ピスタチオ 「Creamy Gelato ピスタチオ&サマーバニラ」/ハーゲンダッツ期間限定販売ミニカップ2  ピスタチオは,カシューナッツと同じウルシ科の植物(属は別).中央アジア原産と考えられ,アラブ諸国,特にイランで盛んに生産され,イラン革命後はアメリカが世界第1位の生産国.欧州では生産が少ないもののシチリア島産が最高級品種とされ,ジェラード,ミルクシェイクから,パスタ,ピザにも用いられています.他にはない緑色がシチリア産の特徴になっています.

江の島からは,昨日よりややはっきりした富士山を望むことができました.

 

昨日は,ハーゲンダッツの「Creamy Gelato ピスタチオ&サマーバニラ」を購入したことをきっかけに,ジェラートについて少し調べてみましたhttps://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2024/07/19/235814

 

そして,今日の話題はピスタチオ.

https://en.wikipedia.org/wiki/Pistachio

カシューナッツと同じウルシ科の植物.

中央アジア原産と考えられ,アラブ諸国,特にイランで盛んに生産されてきました.

ヨーロッパへの渡来も早く,紀元前一世紀には古代ローマに持ち込まれ,南ヨーロッパ・アフリカで栽培されるようになります.

アメリカで栽培されるようになったのは20世紀前半で,イラン革命で輸入がとまった後,急速に栽培が広がり,現在,世界最大のピスタチオ生産国になっています.

https://en.wikipedia.org/wiki/Pistachio

イラン,インドなどでは伝統的な料理に用いられ,欧米ではアイスクリームやチョコレート等の菓子類に用いられる他,サラダ,プディングなどにも用いられています.

 

ヨーロッパでの生産は限られていますが,シチリア島のピスタチオが最高級品種として世界に認められています.この島が9〜11世紀にアラブ人の支配を受けた際にもちこまれたものとのこと.

https://www.strazzantisicilyexperiences.com/discovering-the-sicilian-pistachio/

現在も,昔からの栽培法を守り,手摘みされています.

https://www.sicilyonweb.com/bronte-pistach

シチリア産ピスタチオは,その鮮やかな緑色と紫色ですぐに見分けることができます.一般的なピスタチオよりも油分が多く含まれているため,乾燥しすぎず,甘く,香ばしく,土の香りがします」

https://www.strazzantisicilyexperiences.com/discovering-the-sicilian-pistachio/

https://www.sicilyonweb.com/bronte-pistach

 

以下,このシチリア島のピスタチオを使用したシチリアのスイーツやパン,料理の画像をいくつか並べてみます.初めの四つは島内のお店の商品.緑色が際立ちます.

https://www.pistacchissimo.it/recensioni/catania/482-catania-tappe-al-pistacchio-da-non-perdere-anche-a-piedi

 

https://www.strazzantisicilyexperiences.com/pasta-con-pesto-di-pistacchio/

https://www.strazzantisicilyexperiences.com/pistachio-ricotta-pizza/

https://www.strazzantisicilyexperiences.com/prawn-pistachio-ricotta-tagliatelle/

 

ピスタチオは,ウルシ科カイノキ属の植物.

日本で見かける植物ではカイノキ(ナンバンハゼ)がカイノキ属.英語ではChinese pistachio(pistache)と呼ばれているそうです.

https://www.irandriedfruit.com/pistachio-flowers/

https://www.etsy.com/listing/555930223/5-pistachio-nut-tree-pistacia-vera-fruit

https://www.uekipedia.jp/落葉広葉樹-カ行/カイノキ/#