なぜ私は目隠しをしてるんでしょうか?「植物の香りを楽しんで頂こうかと」.汚物みたいな臭いがします.「そんなハートが強いヘクソカズラに,生存戦略を学びましょう」 「ヘクソカズラは,かげろうお銀/見た目はかれんな少女.その正体は,強烈な体臭を持ち,女性の好みにうるさい,剛毛のおっさん」強烈なキャラですね.「生き残るためならば,全身を臭くする.これは人間も学ぶべき」 植物に学ぶ生存戦略 “ヘクソカズラ” 話す人・山田孝之,NHK Eテレ

いきなり,林田理沙アナウンサーに目隠しをする山田孝之さん.

f:id:yachikusakusaki:20181014003616j:plain

http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=16140

山田孝之 × Eテレ 異色の植物番組、誕生! 植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之 |NHK_PR|NHKオンライン

 

(目隠しをされたままの林田アナウンサー)今晩は.“植物に学ぶ生存戦略”のお時間です.山田さん,なぜ私は目隠しをしてるんでしょうか?

「はい.え〜,まずは,今回取り上げる植物の香りを楽しんで頂こうかと思いました」

香り,ですか?

「はい,では,葉っぱと実をすりつぶしたにおいを嗅いで頂きましょう」

はい.うわっ.うわっ.うわっ.何ですか.臭いですね.

「どんな臭いでしょうか?」

いや,何というか,汚物みたいな臭いがします.

「はい.今回の植物は,この臭いに生存戦略が隠されているんです」

はい

 

植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之

9月27日(木)[Eテレ]後11:00〜11:30 / 10月7日(日)「Eテレ]前0:30〜1:00(再放送)※土曜深夜

NET BUZZ 10月11日(木)NHK総合 23:55〜

(バズる 別表記:Buzzる 短期間で爆発的に話題が広がり、多くの人の耳目や注目を集め、巷を席巻すること、といった意味で用いられる言い回し。主にインターネット上におけるソーシャルメディア等を通じた拡散などについて用いられる )

 

f:id:yachikusakusaki:20181013001401j:plain

【出演】山田孝之,林田理沙

f:id:yachikusakusaki:20181013004713j:plain

山田孝之 - Google 検索 林田理沙 - Google 検索

 

「では,目隠しを外しますね」

はい.

「今の臭いがする植物は,こちらです」

f:id:yachikusakusaki:20181014004405j:plain

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/rubiaceae/hekusokazura/hekusokazura2.htm

えっ,こんなにかわいい花が,あんなに臭いんですか?

「はい.そこがこの植物のしたたかなところです」

え〜

「大きくすると,こういう感じです」

ふ〜ん.すごい,かわいらしいお花ですが,この植物,何という名前なんですか?

「この植物の名前は,---ヘクソカズラです.

この,“へ”は何だと思いますか?」

“へ”っておならですか?

「では,“くそ”は」

う,---ウンチですか?

「はい,そうです.まるで,おならやうんちの臭いがするので,付けられた名前です」

でも,いくら何でも,あんなに臭いからって,ちょっとこの名前はかわいそうですよね.

「はい.もし林田さんが,ヘクソアナって言われたら,どうしますか?」

いや,もう,ショックですよね.立ち直れないです.

「ええ.僕もエゴサーチして,もし,ヘクソ俳優と書かれていたら,それはちょっと落ち込むと思います」

そうですよね.

「人間は弱いですからね.でも,ヘクソカズラはこうしている間にも,元気に生きてます」

ああ.

「今回は,そんなハートが強いヘクソカズラに,生存戦略を学びましょう」

 

ヘクソカズラは,日本全国の野山や市街地などで,ごく身近に見られるツル植物です.釣り鐘型の小さくかわいらしい花が咲くのは,8月から9月頃です.

花の命は,わずか1日.ぽろぽろと落ちてしまいます」

山田さん.お花がこんなに,とってもきれいなヘクソカズラですけども,なぜ,こんな強烈な臭いを持っているんですか?

「はい,つまりは,こういうことです」

はい.

f:id:yachikusakusaki:20181014010356j:plain

かげろうお銀 由美かおる - Google 検索

「どなたかおわかりになりますか?」

由美かおるさんですか?

「はい,演じている方はそうですね.

こちらは,水戸黄門かげろうお銀です」

ほお.

「非常に美しい顔立ちとからだ.まるで,ヘクソカズラみたいですね」

そうですね.

「でも,かげろうお銀は,忍者です.このかわいい姿にだまされてはいけません.跳び蹴りやハイキックなど,かなり半端ないです.平気で人も殺しますし,忍術を使って身を守り,悪いやつには,この柔肌を一切触れさせません」

ふ〜ん.

ヘクソカズラも,かげろうお銀のように,見た目はかわいらしいのに,臭いという強烈な攻撃で,悪いやつから身を守っているんです」

では,ヘクソカズラにとっての,その悪い奴らとは,誰なんでしょうか?

「え〜,これは,アブラムシやガの幼虫など,茎や葉っぱをガジガジかじる虫のことですね」

ほ〜.

「この虫たちが食べようとしても,臭いにおいで撃退することができるんです」

ふ〜ん.なるほど.

 

「ところで,林田さんは合コンは好きですか?」

ああ---.きらいではないですね.

「そうですか.じゃあ,合コンにこちらの3人の男性が来たら,どうしますか?」

 

年収2,000万円の医者 バツイチ

年収700万円の公務員 実家暮らし

年収100万円の俳優の卵 イケメン

 

「林田さん,誰を選びますか?」

う〜ん.皆さん,すごく魅力的ですし---.これだけだと,ちょっと決められないですよね.

「うん---.決めてください」

では,お医者さんとか憧れるので,お医者さんにします.

「はい,年収2000万円の医者をゲットするために,林田さんはどうしますか?」

例えば,相手に楽しんでもらうために,トークを頑張ったりですとか,あとは,お料理も頑張りますね.

「はい.林田さんは,今,いろんな条件を考慮して,3人の中から,男性を1人選びました.そして,その1人を獲得するための戦略をお話しされました.実はヘクソカズラも同じ事をやっているんです」

どういうことですか?

 

「花粉をはこぶ虫をえり好みして,その虫が自分のところにやって来るように戦略を仕掛けているんです.

ヘクソカズラの戦略はこちらです.このモジャモジャの毛です.この剛毛で虫をえり好みしてるんです」

f:id:yachikusakusaki:20181014004637j:plain

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/rubiaceae/hekusokazura/hekusokazura2.htm

毛ですか?

「はい.こちらの花の断面を見てください.モジャモジャの剛毛ジャングルが,密のある,奥まで続いています」

f:id:yachikusakusaki:20181014004720j:plain

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/rubiaceae/hekusokazura/hekusokazura2.htm

はあ〜.たしかに剛毛ですね.

「例えば,ありが蜜を求めてやってきても,ごらんお通り,剛毛に阻まれて,うまく中に入っていけません.諦めて行ってしまいました.

一方,こちらはハチ.花の中へ入りました.ヘクソカズラの花粉を遠くまで運んでくれるハチは,アリより力が強いため,剛毛ジャングルをものともせず,花の蜜を求め,自由に分け入っていくことができるんです」

ふ〜ん.

「ハチは.剛毛ジャングルをかき分け,鼻の奥にある蜜にありつける代わりに,体中におしべの花粉をつけて,他の花へ,運んでいってくれるんです」

ふ〜ん.毛でえり好みしてるんですね.

 

「はい,ちなみに,これは何だかわかりますか?」

これは胸毛ですか?

「はい,これは,私の胸毛です」

はあ,立派な胸毛ですね.

「立派な胸毛です.そして,私のヒゲです.

はあ〜.立派ですね.

「はい,こちらも,立派です」

(写真の横に並んでカメラの方を向いてしばらく静止)

「私も,ヘクソカズラに負けないほどの剛毛です.この剛毛を好む女性と,毛嫌いする女性とに大きく分かれます.どうやら,人間にとっても,植物にとっても,毛は生えていれば生えているほど,対象となるものを仕分けする事ができる能力があるようです.

ちなみに,林田さんは毛は好きですか?」

あっ.嫌いではないです.ね.

 

「つまりまとめると,ヘクソカズラは見た目はかれんな少女のようなのに,その正体は,強烈な体臭を持ち,女性の好みにうるさい,剛毛のおっさんです」

強烈なキャラですね.

「はい,しかし,フェチやタイプというものは,千差万別で,このおっさんに,ぐいぐい近づく,変わったやつもいるんです.それがこちらです」

 

f:id:yachikusakusaki:20181014003852j:plain

ヘクソカズラヒゲナガアブラムシとは - アブラムシ図鑑 Weblio辞書

真っ赤な虫ですね.

「名前は,ヘクソカズラヒゲナガアブラムシ といいます」

はい.

「アブラムシはヘクソカズラにとって,あの臭〜い臭いをだしてまで遠ざけたい,葉っぱや茎を食べる悪い虫です」

そうですね.

「林田さんにとって,年収の低い男みたいなものです」

ああ〜

「でも,こいつは,他のアブラムシと違って,ヘクソカズラの臭いにおいが大好きなんです.わざとヘクソカズラを傷つけて,臭いにおいをだして,それを食べて,体内にため込むド変態なんです」

ああ〜.

「自分を臭くすることによって,アブラムシの天敵であるテントウムシに食べられないようにしているわけです」

 

みんな,生きるために必死なんですね.

「はい,生き残るためならば,全身を臭くする.これは人間も学ぶべき事だと思います」

---(無言)

 

「今,我々日本人は,全員に好かれようとして,無理に自分を作り,結果,多くの人から嫌われてしまう人が多いような気がします」

(カメラの方に向きを変えて)

「嫌うやつには嫌われていい.例え少なくても自分のことを好きでいてくれる人のために生きる.これこそが植物に学ぶべき生存戦略かと思います」

はあ〜,深いですね.

植物に学ばなければいけないと,改めて思いました.

山田さん,ありがとうございました.

「ありがとうございました」

植物に学ぶ生存戦略.また,次回,お会いしましょう.さよなら.

 

 

付録

ヘクソカズラ Paederia scandens

リンドウ目 Gentianales,アカネ科 Rubiaceae,アカネ亜科 Rubioideae,ヘクソカズラ属 Paederia,

ヤイトバナ,オトメバナの名前もいただいているのに,この名前で呼ばれることはほとんどない.

咲いている花には匂いはほとんど無いのに,手折ったときに---.最も強い悪臭物質の一つジメチルスルホキシドの匂いとのこと.

「どんな名前を付けられようと結構,可愛いからと言って採取しないで下さい」という古来からの自己主張でしょうか?

でも青い実は,シモヤケやアカギレに良く効くとか.人間は,簡単には諦めません.

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2017/08/19/020757 

ヘクソカズラ - Wikipedia ヘクソカズラ Paederia foetida - Wikipedia http://www.e-yakusou.com/sou/sou327.htm

タンポポには,古くからある在来種と,外国から来た外来種があります.なぜ,セイヨウタンポポが,勢力を拡大できたのか.したたかな生存戦略があるんです.少しでも隙間を見つけたら,すぐに種を飛ばして居座る.おばさんの動きに通じているんです./ 強引さだけではありません.もう一つの生存戦略です.名前で油断をさせる.恐らく,プーチンはタンポポを参考にしたと思います. 植物に学ぶ生存戦略 “タンポポ” 話す人・山田孝之,NHK Eテレ

こんばんは.植物に学ぶ生存戦略.お話しいただくのは,山田孝之さんです.よろしくお願いいたします.

「よろしくお願いします」

山田さん.今回取り上げる植物は何でしょうか?

「はい,今回取り上げる植物はこちらです」

f:id:yachikusakusaki:20181013170048j:plain

タンポポ - Wikipedia

タンポポです」

 

植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之

f:id:yachikusakusaki:20181013001401j:plain

山田孝之 × Eテレ 異色の植物番組、誕生! 植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之 |NHK_PR|NHKオンライン

9月27日(木)[Eテレ]後11:00〜11:30 / 10月7日(日)「Eテレ]前0:30〜1:00(再放送)※土曜深夜

NET BUZZ 10月11日(木)NHK総合 23:55〜

(バズる 別表記:Buzzる 短期間で爆発的に話題が広がり、多くの人の耳目や注目を集め、巷を席巻すること、といった意味で用いられる言い回し。主にインターネット上におけるソーシャルメディア等を通じた拡散などについて用いられる )

【出演】山田孝之,林田理沙

f:id:yachikusakusaki:20181013004713j:plain

山田孝之 - Google 検索 林田理沙 - Google 検索

 

タンポポには,日本に古くからある在来種と,外国から来た外来種があります(註**最下欄)

見分け方は,花の付け根が,反り返っているか?いないか?です.

f:id:yachikusakusaki:20181013170147j:plain

Taraxacum japonicumとは - 植物図鑑 Weblio辞書 Taraxacum platycarpumとは - 薬用植物一覧 Weblio辞書

在来種のタンポポは,春にだけこのように一斉に咲き,里山など,豊かな自然の中で見られます.在来種のタンポポは,なんと,1万年以上も昔から,日本に生息してきたそうです」

へえ〜

「一方,外来種タンポポは,ほぼ一年中咲きます.明治の初め,牛の乳の出が良くなるということで,北海道の農場に海外から持ち込まれたのが,始まりだそうです.

それから百年ちょっとの間に,セイヨウタンポポは生息地域を全国規模に拡大.もはや,在来種のタンポポより,圧倒的に目にする花になっているんです」

セイヨウタンポポって,新参者なのに,すごいですね.

 

「はい,実際,セイヨウタンポポは,在来種のタンポポを追いやった悪者のように言われているんですが,僕は全くそう思いません.

なぜ,セイヨウタンポポが,勢力を拡大できたのか.ここにこそ,時代の変化に対応して生きた,セイヨウタンポポのしたたかな生存戦略が,あるんです.

こちらをご覧ください」

 

〈電車の座席の狭い隙間を見つけて,強引に座ってしまう女性の映像〉

 

「このようなおばさん.よく見かけますよね」

はあ〜.気持ちは分かりますけどね.

「はい.実はこのおばさんの動きこそが,セイヨウタンポポが,勢力を拡大させた,カギなんです」

ん?どういうことでしょうか?

セイヨウタンポポは,来日当初,厳しい状況にありました.本来,植物にとって,一番住みたい,一等地である里山など,自然豊かな場所は,元々いろんな植物がはえているので,なかなか進出させてもらえなかったんです」

在来種も,そんなに簡単には,場所を明け渡さないですよね.

 

「はい,そこでセイヨウタンポポが,選んだ場所は,ずばり,都会です.他の植物たちが普通なら行かない場所,来たがらない場所を和えて選んで,そこを自分たちのすみかにしたんです.

それは高度経済成長とともに拡大した,都会のこういうコンクリートジャングルです」

f:id:yachikusakusaki:20181013170530j:plain

都会に咲くタンポポ  - Google 検索

 

ふ〜ん.これは誰も行きたがらないですよね.

 

「ええ.少しでも隙間を見つけたら,すぐに種を飛ばして,居座る.それこそが,おばさんの動きに通じているんです.普通の人は座らないような隙間でも,見つけたら,強引にでも座って,自分の場所にしてしまう.この強引さこそが,セイヨウタンポポ勢力拡大の一つのカギなんです」

なるほど.セイヨウタンポポ.強いですね.

 

「はい.でも強引さだけではありません.実はセイヨウタンポポが勢力拡大できた背景には,もう一つの生存戦略があるんです」

タンポポの画像の下に,“セイヨウタンポポ”と書き込む〉

タンポポってかわいいですよね」

あっ.確かに,ちょっとポップな感じがしますね.

「それにだまされてはいけません」

はい.

生存戦略において,名は体を表しません.有名な話では,こちらです」

ええ

f:id:yachikusakusaki:20181013170804j:plain

Taraxacum platycarpumとは - 薬用植物一覧 Weblio辞書 ウラジーミル・プーチン - Wikipedia

「こちら,どなたか分かりますか?」

ロシアのプーチン大統領ですよね.

「はい.プーチンという名前.めちゃめちゃかわいくないですか?」

あ〜.言われてみれば,確かに,なんとなく,かわいいかもしれないです.

「はい.プーだけでも,かわいいですし,それにチンまでついちゃってますから」

ええ.

「トイプードルとかの名前に出てくるような感じですね」

f:id:yachikusakusaki:20181013171236j:plain

みんなの犬図鑑 - トイプードル

 

あ〜,確かにつけてる方もいらっしゃるかもしれないですね.

「そうですね.でも,実際のプーチンは,全然かわいくないです.柔道8段.元KGBのエージェントですから.つまり,これはプーチン生存戦略です.タンポポと同じで,名前で油断をさせる.恐らく,プーチンタンポポを参考にしたと思います」

はあ.かわいい名前にだまされてはいけないんですね.

「はい.そうです.タンポポの名前のかわいさは,このポポ---.ここにあります」

はい.

「実は,半濁音のパピプペポは,破裂音なので,語感が楽しく,親しみやすいイメージがあるんです.逆に濁音は強くて怖くて,近寄りがたいイメージがあります」

はい.

「代表的なものがこれです」

f:id:yachikusakusaki:20181013171352j:plain

ゴキブリを知る|害虫を知る|アース害虫駆除なんでも事典

 

は〜

「これは,ゴキブリです」

はい.

「皆さんが,ゴキブリが嫌いなのは,名前に濁音が入っているからです.でも,例えば,名前がこうなったらどうでしょう」

 「コキプリ」

f:id:yachikusakusaki:20181013171535j:plain

コキプリ?

「はい.ゴキブリに比べると,どうですか」

まあ,ちょっと距離が縮んだかなという気はしますね.

「はい,更に---

 ポピプピ」

f:id:yachikusakusaki:20181013171631j:plain

ポピプピ?何か,もはや全然違いますけど.でも,何か,すごいかわいらしいなと思えるようになってきました.

 

「はい.これが,半濁音が持つ力です.え〜,タンポポはこの力を利用したんです.ちなみにマーケッティング業界において,半濁音ヒットの法則というものがありまして,ネーミングに半濁音が入っているとヒットしやすいと言われています」

ふ〜ん.

「記憶に新しいところではこちらです」 

f:id:yachikusakusaki:20181013171743j:plain

「ピコ太郎さんのペンパイナッポーアッポーペン

確かにペパポポペ.半濁音だらけですね.

「はい,タンポポも,ポポで親しみやすさを演出して,本来持っているおばさんのような強引さを隠して,相手を油断させていると言うわけです」

んーん

「これ,あの,大抵ラブリーな服を着てる女性は,腹黒い人が多いじゃないですか」

-----(無言)

 

山田さん.ありがとうございました・

「ありがとうございました」

植物に学ぶ生存戦略.次回もお楽しみに.さよなら.

 

 

付録

**タンポポの在来種と外来種

http://www.u-gakugei.ac.jp/~ogawa/tanpopo/tan3.html

在来種のタンポポのうち,平地に生育する黄色の花の在来種は,最近では1種類として扱われることが多くなりましたが,地方によって少しずつ形が変形しています.

図鑑には,関西以西にカンサイタンポポ,東海地方にトウカイタンポポ,関東地方にカントウタンポポ中部地方以北にシナノタンポポなどが分布していると書いてあります.新潟大学の森田竜義さんによると,これらの平地生2倍体種(染色体を16本もっているタンポポ)は1種類で,カンサイとカントウが亜種,シナノやトウカイがカントウの変種とするのが適当だそうです.

日本では外来種タンポポのうち,実(痩果)の色が茶色のものをセイヨウタンポポ,桃色がかったものをアカミタンポポと呼んできました.しかし,原産地のヨーロッパでは,これらはさらにたくさんの種類に分類されています.日本に入ってきた外来種が,そのうちのどれかを同定するのは容易ではありません.また,2種類というわけでなく,もっと多くの種類が帰化していると考えられます.そこでこのホームページでは,「外来種」と表現しています.

外来種と在来種は雑種をつくるのでしょうか?1980年代までは,外来種は無配偶生殖をするし,花粉は不稔だから雑種を考える必要はないと思われてきました.しかし,森田さんが,実験的に外来種の花粉を在来種のめしべにかけてやると,低頻度ですが雑種ができることをみつけました.

その後,野外でも雑種ができている,しかも雑種個体のほうが純粋の外来種より多い地方があるという可能性も知られるようになりました.ただ,形態的には雑種は外来種型になり,在来種として認識されているものは,純粋の在来種のようです.雑種については,今のところ,酵素の分子の大きさで判定をしていますが未知のことが多く,これから研究が深められていく課題です.

 

「おそらくですが,フェルメールもゴッホも.今回取り上げる植物をパクってます.つゆくさです」「同一人物なのに,まるで,別人のようですね.いわゆるパネルマジック.偽物で客を釣るという点で,完全にツユクサを参考にしています.世の中にある,夜の店の人気店は,ほぼ全て,このツユクサシステムを,採用しているといって,間違いないでしょう」「あらゆトラップを仕掛けて客を誘う.それでも客が来ない場合は,自分で落とし前をつける.これがツユクサの生き方です」植物に学ぶ生存戦略 “つゆくさ” 話す人・山田孝之,NHK Eテレ

今回取り上げる植物と,これらの絵の間にはどんな関係があるのでしょうか?

f:id:yachikusakusaki:20181013001742j:plain

真珠の耳飾りの少女 - Wikipedia 夜のカフェテラス - Wikipedia

「はい,おそらくですが,フェルメールゴッホも.今回取り上げる植物をパクってます」

植物をパクってる?どういうことですか?

「はい,え〜実際にその植物をみれば,一目瞭然です」

はい.

「今回取り上げる植物は,こちらです」

f:id:yachikusakusaki:20181013002006j:plain

ツユクサ - Wikipedia

 

「つゆくさです」

 つゆくさですか.

「これが実物大ですが,小さいですね.これ小さいので,----

 

植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之

f:id:yachikusakusaki:20181013001401j:plain

9月27日(木)[Eテレ]後11:00〜11:30 / 10月7日(日)「Eテレ]前0:30〜1:00(再放送)※土曜深夜

NET BUZZ 10月11日(木)NHK総合 23:55〜

(バズる 別表記:Buzzる 短期間で爆発的に話題が広がり、多くの人の耳目や注目を集め、巷を席巻すること、といった意味で用いられる言い回し。主にインターネット上におけるソーシャルメディア等を通じた拡散などについて用いられる バズるとは?語源・意味・使い方。バズっている・バズったWeblio辞書 )

【出演】山田孝之,林田理沙

f:id:yachikusakusaki:20181013004713j:plain

山田孝之 - Google 検索 林田理沙 - Google 検索

 

----こちらでよく見ていきましょう」

f:id:yachikusakusaki:20181013002126j:plain

ツユクサ - Wikipedia

あ〜こう見ると,この青と黄色.色使いが一緒ですね

「そうですね.なぜ,フェルメールゴッホは,ツユクサの色使いをパクったのか?実は,この青と黄色の組み合わせに,ツユクサのしたたかな生存戦略が隠されているんです.ということで,今回はツユクサから学びます」

 

ツユクサは日本全国の道ばたや空き地などで,ごく普通に見られる一年草です.

f:id:yachikusakusaki:20181013002359j:plain

https://ww1.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/tsuyukusa.html

 

咲く時期は夏から秋.早朝に咲き,5〜6時間後のお昼にはしぼんでしまう,文字通り,朝露のようにはかない花.それがツユクサです」

 

ああ〜.山田さん.早速ですが,このツユクサの青と黄色のコントラストには,どんな生存戦略が隠されているんですか?

「はい,こちらをご覧ください.

f:id:yachikusakusaki:20181013002602j:plain

ドリフ Videos - Bapse.com

これはスクールメイツの前で踊る,ザ・ドリフターズです.なぜ,ザ・ドリフターズのうしろに,スクールメイツがいるか分かりますか?」

やっぱい,華やかに見えるからですかね?

「答えは,ザ・ドリフターズを際立たせるためです.ザ・ドリフターズがおじさんであるのに対し,スクールメイツは若いギャルです.」

ええ.

「際立たせたいものがあるならば,真逆の資質のものを後ろに置けばいいんですね」

ああ,そうなんですね.

「え〜,こちらをご覧ください」

はい.

f:id:yachikusakusaki:20181013002805j:plain

https://yusukehirao.com/haircolor

「これは,色相環の図です,これによると,青の反対の色は黄色なんですね.つまりツユクサは主役である黄色を際立たせるために,真逆の青を背後に使ってるんですね」

ああ〜.山田さん.では,このツユクサは,なぜ,黄色を際立たせたいんでしょうか?

「それがツユクサのしたたかな生存戦略なんです.この黄色は何か?ずばり.花粉です」

花粉.

「はい,実はツユクサに限らず,花粉は昆虫にとって食べ物なんですね」

あれ,でも山田さん.おかしいですよね.植物にとって,花粉は虫に運んでもらうもので,食べられてしまっては,困りますよね.

「では聞きます.そんなイージーなミスを,ツユクサがすると思いますか?」

いや,しないですよね.

「はい,ではここで,ツユクサ生存戦略,二つ目をご紹介しましょう」

 

「この虫が飛びついた黄色いところ.実は偽物です.ここに花粉はありません」

f:id:yachikusakusaki:20181013003138j:plain

ツユクサ - Wikipedia

えっ,これ偽物なんですか?

「そうなんです.これは,花粉に似せた単なるオブジェ.全ては昆虫をおびき寄せるトラップだったんですね」

本物じゃないんですね.

「つまり,こういうことです.これは繁華街にある夜のお店の看板パネルの写真です」

きれいな方ですよね.

「はい,え〜しかし,大抵,この写真パネルと同じ女性は,このお店にはいません」

いないんですか?

「はい,全ては男性客を店内に呼び寄せるトラップなんです」

トラップ.

「はい,え〜,例えば,看板パネルのこちらの女性が気になって,お店に入ったとします.しかし,実際に出てくるのは,こんな女性です」

あ〜,写真と全く違いますね.

「そうですね.同一人物なのに,まるで,別人のようですね.これはいわゆるパネルマジック,パネマジと呼ばれるものですが,これは,偽物で客を釣るという点で,完全にツユクサを参考にしています」

 

でも,ツユクサの花粉が全部偽物だったら,ツユクサは命をつないでいけないですよね.

本物の花粉はどこにあるんですか?

「いい質問ですね」

ありがとうございます.

「VTRをご覧ください」

(VTR:)

「さっきの黄色の偽物の花粉の下の方に,ほら,一つ,虫の目線で見ると,偽物の花粉のすぐ近くに,ほら,つぶつぶが.これが本物の花粉なんです」

f:id:yachikusakusaki:20181013003631j:plain

ツユクサ - Wikipedia https://ww1.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/tsuyukusa.html

へ〜.

「『やった,花粉だ!』と虫は飛びつきます.そして,このように虫は花粉を食べ始めます」

でも,山田さん.虫に花粉を食べられてしまったら,ダメですよね.

「では,もう一度聞きます.」

はい.

「そんな,イージーなミスを,ツユクサがすると思いますか?」

いや,思いません.

 

「では,ここで,ツユクサ生存戦略.三つ目をご紹介しましょう」

「こちらの,虫目線の映像をご覧ください.実は,この黄色い花粉,ちょっとしかないんですね」

ちょっとしかないんですか?

「はい.ちょっとしかない花粉を食べている虫は,『少ないな〜.足りないな〜.でも,こっち偽物だしな.はあ〜,しょうがない,他の花,行くか』---とこのツユクサを離れて,別のツユクサへと飛んでいくんです」

でも,山田さん.結局花粉を食べられただけで,花粉を運んでもらうという希望は,かなえられていませんよね.

「では,もう一度,聞きます.もう3回目です」

はい.

「そんな,イージーなミスを,ツユクサがすると思いますか?」

いや,思いません.

「実は,少ししか花粉がついていないおしべの下の方に,ツブツブがいっぱい」

f:id:yachikusakusaki:20181013004047j:plain

ツユクサ - Wikipedia https://ww1.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/tsuyukusa.html

ほ〜.

「虫が見つけにくい,地味な色をした花粉がたっぷりあるんです.

え〜,つまり,虫が夢中で真ん中のおしべにある少ししかない花粉を食べているとき,この見えにくい花粉が,虫にたっぷりついてしまう仕掛けになっているんです.虫は花粉がたっぷり自分についた事に気づかないまま,花粉を他の花へ運んでいく」

へ〜.

「実に巧みな生存戦略なんです」

ふ〜ん.ツユクサはすごいですね.

 

「つまり,パネルマジックでだまされて店に入ってきた客は,想定外の女性の登場にがっかりしたものの,この女性とそれなりに楽しもうと思った瞬間,『もう閉店です』.この女性から,お店がもう店じまいであることが伝えられます.これは男性にとって,つらいことだと分かりますか?」

いや,もう,もやもやしそうですね.

「はい,もっと遊びたかったのにな,って顔をしてると,この女性が更にこんなことをいってきます.『この店の系列店だったら,近くにあるよ』.こう言われて,その店に行かない男性はいません.なぜなら,ちょっとだけその気にさせられちゃってますから.男たちは,次々に系列店へ足を運びます.世の中にある,夜の店の人気店は,ほぼ全て,このツユクサシステムを,採用しているといって,間違いないでしょう」

はあ〜.ツユクサ恐るべし,ですね.

 

「はい.でも,そんなツユクサにも試練はあります.

ツユクサの花は,早朝に咲いて,昼にはしぼんでしまう.わずか数時間の命.その間に,客である虫が一切来ないまま,しぼんでしまう場合もあるんです」

ふ〜ん.なんだか切ないですね.

「でも,ツユクサは諦めません.花がしぼむ場面です.

f:id:yachikusakusaki:20181013004203j:plain

f:id:yachikusakusaki:20181013004231j:plain

ツユクサの受粉のしかた | クリップ | NHK for School

自分のめしべを,自分のおしべの花粉にくっつけました.なんと,これ,一人きりで生殖活動しているんです.自分でおしべとめしべを巻き上げながら行う一人セックス.これは自家受粉といって,ちゃんとタネができて,確実に子孫を残せる,ツユクサ最後の生存戦略なんです」

ふ〜ん,なんだか,すごい執念を感じますね.

「はい,あらゆトラップを仕掛けて客を誘う.それでも客が来ない場合は,自分で落とし前をつける.これがツユクサの生き方です」

はあ〜,なるほど.

山田さん,ありがとうございました.

「ありがとうございました」

“植物に学ぶ生存線戦略” また,次回もお楽しみに.

 

校閲に定評のある新潮社さん,どうして?(エッセイスト・小島慶子)性的少数者に関する知識と人権感覚の欠如/ 同性愛を「性的嗜好(しこう)」と表現していますが,正しくは「性的指向」です. 「生産性がない」など真の保守は言わない(漫画家・小林よしのり) 資本主義の「生産性」を基準に人を見たら,障害者の「生産性」にもつながってしまう.それは「ナチスの優生思想」と同じ/ LGBTが趣味ではなく,少数派の「宿命」であることが分かった今,それは認めるべきで,保守としての新たな常識です. サンデー毎日

サンデー毎日10月14日号 サンデーオピニオン

 LGBT差別と「言論」 『新潮45』休刊騒動 私はこう考える! 

f:id:yachikusakusaki:20181011222926j:plain

ウェブ:

サンデーオピニオン:LGBT差別と「言論」 『新潮45』休刊騒動 私はこう考える! ジャーナリスト・江川紹子 - 毎日新聞 サンデーオピニオン:LGBT差別と「言論」 『新潮45』休刊騒動 私はこう考える! エッセイスト・小島慶子 - 毎日新聞 サンデーオピニオン:LGBT差別と「言論」 『新潮45』休刊騒動 私はこう考える! 漫画家・小林よしのり - 毎日新聞

     

LGBT差別と「言論」 『新潮45』休刊騒動 私はこう考える! 

性的少数者(LGBTなど)への差別的な表現が批判された月刊誌『新潮45』.偏向商法と揶揄された発行元の新潮社は9月25日,休刊を発表したが,その“余震”はいまも続いている.騒動の核心とは一体何なのか.5人の論者が「差別と言論」に斬り込んだ.

 

“休刊”は最悪の選択. 『新潮46』で出直せ  ジャーナリスト・江川紹子

内部検証し,そのルポの公表を  評論家・荻上チキ

暗澹たる思いだが,絶望はしていない  漫画家・倉田真由美

校閲に定評のある新潮社さん,どうして?  エッセイスト・小島慶子

「生産性がない」など真の保守は言わない 漫画家・小林よしのり

 

校閲に定評のある新潮社さん,どうして?  エッセイスト・小島慶子

サンデーオピニオン:LGBT差別と「言論」 『新潮45』休刊騒動 私はこう考える! エッセイスト・小島慶子 - 毎日新聞

f:id:yachikusakusaki:20181011223300j:plain

新潮45』8月号の杉田論文を一読して感じたのは,性的少数者に関する知識と人権感覚の欠如です.誰しも,どのように生まれてくるかを選ぶことはできません.同性・異性どちらを好きになるかも自分では選べない.憲法で「基本的人権」が定められているのは,どのように生まれてこようとも,誰しも等しく生きる権利があるから.他人に価値を測られることなく,生き方を選ぶ権利があるんです.

 

 異性間なら生殖が可能だけど同性間では子供ができない(=生産性がない).したがってゲイであれレズビアンカップルであれ,税金を投じる必要はない,というのが彼女の主張です.国家にとって役に立つかどうかを生産性という言葉で表し,人間の価値を測る発想に,強い違和感を抱きました.あるべきカップル像にそぐわない人々は切って捨てるという発想は非常に差別的です.

 

 同誌10月号の再特集には,さらに驚きました.杉田論文の見解を擁護し,差別を助長するヘイト記事が掲載されたからです.

 

 内容に関しても,基礎的な知識すら欠くものでした.たとえば「新しい歴史教科書をつくる会」副会長の藤岡信勝氏は同性愛を「性的嗜好(しこう)」と表現していますが,正しくは「性的指向」です.「性的嗜好」はフェティシズムなどの性的な好みのことであり,どの性別が恋愛対象であるかという「性的指向」とは異なるのです.

 

 新潮社の校閲部は作業の緻密さに定評があるのに,どうしたことでしょう.私自身,同社から本を出版した際には,的確な赤字に何度も感謝しました.それだけに基本的な表記ミスがなぜそのままになっているのか,不思議でなりません.社としての謝罪も必要ですし,出版までの過程を明らかにしてもらいたい.

 

 今,気になっているのが報道のあり方です.この数年間,LGBTをめぐる報道が増え,言葉が広く認識されるようになりましたが,そうなると今度は「LGBT」が一括(くく)りの存在になる.私にも性的少数者の友人がいますが,彼らは当然ながら一人ひとり,別個の名前と人格を持った存在です.異性愛でも同性愛でも,性的指向性自認は人間を形作るものの一部であり,尊厳そのものでもあります.

 

 LGBTの人々もまた多様であるということを伝える報道がこれからは必要ではないでしょうか.

(エッセイスト・小島慶子

(構成/本誌・松岡瑛理)

 

 

 

「生産性がない」など真の保守は言わない 漫画家・小林よしのり

 サンデーオピニオン:LGBT差別と「言論」 『新潮45』休刊騒動 私はこう考える! 漫画家・小林よしのり - 毎日新聞

f:id:yachikusakusaki:20181011223416j:plain

 子供を産まないから「生産性」がないという発言は弱肉強食そのもの.LGBTを無意識に価値のない人間と捉えています.資本主義の「生産性」を基準に人を見たら,障害者の「生産性」にもつながってしまう.それは「ナチスの優生思想」と同じですよ.

 

 生産性で人を排除すると人間社会が成り立たなくなり,非常にいびつな世の中ができることになります.そうした世の中を認める態度は,保守とは言えません.「生産性がない」発言とそれを擁護する人は根本的に知識不足.知性の劣化がひどすぎて話になりません.発言の根拠として,税金の問題を大義にしているでしょ.LGBTに投入している税金は微々たるもので,根拠そのものに大義がない.差別したいだけですよ.

 

 保守とは良き習慣と伝統を守りながら,時代の変化に合わせて少しずつ改革していく態度のこと.その立場から言うなら,LGBTの人たちが社会の何パーセントか存在することは常識として捉えるべきです.時代が進むにつれ,性は男と女だけで二分されて固定されているものではないと生物学的に分かってきたんですよ.LGBTが趣味ではなく,少数派の「宿命」であることが分かった今,それは認めるべきで,保守としての新たな常識です.

 

 それなのに変態扱いして差別する人たちは,いまだに男と女で完全に二分化されていると思い込んでいる.基礎的な知識が間違っているならば,編集者や校閲の人たちが執筆者に教えてあげないといけません.『新潮45』編集部には,その知識もなかったのでしょう.

 

 わしは嫌なんですよ.非寛容な人間も人から保守だと見られて一括りにされるのが.だから少数派に非寛容な自称保守の人たちが書く右派論壇誌では,書かないことにしたんです.

 

 ただ,休刊は残念無念です.雑誌が一つ休刊すると,その分,この国の言論や表現の領域が狭くなってしまう.やがて北朝鮮のような国になるということですよ.「万歳安倍政権」の特集しかカネもうけの方法がない,言論の方法がないとなったら日本の民主主義は終わりです.休刊賛成だとか,差別するような雑誌は消滅すればいい,というふうに言っている人もおかしい.少数派を許容することも大事だけれど,言論の幅を持ち続けることも大事です.

(漫画家・小林よしのり

(構成/本誌・山本浩資)

ツタとアイビー ツタとアイビー(セイヨウキヅタ)は日本でよく間違われますが---.日本のツタは,欧米にも伝わり,アイビーリーグで知られる大学の多くの建物を覆っているばかりか,「アイビーリーグの大学のトレードマークである」とさえ,書かれています.「“Ivy”ばかりだとすると,秋はさみしいでしょうね.欧米の建物は,秋になっても紅葉が見られない?」などと考えるのは大間違いのようですね.

昨日,ノブドウのシリーズ最終回で,ブドウ科のツタについて触れたばかりのところへ---

 

“小さな紅葉”と題して,写真を頂きました.

f:id:yachikusakusaki:20181010232558j:plain

「地上から30cmまでの紅葉で、その上の1m80cmほどは緑のまま」

とのこと.

始まったばかりのかわいい紅葉.(小さな画像のものを送ってくれたので,今度,原画をお願いしてみましょう)

ツタの紅葉は本当に美しい.

 

昨日も触れたように

yachikusakusaki.hatenablog.com

このツタ.

〈ブドウ目 Vitales,ブドウ科 Vitaceae,ツタ属 Parthenocissus,ツタ P. tricuspidata〉

と,よく間違えられる植物があります.

 

アイビーIvyと呼ばれるセイヨウキヅタ.

〈セリ目 Apiales,ウコギ科 Araliaceae, キヅタ属 Hedera,セイヨウキヅタ H. helix〉 日本では,特に園芸名としてはヘデラと呼ばれていますね.

 

こちらは常緑で,Common ivy,European ivyとも呼ばれています.

f:id:yachikusakusaki:20181010102226j:plain

「“Ivy”ばかりだとすると,秋はさみしいでしょうね.欧米の建物は,秋になっても紅葉が見られない?」

となんとなく思ってしまいますが---

そのようなことはないようです.

 

日本のツタは,欧米にも伝わっています.

英語ではJapanese creeper または Boston ivy.

さらに

ブドウ科の“Virginia creeper”と呼ばれるツタ属植物 Parthenocissus quinquefoliaアメリカに原生.

そして,日本人がツタとIvyを混同してしまうように,アメリカでもツタ属植物のツタと,キヅタ属(ヘデラ属)のIvyの混同は,ごく当たり前に起こっているようです.

 

 

アイビーリーグ “Ivy league”の大学のツタは?

日本でも名前がよく知られているアイビーリーグ

Ivy League

アイビーリーグ 《★【解説】 米国北東部にある名門 8 私立大学の総称;

これらの大学には ivy (ツタ)でおおわれた古い建物が構内にある;

その卒業生は米国の政財界の重要な地位を占めている; Yale, Harvard, Princeton, Columbia, Pennsylvania, Cornell /kɔɚnél|kɔː‐/, Dartmouth /dάɚtməθ|dάːt‐/, Brown の 8 校(研究社 新英和中辞典)

https://ejje.weblio.jp/content/Ivy+League

 

「ivy (ツタ)でおおわれた古い建物」の例として,よくとりあげられるPrinceton’s Nassau Hall.

f:id:yachikusakusaki:20181011001020j:plain

The American Ivy Society, Inc.

このホールの壁を覆っているのは,たしかにほんもののアイビーIvy.

しかし!

プリンストン大学は,このCommon Ivy 以外にBoston ivyやVirginia creeperも建物を覆っているそうです.

 

「The American Ivy Society」の記事The American Ivy Society, Inc.では:

----全米四番目に古いプリンストン大学では,建物を上っているのは,本物のアイビー(Hedera)だけではありません.その種類も分かっています.

主に植えられているのは,Boston ivy (Parthenocissus tricuspidata ツタ)で,これはIvyではありません.その生長をコントロールすることは難しく,切り払わなければならないことを知って,(大学当局は)落胆しました(? 訳に自信がありません).

Princeton, the fourth oldest college in the United States, not only has the real ivy – Hedera – climbing on buildings, they also know which variety is growing there.

Others mainly planted Boston ivy (Parthenocissus tricuspidata) which isn’t ivy at all, and learned to their dismay that it was hard to control its growth and had to tear it down.

 

この記事には続きがあって:

ハーバード大で建物のIvyを取り払った時のサンプルを見せてもらったところ,ツタ属(Parthenocissus)のものだった.”

コーネル大学に聞いたところ,答えは

コーネル大学には,沢山のIvyがあります.English, Boston, Virginia ---(We at Cornell have Ivy – lots of it – we have English, Boston, Virginia ---)」”

 

そして,他の記事 Virginia Creeper Is in the Ivy League | NC State Extension )にはこんな文章も!

ツタ(Parthenocissus tricuspidata または Boston ivy)は,アイビーリーグの大学のトレードマークである.

Parthenocissus tricuspidata, or Boston ivy, is the trademark plant of the Ivy League universities.

 

 

一般的にも日本のツタ,Boston ivyは,アメリカで広く建物に用いられています.Virginia creeperを含めて,秋には美しい紅葉を楽しめます.

よりわかりやすく,グーグル検索画像で見てみましょう.

 

Boston ivyで検索すると:

ツタの英語名Boston ivyでグーグル検索した画像

f:id:yachikusakusaki:20181011005306j:plain

Boston ivy - Google 検索

 

Virginia creeper で検索すると

Virginia creeper でグーグル検索した画像

f:id:yachikusakusaki:20181011005552j:plain

Virginia creeper - Google 検索

 

Common Ivyで検索すると

Common Ivyでグーグル検索した画像

f:id:yachikusakusaki:20181011005659j:plain

Common Ivy - Google 検索

ノブドウ5 ノブドウ属Ampelopsisは,「見た目はぶどう」の意.ブドウ属Vitis(ラテン語のvineに由来)とはごく近縁になります.ブドウ属の栽培種は,選抜されてきただけあって.飛び抜けて美味しいのは確かでしょう.野生種のヤマブドウ,エビヅルは,ノブドウと違って,それぞれ独特のおいしさがあるようです.野原で,食べたら美味しいでしょうね.ただし,私の場合,目利きの案内が必要./ なお,ブドウ科にはあのにっくきヤブカラシや,紅葉が美しいツタも含まれます.

送ってもらったノブドウの写真から始めたこのシリーズ.

f:id:yachikusakusaki:20181005213110j:plain

虫こぶの話に終始したきらいが---

今日でシリーズをおしまいにするつもりで,ノブドウにもどって---ブドウ属と簡単に比較してみました.

 

改めて,ノブドウ

ブドウ目 Vitales ブドウ科 Vitaceae ノブドウ属 Ampelopsis

ノブドウ Ampelopsis glandulosa var. heterophylla

 

変種にはキレハノブドウなどが,また同属にはビャクレンとも呼ばれる,カガミグサが.

f:id:yachikusakusaki:20181010005322j:plain

https://matsue-hana.com/hana/nobudou.html https://matsue-hana.com/hana/kirehanobudou.html

 

f:id:yachikusakusaki:20181010005541j:plain

Ampelopsis japonica (Thunb.) Makino -- ChemFaces Ampelopsis japonica - Изображение растения - Плантариум

 

ノブドウ属の“Ampelopsis”は,ギリシャ語由来で「見た目はぶどう」の意味

“Ampelopsis”は:ギリシャ語 “ámpel(os)” + “ópsis” 

“ámpel(os)” は:ブドウの木/つる(grapevine)の意

“ópsis” は:みかけ,外観(appearance, sight)の意

Ampelopsis | Define Ampelopsis at Dictionary.com -opsis | Define -opsis at Dictionary.com

 

ブドウ属Vitis ラテン語vineに由来 Vitis | Definition of Vitis by Merriam-Webster とはごく近縁になります.

f:id:yachikusakusaki:20181010103036j:plain

 https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0144701 http://hanatachi.sakura.ne.jp/pl1a/budou/budou_ag.html ブドウ科 - Wikipedia

 

ノブドウは,「美味しくない」「まずい」「味がない」「また食べたいとは思わない」 

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2018/10/07/021950

 

のに対し,ブドウ属は美味しいと一般に言われています.

特に果物として,また,ワインの原料として用いられる栽培種の味は,選抜されてきただけあって.飛び抜けているのは確かでしょう.

 

以前に取り上げたように,

yachikusakusaki.hatenablog.com

現在の栽培種のブドウは,

Vitis vinifera L. - ヨーロッパブドウ(ヴィニフェラ種)

Vitis labrusca L. - アメリカブドウ (ラブルスカ種)

が主.

この二つ,さらには下記の様々なブドウ属の種を掛け合わせたものが,生食用に,またワイン用に生み出され,

Vitis davidii      (ダヴィディ系:中国野生種)

Vitis aestivalis        (エースティバリス)

Vitis linsecomii

 

例えば,マスカット・ベリーAは,Linsecumii-Labrusca-viniferaと表されています.

 

ブドウ属の野生種であるヤマブドウとエビヅル.

ヤマブドウ Vitis coignetiae Pulliat ex Planch

エビヅル Vitis ficifolia var. lobata (Regel) Nakai 

f:id:yachikusakusaki:20181010011553j:plain

樹木図鑑(ヤマブドウ) https://matsue-hana.com/hana/ebiduru.html

 

この二つのブドウ属の種とノブドウは,葉の裏の毛,実の付き方で簡単に見分けられるとありました.

しかし,ヤマブドウとエビヅルはそれほど簡単ではない?

葉の特徴,実の付き方だけ抜き書きしてみると

ノブドウ

 葉は互生し葉柄を持ち、3~5裂し、時には深く裂けることがある

 葉の裏に毛はない

 野ぶどうの実は葉の上にバラバラにつく.

ヤマブドウ

 普通浅く3裂し、縁には鋭い鋸歯がある。基部は深い心形。

 葉裏は茶褐色の毛が生えている

 山ぶどうは葉の下に房になって実をつける.

エビヅル:

 葉は深く3裂。

 葉裏は灰色の毛が生えており,秋まで残る.

山ぶどうと野ぶどうの違い - 花ほうろフラワープロデューサーの日々 http://mrkoma.fc2web.com/Gbudo.htm https://blog.goo.ne.jp/utyucosmos/e/41f074a9b9a0f7b03b719870838546a7

 

味については,

ノブドウが美味しくないのに対し,

 

ヤマブドウは味の差が激しい

http://www12.plala.or.jp/ohmiya/menu_yamabudou.html

・エビヅルは黒く熟した実は美味しいが,酸味が強いものもある https://ameblo.jp/muu8/entry-10121927300.html 

とありました.

それぞれ独特のおいしさがあるようですね.野原で,食べたら美味しいでしょうね.ただし,私の場合,目利きの案内が必要.

 

その他,よく知られているブドウ科の植物

あの,にっくきヤブカラシ.

これもブドウ科なんですね.

f:id:yachikusakusaki:20181010102158j:plain

ヤブガラシ - Wikipedia

「地上部を抜き取っても土中に根茎を残すと春から夏にかけて盛んに芽を出す.地下茎は横に長く伸びるため、一度広がってしまうと、その土地から完全に取り除くのは難事である ヤブガラシ - Wikipedia

本当に難事です.

 

もう一つ,ブドウ科で有名な植物と言えば,ツタ.

アイビー/ヘデラとして知られているキヅタ属セイヨウキヅタ(Common Ivy,English Ivy)と間違われますが,ツタはアジア原産.

f:id:yachikusakusaki:20181010102226j:plain

ツタ - Wikipedia キヅタ属 - Wikipedia

英語ではJapanese creeper とか Boston ivyと呼ばれているそうで,セイヨウキヅタが常緑なのに対し,ツタは落葉樹で,紅葉が美しいですね.

f:id:yachikusakusaki:20181010103552j:plain

ツタの紅葉 - Google 検索

f:id:yachikusakusaki:20181010103021j:plain

 https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0144701 http://hanatachi.sakura.ne.jp/pl1a/budou/budou_ag.html ブドウ科 - Wikipedia

ノブドウ4  (虫こぶの話題3) 昆虫が植物に寄生した結果,植物体の一部が,こぶ状に発育した「虫こぶ」(虫えい.ゴール).寄生する虫が植物組織上に作る「住まい」兼「食糧」です.昆虫により植物に注入される化学物質が,虫こぶ形成のきっかけとなると考えられています.「シバヤナギハウラタマフシ」の場合,ハバチが植物ホルモンであるオーキシンやサイトカイニンを作り,高濃度に保有していること,また,それらのホルモン類が虫こぶ形成とその後の発達・維持に関わっている可能性が高いことを,茨城大学のグループが発見しています.

送ってもらったノブドウの写真から始めたシリーズ.

f:id:yachikusakusaki:20181005213110j:plain

 

第一回〜第三回のノブドウには虫こぶができるという話から---

f:id:yachikusakusaki:20181005220216j:plain

ノブドウミフクレフシ - Google 検索

 

今日は,ノブドウから離れて,虫こぶの話のみになってしまいます----

 

かなり無理して,専門的な研究論文や解説にある話題を取り上げて,私の疑問点に対する答えを集めてみました.

やや堅い話.しかも,素人が専門に足を踏み入れた,やや無責任なブログに---

 

虫こぶとは

ネット上で沢山の画像を見ることができますから,改めて言葉で定義するまでもないと言われれば,その通りかもしれませんが---

 

ネット上の定義で,わかりやすかったのは,“世界大百科事典第2版”

虫こぶ(むしこぶ)とは - コトバンク

虫こぶ

「動物が植物に寄生,共生し産卵した結果,植物体の一部が,こぶ状に発育したもの。虫癭(ちゆうえい)ともいう。虫こぶを作る動物は99%が昆虫で,ほかにダニ,クモ,糸状虫がある」

 

正確には,虫こぶ/虫えいは,昆虫が作る癭(えい:こぶ,ゴール,gall)のみを指しているようで,他に「線虫えい」「菌えい」「細菌えい」など.

https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010852417.pdf

 

どのような昆虫がつくる?

これも上記の論文の前書きから

https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010852417.pdf

▽タマバエ(ハエ目:タマバエ科)の仲間:国内でもっとも虫えい形成性の種が多い.シダ植物から単子葉植物まで,様々な植物に虫えいを形成する種が知られている.

▽その他

・タマバチ(ハチ目:タマバチ科),

・アブラムシ

・タマワタムシ(カメムシ目:アブラムシ上科)

・キジラミ(カメムシ目:キジラミ上科)

▽昆虫以外の節足動物

・フシダニ(ダニ目:フシダニ科)

 

 

虫こぶを作る利点は?

形成者である昆虫側に一方的な利益がある:虫えい形成は,昆虫側の適応的な産物

https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010852417.pdf

▽虫こぶ(虫えい,ゴール)は,植物に寄生する虫が植物組織上に作る「住まい」兼「食糧」.

http://chemicalecology.agr.ibaraki.ac.jp/gall.html

 

▽えいが形成された植物には,生産性の低下などの不利益が生じる.

https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010852417.pdf

 

樹木・果樹に被害をもたらす虫こぶをつくる昆虫

・クリタマバチ 中国から侵入した害虫で昭和16年岡山県で初めて発見された。長野県では、昭和25年に発生が確認され、昭和35年には全県下で発生を認めるようになった。当時、栽培種の抵抗性品種以外は被害程度が高く、特に野生種は甚だしく結実不能、枯死するものも現れた。その後、抵抗性品種が栽培されるようになるとともに、平成4年に放虫した天敵(チュウゴクオナガコバチ)により被害は激減した。

 https://www.agries-nagano.jp/pest/228.html

 

・リンゴワタムシカメムシ目 アブラムシ科) 5月から10月まで継続して発生する.越冬態は幼虫。秋に発生した幼虫が枝幹の隙間や根部などで集合して越冬する。幼虫も成虫も白い綿状物質で覆われてコロニー全体は白く見える。越冬幼虫は、5月から新梢の基部、選定後の切り口、  根など硬化中の部分に移動して定着する。6月に成虫になるが、この時期に有翅成虫が大量に発生して移動分散する。

寄生部は徐々に膨らんで虫えいになり、多発生すると樹勢は衰える。

 http://www.fmc-japan.com/Portals/FMCJapan/library%20PDF/fruittrees_pests.pdf

 

・マツバノタマバエ 年1回発生、成虫は5月上旬~7月下旬にあらわれ、伸長初期の短い針葉に産卵する。孵化幼虫は針葉基部の葉梢に包まれた部分に寄生し、虫えいを作る。幼虫は11月ころまで虫えい内で生活し、以降12月下旬までに、虫えいから脱出し、落葉下などで越冬する。翌春3月中旬ごろからマユを作り、4月上旬から5月下旬に蛹化する。

被害木は葉量の減少とともに生育減退が起こり、激害が続けば枯死することがある。

 https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk09/documents/000041335.pdf

 

・ブドウミタマバエ 

和名:ブドウミタマバエ(仮称)(ハエ目:タマバエ科)

病害虫名:ブドウミタマバエ(仮称)(ハエ目:タマバエ科)

寄生植物名: ブドウ

平成24年7月、平成26年6月に伊達市の露地栽培ブドウ「瀬戸ジャイアンツ」、「ベニバラード」、「紅環(べにたまき)」の3品種において、奇形果粒中にハエ目幼虫を確認した。幼虫を羽化させ、幼虫と成虫を湯川淳一博士(九州大学名誉教授)に送付したところ、未記載のブドウミタマバエAsphondylia sp.であることが判明した。

瀬戸ジャイアンツ、ベニバラード ,瀬戸ジャイアンツ、紅環,シャインマスカット、スチューベン等への寄生を確認.

幼虫は果粒中心の隙間に生息しており、その付近の果肉表面が褐色に変色しているが、果肉の食害は認められない。

産卵は開花期に果粒(子房)中にされると考えられる。幼虫は果粒中に1頭ずつ寄生し、寄生された果粒は異常肥大し奇形化するが、その後肥大が止まるため、正常果粒の肥大に伴って目立たなくなる

この奇形果粒形成時期はブドウ開花後の6月中旬以降である。

 http://fppa.sakura.ne.jp/pdf/20170915_GrapevineFruit%27sFly.pdf

 

どのようにして虫こぶを作る?

https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010852417.pdf

前書きから

 えいの形成は,多くの場合形成者の摂食刺激,一部の場合産卵刺激により開始されることから,

 

“摂食時,あるいは産卵時に植物体内に注入される何らかの化学物質が,虫えい形成のきっかけとなる”

 

と考えられている.

近年の研究から,少なくとも一部の虫えい形成昆虫は,自身で植物ホルモンを合成する能力を有していることが明らかになっている.

 

 

シバヤナギハウラタマフシの場合

茨城大学農学部・資源生物科学科化学生態学研究室(鈴木義人教授)の研究結果から

http://chemicalecology.agr.ibaraki.ac.jp/gall.html

https://katosei.jsbba.or.jp/download_pdf.php?aid=8

f:id:yachikusakusaki:20181005214227j:plain

1.寄生昆虫であるハバチ (Pontania sp.)が春先に成虫がシバヤナギの葉の主脈に正確に産卵

2.卵と一緒に分泌される物質に よって初期のゴール(虫こぶ/虫えい)が形成

3.孵化した幼虫は初期ゴールの内側を摂食し始める.

4.刺激によって更にゴールが大きく発達.

5.ゴールがある程度のサイズまで発達すると,それ以降は大きくならないが,幼虫が ゴールの内側を食べるとそれを補うように組織が分裂し続ける.

(=食べても食べても食料が無くならない!)

 

:植物側の反応は,すべて虫が植物に与える刺激によるもの

=虫は,自らが作り出す物質によって自分の都合の良い状態に 植物を操作している

 

鈴木先生のグループ

 ハバチが植物ホルモンであるオーキシンやサイトカイニンを自分で作り,高濃度に保有していること,

また,それらのホルモン類が初期のゴール形成とその後の発達・維持に関わっている可能性が高いことを見出しました.

 

 

オーキシン

ENCYCLOPÆDIA BRITANNICA https://www.britannica.com/science/auxin  の拙訳

オーキシンは,植物の生長を制御しいている植物ホルモンの一グループのいずれか.特に茎での細胞の伸長を刺激したり,根においては伸長を阻害することで生長制御する.

例えば,オーキシンは光に向かった茎が伸長(屈光性)や,重力に逆らった伸長(重力屈性)に影響を与える.

オーキシンはまた,細胞の分裂や分化,果実の成熟,切断面からの根の形成,横方向への枝分かれの阻害(頂部優勢),落葉(abscission:花,実,葉が自然に落ちる)にも役割を果たす.最も重要な天然のオーキシンは,β-インドール酢酸(インドール-3-酢酸)である.

Auxin, any of a group of hormones that regulate plant growth, particularly by stimulating cell elongation in stems and inhibiting it in roots. For example, auxins influence the growth of stems toward light (phototropism) and against the force of gravity (geotropism). Auxins also play a role in cell division and differentiation, in fruit development, in the formation of roots from cuttings, in the inhibition of lateral branching (apical dominance), and in leaf fall (abscission). The most important naturally occurring auxin is beta-indolylacetic acid. https://www.britannica.com/science/auxin

 

サイトカイニン

ENCYCLOPÆDIA BRITANNICA   https://www.britannica.com/science/cytokinin  の拙訳

サイトカイニンは,いくつかある植物の生長因子のいずれかで,一般的には,アデニンに由来する.根で合成された後,ザイレム;木部(木のような組織)へと移動し,葉や果実へも入っていく.これらの部位では,正常な成長や細胞分化,細胞分裂オーキシンと一緒になって)のために,必要とされる.

Cytokinin, any of a number of plant growth substances that are usually derived from adenine. Synthesized in roots, cytokinins move upward in the xylem (woody tissue) and pass into the leaves and fruits, where they are required for normal growth, for cell differentiation, and, in conjunction with auxin (another plant hormone), to promote cell division.   https://www.britannica.com/science/cytokinin  

 

サイトカイニンは根で作られます.

ではオーキシンは?

オーキシンは植物のさまざまな器官でつくられる

笠原博幸 化学と生物 Vol. 55, No. 7, 2017 

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu/55/7/55_477/_pdf

オーキシンは植物の成長や発達を調節する非常に重要な植物ホルモンとして高校の生物に登場します.

これまで,オーキシンは植物の茎頂周辺の若い組織で合成され,葉や根などの器官へ活発に輸送されると考えられていました.

最近,70年近く謎だった植物のオーキシン生合成経路が解明されました.そして,オーキシン生合成遺伝子の発現する部位が詳しく調べられた結果,実際には茎頂だけでなく,葉や根などさまざまな器官でもオーキシンが作られて,重要な役割を果たしていることがわかってきました.

ノブドウ3  (虫こぶの話題2) ノブドウの虫こぶは他に比べて,圧倒的に美しいといえるのでは?虫こぶ同好会のトップページもノブドウです.この虫こぶをつくるノブドウミタマバエは不思議な生態を持つことが知られています./ 虫こぶは植物には迷惑ですが,これを利用してしまうのも人間.没食子・五倍子がよく知られています.もちろん作物に甚大な被害をもたらす虫こぶも.

送ってもらったノブドウの写真.

f:id:yachikusakusaki:20181005213110j:plain

この写真から,とりとめもない話でつなぐ今回の一連のブログ.

今日は,第一回目に取り上げた虫こぶ(虫えい)の続きです.

 

ノブドウ〜虫こぶの話題2

(私が十分理解できていない少し専門的な内容や,ノブドウとはかなり離れた虫こぶについても触れながら,二回に分けて話題を進める予定)

 

虫こぶは,昆虫や野草を愛する方々の間では,とても興味深い観察対象となっていることが,ネット上の話題からも分かります.

「虫えい同好会」というサイトも立ち上げられ,観察記録やQ&Aが掲載されていることを発見.

http://gallersclub.coo.net/home/home-rd.html

私が前二回で取り上げた疑問も,このサイトに投稿すれば専門家の方の回答が得られたでしょう.

そしてこのサイトのトップページに掲載されている画像は,なんとノブドウの虫えい:ノブドウミフクレフシ!

f:id:yachikusakusaki:20181008000721j:plain

虫えい同好会

ノブドウの虫えいは他に比べて,圧倒的に美しいといえるのでしょうね.

この掲示板や,他の図鑑的なサイトの虫こぶをみて,そう思います.

虫こぶ図鑑 樹木図鑑 虫こぶ

 

ノブドウミタマバエの不思議な生態

この,ノブドウに虫こぶを作るこのタマバエ.かなり不思議な生態を見せるようです.

以下,

徳田 誠 農業および園芸 88(6), 635-646, 2013-06

https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010852417.pdf

からの引用です.

ハコネウツギメタマフシ 

ノブドウミタマバエによりタニウツギハコネウツギ,ツクシヤブウツギなどタニウツギ属植物(スイカズラ科/タニウツギ科)の芽に形成される芽キャベツのような形状の虫えいである.

本種は季節によって異なる植物を利用することが知られており,タニウツギ属には秋に成虫がやってきて産卵する.虫えいは翌年の5月頃から急速に成長し,7月頃に成虫が羽化する.

羽化した成虫はノブドウ(ブドウ科)の実に産卵し,次世代はノブドウに虫えい(ノブドウミフクレフシ)を形成する.本州以南ではノブドウ上で数世代を繰り返し,秋にタニウツギ属に戻ってくる.

https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010852417.pdf

 

役に立つ虫こぶ

虫こぶは,当然,植物にとっては迷惑至極.

とはいえ,そこは人間の知恵で,「役立つもの」を取り出している.

多くのサイトで,ほぼ必ず役に立つ虫こぶの例として紹介されているのが,没食子・五倍子.

没食子・五倍子

株式会社平凡社世界大百科事典 第2版 等より

没食子(もっしょくし)とは - コトバンク  五倍子(ゴバイシ)とは - コトバンク 坂本貴史のおもしろ大辞典 五倍子(ゴバイシ、ごばいし):漢方薬、生薬の通信販売

インクタマバチ(Cynips gallaetinctoriae)の幼虫はナラ類の小枝に直径15~20mm,ほぼ球形の虫こぶをつくる.

この虫こぶは没食子(ぼつしよくし∥もつしよくし)と呼ばれ,とくにQuercus lusitanica var.infectoriaというナラにつくられた虫こぶは,タンニンを70%近くも含んでいる.このため古くから,イラン,トルコ,ギリシアなどからヨーロッパに輸出され,インク(没食子酸インク⇒⇒ブルーブラック)の製造,染色,皮なめしに用いられてきた.

また,ヌルデ属植物に作るアブラムシ類の虫こぶは五倍子と呼ばれ,やはりタンニンの原料となる.この5倍子の日本での別名「木附子」であり,生薬として,さらには,お歯黒(タンニン酸第二鉄塩)の原料として用いられた.

 

樹木・果樹に被害をもたらす虫こぶをつくる昆虫

クリタマバチ https://www.agries-nagano.jp/pest/228.html

 

リンゴワタムシ http://www.fmc-japan.com/Portals/FMCJapan/library%20PDF/fruittrees_pests.pdf

 

マツバノタマバエ https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk09/documents/000041335.pdf

 

ブドウミタマバエ http://fppa.sakura.ne.jp/pdf/20170915_GrapevineFruit%27sFly.pdf

(それぞれの簡単な説明は明日のブログで)

ノブドウ2 「ノブドウの実は,食用にはできない」がネット上の多くの見解. 改めて調べてみました.実際に食べてみた方々の意見:「甘みは無く,思わず吐き出すほどの刺激もない.味は草っぽいが,野菜だと思えば我慢はできる」「かすかに甘くて,ぬるっとしていて,鼻に抜ける匂い」「味はわずかな甘みがあり,またわずかにブドウの風味もあって,食べられないということはない」:美味しくはない.これは確かなようです. しかし,その美しさは,一度出会ったら忘れられない?野遊びにも最適.デザインに用いられたり,絵画として表現されたり

送ってもらったノブドウの写真.

f:id:yachikusakusaki:20181005213110j:plain

 

この写真に触発された今日の話題は

ノブドウはどんな味?

 

毒性を持つという報告はありません.

健康効果を狙って,酢漬け,お茶,サプリメントになっていたりします.

ウマブドウ酢(馬ぶどう・野ぶどう・ノブドウ・ブスの実酢)

f:id:yachikusakusaki:20181007013317p:plain

ウマブドウ酢(馬ぶどう・野ぶどう・ノブドウ・ブスの実酢) - ばんだいファーム

ぶすの実の茶

f:id:yachikusakusaki:20181007013421p:plain

野ぶどうと葛の花のブレンド紅茶

野葡萄茶

野ぶどうの力(野ブドウのエキス)

野ぶどう(サプリメント

(以上は,アマゾンに出品されています https://www.amazon.co.jp

 

しかし,

ノブドウの実は,食用にはできない」というのがネット上の多くの見解.

 

改めて調べてみました.

昨日同様,自分で試すことなく,ネット上の見解のみから,結論づけようという,非(反?)科学的態度で---

(言い訳としては「ピアレビュー」と言えば,言えなくもない)

 

実際に食べてはいないだろうが---という情報としては

「まずい」ノブドウ - Wikipedia

「悪味で食べられない」 ノブドウ

「虫こぶが多いことなどから食用には向かない」「味,香りなども食べたくなるものではない」 野ブドウの実は食べられる?食べられない? - 来年、斑入りの野葡萄を植... - Yahoo!知恵袋

「まずいそうです」 https://plaza.rakuten.co.jp/okada1952/diary/201411200000/

「果肉はほとんど無く,内部は数個の種子が大部分を占めていて味もおいしくない」 重井薬用植物園 | 園内花アルバム

「食べるに適さない」 薬草と花紀行 ノブドウ(野葡萄)

ノブドウの味はまずく,虫が果実に寄生し,虫こぶを作ることが多く食べれない」 ノブドウ(野葡萄) - 薬草と花紀行のホームページ

「果実は不ぞろいで,ときにはあばたのような斑点ができることがある.これを虫えい,虫こぶと言い,中には多量のタンニンが含まれているので食べると渋い」 ノブドウ(蛇葡萄、じゃぶどう)

 

では実際に食べてみたら?

「甘みは無く,思わず吐き出すほどの刺激もない.味は草っぽいが,野菜だと思えば我慢はできる.食感は歯応えのないリンゴのようである.これらをまとめると『もう一度食べてみたい』という魅力が見当たらないということである」ノブドウ/その2/観察日記〜食べてみた : 雑草をめぐる物語

「かすかに甘くて,ぬるっとしていて,鼻に抜ける匂いに芋の皮っぽいような臭みがあります」 ノブドウの実と味

「味はわずかな甘みがあり,またわずかにブドウの風味もあって,食べられないということはなく,『まずい』とか『味が悪い』とする表現は全く当たらない.もちろん,積極的に食べたくなるという代物ではない」 ノブドウの果実

「果肉と種子ともにほとんど無味でした.不味くはない!ただ味がないだけ!」 野ブドウは、美味しい?不味い?激マズっ?|超級グルメ

 

美味しくはない.これは確かなようです.

虫こぶを食べる勇気のある方がおられないのが,やや残念.

タンニンがあるというのは,没食子・五倍子からの単なる類推の可能性があって,眉唾か?と思うのですが,やはり虫がいるから敬遠されるのでしょうか?

(外野席にいると勝手なことがいえますね.すみません)

 

 

美しい野ブドウ

昨日の続きとして,色の変化についての検討ですが----

 

図鑑の説明は,

果実は(緑色から順次)白色,(淡)紫色,青(碧・空)色となって成熟する.

 (日本の野生植物,原色日本植物図鑑,APG原色牧野植物大図鑑)

 

ですが,お二方がこれとはやや異なる観察結果を得ています.

 

象牙色→水色→瑠璃色→青紫→赤紫

五色のノブドウにもエビヅル虫 ( その他自然科学 ) - 岩井渓の自然と遊ぼ! - Yahoo!ブログ

赤→紫→青→緑→白

「宝石のような美しさに我慢できず制作」“ノブドウの実”が織りなすグラデーションが美しい - IRORIO(イロリオ)

このような,実際の観察結果の報告は,とても大切なデータだと思います.

色の変化に,寄生したノブドウミタマバエの幼虫は関係していないことは,確実といってよいかと思いますが,

yachikusakusaki.hatenablog.com

ノブドウの実の美しい色が,どのような順で現れるのかは,報告者によってまちまち」

が,現在の所の結論.

(少し調べ方が雑だった気がしますが)

 

野ブドウは,観賞用としても栽培されると昨日書きました.

その宝石のような美しさは多くの方の心を捕らえるようです.

例えばウェブ上で偶然見つけた

“「宝石のような美しさに我慢できず制作」“ノブドウの実”が織りなすグラデーションが美しい”というサイト

irorio.jp太陽と大地といのり♪「New 草花あそび研究所

の画像を転載しています.

ノブドウのグラデーション遊び | 太陽と大地といのり♪『New草花あそび研究所』

私も一つだけお借りして----

{3D9DBDAA-2BA7-42EE-8C9D-9E411DF30FD1}

https://ameblo.jp/taiyouinori/entry-12395173221.html?frm_src=thumb_module

 

他にも楽しくて美しいノブドウのグラデーション遊びが載っています.是非ご覧ください.

 

このように美しいノブドウ

デザインにも用いられたり,絵画として表現されたり---

 

例えば,食器として

f:id:yachikusakusaki:20181007020025j:plain

https://www.amazon.co.jp/

 

絵画として表現

f:id:yachikusakusaki:20181007020119j:plain

野ブドウ 絵画 - Google 検索

ノブドウ1.(虫こぶの話題1) 庭造りの時にはジャマもの扱いしていましが,ゆったりした気分で見るとかわいらしい実です.観賞用としても育てられているとか.「ノブドウには虫こぶ(虫えい)“ノブドウミフクレフシ”ができる」ことがよく知られているようです.色の変化も虫こぶのせいという情報もあるようですが,突然この話題に飛び込んだものの強みで,気楽に結論づけてしまいました. 寄生で色が変わることはないんだな,と.

早朝の散歩で見つけた,というノブドウの写真を送ってきてくれました.

f:id:yachikusakusaki:20181005213110j:plain

ブドウ科 Vitaceae, ノブドウ属 Ampelopsis, ノブドウ A. glandulosa. var. heterophylla

 

以前,開墾した?ガーデンでよく見かけ,ジャマもの扱いしていました.

でも,ゆったりした気分のときに見るとかわいらしく美しい実です.

観賞用としても育てられているとか.

 

そして,このノブドウにはもう一つよく知られていることが:

ノブドウには虫こぶ(虫えい)ができる」

 

野山の植物をよく知る方々の間では,当たり前の話題らしい.写真を送ってくれた彼女も触れていました.

でも,私は全く知りませんでした.

虫こぶって,あの虫こぶ?私が思い浮かべるのは次の画像のような姿.

f:id:yachikusakusaki:20181005214227j:plain

http://chemicalecology.agr.ibaraki.ac.jp/gall.html

虫こぶの別名は,虫えい.

こちらが,多分,専門用語.英語では一般的にゴール(ただし,ゴールは虫が作るもの以外も含む).

名前の付け方にはルールがあって,

「シバヤナギハウラタマフシ」(上図)は,

「シバヤナギ」の「葉の裏」に形成される「玉状」のゴール

の意味だそうです.

http://chemicalecology.agr.ibaraki.ac.jp/gall.html

 

では,ノブドウの虫こぶって?

元々がノブドウの「実」の虫こぶなので,何という名前で呼ばれているのか?

ノブドウミフクレフシ」

なんと巧妙かつ大胆な名前.場所といっても特定できる場所はなく,全体がふくれるということですね.

 

グーグル検索の画像は以下の通り.

f:id:yachikusakusaki:20181005220216j:plain

ノブドウミフクレフシ - Google 検索

上図の上最上段左端から1〜4番目,2段目1,3番目画像からは,色づく前の実がふくれているのが,よくわかります.

2段目左から2番目の画像は,寄生するノブドウミタマバエのさなぎだそうで,この幼虫が実をふくらませる!

ここまでは,あ〜そうなのか,で皆が納得する話なのですが---

 

植物愛好の諸氏を悩ませている話題があるようで---

 

「虫えい果実は様々な色になり、正常な果実はほとんどない(少ない)」 (牧野新日本植物図鑑、樹に咲く花、植物の世界)

http://www.geocities.jp/kinomemocho/sanpo_nobudo.html

 

さらにこれを発展させたような:

 

「白い実は本来の実であり、青色や紫色の実は虫が寄生している寄生果」

ノブドウ - Wikipedia

とういう記述.

そしてこの記述の内容が,ネット上で,また口コミで広まっているらしい.

 

ウィキペディアを信用しない方でも,

あの「牧野新日本植物図鑑」に記載している!(私は確認していません.上記引用させていただいた方の記述通りならば)

ということで,普通なら信じてしまう.

しかし,観察してみるとそのような事実はなさそう----

悩ましい.という方が,ネット上で何人かおられました.

 

もっと野の草花に入れ込んでいたら,私も,多分同様に悩んでいたのでしょう.

しかし,

「多くの方々が,色づいたノブドウの実からノブドウミタマバエの幼虫は発見できていない」というネット上の検索からわかる事実.

 

突然この話題に飛び込んだものの強みで,気楽に結論づけてしまいました.

寄生で色が変わることはないんだな,と.

 

一例としてこんな記事を目にしました.

 

「色彩の変異は,実が熟す過程の変色や,ノブドウミタマバエの寄生が原因で起こると言われています.

f:id:yachikusakusaki:20181005223737j:plain

因みに,写真の実を10数個割いてみましたが,いずれの実もノブドウミタマバエの幼虫は発見されず,食害されていない大きな種が見つかりました」ノブドウのカラーバリエーション | 北杜市オオムラサキセンター公式サイト

 

これだけの数,様々な色のノブドウに,一つも幼虫が発見されないのですから,「牧野新日本植物図鑑」「ノブドウ/ ウィキペディア」の記事は,間違え.

ですよね?

(それにしても,ノブドウの実のこの写真!なんと美しいことでしょう!)

 

もちろん,このような結論をはっきり書いてておられる方,ほぼその結論に達しておられる方はおられます.

もちろん,私と違って,ご自分で観察実験して.

不思議な虫えい③ ノブドウミフクレフシ ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界 五色のノブドウにもエビヅル虫 ( その他自然科学 ) - 岩井渓の自然と遊ぼ! - Yahoo!ブログ ノブドウの果実

 

さらに,とても詳細な観察記録が記載されていて楽しく読ませていただいたサイト(上記の3番目に当たります)

http://www.geocities.jp/kinomemocho/sanpo_nobudo.html 

には,他の図鑑類の記述も記載されています.

 

果実は(緑色から順次)白色,(淡)紫色,青(碧・空)色となって成熟する.
 (日本の野生植物、原色日本植物図鑑、APG原色牧野植物大図鑑)

 

なお,「ノブドウミフクレフシ」をつくる虫については,こんな記載がありました.

ノブドウの果実にはタマバエの幼虫が寄生して虫えい(虫こぶ)を作ることが多いのですが,インターネットで「ノブドウ」や「ノブドウミフクレフシ」で検索すると「ブドウタマバエやブドウトガリバチの幼虫が寄生して虫えいを作ることが多く・・・」という記述が多く見られます.

これは山渓ハンディ図鑑の引き写しだろうと思われますが,正確にはブドウタマバエとかブドウトガリバチという虫は存在せず,この虫えい(虫こぶ)はノブドウミタマバエ(ノブドウタマバエ)によって形成されたものがほとんどなのです.”

虫えい(虫こぶ):ノブドウミフクレフシ - かわ遊び・やま遊び雑記

この記事の真偽については私には分かりません.しかし,いかにもありそうなことだな,と思います.

うお座3 ギリシャ神話には三つのバージョンが.その2 ヴィーナスとキューピッドがシリアのユーフラテス川にやってきました.そこにテューポーンが現れました.ヴィーナスと息子は,河に身を投げ,魚に変身しました. その3 すばらしい形の卵が,ユーフラテス川に落ちてきたといわれています.その魚は卵を土手に運びました.鳩がその上に座り,暖めると,卵は割れてヴィーナスが生まれました.

うお座

秋の星座,そして,黄道十二星座の一つ.

 

f:id:yachikusakusaki:20181002234229p:plain

Star Myths | Theoi Greek Mythology

 

この星座に関わるギリシャ神話には三つのバージョンがあり,どの場合もアプロディーテーが関わっています. 

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2018/10/03/001613

 

1.アプロディーテーとエロースを助けた.

オウィディウス 祭歴 Ovid, Fasti 2. )

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2018/10/04/002841

yachikusakusaki.hatenablog.com

 

2.アプロディーテーとエロースが魚に変身した.

(偽ヒュギーヌス 天文詩 Pseudo-Hyginus, Astronomica 2. オウィディウス 変身物語 Ovid, Metamorphoses 5) 

3.アプロディーテーが誕生したときに助けた.

(偽ヒュギーヌス 神話集 Pseudo-Hyginus, Fabulae)

 

今日は第2&第3のバージョンをthe Theoi Projectのサイトの拙訳で. 

http://www.theoi.com/Ther/Ikhthyes.html

毎度のことながら,私には難しい英語---

 

2.アプロディーテーとエロースが魚に変身した.

▽偽ヒュギーヌス 天文詩 Pseudo-Hyginus, Astronomica 2 より

Pisces [pάɪsiːz](Fishes)

ディオゲネース・エリスラエウスは,こう言いいます.

かって,ヴィーナス(アプロディーテー)と息子のキューピッド(エロース)がシリアのユーフラテス川にやってきました.そこにテューポーン(テュポーエウス),前に話した,が現れました.ヴィーナス(アプロディーテー)と息子は,河に身を投げ,魚に変身しました.そのようにして,危険からのがれたのです.

その後,シリア人は,この地の近くにいたので,魚を食べることをやめました.魚を捕らえることが,神々の加護に反する,もしくは,神々自身を捕らえてしまうのではないかといった理由から.

Pseudo-Hyginus, Astronomica 2. 30 (trans. Grant) (Roman mythographer C2nd A.D.) :

"Pisces (Fishes). Diognetus Erythraeus says that once Venus [Aphrodite] and her son Cupid [Eros] came in Syria to the river Euphrates. There Typhon [Typhoeus, of whom we have already spoken, suddenly appeared. Venus [Aphrodite] and her son threw themselves into the river and there changed their forms to fishes, and by so doing this escaped danger. So afterwards the Syrians, who are adjacent to these regions, stopped eating fish, fearing to catch them lest with like reason they seem either to oppose the protection of the gods, or to entrap the gods themselves."

http://www.theoi.com/Ther/Ikhthyes.html

 

オウィディウス 変身物語 Ovid, Metamorphoses 5 より

 

テュポエウス(百個の蛇の頭,光る目,恐ろしい声を持つ怪物)が,地のもっとも深い淵から現れ,天上の神々を恐怖で満たしました.全員背中を向けて逃げ出し,エジプトの七つの口を持つナイルに安全な場所を見つけました.----

地から出たテュポエウス(テリジェナ)は,その地でも彼らを追跡したので,神々は姿を変えて身を隠しました.----

ヴィーナス(アプロディーテー)は魚に変身しました.

Ovid, Metamorphoses 5. 319 ff (trans. Melville) (Roman epic C1st B.C. to C1st A.D.) :

"Typhoeus, issuing from earth's lowest depths, struck terror in those heavenly hearts, and they all turned their backs and fled, until they found refuge in Aegyptus (Egypt) and the seven-mouthed Nilus (Nile) . . . Typhoeus Earthborn (Terrigena) even there pursued them and the gods concealed themselves in spurious shapes . . . Venus [Aphrodite] became a fish."

http://www.theoi.com/Ther/Ikhthyes.html

 

 

3.アプロディーテーが誕生したときに助けた.

ギリシャ人は,また,うお座の魚が,アシュタルテ(中東の女神 Astarte /Astoreth,愛と戦争の女神/豊穣と愛と性的活力の女神,アプロディーテーと同一視されることがある)の誕生を助けたという,オリジナルなシリアの物語にも親しんでいました.

 

▽偽ヒュギーヌス 神話集 Pseudo-Hyginus, Fabulae

ヴィーナス(アシュタルテ-アプロディーテー

すばらしい形の卵が,ユーフラテス川に落ちてきたといわれています.その魚は卵を土手に運びました.鳩がその上に座り,暖めると,卵は割れてヴィーナスが生まれました.

彼女は後にシリアの女神(アシュタルテ)と呼ばれました.彼女は公平さと高潔さに秀でていたので,ジョーブ(ジュピター/ゼウス)の恩恵で,魚たちは沢山の星々の間に置かれました.そして,そのために,シリア人は魚や鳩を.神とみなして食べません.

 

THE FISH & THE BIRTH OF APHRODITE-ASHTARTE

The Greeks were also familiar with the original Syrian story in which the fish of Pisces assisted at the birth of Ashtarte.

Pseudo-Hyginus, Fabulae 197 (trans. Grant) (Roman mythographer C2nd A.D.) :

"Venus [Ashtarte-Aphrodite]. Into the Euphrates River an egg of wonderful size is said to have fallen, which the fish rolled to the bank. Doves sat on it, and when it was heated, it hatched out Venus [Aphrodite], who was later called the Syrian goddess [Ashtarte]. Since she excelled the rest in justice and uprightness, by a favour granted by Jove [Zeus], the fish were put among the number of the stars, and because of this the Syrians do not eat fish or doves, considering them as gods."

http://www.theoi.com/Ther/Ikhthyes.html

 

f:id:yachikusakusaki:20180923235746p:plain

 

うお座2 ギリシャ神話には三つのバージョンが.その1 ディオーネー(アプロディーテー)はクピードー(キューピッド)をぐっと胸に引き寄せ,叫びました.「ニンフたちよ,私たち2人に助けをおくれ」言うやいなや彼女は素早く動いた.双子の魚が,彼女たちの真下にやってきた.オウィディウス 祭歴 なぜかこの記載ではアプロディーテーのラテン語名がヴィーナスではなく,母親とされるディオーネーとなっています.なぜかは不明.

うお座

秋の星座,そして,黄道十二星座の一つ.

 

f:id:yachikusakusaki:20181002234229p:plain

Star Myths | Theoi Greek Mythology

f:id:yachikusakusaki:20180927003635j:plain

星座図鑑・秋の星座

この星座に関わるギリシャ神話には三つのバージョンがあり,どの場合もアプロディーテーが関わっています.

1.アプロディーテーとエロースを助けた.

オウィディウス 祭歴 Ovid, Fasti 2. )

2.アプロディーテーとエロースが魚に変身した.

(偽ヒュギーヌス 天文詩 Pseudo-Hyginus, Astronomica 2. オウィディウス 変身物語 Ovid, Metamorphoses 5)

3.アプロディーテーが海の泡から誕生したときに助けた.

(偽ヒュギーヌス 神話集 Pseudo-Hyginus, Fabulae)

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2018/10/03/001613

yachikusakusaki.hatenablog.com

 

the Theoi Projectの指摘によれば,これらの神話の成立には,後期ギリシャ美術の絵画が関係しているのではないかと推測しています.

この絵には,魚の尾をもつイクテュオケンタウロス(海のケンタウロス/魚ケンタウロス),アフロスとビュトスが,誕生したアプロディーテーを岸へ運んでいる姿が描かれています.http://www.theoi.com/Ther/Ikhthyes.html

f:id:yachikusakusaki:20181002235610j:plain

 http://www.theoi.com/Pontios/Ikhthyokentauroi.html

 

今日は上記の内,オウィディウス 祭歴 Ovid, Fasti 2.から.

http://www.theoi.com/Ther/Ikhthyes.html

英語での記載の拙訳です.英語が難しすぎてうまく訳せませんが---

(なぜかこの記載ではアプロディーテーラテン語名がヴィーナスではなく,母親とされるディオーネーとなっています.なぜかは不明.)

 

Pisces [pάɪsiːz],天の馬.お前とお前の兄弟,そのためにあなたたちの星が一緒に輝いているのですが,2人の神を背に乗せて運んだ,と言われています.

ジュピター(ゼウス)が,テューポーンから天上の防衛のため武装したとき,ディオーネアプロディーテー本来はアプロディーテーの母がディオーネーとされるのですが)は,幼いクピードー(キューピッド,エロース)をつれて,おそろしいテューポーンから逃げ,ユーフラテス川にたどり着き,パレスチナの流れのほとりに座りました.

ポプラとアシが,土手の上を覆っていました.柳もまた覆っていて,隠してくれるのではと望みを抱かせてくれます.彼女が隠れている間,風がゴーゴーとなっていました.恐れで真っ青になり,敵の一軍が近づいてくると確信していました.

彼女は息子をぐっと胸に引き寄せ,叫びました.「ニンフたちよ,私たち2人に助けをおくれ」言うやいなや彼女は素早く動きました.双子の魚が,彼女たちの真下にやってきました.

そのために,わかるでしょう,そこにある星に名前が付けられたのです.以来,おとなしいシリア人は,この魚種を振る舞うことは悪いことと考えています.彼らは魚で口を汚しません.

 

 

Ovid, Fasti 2. 458 ff (trans.Boyle) (Roman poetry C1st B.C. to C1st A.D.) :

"Piscis (Pisces), heaven's horses. They say that you and your brother--for your stars gleam together--ferried two gods on your backs. Once Dione [Aphrodite], in flight from terrible Typhon [Typhoeus]--when Jupiter [Zeus] armed in heaven's defence--, reached the Euphrates with tiny Cupidos [Eros] in tow and sat by the hem of Palestine's stream.

Poplars and reeds dominated the tops of the banks; willows, too, offered hope of concealment. While she hid, the wood roared with wind. She pales with fear, and believes a hostile band approaches.

As she clutched son to breast, she cries : ‘To the rescue, Nymphae (Nymphs), and bring help to two divinities.’ No delay; she leapt. Twin fish went underneath them; for which, you see, the present stars are named.

Hence timid Syrians think it wrong to serve up this species; they defile no mouths with fish."

http://www.theoi.com/Ther/Ikhthyes.html

 

f:id:yachikusakusaki:20180923235746p:plain

 

うお座1 秋の星座で,黄道十二星座の一つ.うお座にまつわるギリシャ神話には,三つのバージョンがあるとのこと.1.アプロディーテーとエロースを助けた.2.アプロディーテーとエロースが魚に変身した.3.アプロディーテーが海の泡から誕生したときに助けた. いずれも,後期ギリシャ美術にある魚の尾をもつイクテュオケンタウロスに由来する話ではないかと考えられています

「星座図鑑」で秋の星座として紹介されている19の星座.

星座図鑑・秋の星座

このうちギリシャ神話の原典に記されているものは少なくとも10.

Star Myths | Theoi Greek Mythology

f:id:yachikusakusaki:20180927003635j:plain

星座図鑑・秋の星座

 

アンドロメダ座And/Andromeda,うお座Psc/Pisces

おひつじ座 Ari/Aries,カシオペア座Cas/Cassiopeia

くじら座Cet/Cetus,ケフェウス座Cep/Cepheus

さんかく座Tri/Triangulum, ぺガスス座Peg/Pegasus

ペルセウス座Per/Perseus,みずがめ座Aqr/Aquarius

 

このうち,

みずがめ座うお座,おひつじ座は,黄道十二星座で,黄道十二宮と対応して,西洋占星術に用いられてきました.

f:id:yachikusakusaki:20181014182050j:plain

暦Wiki/黄道十二宮 - 国立天文台暦計算室

 

今日取り上げるのは,そのうちのうお座

 

the Theoi Projectのサイトの解説

http://www.theoi.com/Ther/Ikhthyes.html

では,うお座の元となった魚IKHTHYES (Ichthyes)(:ギリシャ語,ラテン語ではpisces)は,シリアの二つの大河(チグリス&ユーフラテス川)に住む巨大魚で,この魚にまつわるギリシャ神話原典の話には,三つのバージョンがあるとのこと.

1.アプロディーテーとエロースを助けた.

オウィディウス 祭歴 Ovid, Fasti 2. )

2.アプロディーテーとエロースが魚に変身した.

(偽ヒュギーヌス 天文詩 Pseudo-Hyginus, Astronomica 2. オウィディウス 変身物語 Ovid, Metamorphoses 5

3.アプロディーテーが海の泡から誕生したときに助けた.

(偽ヒュギーヌス 神話集 Pseudo-Hyginus, Fabulae)

 

f:id:yachikusakusaki:20181002234229p:plain

Star Myths | Theoi Greek Mythology

 

以下拙訳で.

http://www.theoi.com/Ther/Ikhthyes.html

IKHTHYES (Ichthyes) [íkθiìːz]は,シリアの二つの大河に住む魚で,アプロディーテーとエロースが怪魚テュポーエウス(テューポーン)から逃げようとしているときに,2人を助けました.

ある神話によれば,そうではなく,2人の神は怪魚から逃げるために,自身を魚に変身させました.

また,アプロディーテーが海の泡から生まれるのを助けたのは,その魚の功績であるとされています.

これら全てのバージョンにおいて,IKHTHYES (Ichthyes)は,うお座として星々の間に置かれたとされています.

この魚は,おそらく,後期ギリシャ美術にある魚の尾をもつイクテュオケンタウロス(海のケンタウロス/魚ケンタウロス),アフロスとビュトスと同じか,これを再構築したもので,その絵には,かれらが誕生したアプロディーテーを岸へ運んでいる姿が描かれています.

f:id:yachikusakusaki:20181002235610j:plain

http://www.theoi.com/Pontios/Ikhthyokentauroi.html

 

THE IKHTHYES (Ichthyes) were two large Syrian river fish who rescued Aphrodite and Eros when they were fleeing the monster Typhoeus. According to some the two gods instead disguised themselves as fish to escape the monster. The fish were also credited with assisting in the birth of Aphrodite from the sea foam. In all versions of the story they were set amongst the stars as the constellation Pisces.

The Fish were probably the same as (or reimagined as) Aphros and Bythos, the fish-tailed Ikhthyokentauroi (Ichthyocentaurs) (Sea-Centaurs) of late classical art, who are depicted bringing Aphrodite ashore after her birth.  http://www.theoi.com/Ther/Ikhthyes.html

 

f:id:yachikusakusaki:20180923235746p:plain

 

ハゼラン/ナデシコ目の植物たち3-4.  ハゼランのもつ栄養素について,その数値を,つるむらさき,モロヘイヤ,ホウレンソウ,キャベツと比較してみました.つるむらさき,モロヘイヤとともに.ハゼランは立派な緑黄色野菜で,カロテン類,ビタミンC,カルシウムが豊富.注目に値するのは鉄・亜鉛含有量.そして,ホントかなと思わせる高い値が報告されているのはビタミンE.

湿潤な熱帯地方で広く食べられているらしい「野菜」ハゼラン

f:id:yachikusakusaki:20180928234057j:plain

栽培も行われているとのこと.

Talinum fruticosumとは - 植物図鑑 Weblio辞書 https://uses.plantnet-project.org/en/Talinum_triangulare_(PROTA)

 

また,近年,欧米でも,「健康によい」ということで,注目が集まっているようです.

沢山の解説記事がネット上に.

https://uses.plantnet-project.org/en/Talinum_triangulare_(PROTA) Benefits of waterleaf - The Nation Nigeria Health Benefits of Water Leaf(Talinum triangulare), Gbure. – THE CREATIVE MINDS Get To Know Your WaterLeaf — Guardian Life — The Guardian Nigeria Newspaper – Nigeria and World News Health Benefits of Talinum – FOODRECAP

 

日本でもよく見られる抗酸化作用,さらには,民間薬的な使用法についても言及されていますが,これらは証明されている作用ではありません.

 

今日は,ハゼランのもつ栄養素について,その数値を,つるむらさき,モロヘイヤ,ホウレンソウ,キャベツと比較することにしました.

以下の表では,ハゼランのみが一つの研究論文の数値で,他は,日本食品成分表の数値です.

従ってこの比較から,決定的な結論を得ることは困難.大まかな傾向の比較ということになりますが,その前提で数値をみていきましょう.

 

脂質,タンパク質,炭水化物

f:id:yachikusakusaki:20181002004108j:plain

ハゼラン三大栄養素の含有量には特に強調すべきものはない,と言えそうです.

タンパク質が豊富としていたサイトがありましたが,たしかに野菜としては多い方です.しかしホウレンソウと同程度.

タンパク質という点では,モロヘイヤが通常の野菜を超えていて,プロテインリッチな野菜ということができるでしょう.

 

ミネラル

f:id:yachikusakusaki:20181002004643j:plain

キャベツを比較対照とした場合,ハゼランつるむらさき,モロヘイヤ,ホウレンソウは重要なミネラルを多く含むと言えます.

ハゼランの場合,特に多いのが鉄と亜鉛

ホウレンソウは鉄を多く含む野菜として知られていますが,その2倍の値が報告されています.

カルシウムも多いといえますが,この点では.つるむらさき,モロヘイヤが更に上をいく数値になっています.

 

ビタミン

f:id:yachikusakusaki:20181002005259j:plain

カロテノイド(カロテン類)が多いことが分かります.日本の分類でいえば,つるむらさき,モロヘイヤとともに.“緑黄色野菜”ですね.

そして,ビタミンC(VitC)もそれなりの数値.葉菜類の緑黄色野菜は,一般にビタミンCも多く含みますが,その点でも緑黄色野菜の性質をハゼランも持っています.

そして,この数値はホントかな?と思わせるのが,ハゼランのビタミンE(およびその類縁体 )(VitE).ここに挙げた野菜の中では飛び抜けています.

この数値は,アーモンドや食用油の数値とほぼ同程度.ビタミンEは油類の酸化を防ぐ働きが特に注目されているビタミンですが,油を一緒に摂取してビタミンEを補うのはあまり意味がありません.

もしこの数値が本当なら,とても注目に値する野菜ということになりますが---.

食品成分表にハゼランが掲載される日はまだまだ来ないように思います.

研究者の皆さん,ハゼランのビタミンEを測定してみませんか?比較のためにアーモンド,モロヘイヤ,ホウレンソウと一緒にして.

ハゼラン/ナデシコ目の植物たち3-3. 西アフリカナイジェリア・カメルーン,そして南インドケーララ州は,ハゼランをよく食べるようです.南ナイジェリアでは,ねばねばしたスープやシチューとして,モロヘイヤと一緒に入れて.南インドでは,この地域の定番料理ThoranやDalに入れたり,魚料理・ピラフにも.

湿潤な熱帯地方で広く食べられているらしい「野菜」ハゼラン

f:id:yachikusakusaki:20180928222548j:plain

ナデシコ目 Caryophyllales,ハゼラン科 Talinaceae,ハゼラン属 Talinum,

ハゼラン T. crassifolium (Talinum triangulare (Jacq.) Willd.)

f:id:yachikusakusaki:20180929000929j:plain

 

様々な名前で呼ばれています.

yachikusakusaki.hatenablog.com

英語での代表的な名前は

Ceylon spinach(セイロンホウレンソウ)

waterleaf

しかしこれらの名前は,ハゼランのみを指す言葉ではありません.まだまだ,欧米ではあまり食べられていない証拠かもしれませんね.

 

それに対して,現地語を英語表記した名前も

Gbure  :ナイジェリアに土着した呼称

bolkiまたはbelok-sup :カメルーンでの呼称

ナイジェリアやカメルーンは西アフリカの国です.

このあたりでは野菜をbologiと呼ぶそうです.

そしてこれにナイジェリアの旧首都の名前を付けた

Lagos bologiラゴスのBologi).これもハゼランを指している言葉だそうです.

 

そして,現地語としてもう一つ.

Sambar Cheera 南インドのマラーヤム語.ケララ州周辺で用いられている言語.

 

これら現地特有の名称があることは,西アフリカや南インドでは,ハゼランが野菜としてかなり流通していることを示していると考えて良いのでしょう

 

実際,西アフリカの料理については,以下のような記事がありました.

f:id:yachikusakusaki:20180930005718j:plain

Google マップ

ハゼランの葉は,ややねばねばしたスープやシチューを作るのに用いられ,デンプン質の主食を補足します.南ナイジェリアでは,‘gbure’と呼び,普通,モロヘイヤと一緒にスープに入れます.

しばしば,味をととのえ,栄養価を高めるために,トウガラシや乾燥した魚を加えます.トマト,玉ねぎとハゼランにパームオイルと塩を加えたハゼランソースとすることもあります.

The leaves are used in the preparation of slightly slimy soups and stews to complement the starchy main dish. In southern Nigeria, where it is called ‘gbure’, it is commonly mixed in soups with Jew’s mallow (Corchorus olitorius L.).

Pepper and some dry fish and meat are often added to improve the taste and nutritional qualities of the sauce. Waterleaf sauce may also be a mixture of tomatoes, onion and waterleaf to which palm oil and salt are added.

https://uses.plantnet-project.org/en/Talinum_triangulare_(PROTA)

 

 

一方の南インド

f:id:yachikusakusaki:20181001005640j:plain

Google マップ

 

しっかりしたレシピと画像をいくつか見つけることができました.

ハゼランのThoran(ココナッツベースのケーララ州野菜料理)Sambar Cheera Thoran

ハゼラン入り魚料理Fish with Ceylon Spinac

ハゼランのピラフCeylon Spinach Pulao/Pilaf, Sambar Cheera Pulav

ハゼランのダールBachali Kura Pappu/Malabar Spinach Dal/Ceylon Spinach Dal

等々

 

画像のみをお借りして掲載しておきます

f:id:yachikusakusaki:20181001005448j:plain

Sambar Cheera Thoran Recipe / Kerala Style Ceylon Spinach Stir Fry | Cooking Is Easy Assamese style Fish recipe with Ceylon Spinach, Modhuxulung and cheery tomatoes - rumi's kitchen

f:id:yachikusakusaki:20181001004958j:plain

Ceylon Spinach Pulao/Pilaf, Sambar Cheera Pulav | Cooking Is Easy Bachali Kura Pappu | Malabar Spinach Dal | Ceylon Spinach Dal | Kalyani's Platter