「相模原事件」から4年.死刑判決も確定したが,解決した気はしない.繰り返し表に現れる優生思想の言葉に私たちはどう立ち向かえばいいのか.詩人の岩崎航さんにお話を伺った.「次の事件が起きる怖さが今の社会にはある」「ALSの患者を医師が死なせた.私たちができることは,短絡して安楽死是非論争に飛び込むのではなく,なぜ,女性が,切実に安楽死を望むほど,生きることを辛く感じていたのかを考えることではないかと思います」BuzzFeed 岩永直子

相模原殺傷事件から4年の7月26日にあわせ,「命の選別」に関わる優れたインタビュー記事がBuzzFeedに掲載されています.

 

インタビューアーは,新型コロナウイルスでタイムリーな記事を発信し続けているBuzzFeed岩永直子さん.優生思想に関わる問題にも積極的に発言を続けてきました.

 

インタビューを受けたのは次のお二方.

詩人/岩崎 航(いわさき・わたる)さん.

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/sagamihara-iwasaki-2020

作家・活動家/雨宮処凛(あまみや・かりん)さん. 

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/sagamihara-amamiya-2020-1

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/sagamihara-amamiya-2020-2

 

どちらも,問題の本質に関わる好記事.

今日のこのブログでは,岩崎さんへのインタビューの冒頭から約1/4をきりとって以下に転載させて頂きます.ぜひ全文をお読み下さい.

  

Buzz 公開 2020年7月26日

命を選別する言葉にどう抗うか 詩人の岩崎航さん「私たちには今,人を生かす言葉が必要」

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/sagamihara-iwasaki-2020 

 

「障害者は不幸を作ることしかできない」として19人を刺殺した相模原事件から4年.優生思想の言葉が繰り返される中,今,私たちにはどのような言葉が必要か,筋ジストロフィーの詩人,岩崎航さんに聞いた.

by Naoko Iwanaga

岩永直子 BuzzFeed News Editor, Japan

 

相模原市知的障害者入所施設「津久井やまゆり園」で,元施設職員の植松聖死刑囚が2016年7月26日未明,入所者19人を刺殺し,職員を含む26人に重軽傷を負わせた「相模原事件」から4年.

今年3月に死刑判決も確定したが,何かが解決した気はしない.

 

「命,選別しないと駄目だと思いますよ.はっきり言いますけど,なんでかと言いますとその選択が政治なんですよ」最近では,重度障害者2人を国会に送り出したれいわ新選組の大西つねき氏が「命の選別」を肯定する発言をして除籍処分され,謝罪と発言撤回を取り消す会見も開いた.

ALSの女性の依頼に応じて,医師が薬を投与して死なせたとされる嘱託殺人事件も起きた.

相模原事件の2ヶ月後には元アナウンサーの長谷川豊氏が「自業自得の人工透析患者なんて,全員実費負担にさせよ! 無理だと泣くならそのまま殺せ!」とブログに書いた.

2018年7月には自民党杉田水脈議員が「(LGBTは)生産性がない」と雑誌に書いた.

同年12月,若手論客の落合陽一さん,古市憲寿さんは雑誌の対談で「(高齢者に)『最後の一ヶ月間の延命治療はやめませんか?』と提案すればいい」と語った.

(⇒*)

繰り返し表に現れる優生思想の言葉に私たちはどう立ち向かえばいいのか.

Naoko Iwanaga / BuzzFeed

 

生き抜くことを肯定する言葉を発し続ける岩崎航さん(インタビューはスカイプで行った)

筋ジストロフィーがあり,生活の全てに介助を必要とする詩人の岩崎航さんに暴力に抗い,命を肯定する言葉についてお話を伺った.

f:id:yachikusakusaki:20200729001305j:plain

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/sagamihara-iwasaki-2020  

「次の事件が起きる怖さが今の社会にはある」

ーー相模原事件から4年が経ち,判決も出ました.何か解決したという感覚はありますか? 世の中はあれから良くなっているでしょうか?

 

裁判上,そういう締めくくりになったわけで,事件としては区切りがついたという形になるのでしょう.ただ,それによって解決という話にはならないと思います.

それによって社会が良くなったということも感じられません.ただ,予想はされていた判決ですが,「だめなものはだめだ」と一番重い量刑が出たことについては妥当だったと思います.

 

ーーただ,岩崎さんは死刑判決に反対されていました.

 

その気持ちは変わっていないです.他人が作った条件によって生きていていいのか死んでいいのかを判断するという意味では植松死刑囚と同じとも言えるかもしれません.だから,死刑には賛成ができない.終身刑があったら良かったです.

 

また,植松死刑囚と同様の考え,もしくはそれに近い考えはなくなっていません.むしろ,次にまた同じようなことが起きるのではないかという不安のほうが強い.

あんな事件は再び起こしてはなりませんが,今の社会で再び起きないとは言い切れません.一度,表に出てきてしまうと,再び似たようなことが起きやすくなってしまったのではないかと危惧します.

 

ALSの患者を医師が死なせた なぜ女性は生きられなかったか

――ALS(筋萎縮性側索硬化症)の患者の求めに応じて薬を投与し死なせたとして,2人の医師が嘱託殺人容疑で逮捕されました.非常にショックの大きい事件です.

 

事件を知ったとき,ただただ恐ろしく思いました.危惧が現実になってしまったことにショックを受けました.

事件の内容は,現在,報道で出ている範囲でしか分かりませんが,まず思ったのは,様々な背景があったのだとしても,亡くなった患者女性のことをけっして責めてはいけないということ.

そしてこの事件は,殺人であって,いかなる理由があろうと,犯行を容認する余地はないということです.

 

――医師の一人は医療行為に紛れて認知症の高齢者や寝たきりの高齢者をいかに殺すかという電子書籍も出していました.いわば,確信犯と言えるかもしれません.医療者にもこのような思想を持った人がいることについてどう思いましたか?

 

そうした著書を出していたことも含め,容疑者医師がSNSに出している言葉を読みましたが,障害のある高齢者を侮蔑した読むに堪えない暴言の数々に,恐ろしくなりました.予期して身構えて読んでも精神的にダメージを受けます.言葉は凶器にもなることをあらためて思い知らされました.

差別思想を持つかどうかは,最終的には個人の問題なので,職業的属性と結びつけないで見るべきですが,侮蔑的な目で患者を見て,頼まれれば実際に命を絶つまで行ってしまう医療者が世の中にいることが恐いです.

病や障害を持って生きる人にとって,医療者の伴走はなくてはならないものです.とりわけ医師は,患者の生活や人生を左右するほどの影響力を持っています.それだけに人権感覚を失ってはならないと思います.

 

――インターネットの意見の中には,医師の無罪を主張したり,医師の意見に賛同したりする言葉も目立ちます.

 

事件を伝えるニュースを受けたネット上には,医師の行為に賛同したり,意見に同調したりする言葉が溢れていました.その量の多さに,暗澹たる思いです.

しかし,あまりここでの現象を引きずって気弱になってはいけないと思います.

事件に衝撃を受けた私たちができることは,容疑者医師の差別的な言葉を追って,短絡して安楽死是非論争に飛び込むのではなく,亡くなった女性が辛い思いを書いていたブログの文章を丁寧に読んで,なぜ,女性が,切実に安楽死を望むほど,生きることを辛く感じていたのかを考えることではないかと思います.

全身動かない体で生きる状況になると分かったとき,死にたいと思わない人は少ないでしょう.生きていても辛いだけだと悲しみに暮れるのが人の自然な感情です.

私もまだ動ける病状だった17歳のとき,死にたいと思っていました.崖っぷちに立って揺れ動いているとき,生きる方向に風が吹くかどうかは,一人ではどうにもできません.

当時,もし辛いできごとが他に同時にいくつも重なっていたら,私もこうして生きていなかったかもしれません.また生きていても,死を切望していたかもしれません.

ブログには,24時間人の手を借りないと生きられないことで悲しく惨めな思いをした気持ち,常に介護者のことで悩んでいたことも,書かれていました.

ネットでやり取りをしたことのあった同じ病気の人が後にTLS(Totally locked-in state 完全閉じ込め状態.意識や思考能力は正常のまま,他者と意思疎通ができない状態)になったと人づてに聞いたことも,書かれていました.

どれほど恐くて不安でいっぱいだっただろうかとその心情を思うと胸が痛みます.

揺れ動きながら,生きていこうとする気持ちが灯りかかっていたことも感じられます.

生きたいか,死にたいかは個人それぞれの自由なのだから,「本人が望むなら安楽死を認めたらいい」と突き放すのではなく,死にたくなるほど辛い状況を取り除くにはどうしたらよいのか.生きることが絶望にならず,死ぬことだけが希望にならないようにするためにできることはないのかと考える「伴走」の態度が必要なのではないでしょうか.

直接に関わりのない人であっても,世の中の階調をそのように変えていくことはできるはずです.この日本において,今,それが行えているとはいえません.

 

以下 略

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/sagamihara-iwasaki-2020 

 

詩人/岩崎 航(いわさき・わたる)さん.

筋ジストロフィーのため経管栄養と呼吸器を使い、24時間の介助を得ながら自宅で暮らす。25歳から詩作。2004年から五行歌を書く。(プロフィールは,BuzzFeedから)

 

 

(⇒*)

“2018年12月,若手論客の落合陽一さん,古市憲寿さんは雑誌の対談で「(高齢者に)『最後の一ヶ月間の延命治療はやめませんか?』と提案すればいい」と語った.”

 

このような安易で雑ぱくな「安楽死」「尊厳死」論を批判する上で,以下のサイトの記事は参考になります.ご一読を.

1. https://biz-journal.jp/2019/02/post_26860.html

biz-journal.jp

2. https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/ryuniki-1

3. https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/ryuniki-2

4. https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/ryuniki-3

5. https://www.bookbang.jp/review/article/563123