼きニンジンとマダラのムース》

マダラを小さく切ってフードプロセッサーで,ペースト状に.ここに生クリーム,卵,塩,こしょうを入れ,隠し味にみそを加えます.

しっかり混ざったらボウルに移し,切った蒸し焼きニンジンを加え,マダラとニンジンのムースを作ります.

 

《蒸し焼きニンジン入りグラタンソース》

まずはバターとニンニクを弱火にかけます.ニンニクの香りが立ってきたら,牛乳を加え,一煮立ちさせ,すぐに氷水で冷まします.

焼きニンジンをミキサーに入れ,

冷ましたソースとビーフコンソメナツメグ,塩を加え----,

そして卵黄を加えます.

卵黄はグラタンだとかクリーム系のソースの仕上げに入れることがよくあるとのこと=フランス語で「リエ(Lier)する=結びつける」.

味に深見を出し,いろいろな材料をつなぐことができる.

⇒ミキサーにかけると,鮮やかなオレンジ色のソースが出来上がります.

 

◎ポイント

ここではソースと混ぜてからミキサーにかけましたが,ニンジンをそのままミキサーにかけたニンジンピューレは,その鮮やかなオレンジ色を料理に活かすことができます.パスタなどとからめれば食卓を華やかにしてくれます.

 

《仕上げ》

ホウレンソウとたらこ(ここでは多分“マダラコ”を使用していました)を焦がしバターで炒め,グラタン皿に引き詰めます.

蒸し焼きニンジンとマダラのムースを載せ,蒸し焼きニンジン入りグラタンソースをたっぷりかける.

230℃のオーブンでおよそ10分焼いて,出来上がり.

 

試食会の感想

「なんぼでもいける」「ニンジンすごく甘いです」「生で食べる倍以上」

「ニンジン独特の臭みがなくて美味しい」

「お魚とニンジンがマッチして」「白身の魚だからいいんじゃないの」

「魚もニンジンみたいな感じで食べられる」「まだらは柔らかくってすーっと入っていって,ニンジンはかみ応えがあって,そのバランスがすごい」

「鍋だとニンジンがちょっと入るぐらいなんですけど,これだとお魚とニンジンが両方一緒に食べられて,ニンジン様々です」

「塩けがないのにご飯のおかずになる」

 

 

▽なぜ,雪下ニンジンは甘くなるか?

雪下ニンジンや雪室ニンジンの広報サイトには,「糖度が増す」と書かれているのが一般的です.例えば,

「雪下野菜は,雪中野菜,越冬野菜などの呼び方もあり,雪の下で越冬させた野菜たちのこといいます.秋に収穫するニンジン,ダイコン,キャベツなどの野菜を収穫せず,そのまま雪の中に寝かせることで春先まで野菜を保存しておけるのです.

 また,雪の多い地域では,古くからの生活の知恵として,冬場の野菜づくりがままならないため,秋のうちに収穫した野菜を雪の中に埋めて保存する雪室野菜で,冬の野菜不足を補ってきました.

雪の中は温度がおよそ0°C程で一定で凍らず,野菜は,冷たさから命を守るため,糖度が高くなり,旨みが増していきます.http://www.city.joetsu.niigata.jp/uploaded/attachment/125970.pdf )

 

宣伝している雪下野菜は,誰が食べても甘く感じるのは確かなようです.

しかし,“寒締めホウレンソウ”とちがって,

寒締め」ホウレンソウって? 糖度とビタミンCが上がって美味しくなるそうです. - yachikusakusaki's blog

実際には,「糖度が増すため」に甘くなるのではないようです.

 

http://www.scfplus.com/?p=277

www.scfplus.com

雪室野菜はなぜおいしい?

一般的には,雪の中で冷やされると糖度が増しておいしくなると言われています.

 でも,どうやらそうではないらしいのです. 

高冷地農業技術センターでは,いくつかの野菜で秋の収穫時と雪の中で貯蔵したデータをとったけれども,すべての野菜で糖度が増すという明らかなデータは得られなかったそう.糖度はそのまま保たれるけれども,増すわけではない. 

変ですよね.雪下ニンジンは,まるで果物のように甘いのに.なんででしょう?

それは,甘み以外の雑味に秘密がありました.

ニンジンに関していうと,独特の青臭さや香りがありますが,雪の中で貯蔵することで,こうした雑味が少なくなる.雑味が少なくなることで,ニンジン本来の甘みが引き立つ.これが,雪下ニンジンのスッキリとした甘さ,おいしさの秘密だったんですね.

 

 

▽なぜ,蒸し焼きニンジンは甘くなるのか?

焼き芋の場合は,ゆっくり温度を上げることで,デンプンから麦芽糖ができることが分かっており,蒸し焼きニンジンの場合もこのメカニズムも働いている可能性があります.「サツマイモとかけて,『ピュアな恋愛』と解きます」 「その心は,『ゆっくり温めた方が,甘〜くなりますよ』」 yachikusakusaki's blog

しかし,ニンジンはデンプン量がサツマイモよりずっと少なく,他のメカニズムが主ではないかと思わせる記事が2つありました.

1. “ニンジンでは,苦味にも関与する“テルペン”という揮発性物質の量が少ないほど,甘く感じる.”(J. Food Sci. Vol. 60, 145-148, 2001)

http://www.yasaitobunka.or.jp/oishisa/report/pdf/005.pdf

熱することで揮発性テルペンはなくなってしまうでしょう.このメカニズムは,確実に働いていますね.もしかすると雪下ニンジンの甘さにも関与している可能性が十分あります.

 

2.「蒸し焼きニンジン」ではありませんが,「蒸し加工したニンジン」に関しては,その甘さがなぜ増すのかについて,別の研究論文がありました.

結論を簡単にまとめると,

“ニンジンは,蒸すことにより甘く感じるようになりますが,糖の量は増えていません.ニンジンを蒸した時に甘く感じるのは,口の中にしみ出てくる糖を含んだエキス量が増加し,感覚的な甘さやジューシーさが増えてくるためと考えられます.”(日本調理科学会誌 Vol. 42,No. 3,194~197, 2009)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience/42/3/42_194/_pdf

 

ニンジンを甘く感じるのは,単に糖分が多いためではないことは確かでしょう.蒸し焼きニンジンの甘さには,上記のような様々な要素が重なっているためと思われます.

ニンジン1「雪下にんじん(1)」 青森県深浦町にやってきた田中理恵さんと藤木徳彦シェフ.雪下にんじん「ふかうら雪人参」を生で試食.「ニンジン臭くないけど,味はあって,甘みもあって,このまま食べても飽きない味」.振る舞われた一品目は「にんじんの子和え」.藤木シェフ絶賛の郷土料理. 食材探検 おかわり!にっぽん「雪下にんじん」

食材探検 おかわり!にっぽん「雪下にんじん」(1)

f:id:yachikusakusaki:20180212224420j:plain

食材探検 おかわり!にっぽん - NHK

 

田中理恵さんとフレンチの藤木徳彦シェフ(長野県茅野市蓼科オーベルジュエスポワールオーナーシェフ http://www.auberge-espoir.com/ が訪ねたのは青森県深浦町

f:id:yachikusakusaki:20180212224549j:plain

http://www.pref.aomori.lg.jp/kensei/shichoson/gappei-fukaura.html

 

 

ニンジン畑を案内するのは,農事組合法人舮作(へなし)興農組合代表の坂本正人さん.

f:id:yachikusakusaki:20180212230503j:plain

農事組合法人舮作興農組合 | 諸国良品 | 無印良品ネットストア

 

畑には雪が積もっていましたが---.

専用のショベルカーで雪を掃きはじめると,田中さん歓声「優しい!」.

そっと優しく雪を除いた所にニンジンの葉が顔を出します.

f:id:yachikusakusaki:20180212231332j:plain

ふかうら雪人参収穫から選別出荷 - YouTube http://shun-gate.com/roots/roots_43.html https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1535/

坂本さんが中心となって開発したブランド人参「ふかうら雪人参」.

 

約10年前の晩秋,「にんじん」の掘り取り作業を行うため,舮作(へなし)興農組合代表の坂本さんは,大勢の作業員を頼みました.

しかし,その当日は大雪に見舞われました.

「どうしようか・・・」

今回ばかりはもうダメかという思いで,なかばやけくそで雪をかき分け,手塩に育てた「にんじん」を掘り上げてみると、

「にんじんが凍っていない.むしろ紅色が鮮やかだ」

早速,事務所に持ち帰り,食べてみると,「にんじん」独特のえぐみや匂いが少なく,これまでに食べたことのない甘く美味しい「にんじん」がそこにありました.

「ふかうら雪人参」の誕生秘話|ふかうら雪人参

 

「なんか,果物っぽい」 坂本さん「柿」 藤木シェフ「柿ですか?」

「甘い.お菓子食べてるみたい」

「ニンジン臭くないけど,味はあって,甘みもあって,このまま食べても飽きない味」

と藤木シェフ.最高の褒め言葉ですね.

 糖度は10.3の数字(Brix糖度計).この番組のナレーションもそうでしたが,美味しい野菜というと高い糖度ばかりが強調されすぎるきらいがあります.

「にんじん臭くない」「味があって」の部分が大切だと思われませんか?

雑味が消えて,本当に美味しいにんじんの味が前面に出てきたのでしょう.

そして,「味があるにんじん」は,単に雪下に置いておいただけでは生まれないでしょう.

栽培過程すべてにで丁寧に育てている!

坂本さんは,極寒の中,腰の痛くなるの耐えながら,一本一本手で抜いていくそうです.「美味しいから何とか続けていやってます」.

 

ブランド紹介のサイトを覗くと,次のような説明が.

「ふかうら雪人参」の栽培方法|ふかうら雪人参

「ふかうら雪人参」を育てている農場では,「自然の旨さ」にこだわり,農薬と化学肥料の使用を必要最低限の量に抑え,有機質肥料を主体に,緑肥栽培を組み入れた輪作により,自然の力で地力を養っています.

肥料の使用に当たっては,これまでに培ってきた長年の経験とカンに加え,町の土壌検査施設で土壌分析を行い,分析結果に基づいて足りないものを必要な分だけ加えるという,土と対話しながらの土づくりを行っています.

 

 

地元の料理を振る舞ってくれたのは,地産地消料理を提供する宿泊施設(白神海彦山彦館)の佐藤さん,岩本さん.

 

一品目は「にんじんの子和え」.

タラの子和えとも呼ばれているようです.番組のレシピは至ってシンプル.

 

千切りしたニンジンを軽く炒め,酒を入れて更に炒めた後,水を少々加えて蒸し煮.

みりんと醬油を加えて味付けしたら,生のタラコ

,ここでは,“マダラコ”(タラ(1)タラコ・辛子明太子はスケトウダラ(スケソウダラ)の卵巣.. - yachikusakusaki's blog),

をたっぷり加えます.

最後に岩のりを加えて出来上がり.

 

「この地方で,ずーっと食べ継がれてる作り方」だそうです.

藤木シェフも,理恵さんも「おいしい」.

ネット上にも子和えのレシピは様々紹介されていますが,タラコといっても,一般的なスケトウダラ(スケソウダラ)の卵巣ではなく,マダラコ(真鱈の卵巣)を用いる場合が多いようです.ただ,岩のりを入れてありそうな画像はなかなか見つかりませんでした.ワンランク上の料理にする技かもしれませんね.

下の写真は深浦雪ニンジンを使用したものです.記事に書かれたレシピは番組のものと若干異なるようですが,画像としてはそっくり.黒く見えるところは,このサイトのレシピにはなかった岩のりかもしれません.

f:id:yachikusakusaki:20180213001337j:plain

https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1535/

 

「ニンジンとタラコを合わせるっていうのが,発想になくて---.おいしい.これビックリです」と藤木シェフ.

ふかうら雪人参でなくても,十分美味しそう.

 

続く

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2018/02/14/023606

yachikusakusaki.hatenablog.com

「寒締め」ホウレンソウって? 糖度とビタミンCが上がって美味しくなるそうです.もともと,ホウレンソウは冬が旬で,ビタミンCは夏場の2〜3倍含まれていますが.

今日は,日曜/祭日でしたが,1日仕事.

18時頃,青い葉っぱが欲しくなって,ホウレンソウを求めてスーパーへ.

棚には「寒締めホウレンソウ」の札が.しかし,すでに空っぽ.他のコーナーにあったものを購入して帰宅.

 

しかし,「寒締め」って?

夕食後検索開始.

日本土壌協会という団体のパンフに詳しく載っていました.

http://www.japan-soil.net/BOOKLET/TK25/TK25_A4.pdf

寒締め栽培 これは1990年頃から,東北を中心に始められたホウレンソウの栽培法です.

寒締め栽培は,寒冷地で秋にビニールハウス内にホウレンソウを播種します.収穫適期の頃,ハウスの外はすっかり寒くなっています.こうなったら,ハウスを開放して外の冷たい空気に2週間以上さらす「寒締め」を行います. 寒さにさらされたホウレンソウは,厚めの葉の表面にぎゅっと縮んだような皺が入ります. この葉から「チヂミホウレンソウ」と呼ばれています.

f:id:yachikusakusaki:20180211233922j:plain

見た目も一般的なホウレンソウは葉が立っているのに対して,チヂミホウレンソウは寒さにさらされて生育するため,根に張り付くような姿となります. 寒さにさらされると,植物には大きな変化が現れます.葉は色が濃くなって肉厚になり,表面の皺が増え,さらに地面にぴったり張り付いたロゼット状になります. 内容成分では,温度が下がるにつれて糖やビタミンCは寒締め前の1.5~2倍になります.

f:id:yachikusakusaki:20180211234238j:plain

図では

糖度:無処理約7%⇒寒締め約10%, ビタミンC:無処理約70mg⇒約82-3mg

ですから1.5〜2.0倍という説明は,この図とは合いませんが,十分美味しくなり,ビタミンCも増えることは確かでしょう.

しっかりした葉のすがたからも,食べ応えがありそうな気がします.

 

ただ,寒締めしなくても,ホウレンソウのビタミンCは,「旬」の冬採りが夏採りよりかなり高いことが知られています.

f:id:yachikusakusaki:20180211235645j:plain

食品成分データベース

食品成分表では,なんと3倍!

 

ホウレンソウは,緑黄色野菜に分類され,ベータカロテンが強調され,また,鉄分・カルシウムが多いことがよく知られていますが,立派なビタミンC摂取源でもあります.

ゆでるとビタミンCは溶け出してしまいますが,残ったものもかなり多い.ゆでて野菜のボリュームが減った分,二倍ぐらい食べるのはわけありませんよね.

f:id:yachikusakusaki:20180212000424j:plain

旬のほうれんそうを食べましょう!

などというと,大昔の「ポパイ」のマンガみたいですね.知っている人も少なくなったでしょうが,このポパイの名前が,別のパンフの「ほうれんそうの歴史」にも取りあげられていました.

 

今日はそのままの引用ばかりになってしまいます----.すみません.整理する元気が残っていないので---

http://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/yasai/1201/yasai1.html

ほうれんそうの原産地は西アジアで,ペルシャ(現在のイラン)地方では古くから栽培されていました.回教徒の聖地巡礼によって東西へ広まったといわれ,東洋へはシルクロードを経て7世紀頃中国に伝播し,華北へと伝わるうちに東洋種が生まれました.一方,ヨーロッパへは11世紀頃に北アフリカを経由して伝わり,西洋種が生まれました.日本へ最初に伝わったのは東洋種で,江戸時代に中国から渡来しましたが,幕末にはフランスから西洋種が伝わりました.

その後,大正末期から昭和初期にかけて,東洋種と西洋種の交雑種が育成され,各地に普及していきました.アメリカの漫画映画の主人公「ポパイ」は,ピンチに陥ると缶詰入りのほうれんそうを食べて怪力を発揮しましたが,これによりほうれんそうは栄養価の高い野菜であることが広く知れ渡りました.

昭和40年代の健康食ブームに乗っていっきに生産量が急増し,すっかりおなじみの野菜となっています. ほうれんそう(菠薐草)の語源は,中国での呼称によります.ペルシャを意味する「菠薐」の発音‘ポーレン’を日本では‘ほうれん’と理解し,これに「草」をつけてほうれんそうの名が定着したようです.

 

 

ホウレンソウは

ヒユ科 Amaranthaceae Juss.

アカザ亜科Chenopodioideae

ホウレンソウ属 Spinacia

ホウレンソウ S. oleracea

ホウレンソウ - Wikipedia Spinacia - Wikipedia Amaranthaceae - Wikipedia

現在は,西洋種と東洋種を掛け合わせた一代雑種(F1)の品種が多く栽培されているようです.

f:id:yachikusakusaki:20180212003510j:plain

http://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/yasai/1201/yasai1.html

 

ホウレンソウの近縁種には,雑草として知られているものは多いものの,「野菜」として食べれてているものはあまりありません.

でも近縁のアカザは,食べることができる雑草として知られています.

とう立ちしたホウレンソウの花は,アカザの花とそっくり

f:id:yachikusakusaki:20180212001352j:plain

http://www.japan-soil.net/BOOKLET/TK25/TK25_A4.pdf アカザ (植物) - Wikipedia

 

f:id:yachikusakusaki:20180212001620j:plain

ホウレンソウ - Wikipedia Spinacia - Wikipedia Amaranthaceae - Wikipedia ヒユ科 - Wikipedia

クロッカスの芽も大きくなってきました.陽射しは明らかに強くなってきています. / クロッカスには沢山の種(約80種)がありますが,皆クロッカスとして扱われています.ただ一種C. Sativus Lはサフランと呼ぶのが一般的ですが. / 美しく,有用な花であるのに,花言葉は「不幸な愛」.

春が待ち遠しいですね.陽射しは明らかに強くなってきています.

クロッカスの芽も大きくなってきました.

f:id:yachikusakusaki:20180211011503j:plain

クロッカスには沢山の種(約80種)がありますが,皆クロッカスとして扱われています.

f:id:yachikusakusaki:20180211012325j:plain

Crocus flavus - Wikipedia Crocus vernus - Wikipedia Crocus chrysanthus - Wikipedia Crocus - Wikipedia Crocus - Wikipedia

 

ただ一種C. Sativus Lだけは別.

特別な用途;以前は薬用,現在は香辛料・天然着色料として,のためでしょう.

サフランと呼ぶ方が一般的ですね.

f:id:yachikusakusaki:20180211014254j:plain

サフラン:武田薬品工業株式会社 京都薬用植物園 自然毒のリスクプロファイル:高等植物:イヌサフラン |厚生労働省

 

この様に,美しく,有用な花であるのに,花言葉は「不幸な愛」. 

クロッカスは,ヘルメスと事故で亡くなった婚約者クローカスとの愛の証しとされているからです.花のギリシャ神話 https://plaza.rakuten.co.jp/akabeta/diary/201101120000/

 

この様に書いたのですが---,

どうもこの日本語サイトのクロッカスの説明は,古代ギリシャの話とは大きく異なっているようです.

クローカスは男性でした.(2018.3.9 yachikusakusaki)

Crocus (mythology) - Wikipedia

In Classical mythology, Crocus (Greek: Κρόκος) was a mortal youth who, because he was unhappy with his love affair with the nymph Smilax, was turned by the gods into a plant bearing his name, the crocus (saffron). Smilax is believed to have been given a similar fate and transformed into bindweed.[1][2][3]

In another variation of the myth, Crocus was said to be a companion of Hermes and was accidentally killed by the god in a game of discus. Hermes was so distraught at this that he and Chloris transformed Crocus' body into a flower.[4] The myth is similar to that of Apollon and Hyacinthus, and may indeed be a variation thereof.

[1] Ovid, Metamorphoses, 4. 283

[2]Nonnus, Dionysiaca, 12. 86

[3]Servius on Virgil's Georgics, 4. 182

[4] Galenus, De constitutione artis medicae, 9. 4. (Corpus medicorum Graecorum, 13. p. 269)

(この日本語訳は,改めて)⇒ http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2018/03/09/020957

 

f:id:yachikusakusaki:20180211014120j:plain►Greek Mythology: “Metamorphoses” by Ovid / “Flowers and Plants in some Greek Myths II” 🌹.- | La Audacia de Aquiles

 

改めて:

クロッカスは,

キジカクシ目 Asparagales,アヤメ科 Iridaceae,(亜科Crocoideae),クロッカス属(サフラン属) Crocus

に属する植物の総称.

近縁の属の花たちには,フリージアグラジオラスが.

f:id:yachikusakusaki:20180211020926j:plain

アヤメ科 - Wikipedia Iridaceae - Wikipedia Crocoideae - Wikipedia

ゴボウ(3) ごぼうの花はアザミの花そっくり.実はひっつき虫にして,漢方生薬.でも「山ごぼう」は食べられますが,「ヤマゴボウ」は食べられないので注意!? 

ごぼうの花ってどんな花?

今が旬のごぼう.冷たい地面の下で,じっくり育ち,旬の美味しさを貯めこんでいます.

ごぼう(1) 茨城県行方(なめがた)市.岡崎さんがいただいた「ごぼう鍋」はとても美味しそうでした.yachikusakusaki's blog

ゴボウ(2) 旬のごぼうをもっと美味しくする技.+ゴボウの栄養・歴史 yachikusakusaki's blog

でも,野菜は花が咲く前に収穫するので,花を見る機会が少ないのが一般的.

ごぼうの花って?

f:id:yachikusakusaki:20180210011910j:plain

ゴボウ - Wikipedia

アザミそっくりなんですね.それもそのはず.ゴボウは

キク目 Asterales,キク科 Asteraceae,

アザミ亜科 Carduoieae,アザミ連Cynareae,

ゴボウ属 Arctium,ゴボウ A. lappa

キク科の中でも,アザミ,そしてヤグルマギクヤグルマソウ)や,最近時々見かけるアーティチョークチョウセンアザミ 蕾を食べます)と近縁.

 

そもそも,「平安時代に,アザミに取って代わって食べられるようになったhttp://www2.odn.ne.jp/shokuzai/A2003/Gobou.htm)」.

f:id:yachikusakusaki:20180210012634j:plain

f:id:yachikusakusaki:20180210012724j:plain

 pixabay.com ノアザミ - Wikipedia モリアザミ - Wikipedia

f:id:yachikusakusaki:20180210013007j:plain

ヤグルマギク 新・花と緑の詳しい図鑑 アーティチョークとは|ヤサシイエンゲイ

 

ごぼうの実はひっつき虫.

それではゴボウの実はどんな実なのでしょう?

何と強力なひっつき虫.オナモミ型です.

f:id:yachikusakusaki:20180210014059j:plain

https://plantsam.com/arctium-lappa/ ひっつき虫

「くっついたら離れません!~野生のゴボウ~」のタイトルでも紹介されています.

すごい自然のショールーム --- くっついたら離れません!~野生のゴボウ~

そして,この記事には,以下のような紹介も.

「メストラル(スイスの発明家)は考えました.『ゴボウが付着する原理をヒントに,2枚の布を密着させれば,ワンタッチで取り外しができる!』

そして試行錯誤の末,1950年代半ばに特殊ナイロン糸を使用して,無数の鉤と輪で構成された面ファスナーを完成させました.バリバリっとはがすテープ,現在の「マジックテープ」の原型の誕生です」

 

ただ,細かいことを言えば---

参考にしたのは,日本人が食べているゴボウ(英語でgreater burdock)ではなく,近縁のlesser burdock( little burdock,学名Arctium minus)だったようです.

英語版ウィキペディアに詳細な紹介がありました.マジックテープの写真もつけて.

Hook and loop fastener - Wikipedia Arctium minus - Wikipedia George de Mestral - Wikipedia

f:id:yachikusakusaki:20180210015712j:plain

 

乾燥させたごぼうの果実(種子)は漢方生薬.

そして,この果実を乾燥させたものは,漢方薬として有名で,現在でも公式な薬として用いられています(=日本の薬局方にも掲載).

“「牛蒡子ゴボウシ」または「悪実アクジツ(果実の形が悪く、釣り針状の刺が多いため)」と呼び、消炎,解毒,解熱,排膿などの作用があり,駆風解毒散(さいこせいかんとう)、消風散(しょうふうさん)、柴胡清肝湯(サイコセイカントウ)などに配合されている.”

ゴボウ:武田薬品工業株式会社 京都薬用植物園 ゴボウ|薬用植物フォトライブラリー フォトライブラリー|武田薬報web

f:id:yachikusakusaki:20180210020416j:plain

 

ヤマゴボウという植物は毒で食べられませんが,山ごぼうの漬け物は売られている!?

ヤマゴボウ」という名前を持った植物があり,ヤマゴボウ属に分類されていますが---

なんと,いずれも毒を持っていて,食べられません.

ナデシコ目 Caryophyllales,ヤマゴボウ科 Phytolaccacea,ヤマゴボウ属 Phytolacca.

f:id:yachikusakusaki:20180210021137j:plain

自然毒のリスクプロファイル:ヨウシュヤマゴボウ |厚生労働省 ヨウシュヤマゴボウ - Wikipedia マルミノヤマゴボウ Phytolacca japonica  三河の植物観察

中でも,ヨウシュヤマゴボウは北アメリカ原産ながら,帰化植物として日本で身近に見ることができ,厚生労働省のサイトでも取りあげられています.

ヨウシュヤマゴボウ

:果実と根に有毒成分を含み,食べると 腹痛・ 嘔吐・下痢を起こし,ついで延髄に作用し,けいれんを起こして死亡する.皮膚に対しても刺激作用がある自然毒のリスクプロファイル:ヨウシュヤマゴボウ |厚生労働省

古株の根は全く似ていないのですが,若い根はゴボウに似ている.これで「ヤマゴボウ」の名前がついていたら,間違えそうですね.

f:id:yachikusakusaki:20180210022715j:plain

そして,やっかいなことに---

「山ごぼうの漬け物」が各地で売られている.

“「山ごぼうの漬物」として市販されているのは、モリアザミの根やゴボウの細い根を漬けたものです”とのこと.

漬物の山ごぼうとヨウシュヤマゴボウ(東京都薬用植物園)

 

食用山ごぼう?のモリアザミは古来から食べられていたようです,ただし都会では見かけることはないとのこと.

どのような香りと味がするのか?一回,生のモリアザミの根を料理して食べてみたいですね.

f:id:yachikusakusaki:20180210024817j:plain

 

最後に---

ヨーロッパではゴボウを食べていないと思っていましたが---

Arctium lappa - Wikipedia  Only in Japan? Controversial mystery vegetable  によれば,

ヨーロッパでも中世には食べられていた.そのためフランスでは“legumes oublies”(forgotten vegetables”:過去に食べられて今では食べられていない野菜)に数えられているとのこと.

そして,ポルトガル・イタリア・ブラジルでは稀にではあるが今でも食べられている.

とのことです.

 

なお,ベルギー、フランス、オランダ、ドイツなどで広く栽培されている,一見ゴボウに見える野菜に“スコルツォネラ”(ブラックサルシファイ、スパニッシュサルシファイ、ブラックオイスタープラント等とも呼ばれている)があります.日本名はキバナバラモンジンキバナバラモンジン - Wikipedia

 

根の外見はゴボウにそっくりでに見えます.

f:id:yachikusakusaki:20180210031333j:plain

この写真を見ると.日本語版ウィキペディアにかなり詳しく紹介していた「太平洋戦争時の捕虜虐待とゴボウ」の話:捕虜にゴボウを食べさせたところ,木材を食べさせたとして虐待の罪に問われた」,が,やや不思議に思えてきます.

というのも,「毒のあるヨウシュヤマゴボウを食べさせたと間違われ,虐待と思われた」と聞いたことがあったので---.

 

 

f:id:yachikusakusaki:20180210033520j:plain

 

ゴボウ(2) 旬のごぼうをもっと美味しくする技(食材探検おかわりにっぽんより):皮はそぎ落とさない / 水にさらさない / 細かくすることで香り香りが立って,うま味も引き出せる . +ゴボウの栄養/歴史

今日も,食材探検 おかわりニッポン,NHKBSプレミアム2月6日「ごぼう〜茨城・行方地域〜」から.

昨日の ごぼう(1)ゴボウ鍋はとても美味しそうでした  食材探検 おかわりニッポン - yachikusakusaki's に引き続き----.

f:id:yachikusakusaki:20180207225544j:plain

http://www4.nhk.or.jp/okawari/3/ 

 冷たい地面の下で,じっくり育ち,旬の美味しさを貯めこんだ美味しいごぼう

 

もっと美味しくする技

これを教えてくれたのが,日本料理人 伊豫田 伸祥(いよだ・のぶよし)さん.

曰く「ゴボウの魅力は,自然を感じさせるような,香りと抜群のうま味」

そして,うま味,香りを残すポイントは,なんと

 

  ポイント1.ごぼうの皮はそぎ落とさない.表面を洗うだけ.

  ポイント2.うま味成分・ポリフェノールを十分残すため,水にさらさない.

 

▽“特製ごぼうタレ”とこれを使った“かきの炊き込みご飯”.

f:id:yachikusakusaki:20180209003407j:plain

回のレシピ - 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK バックナンバー - 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK 

 

 “特製ごぼうタレ” ⇒鍋にも,カレーにも.入れることでコクが増し,味が深まる.

<材料>

ごぼう(200g)、水(200ml)

ごぼうと水を同じ重さにする.

<作り方>

(1)ごぼうは土を洗い流し、乱切りにする.

(2)ごぼうと水を、なめらかになるまでミキサーにかける.

  ポイント3.ミキサーで細かくすることで香りが立って,うま味もとことん引き出せる)

(3)鍋に入れ、強火にかける.

  ポイント4.強火でえぐみをとばし,うま味を凝縮)

(4)沸騰したら、落としぶたをして、さらに中火で2分間煮詰める.

(5)火を止め、粗熱をとれば完成.

 

“かきの炊き込みご飯” 

<材料>(5人分)

特製ごぼうタレ(270ml)、米(4合)、しょうが(15g)、かき(10個)、せり(お好み)、だし汁(400ml)、酒(20ml)、しょうゆ(20ml)、みりん(小さじ2)

<作り方>

(1)だし汁、酒、しょうゆ、みりんを入れて、一度沸騰させて冷ましておく.

(2)しょうがは細かく千切りにして、針しょうがにする.

(3)土鍋に、米と(1)、特製ごぼうタレ、かき、針しょうがを入れ、全体になじむよう軽くかき混ぜる.

(4)ふたをして強火にかける.

(5)沸騰したら弱火で10分炊く.

(6)全体を混ぜ、お好みでせりを入れる.

※炊飯器でも同様に出来ます.

回のレシピ - 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK バックナンバー - 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK 

 

▽とっておきの一品「ごぼうのつくね」.

鶏肉に刻みゴボウが混ぜ込まれています.

大和芋(30g)、かたくり粉(40g)、塩(3g)、こしょう(1g)、卵(1個)、細かくみじん切りしたごぼう(150g) を入れて混ぜ合わせてタネをつくり(4人分),

8等分して小麦粉をまぶし,フライパンで焦げ目がつくまで焼いた後,

200℃のオーブンで5分間焼く.

f:id:yachikusakusaki:20180209001227j:plain

 回のレシピ - 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK バックナンバー - 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK 

「ゴボウの香りが強いですね.ふ〜って」「うま味がかめばかむほど味わい深くって」と岡崎さん.

  

ゴボウの栄養.

何と言っても食物繊維.水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく含まれています.

特に水溶性食物繊維イヌリン(果糖がたくさんつながった“多糖”)は,様々な作用が期待されていて,注目の的.

多くの宣伝が見つけられます.例えば,食物繊維の分類と特性|大塚製薬

しかし,完全に証明するのはなかなかやっかいで,“効能”のいくつかは,まだ「可能性」の段階と考えておいた方がいいかもしれません.

f:id:yachikusakusaki:20180209013701j:plain

食品成分データベース

 

ゴボウっていつ頃から?

ごぼうの原産地はヨーロッパから中国にかけてと言われています.

では日本にはいつ頃渡来したのでしょうか?

 

国立歴史民俗博物館の「日本の遺跡出土大型植物遺体データベース」

検索 | 日本の遺跡出土大型植物遺体データベース で“ゴボウ”を検索すると;

19件ヒット(“近似種”を除く).すべて,種子または果実.

その中に 縄文時代が8件あり,中でも最も早期のものは福井県鳥浜遺跡とされていました.

すでに縄文時代には渡来していたことは明らかなようです.

 

食材辞典http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/A2003/Gobou.htmによれば,平安時代には食用として広まっていたようで,

 

「中国から渡来したと考えられます。そうとう昔に渡来したらしく、縄文初期の貝塚からもゴボウの種が発見されたという話です。 古くはキタキス、またはウマフフキという名で呼ばれてました。
西暦900年ごろ中国から牛蒡という名で"再び"紹介され、 この後200年の間に食用として広まってアザミ(当時、根や葉が食用にされていた)に取って代わりました」

とのこと.

引用文献は,和名抄"(倭名類聚抄923~930),延喜式の内膳司(927),類聚雑要抄(1146)としっかりしているので,上記はかなり確かな記述と思われます.

また,ゴボウは種子が薬用に用いられますが,聚雑要抄(1146)には、 ゴボウが朝廷の献立に用いられた記録があるとのこと.

早くから野菜として食べていたんですね.

 

なお,幾つかのサイトでは,「日本では自生していない」としていますが,日本語版ウィキペディアの紛らわしい記述「日本では自生していないが---」ゴボウ - Wikipedia  が,そのまま拡散したように思います.

ゴボウは,簡単に野生化するとのこと(というより,栽培される前は野生のものを食べていたのでは?).

例えば,江戸時代には野生のゴボウの葉を食べていた!

http://gobouhana.exblog.jp/12326916/によれば,

備荒草木図(びこうそうもくず 天保4 [1833])という書物に

「野山に自生するものは、葉をゆでて食べると良い」

と書かれているそうです.ごぼうは、根だけではなく、葉も利用されていたんですね.

また,「札幌市民のオアシス『円山公園』で、ゴボウが大量に繁殖している」という記事が一昨年ありました.

ゴボウ大量繁殖…原始林 迫る外来植物 : 北海道発 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

そして,https://matsue-hana.com/hana/gobou.htmlによれば,「食用として栽培されるが、路傍などに野性化する」とありました.

少し植物を見分ける力のある方なら,野山に自生したゴボウを見つけることができそうですね.

 

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2018/02/10/034134

yachikusakusaki.hatenablog.com

ごぼう(1) 茨城県行方(なめがた)市は,全国2位のごぼう産地茨城県内でも,最も多く出荷しているごぼうの町.ごぼう農家でごぼう掘りを体験した岡崎さんがいただいた「ごぼう鍋」はとても美味しそうでした.NHKBSプレミアム 食材探検 おかわりニッポン

食材探検 おかわりニッポン,NHKBSプレミアム2月6日は「ごぼう

f:id:yachikusakusaki:20180207225544j:plain

http://www4.nhk.or.jp/okawari/3/

岡崎朋美さんが訪れたのは茨城県行方(なめがた)市.

f:id:yachikusakusaki:20180208003236j:plain

ごぼう農家堀田純さん恵子さんご夫婦を訪ねて,ごぼう収穫に挑戦.

収穫前とあって,葉や茎は全て刈り取られた畑.

「40〜50センチぐらい掘ってもらえれば」と堀田さん.

「やばい,汗かいてきた.ぜんぜんまだまだ?」という岡崎さんをみかねて,最後の一掘りは堀田さん.「引っ張ってみて下さい」

「あ〜難しい」「(恵子さん)太いから」

「あっ.出た.これ,すご〜い.立派」

姿を現したごぼうは,岡崎さんの身長を優に超える太くて長いごぼう.(番組のナレーションでは130㎝も珍しくないと入っていましたが,岡崎さんが掘り当てたものは140-150㎝あっったでしょう).

(普段の収穫は,もちろん農機を使って:

f:id:yachikusakusaki:20180208003653j:plain

http://www.ib.zennoh.or.jp/amore/people/006715.html 

 

JA茨城の紹介ページでは--- 

 堀田さんのごぼう - 農家の人々 - JAグループ茨城「Amore アモーレ」 

ここ行方のごぼうは芹沢ごぼうと呼ばれるブランドものがあるそうで,香りがよく肌色が白く柔らかいのが特徴とか.

品種は日本全国で栽培される「滝野川ごぼう」の改良種「柳川理想」.

行方市は気候や立地の良さ(霞ヶ浦と北浦がクーラー代わりになって夏でも30℃を越える日が少ない:暑さに弱いごぼう,生育適温は20〜25℃,が夏でも根を伸ばし大きく育つ 番組中の解説).

そして何より水はけのよい火山灰土壌で且つ保水力があり(根腐れしない)、ごぼう栽培には好条件の土壌だそうです.

全国2位のごぼう産地茨城県内でも,最も多く出荷しているのがJA 行方.

堀田さんのごぼう - 農家の人々 - JAグループ茨城「Amore アモーレ」

f:id:yachikusakusaki:20180207231132j:plain

f:id:yachikusakusaki:20180207231250j:plain

作物統計調査 2016年 | ファイルから探す | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口

 

収穫時期は9月から3月までとのこと(春蒔き).

f:id:yachikusakusaki:20180208010215j:plain

http://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/vegetable/post_33.html

 

寒くなってからのごぼうの味が格別だそうです.

「身がしっかり入って,糖度がのってくる」(堀田さん)

 

取り立てのごぼうで,岡崎さんがいただいたのは:

堀田さんの娘さんお二人が,子育てが大変な中腕を振るった

ごぼう鍋」「ごぼうの肉巻き」「ごぼうのめんつゆ漬け」.

どれも美味しいごぼうが手に入ったら,ぜひ作ってみたい品々です.

 

特に今の時期,ごぼう鍋はオススメ.簡単でごぼうをたっぷり味わえる!

レシピ

回のレシピ - 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK バックナンバー - 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK

<材料>
ごぼう(適量/お好みの鍋に合わせる)
<作り方>
(1)繊維に沿って、ごぼうをピーラーで薄くスライスする。

 :ピーラーを使って薄〜く(ここがポイント)長〜いごぼうスライスをつくり,かなりの量を出来上がった鍋に入れる.ごぼうは薄いきしめんのように見えます.番組では寄せ鍋ふうの鍋でした)
(2)お好みの鍋にごぼうを入れて、2分間煮込めば食べ頃.

f:id:yachikusakusaki:20180208010051j:plain

回のレシピ - 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK バックナンバー - 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK

岡崎さん

「すごいしっかり.シャキシャキですね.おいしい」

「ゴボウの出汁,でてます.おいしい」

「ほんとにおいしいです.ごぼうの風味も,うまみもしっかり」

 

続く

ゴボウ(2) 旬のごぼうをもっと美味しくする技(食材探検おかわりにっぽんより):皮はそぎ落とさない / 水にさらさない / 細かくすることで香り香りが立って,うま味も引き出せる . +ゴボウの栄養/歴史 - yachikusakusaki's blog

ゴボウ(3) ごぼうの花はアザミの花そっくり.実はひっつき虫にして,漢方生薬.でも「山ごぼう」は食べられますが,「ヤマゴボウ」は食べられないので注意!? - yachikusakusaki's blog

クリスマスローズ(2) 耐寒性が強く,冬〜早春の花として欧米で品種改良が進み,最近では日本でもかなりの人気.同時に,この美しい花たちは,かなり強い毒性を持つ.古代ギリシャでは,化学兵器として飲料水に混ぜられて使用されたとか.

日本でクリスマスローズといえば,クリスマスローズ属(Helleborus)の種全てを指す言葉. http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2018/02/06/001317

yachikusakusaki.hatenablog.com

耐寒性が強く,冬〜早春の花として欧米で品種改良が進み,最近では日本でもかなりの人気.

約20種あるとのことですが,園芸種としては,英語で“Christmas rose”と呼ばれているヘレボルス・ニゲル( Helleborus niger ),

 f:id:yachikusakusaki:20180207000150j:plain

Hellebore - Wikipedia

そして,欧米で最も人気が高いヘレボルス・オリエンタリス (Helleborus orientalis,レンテンローズ)とその交配種ヘレボルス・ヒブリダス(Helleborus × hybridus)等がよく知られています.Hellebore - Wikipedia

f:id:yachikusakusaki:20180207000241j:plain

 Hellebore - Wikipedia

 

同時に,この美しい花たちは,かなり強い毒性を持つ.

このこともよく知られてきました.

 

一説では語源も毒から?

属名Helleborusの語源としては,

ギリシャ語helléboros で原義はおそらく「子鹿が食べる植物」(hellós, ellós 子鹿+borá 食べ物)」,

と多くの辞典類は解説していますが(ランダムハウス英語辞典,hellebore | Origin and meaning of hellebore by Online Etymology Dictionary hellebore | Definition of hellebore in English by Oxford Dictionaries )----

 

殺す(ellein)+食べ物(bore)とする記載も散見されます.:The genus name is derived from the Greek “ellein,” “to injure,” and “bora,” “food.”Hellebore make for an enchanting addiction - Lifestyle - Columbia Daily Tribune - Columbia, MO

 

毒として実際に使われたことがある?

このクリスマスローズの毒は,古代ギリシャ・第一次神聖戦争の際,アテナイアテネ)などの同盟軍が,隣国キラを陥落させるために,川の水に混ぜたと言われています.第一次神聖戦争 - Wikipedia

最初の生物化学兵器として使われた毒?

少なくとも,クリスマスローズは,古くは毒草として,時には薬草と考えられていたようですねHellebore - Wikipedia).

 

クリスマスローズ毒の本体

クリスマスローズの主な中毒症状は,嘔吐、激しい痙攣(けいれん)、呼吸麻痺.

 沢山の毒性成分が知られているようで---

ヘレブリン、ヘレブリゲニン、ヘレボリン、ヘレボレイン、プロトアネモニン|東邦大学薬学部|薬用植物園|見本園|クリスマスローズ|

プロトアネモニンは,皮膚や粘膜を刺激して水疱を生じさせたりする毒ですが,ヘレブリン、ヘレブリゲニン、ヘレボリン、ヘレボレインは,いわゆる強心配糖体.

:“ステロイド”と呼ばれる物質に糖がついた化学構造をもち,心臓収縮を増強する作用を持つ物質.

沢山の植物がこの強心配糖体を持つ事が知られています.例えば,キョウチクトウ,ジキタリス,オモト,スズラン,フクジュソウ,ストロファンツス,モロヘイヤ(果実のみ)--- 強心配糖体を含む植物

なお,これらの植物の内,ジキタリスとストロファンツスの成分は,慢性の心不全収縮機能の低下により身体組織の需要に見合う十分な血液を、心臓が拍出できない状態の治療に用いられる心収縮力増強薬として認められていますが強心配糖体 - 薬学用語解説 - 日本薬学会),その他が薬として使用されることはありません.クリスマスローズも含めて.

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスローズ(1)  ある幼い少女は,(貧しくて)ベツレヘムでのキリストの生誕に贈り物をあげられませんでした.彼女の流した涙は雪になり,その中から芽を出した植物がクリスマスローズです.( Helleborus niger - Wikipediaより意訳)

クリスマスローズが開花.

関西在住時,一回購入して栽培したことがありました.地味な花姿のものでしたが---.植えた場所がよかったせいでしょう.夏もうまく乗り切り,かなり大きく育てることができました.

それ以来,2回目の購入.クリスマスローズは冬場には強い.はて,今回も夏場を乗り切ることができるかどうか?

今度のものは,販売元で“ハイエンド”に分類された八重咲き種. 名前は,“ダブルファンタジー”.

f:id:yachikusakusaki:20180205214859j:plain

この園芸品種“ダブルファンタジー”.販売元には学名の表記なし.https://www.engei.net/guide/guide.asp?ID=1124

ウェブ上では二つの学名が見られました.

Helleborus niger 'Double'  http://chelsea-oita.club/flower-weekly/2017flower/flower_2017.htm

Helleborus niger L., 1753. ‘Double Fantasy’ http://www.flickriver.com/photos/oki_tokyo/5433753961/

どちらが正しいのやら分かりませんが,Helleborus niger の園芸種で,他の種やハイブリッドではないことは確かのようです.

 

日本語でクリスマスローズは,クリスマスローズ属に属する植物全体を指す名前.

もともとの属名は “Helleborus(ヘレボルスまたはヘレボラス属 Hellebore - Wikipedia ヘレボルス - Wikipedia ”.

日本では,“Helleborus(ヘレボルスまたはヘレボラス属の植物全てをクリスマスローズと呼ぶようになり----,

今では日本語の属名もクリスマスローズ属と表示されるようになったようです.

しかし,英語で“Christmas rose”と呼ばれているのは,ヘレボルス・ニゲル Helleborus niger という種のみ. Helleborus niger - Wikipedia

 ややこしい話ですが,

Helleborus niger の園芸種“ダブルファンタジー”は,クリスマスローズ でもあり, Christmas rose でもある!

 

なぜ,クリスマスローズと呼ばれるようになったか?

ヘレボルス・ニゲルは

キンポウゲ目 Ranunculales,キンポウゲ科 Ranunculaceae,

キンポウゲ亜科 Ranunculoideae,ヘレボレアエ連 Helleboreae,

クリスマスローズ属 Helleborus,

ヘレボルス・ニゲル  Helleborus niger L.

ヘレボルス - Wikipedia 

クリスマスローズはバラ科ではないことは,どの日本語ウェブサイトの説明にも記載がありますが---

なぜクリスマスローズと呼ぶのか?についてははっきりした記載が探せませんでした

“イギリスではクリスマスの頃咲くから”との記載も散見.

しかし,英語版ウィキペディア Helleborus niger - Wikipediaでは,この説は否定的.

イギリスでもクリスマスには咲かないそうです.

(ただしイギリスの古い暦でのクリスマスの頃咲く種があるからという説もあるようですが)

そして,現在,英語版ウィキペディアが採用しているクリスマスローズの由来は,次の通り(引用元https://www.rhs.org.uk/education-learning/blogs/libraries/December-2016/hellebores).

“ヘレボルス・ニゲルは,通例,クリスマスローズと呼ばれますが,それは次のような民間伝承によるものです.

ある幼い少女は,(貧しくて)ベツレヘムでのキリストの生誕に贈り物をあげられませんでした.彼女の流した涙は雪になり,その中から芽を出した植物がクリスマスローズです.”拙訳 かなり意訳してしまいました)

Helleborus niger is commonly called the Christmas rose, due to an old legend that it sprouted in the snow from the tears of a young girl who had no gift to give the Christ child in Bethlehem.

 

(別の記事では,「少女」ではなく「羊飼い」の涙から生まれた花がクリスマスローズとのこと.February 2013 Plant of the Month: Hellebore )

 

そして,キンポウゲ科の植物の多くに見られるように,クリスマスローズは毒性の強い植物.

この話題は明日また.

原木なめこ ブナの倒木などに生える天然なめこは「ブナ林の宝石」.そのような林の中で育てられる山形の原木なめこは,天然物に近い風味と “ぬめり” を楽しめるそうです.「なめこ刻み」「納豆汁」が山形の名物.奥田シェフの一皿は? 食材探検おかわりにっぽん「原木なめこ」

NHKBSプレミアム“食材探検おかわりにっぽん”2月2日-3日は,2回に分けて,「原木なめこ」.

f:id:yachikusakusaki:20180204005916j:plain

食材探検 おかわり!にっぽん - NHK 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK

 

「私なめこと言えば,なめこの“お味噌汁”しか浮かばないですけど--」と田中理恵さん.

 私も似たようなもの.味噌汁以外には時たま,“なめこのみぞれ鍋”を作るぐらいでしょうか.

 

山形県金山町をフレンチの奥田政行シェフと訪れた理恵さん.林の中で天然のなめこを発見.倒木だけではなく,林の樹木の高いところにも!

 

なめこは“腐生性きのこ”と思っていましたが,木の幹表層が,倒木と同じようになっているのでしょうか?

 ・腐生性きのこ(枯木や落ち葉などを分解して養分を吸収するきのこ まいたけ、うすひらたけ、なめこ、ぶなはりたけなど)

 ・菌根性きのこ(樹木の根などに菌根をつくり、樹木と共生して養分を吸収し、その代替えとして樹木の養分吸収を助けるきのこ まつたけ、ほんしめじ、ちちたけ、こうたけなど)

  林野庁/野生きのこについて

 

「天然なめこ」で検索してみると,倒木に生えたものと生木に生えたもの,両方の画像が見つかります.

「天然なめこ」宣伝文句は;

 

“当館の「なめこ」は天然森林のブナ巨木の倒木やミズナラの立木などに自然発生する正真正銘の「天然なめこ」です.” http://shunsaikan.shop-pro.jp/?pid=76723305

(特にブナの倒木に沢山見られるとのこと.「ブナ林の宝石」といわれているそうです http://www.forest-akita.jp/data/kinoko/nameko/nameko.html

 

“そのぬめり感とコリコリした食感は、他のきのこでは味わえないものがあります.香り、歯ごたえ,透き通るような透明感溢れる風味.天然なめこの純粋な風味を、ご堪能ください!” https://www.sansaiya.com/kinoko/nameko.html

 

f:id:yachikusakusaki:20180204005955j:plain

http://shunsaikan.shop-pro.jp/?pid=76723305

 

スーパーの店先に並ぶ,菌床栽培ものとは見た目もかなり違う.

f:id:yachikusakusaki:20180204151037j:plain

菌床なめこ|山菜・菌茸類|山形のうまいもの|おいしい山形ホームページ

 

傘の開いた大きななめこ(私は見たことありません!)も人気のようで--- 

“天然なめこは傘の部分が重要で,特に、傘が開いた状態の「ひらき」は昔から人気がありますが,茎が細く傷みやすくなっておりますので,傷んだ茎は切り落とし傘の部分を調理しお楽しみください”  https://www.sansaiya.com/kinoko/nameko.html

「小さいものは食感が良く,大きいものは味が濃い」とのことでした(金山町案内人 森良朗さん)

f:id:yachikusakusaki:20180204152623j:plain

tps://www.sansaiya.com/kinoko/nameko.html

美味しそう!

 

番組では,天然なめこの林を通り抜けたところで栽培された「原木なめこ」が主役.

山形はなめこの生育にあった気候なのでしょうか.“菌床栽培なめこ”全盛の中,“原木栽培なめこ”生産量では日本一.

f:id:yachikusakusaki:20180204151801j:plain

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&lid=000001191364

料亭などでは,この原木栽培ものが使用されているとのこと. ttps://www.sansaiya.com/kinoko/nameko.html

 

田中理恵さんが案内されたのは,天然なめこが見られる林の合間にある原木なめこ栽培現場.天然物に近い風味が得られるのも納得.

原木の種類によっても異なるそうで---.ゆがいただけのなめこを試食した理恵さん.原木がさくらとメープルの微妙な違い;メープルの方が甘い,を見分けていました.

奥田シェフも絶賛.ゆで汁もおいしいとのこと.

f:id:yachikusakusaki:20180204152331j:plain

原木なめこ|山菜・菌茸類|山形のうまいもの|おいしい山形ホームページ

 

番組で紹介されたなめこの食べ方は

なめこ刻み(3分ほどゆでたとりたてのなめこに一味唐辛子と醬油をかけて良くかき混ぜていただく.温かいご飯にかけて食べると更に美味しいとか)

納豆汁(たっぷりのなめこに山菜・油揚げ・豆腐をいれ,火が通ったところでみそを入れます.すりつぶした納豆;番組では,摺り子木の代わりに大根を使ってすり鉢でつぶしていました,を鍋に入れ,良くかき混ぜて火を止めて出来上がり)

 やさしい,ほっとする味!

 

奥田シェフは,様々な技を駆使して---

 「原木なめこ:大きいものと小さいもの,地元産硬めのもめん豆腐(島豆腐でもいいかもしれません),卵,焼き鮭」から一皿! 

メインは“豆腐入りスクランブルエッグ” “チーズ風味の焼き豆腐” “なめこの串焼き“.全てになめこの味とぬめりが生かされている!

難しい手法はないのですが,一瞬の技が必要でしょう.素人では難しいかもしれませんが---.再放送のため公開レシピがありません.下段に紹介しておきます.興味ある方はトライ.私もいつの日か---.それぞれの技はいろいろなところで応用可能かもしれません.

 

その前に

なめこのレシピは,調べてみると沢山あります.味噌汁だけなどと認識している私は---

おろし和え,牛肉との炒めものなどは定番?

【みんなが作ってる】 原木なめこのレシピ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが283万品

グラタン,シチューにも.

なめこと里芋のグラタン レシピ 山岡 昌治さん|【みんなのきょうの料理】 トロトロなめこクリームシチュー by ごくもり 【クックパッド】

マーボーなめこ までありました.

NHKあさイチ「マーボーなめこ」のレシピ  おさらいキッチン

f:id:yachikusakusaki:20180204213512j:plain

 

 

奥田シェフの一皿,作り方

▽小さめのなめこ: 70℃ほどのお湯(ひたひたよりやや多いぐらい)でゆでてゆがく.ぬめりを増すためにお湯は混ぜながら少しずつ加える.“ぬめり”は別に取り出す.

このゆがいたなめこ本体から二品が.

そして“ぬめり”は,スクランブルエッグのソースに,「豆腐のチーズ風味」の仕上げに,と大活躍.

 1. “なめこのムース” :ゆがいたなめをかき混ぜただけ.ムースとしてスクランブルエッグにそえます.

 2.“なめこの素揚げ” :ゆがいたなめこ(一部)をオリーブ油で素揚げし,フライパン上でバルサミコをからめます.バルサミコの焦げた味は醬油のようだとか.

 3.  “なめこのソース” : “ぬめり”  に “トリフ風味のなめこ軸(下記)” を混ぜて,ソースとしてスクランブルエッグにかけます.トッピングに素揚げしたなめこを散らします.

 

▽大きめのなめこ

 1. “なめこの串焼き” :なめこを串に刺して直火で焼く.味付けは塩だけ.

 2. “トリフ風味なめこの軸” :軸を細かく切ってフライパンで15分ほどから煎り.バターを手に塗りなめこによくすり込む.トリフの風味が生まれる!?

 

スクランブルエッグ:卵にバターをひとかけ加えて軽くかき混ぜ,牛乳・生クリーム・塩コショウを加えて,バターを入れておいたフライパンで炒る.ボールには少し生卵を残しておいておくのがポイント.炒った卵をここに戻し,余熱を生かして家庭でも料理人の味に.そこへ豆腐をちぎってくわえる.

上記のぬめりから作った「ソース」をスクランブルエッグにかけ,さらにバルサミコで味付けしたなめこを散らす.

香ばしさを出すために焼き鮭の皮をトッピング.

 

▽チーズ風味の焼き豆腐

 1.豆腐はオリーブオイルで両面を焼く. 

 2.パルメザンチーズを両面にたっぷりかける. 

 3.調理用ペーパータオルで挟んで,重しをして水抜き. 4.フライパンにぬめり入れて熱し,豆腐を入れてぬめりをつけ,塩を振って出来上がり.

 

 

なめこは,

モエギタケ科 Strophariaceae,

スギタケ属 Pholiota,亜属:subgenus Hemipholiota,節:sect. mixalannutae,

ナメコ P. microspora

f:id:yachikusakusaki:20180204215314j:plain

 http://tolweb.org/Agaricales/20551

欲望の資本主義2018(11)第10章後半  シュンペーターは書いた. 資本主義はその成功のゆえに,土台である社会を揺さぶり,自ら存続不能に陥る.社会主義へと向かう状況が『必然的』に訪れるのだ.「資本主義は,さらに多くの矛盾を生み出し,人類を滅ぼしかねない.現在起きていることについて,よりマシな理論を立てないと,人間世界の滅亡はいつか,本当にやってくるだろう」 NHKBS「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

私たちは働く.生きるため,お金のため,社会のため.雨の日も,風の日も.

それは資本主義のルール.でも---.

 NHKBS

「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

   世界経済のフロントランナー達が紡ぐ,お金と欲望をめぐる物語

f:id:yachikusakusaki:20180107220144j:plain

  https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

「私たちは欲望と恐怖からできている.だから『もっともっと』となってしまうんだ 

「お金が道具ではなく,目的になってしまうんだ.お金はあらゆるものと交換可能だから,人はお金を欲望する.いつのまにか,貯めこむ事が喜びになってしまう」

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

 「レーガンサッチャーが革命を起こした.それまでの社会の型を破壊し,変形させたのだ.彼らは『奥徳の栄え』を引き起こす事になる.彼らは強欲を成長の原動力として解き放った」「何十億ドルも扱える投資家.彼らがどんな決定をするかが市場を動かす」 

資本主義=資本主義+社会主義? 昨日の資本主義≠今日の資本主義? 

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

「マクロ経済の統計を見ても,イノベーションによる生産性の上昇は認められない.われわれの測定法が間違っているのか.大げさに騒いでいるだけなのか?」「インターネットが何を生み出しているかを考えると,一つは生産者と消費者のマッチングだね.誰もが競争圧力にさらされている.GAFAを除いてね」

「『タデ食う虫も好き好き』と言うように,『価値』というのは難しい.『価格』は分かりやすいが,価値というのは謎だ」

欲望の資本主義2018(9)第9章 闇の力が目覚める時

「その昔,ルーティンワークの世界では,『搾取』されるのは体力だった.今ではイノベーションの能力だ.テクノロジーによって,ルーティーンワークは消えつつある.今度は創造力の追求が新たな義務になったのだ」 

"生産の形態・条件が社会の構造を決める.テクノロジー,そして,経済の在り方が,社会の,ひいては,人間の有り様を決める" シュンペーターマルクスの書に見いだした「闇の力」とはこれなのだ.

欲望の資本主義2018(10)第10章ゲームは終わらない 前半

「働かない事は,人々を解放するのか.それとも生きる意欲を喪失させるのか」

「労働時間が短い事で,所得が減るなら,反対されるだろう.だから,代わりになる所得が必要になる」「実はニクソン大統領は,70年代のはじめベーシックインカムを施行させる寸前だった.当時は,ほとんど誰もが施行されることを信じきっていた」

 

第10章 ゲームは終わらない 後半

 《言葉》 

▽ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

シュンペーターは『資本主義は生き残れるか』と尋ねられ『生き残れないだろう』と答えた.その理由は,単純に言えば官僚的なプロセスのせいで,資本主義に必要な起業家精神が失われると考えたからだ」

 

シュンペーターは書いた.「資本主義はその成功のゆえに,土台である社会を揺さぶり,自ら存続不能に陥る.社会主義へと向かう状況が『必然的』に訪れるのだ」

・ロバート・スキデルスキー(イギリス 経済学者)

「資本主義というのは,資本を蓄積する仕組みだが,それがもはや重要ではなくなった時,資本主義のシステムはなくなる.必要とされなくなり,消えるのだ」

・ウルリケ・ヘルマン(ドイツ,経済ジャーナリスト)

「資本主義は成長を生み出すけれど,残念ながら成長し続けることはできないのも事実よ」

マルクス・ガブリエル(ドイツ,哲学者)

「資本主義は,さらに多くの矛盾を生み出し,人類を滅ぼしかねない.現在起きていることについて,よりマシな理論を立てないと,人間世界の滅亡はいつか,本当にやってくるだろう」

・ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

「問題を解決するための魔法の杖などない.手っ取り早い解決策にダマされてはならない」

・トマス・セドラチェク(経済学者 チェコ

シュンペーターは言い当てていた.『資本主義は批判を受け入れられる唯一のシステムだ』とね.この世界はどうにか機能している.

でも,それがなぜ機能しているのか,実はよく分からない」

 

《内容の記録》

第10章 ゲームは終わらない 後半

▽『資本主義は生き残れるか』『生き残れないだろう』シュンペーター

f:id:yachikusakusaki:20180107221255j:plain

https://nestoravendano.wordpress.com/page/53/?app-download=ios  https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

f:id:yachikusakusaki:20180107221727j:plain

 https://www.cinra.net/news/20171228-yakushimaruetsuko https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html 

シュンペーターは『資本主義は生き残れるか』と尋ねられ『生き残れないだろう』と答えた.その理由は,単純に言えば官僚的なプロセスのせいで,資本主義に必要な起業家精神が失われると考えたからだ」

 

世界を覆い尽くした資本主義.成功ゆえに失われるもの.成功ゆえに生まれる裂け目.それは何なのか?

 

▽競争なき資本主義?競争なき富の固定化.

ウルリケ・ヘルマン(ドイツ,経済ジャーナリスト)

f:id:yachikusakusaki:20180108223136j:plain

 https://www.cinra.net/news/20171228-yakushimaruetsuko https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html 

「資本主義の世界では,巨大コンツェルンが原料から販路まで全てをコントロールしている.コンツェルン同士は競争関係になく,時に協力関係すら築いている.

どんな産業でも,売上げの大半が数社の巨大企業に偏っている.『競争』というものは,実際には存在していないのよ」

「例えばある経営者が複数の企業を渡りある事とが多いでしょう.あるいは,執行役員の後に監査役になったりね.さらに複数の企業の監査役を兼任することもある.監査役同士が同大学の旧知の仲だったりもする.そうした状況では,競争原理など働くはずがないわ.いわば,『村』のような狭いところで意志決定がなされる.『エリートのお友達集団』なのよ」

 

ジョセフ・スティングリッツ(アメリカ 経済学者)

f:id:yachikusakusaki:20180128002738j:plain

https://ototoy.jp/news/83701

シリコンバレーで働く人たちの多くは,創造性を発揮することに,やりがいを感じているようだが,公平を期すために言うと,彼らは税金を逃れている.彼らは,税金回避にとても熱心で,世界各国で課税を逃れている.タックスヘイブンを利用し,世界中で得た利益を,税率の低い地域に移しているのだ」

 

▽欲望からの解放?

シュンペーターは書いた.

「資本主義はその成功のゆえに,土台である社会を揺さぶり,自ら存続不能に陥る.社会主義へと向かう状況が『必然的』に訪れるのだ」

 

ロバート・スキデルスキー(イギリス 経済学者)

f:id:yachikusakusaki:20180202003018j:plain

Robert Skidelsky, Baron Skidelsky - Wikipedia

「資本主義というのは,資本を蓄積する仕組みだが,それがもはや重要ではなくなった時,資本主義のシステムはなくなる.必要とされなくなり,消えるのだ.

それは,政府が経済の所有と管理を行う社会主義ではなく,もうけるというモチベーションが重要じゃなくなる世界のことだ」

 

▽光を追い求めるうちに,闇を忘れ去ったのか.

ウルリケ・ヘルマン(ドイツ,経済ジャーナリスト)

「資本主義が非常に魅力あるシステムなのは明らかよ.人類が初めて発明した経済成長を生み出すシステムだものね.でも,資本主義は成長を生み出すけれど,残念ながら成長し続けることはできないのも事実よ.

いずれ,資本主義が崩壊するのが先か,私たちが資本主義から抜け出る道を見つけるのが先か,どちらかね」

 

マルクス・ガブリエル(ドイツ,哲学者)

f:id:yachikusakusaki:20180110000831j:plain

https://www.cinra.net/news/20171228-yakushimaruetsuko https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html 

「かつて私たちは資本主義の代替案があるだろうかと考えていた.モノと生産と消費に関する理論が沢山あった.だが,その全てが誤っていたことが,技術の進歩によって証明された.

資本主義は,さらに多くの矛盾を生み出し,人類を滅ぼしかねない.現在起きていることについて,よりマシな理論を立てないと,人間世界の滅亡はいつか,本当にやってくるだろう」

 

 

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

「今の世界に名前を与えるならば,まさに『デジタル社会』だ.モノや機械を相手にする世界から,人を相手にする世界に移っていくはずだった.ようやく人間的な世界が訪れるかもしれない,とね.

だが,『デジタル世界』は,そうじゃなかった.

問題を解決するための魔法の杖などない.手っ取り早い解決策にダマされてはならない」

 

光を追い求めるうちに,闇を忘れ去ったのか.まるでリンゴを高く売ることに夢中になって,リンゴの味を忘れたかのように.

 

 

▽資本主義はある程度までは機能するが,完璧ではない.

トマス・セドラチェク(経済学者 チェコ

f:id:yachikusakusaki:20180108223303j:plain

 https://www.cinra.net/news/20171228-yakushimaruetsuko https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html 

シュンペーターは言い当てていた.『資本主義は批判を受け入れられる唯一のシステムだ』とね.この世界はどうにか機能している.

でも,それがなぜ機能しているのか,実はよく分からない.

物理も同じだ.現象の細部まで全てを説明できる完璧な理論はない.資本主義はある程度までは機能するが,完璧ではないということにいつも注意を払うべきだ.

現在の世界について確実なことは誰にも分からないのだ」

 

数字のゲームから,誰も逃れられない.

だが,ゲームにはルールがある.ルールを決めるのは,時代の私たちの欲望.

今夜もルールは書き換えられていく.

欲望の資本主義.

 

-了-

 

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

欲望の資本主義2018(9)第9章 闇の力が目覚める時

欲望の資本主義2018(10)第10章ゲームは終わらない 前半

欲望の資本主義2018(11)第10章ゲームは終わらない 後半

 

欲望の資本主義2018(10)第10章前半 「働かない事は,人々を解放するのか.それとも生きる意欲を喪失させるのか」 「労働時間が短い事で,所得が減るなら,反対されるだろう.だから,代わりになる所得が必要になる」「実はニクソン大統領は,70年代のはじめベーシックインカムを施行させる寸前だった.当時は,ほとんど誰もが施行されることを信じきっていた」 NHKBS「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

私たちは働く.生きるため,お金のため,社会のため.雨の日も,風の日も.

それは資本主義のルール.でも---.

 NHKBS

「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

   世界経済のフロントランナー達が紡ぐ,お金と欲望をめぐる物語 

f:id:yachikusakusaki:20180107220144j:plain

 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

「私たちは欲望と恐怖からできている.だから『もっともっと』となってしまうんだ 

「お金が道具ではなく,目的になってしまうんだ.お金はあらゆるものと交換可能だから,人はお金を欲望する.いつのまにか,貯めこむ事が喜びになってしまう」

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

 「レーガンサッチャーが革命を起こした.それまでの社会の型を破壊し,変形させたのだ.彼らは『奥徳の栄え』を引き起こす事になる.彼らは強欲を成長の原動力として解き放った」「何十億ドルも扱える投資家.彼らがどんな決定をするかが市場を動かす」 

資本主義=資本主義+社会主義? 昨日の資本主義≠今日の資本主義? 

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

「マクロ経済の統計を見ても,イノベーションによる生産性の上昇は認められない.われわれの測定法が間違っているのか.大げさに騒いでいるだけなのか?」「インターネットが何を生み出しているかを考えると,一つは生産者と消費者のマッチングだね.誰もが競争圧力にさらされている.GAFAを除いてね」 

「『タデ食う虫も好き好き』と言うように,『価値』というのは難しい.『価格』は分かりやすいが,価値というのは謎だ」

欲望の資本主義2018(9)第9章 闇の力が目覚める時

「その昔,ルーティンワークの世界では,『搾取』されるのは体力だった.今ではイノベーションの能力だ.テクノロジーによって,ルーティーンワークは消えつつある.今度は創造力の追求が新たな義務になったのだ」

 "生産の形態・条件が社会の構造を決める.テクノロジー,そして,経済の在り方が,社会の,ひいては,人間の有り様を決める" シュンペーターマルクスの書に見いだした「闇の力」とはこれなのだ.

 

 

第10章 ゲームは終わらない 前半

 《言葉》

 ▽ロバート・スキデルスキー(イギリス 経済学者)

「働かない事は,人々を解放するのか.それとも生きる意欲を喪失させるのか.大きな問題だからこそ,誰も正面から向き合おうとしない」

「労働時間が短い事で,所得が減るなら,反対されるだろう.だから,代わりになる所得が必要になる.一つの案は,ベーシックインカムだ.すべての人に無条件で基本給を配る」

 

▽ルトガー・ブレグマン(オランダ 歴史家・ジャーナリスト)

「実はニクソン大統領は,70年代のはじめベーシックインカムを施行させる寸前だった.当時は,ほとんど誰もがベーシックインカムが施行されることを信じきっていた」

「だが民主党は,もっと高いベーシックインカムにすべきだと主張して折り合わなかった」

「(社会実験の結果では)社会保障費は下がり,犯罪は減少.子供の成績は上がり,人は労働をやめなかった.だけど一つ離婚率は上昇した.50%ほどね.

すると共和党の保守は皆『ベーシックインカムは採用しない』と決めた.---だが,わずか10年後,ある研究者が当時の統計の誤りを発見した.離婚率は上昇してなかった.時すでに遅しだ」

 

カビールセガール(アメリカ 電子決算サービス企業戦略担当)

「人はいくらかのお金を払って,水を使わせてもらう.公園や空気もそうだよね.なぜお金だけがそうならないんだろう」

「将来,きっと政府がお金を全部持っていて,誰でもそこから直接お金を引き出せるようになるかもね」

「『自由な時間』ほど,豊かに感じる物はない.それこそ,自由な人間だ」

 

 

《内容の記録》

第10章 ゲームは終わらない 前半

▽生きること=働くこと を越えて

ロバート・スキデルスキー(イギリス 経済学者 ウォリック大学政治経済学名誉教授 ケインズ研究の権威)

f:id:yachikusakusaki:20180202003018j:plain

Robert Skidelsky, Baron Skidelsky - Wikipedia

「人は働かない事に対する『恐れ』がある.働かない事は『余暇』ではなく,『失業』と捉えられる.人々にとって,働かない事は所得が減り,生きがいがなくなる事と同じ.仕事でアイデンティティーを得ている人が多いから,大きな問題だ.

仕事を減らす自動化が進む一方,人々はどうすべきか.働かない事は,人々を解放するのか.それとも生きる意欲を喪失させるのか.大きな問題だからこそ,誰も正面から向き合おうとしない」

 

▽国家が「最低限」の保証をする時.「自由の国」の幻のプラン.

ロバート・スキデルスキー(イギリス 経済学者)

「予測では今存在する仕事の4〜5割が機械に代替される.長期的には,人々の労働時間が減って,20〜25時間になるのだろう.それは,ケインズが1930年代に予想した事だ.彼らの所得はどうなるのだろう.

労働時間が短い事で,所得が減るなら,反対されるだろう.だから,代わりになる所得が必要になる.一つの案は,ベーシックインカムだ.すべての人に無条件で基本給を配る」

 

ルトガー・ブレグマン(オランダ 歴史家・ジャーナリスト 「週15時間」「国境の開放」など斬新な提案を次々に)

f:id:yachikusakusaki:20180202003052j:plain

Rutger Bregman - Wikipedia

「アメリカの歴史の中で,誰もが忘れている,ある逸話があるんですよ.

実はニクソン大統領は,70年代のはじめベーシックインカムを施行させる寸前だった.当時は,ほとんど誰もがベーシックインカムが施行されることを信じきっていた.有名な左派の経済学者ガルブレイスも賛成していたし,右派では新自由主義者フリードマンも賛成していた.

誰もが賛成していたから,ニクソンは『僕が大統領になったら,実行する』とね.彼の提案は,二度議会を通過した.だが民主党は,もっと高いベーシックインカムにすべきだと主張して折り合わなかった.二度ともね」

「もう1つの歴史の皮肉は,行われたベーシックインカムの社会実験だ.結果は文句のつけようがなかった.社会保障費は下がり,犯罪は減少.子供の成績は上がり,人は労働をやめなかった.だけど一つ離婚率は上昇した.50%ほどね.

すると共和党の保守は皆『ベーシックインカムは採用しない』と決めた.女性が独立してしまったら,男性は良い結婚生活を送れなくなる.ダメだとね.

こうしてベーシックインカムはアメリカで忘れ去られる事になった.だが,わずか10年後,ある研究者が当時の統計の誤りを発見した.離婚率は上昇してなかった.時すでに遅しだ.

偶然が絡み合った奇妙な歴史だ.もしアメリカがベーシックインカムを採用していたら,影響は計り知れないだろう」

 

▽時間 有限の貨幣?

カビールセガール(アメリカ 電子決算サービス企業戦略担当)

f:id:yachikusakusaki:20180202003229j:plain

https://www.youtube.com/watch?v=EW7YigyxLIM

「水は『公共の資源』だよね.蛇口をひねれば水が出てくる.人はいくらかのお金を払って,水を使わせてもらう.公園や空気もそうだよね.なぜお金だけがそうならないんだろう.

お金は今銀行から配られてるよね.お金を借りられるかどうかを,銀行員が決めるのは,本当にフェアかな?

将来,きっと政府がお金を全部持っていて,誰でもそこから直接お金を引き出せるようになるかもね.皆がユニバーサルインカムのクレジットカードを持っているんだ.誰もが年に5万ドルをもらえていくらかのルールの下に使用できる.自動化で仕事が減る社会では,富を生み出すために皆が働く必要はなくなる.結局,自由に使える時間こそが富だ.まさに有限の貨幣だからね.

『自由な時間』ほど,豊かに感じる物はない.それこそ,自由な人間だ」

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

欲望の資本主義2018(9)第9章 闇の力が目覚める時

欲望の資本主義2018(11)第10章ゲームは終わらない 後半

欲望の資本主義2018(9)第9章 「その昔,ルーティンワークの世界では,『搾取』されるのは体力だった.今ではイノベーションの能力だ.テクノロジーによって,ルーティーンワークは消えつつある.今度は創造力の追求が新たな義務になったのだ」 "生産の形態・条件が社会の構造を決める.テクノロジー,そして,経済の在り方が,社会の,ひいては,人間の有り様を決める" シュンペーターがマルクスの書に見いだした「闇の力」とはこれなのだ. NHKBS「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

私たちは働く.生きるため,お金のため,社会のため.雨の日も,風の日も.

それは資本主義のルール.でも---.

 NHKBS

「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

 世界経済のフロントランナー達が紡ぐ,お金と欲望をめぐる物語 

f:id:yachikusakusaki:20180107220144j:plain

  https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

「私たちは欲望と恐怖からできている.だから『もっともっと』となってしまうんだ 

「お金が道具ではなく,目的になってしまうんだ.お金はあらゆるものと交換可能だから,人はお金を欲望する.いつのまにか,貯めこむ事が喜びになってしまう」

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

 「レーガンサッチャーが革命を起こした.それまでの社会の型を破壊し,変形させたのだ.彼らは『悪徳の栄え』を引き起こす事になる.彼らは強欲を成長の原動力として解き放った」「何十億ドルも扱える投資家.彼らがどんな決定をするかが市場を動かす」 資本主義=資本主義+社会主義? 昨日の資本主義≠今日の資本主義? 

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

「マクロ経済の統計を見ても,イノベーションによる生産性の上昇は認められない.われわれの測定法が間違っているのか.大げさに騒いでいるだけなのか?」「インターネットが何を生み出しているかを考えると,一つは生産者と消費者のマッチングだね.誰もが競争圧力にさらされている.GAFAを除いてね」 「『タデ食う虫も好き好き』と言うように,『価値』というのは難しい.『価格』は分かりやすいが,価値というのは謎だ」

 

第9章 闇の力が目覚める時

《言葉》

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

「その昔,ルーティンワークの世界では,『搾取』されるのは体力だった.今ではイノベーションの能力だ.テクノロジーによって,ルーティーンワークは消えつつある.今度は創造力の追求が新たな義務になったのだ」

「ストレスと緊張を生むため,今の社会では燃え尽きてしまう人が大勢いる.人々は能力を限界まで出し切る事を求められている.

新しいテクノロジーが本当にやっているのは前の文明の破壊だ」

 

 

カール・マルクス

 「手動の製粉機は,封建社会を生み,蒸気式の製粉機は資本主義を生む」

"生産の形態・条件が社会の構造を決める.テクノロジー,そして,経済の在り方が,社会の,ひいては,人間の有り様を決める"

 シュンペーターマルクスの書に見いだした「闇の力」とはこれなのだ.  

 

《内容の記録》

第9章 闇の力が目覚める時

▽創造的か 死か.テクノロジーが資本主義のルールを決めるとき.

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

f:id:yachikusakusaki:20180107221727j:plain

「変化する現状を読み解く鍵は,ルーティンジョブとノンルーティンジョブだ.その昔,ルーティンワークの世界では,『搾取』されるのは体力だった.今ではイノベーションの能力だ.テクノロジーによって,ルーティーンワークは消えつつある.今度は創造力の追求が新たな義務になったのだ」

安田洋佑(日本 経済学者)「義務ですか?」

「義務だ.創造的でないといけない.『ロボットになりたくない』『人間でいたい』というような話しではない.『創造的であれ.さもなくば死ね』と迫られているのだ.

いわば,『創造性』がグローバル経済に搾取されるストレスがある.私たちは生産性を向上させ,創造力を高め,職を奪っていく機械に打ち勝たねばならない.私たちは新たな競争の世界に突入し,緊張感を強いられている.

世界はかつてないほどに『経済のルール』に支配されつつある」

 

▽闇の力

マルクスは「機械」を「怪獣」に例え,その悪魔的な力を見抜いていた.

f:id:yachikusakusaki:20180107221318j:plain
 「手動の製粉機は,封建社会を生み,蒸気式の製粉機は資本主義を生む」

 

生産の形態・条件が社会の構造を決める.テクノロジー,そして,経済の在り方が,社会の,ひいては,人間の有り様を決める.

シュンペーターマルクスの書に見いだした「闇の力」とはこれなのだ.

f:id:yachikusakusaki:20180107221255j:plain

「経済や社会は独自の力で動く.人々は自分の希望によらず,一定の行動を選ばされてしまう.自由を奪われるというより,自ら心理的に選択の幅を狭めてしまうのだ」

 

個人がその流れを変える事はできない.資本主義の構造の力.

 

 

▽『芸術家』になることを迫られる事の不幸?

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

「常に自分を変革する事を強いられているという事だ.フロイトは有名な著書『文化への不満』の中で,『芸術家のように生きる事は不可能だ.芸術家のような人生にしてはいけない.なぜなら芸術家は不幸だからだ.芸術家はいつも創造性の欠如への恐怖にさらされている』と語っている.

今の新しいテクノロジーの世界では,常にそうした緊張がある.いつも『自分が得意な事は何か』と自分自身に問いかけなくてはならない.そらがストレスと緊張を生むため,今の社会では燃え尽きてしまう人が大勢いる.人々は能力を限界まで出し切る事を求められている.

新しいテクノロジーが本当にやっているのは前の文明の破壊だ」

 

昨日よりすばらしい今日.今日よりすばらしい明日.

人々は変化に心を躍らせる.

でも,それが,『義務』になってしまったら,楽しいはずの創造は,いつの間にか苦しくなる.

 

働くのは何のため?

 

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

欲望の資本主義2018(9)第9章 闇の力が目覚める時

欲望の資本主義2018(10)第10章ゲームは終わらない 前半

欲望の資本主義2018(11)第10章ゲームは終わらない 後半