今日は,三浦まで,新じゃが掘りに.
友人の畑です.週末だけ作業するにしては立派.土がよく手入れされているのが印象的.
「新じゃがいもはじゃがいもの品種ではなく,収穫されてすぐに出荷されるじゃがいものことを指します」と,ネットにありますが---
今日収穫した新じゃがは,単に「収穫されて直ぐ」だけではなく,まだ大きくなる前の成長過程にある新じゃが.
この畑では,梅雨前に全て採りきるのですが,今日掘ったのは,その内の一畝で,まだ小芋です.品種は男爵.
他にいくつかの品種を育てていて,花の色が違います.品種名を聞くのを忘れました.一つは毎年頂いていたレッドムーン?
じゃがいもといっても花の色は様々.イモの皮の色や肉色とは無関係なようです.
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsk/potato/potato-hinsyu.html
帰りに畑から見えた宮川風力発電所に寄ってみました.この地域のほぼ全電力をまかなう発電色があるそうです.
https://www.google.com/maps/place/三浦宮川風力
まわりは公園になっていて,晴れていれば眺望も絶好とか.
あいにく曇りの今日は下の宮川湾しか見えませんでしたが,
ミズキの花が満開でした.
公園で見た「雑草」たちは,外来種オンパレード.
ハマダイコンは在来.