落花生2 落花生はアンデスの東が起源とされ,この栽培種が野生種間の雑種から生まれたことが明らかになりました.落花生は,世界で二番目に多く生産されている豆で,最も多く生産している国は中国,次いでインドです.落花生の用途で最も多いのは落花生油原料としてですが,その生産が最も多いのも中国,次いでインドになります.中華料理のレシピを調べてみると,宮保鶏丁が最上位に検索されてきます.本場のレシピは材料を揃えるのが大変そうですが,とても美味しそう.鶏肉を炒める油として落花生油が使われています.

落花生の栽培種の起源

現在世界食用にされている落花生は,Arachis hypogaeaという種.

https://en.wikipedia.org/wiki/Peanut

落花生は南アメリカボリビア南部のアンデスの東の山麓地域が起源とされていますが,最近,この栽培種Arachis hypogaeaは,A. duranensisとA. ipaensisという2種の野生種間の雑種から生まれたことが明らかになりました.

生まれた時期について,最も最近の研究では1万年前としています.

ただし,栽培種が生まれる直前の野生種Arachis monticolaが知られており,この種がA. duranensisとA. ipaensisから生まれたのはさらにさかのぼるとする論文もあります.専門の論文で,とても読み切れない私にはわかりませんが,1万年前というのはArachis monticolaから,現在の栽培種Arachis hypogaeaが生まれた時期なのかもしれません.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3523650/ 

https://en.wikipedia.org/wiki/Peanut https://www.nature.com/articles/ng.3517 https://www.nature.com/articles/s41588-019-0405-z

 

https://www.scientificamerican.com/article/modern-peanut-s-wild-cousin-thought-extinct-found-in-andes/

落花生の世界への伝播

落花生は,現在,大豆に次いで世界で二番目に多く生産されている豆です.

https://www.mame.or.jp/seisan/data/sekai_01.html https://en.wikipedia.org/wiki/Soybean https://en.wikipedia.org/wiki/Peanut

ニッポニカによれば https://kotobank.jp/word/ラッカセイ-773771

ボリビア南部で生まれた落花生は,南米各地に広がり,いわゆる新大陸発見時(1492)までに南アメリカの全地域、西インド諸島およびメキシコに伝播していました.

落花生は,ヨーロッパには伝わることなく,ポルトガル人によりアフリカに,そしてインドまで伝えられました.中国へはペルーから直接,またアメリカ合衆国には原産地からではなく,アフリカから伝えられたとのこと.

日本へは,17世紀末に中国から入ったものの普及せず,明治初年の再導入後,1907年(明治40年)ころから作物として普及し始めました.

現在,落花生を最も多く生産している国は中国,次いでインドになります.

https://en.wikipedia.org/wiki/Peanut

世界では,日本と異なり,落花生の用途で最も多いのは落花生油原料として.そして,落花生油の生産が最も多いのも中国,次いでインドになります.

https://en.wikipedia.org/wiki/Peanut_oil

落花生の品種

品種としては分枝の茂り方(立性か匍匐(ほふく)性か),種子の大小その他により,スペイン型、バレンシア型、バージニア型、サウスイーストランナー型の4型に分けられ,日本ではおもに大粒で分枝の多いバージニア型が栽培されているとのことhttps://kotobank.jp/word/ラッカセイ-773771

一方,世界の落花生需要の多くは搾油用で,世界の栽培品種のほとんどが小粒種https://peanuts-no-hi.jp/knowledge_variety/

https://www.mame.or.jp/syurui/photogallery/shijitsu.html

https://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/network/field-h29/hata-2017-03.html 

 

落花生料理

世界の落花生料理を調べようと思ったのですが,時間切れ.中華料理のレシピだけ調べてみました.

英語による検索("chinese dishes using peanut oil")でも,日本語による検索("ピーナッツを使った中華料理")でも,上位に来る料理名は同じ.

宮保鶏丁です.

宫保鸡丁(ゴンバオジーディン):鶏肉とピーナッツの炒め物.四川料理だが、それ以外の地域でも置いてある食堂は多い.定番家庭料理.https://worldcuisinehr.com/kungpaochicken/

英語検索の1位と2位:

https://leitesculinaria.com/5441/recipes-kung-pao-chicken-with-peanuts.html

https://www.marthastewart.com/1121786/stir-fried-chinese-chicken-and-peanuts

日本語検索1位

https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/6b93a29396443d78b82bd361ac7e9f44.html

③の写真の日本語のレシピは,とても簡単でいつでも作れそうです.

①の写真の英語のレシピは,本格的な宮保鶏丁で,材料を揃えるのが大変そうですが,とても美味しそう.このレシピは,中国の現地レシピとして日本語で紹介されているもの( https://worldcuisinehr.com/kungpaochicken/ )と,ほとんど同じ.

(というか,日本語のレシピは,①の翻訳かもしれません)

一回試してみる価値がありそうです.

なお,どちらのレシピでも,垂れの油はゴマ油ですが,鶏肉を炒める油として落花生油を用いていました.落花生の味が強調されると思います.

本格的な中華料理では,他にも様々な料理で落花生油が用いられているのだと思います.

 

なお,作るのが比較的簡単そうなのがピーナッツバター.一度手作りのものをいただいたのですが,とても美味しかった思い出があります.

レシピは沢山みつかりますが,丁寧な解説付きレシピとしては,次のサイトが良いかと思われます.

https://suzuichi-s.co.jp/s/4483/