イチゴ5 「イチゴ」という言葉について,少しだけ調べてみました.「いちご」は現在店頭で並んでいる「いちご(種名オランダイチゴ)」のみを指しているのではありません.平安時代から用いられ,キイチゴやヘビイチゴも「いちご」.漢字の苺の下の部分「母」に意味を付す考え方もあるようですが,音符とするのが一般的.strawberryの語源ははっきりしていませんが,表面のツブツブとstraw(麦わら)を関連づけた言葉かもしれません.

日本人にとても好まれているイチゴ.

あるインターネット調査では,最も好まれている果物とされています.

f:id:yachikusakusaki:20190323232403j:plain

果物に関する調査(第2回)/アンケートデータベース(MyEL)

 

今日は,「イチゴ」という言葉について,少しだけ調べてみました.

 

f:id:yachikusakusaki:20190323232124j:plain

https://www.miyoshi-agri.co.jp/

 

「いちご」

この言葉は,現在店頭で並んでいる「いちご(種名オランダイチゴ)」のみを指しているのではありません.

 

精選版 日本国語大辞典の解説によれば,

いちご【苺・莓】

バラ科のオランダイチゴ属,カジイチゴ属(⇒*)ヘビイチゴ(⇒*),さらにキジムシロ属の一部をも含めた植物の総称.主として小低木または多年草で,実が多汁質で多数種子があり,食用となるものが多い.

② 植物「オランダいちご(━苺)」の通称.

 

オランダイチゴは,「日本にもたらされたのが江戸時代後期 / 広まったのが明治時代野菜図鑑「いちご」」とのことですから,上記②の用法はそれ以降.

 

⇒*

イチゴの分類は現在変わっていてカジイチゴはキイチゴ属へ,ヘビイチゴはキジムシロ属へ分類されています.

f:id:yachikusakusaki:20190323232513j:plain

 

 

なぜ,「いちご」と呼ばれるようになったのか?

については,はっきりしたことは分かっていないようで,ネット上に信頼できる記事は見つかりません.

しかし,「いちご」は平安時代から「いちご」と呼ばれ,食べられていました.

 

文献への初出は,これも日本国語大辞典によれば,本草和名(918頃).

 

そして,枕草子(1000年〜10001年頃完成)では,「いちごを食べる幼子」を「品がある」としています

どのような苺を食べている幼子でしょうか?

クマイチゴ?かじいちご?

 

『枕草子』の現代語訳:27

枕草子 39段

あてなるもの

薄色に白襲(しらがさね)の汗衫(かざみ).かりのこ.

削り氷(けずりひ)のあまづら入れて,新しき鋺(かなまり)に入れたる.

水晶の数珠.藤の花.梅の花に雪の降りかかりたる.

いみじう美しきちごの,いちごなど食ひたる.

[現代語訳]

上品なもの(品があるもの)

薄紫色の衵(あこめ)に白がさねの汗衫(かざみ).カルガモの卵.

削った氷に甘いあまづらを入れて,新しい金まりに入れたもの.

水晶の数珠.藤の花.梅の花に雪が降りかかっている景色.

とても可愛らしい幼い子供が,苺などを食べている姿.

 

なお,ネット上では,日本書紀に「イチビコ」の記載があると多数の記事(出所はウィキペディア? 他はそのコピー?)が見られますが---

日本書紀の現代語訳には,伊致寐姑(イチビコ)は,食べられる実としてではなく,「蓬蔂丘」の読み方として記載されています.そして,「イチビコの丘」はおそらく地名.「イチゴの丘」を意味している可能性はありますが,これでははっきりしません.

伯孫は赤毛の馬と葦毛の馬を交換する(土馬の起源)

 

苺(莓)

角川新字源によれば,

苺は形声文字で,「「艸」と音符「母(ボ⇒バイ」とから成る」.

(ア)きいちご (イ)くさいちご の両方を表す語 とのこと.

 

中国語でも,この漢字を使っています.

 

イチゴの中国語訳:

草莓cǎoméi(ピンイン),莓méi(ピンイン

イチゴの中国語訳 - 中国語辞書 - Weblio日中中日辞典

 

 

イチゴの英語は,知っての通り,

strawberry

英語の語源辞典 strawberry | Origin and meaning of strawberry by Online Etymology Dictionary

によれば

straw(麦わら)とberryで構成された言葉.他のゲルマン系の言葉にはない複合語で,名前の由来は明らかではないが,おそらく,果実を覆う小さなもみ殻状の外側の種に関連している.

 

 

なお,berryは,

ランダムハウス英語辞典で

【1】(通例,核のない)水分の多い食用小果実:オランダイチゴ(strawberry), ハックベリー(hackberry), スグリ(gooseberry)など.

【2】〘植物〙液果,漿果(しょうか). cf. NUT 3:ブドウ,スグリ,トマトなどのように,果肉が柔らかくその中に種が埋まっている単果.

ですが----

 

英語版ウィキペディアによれば,

「The strawberry is not, from a botanical point of view, a berry. 」

「植物学上の見地からは,

strawberry は,berry ではない」!

 

これは以前このブログでも取り上げたように,「イチゴが子房からできた果物ではなく,花床(花托)からできた」ということを言っています.

 

このウィキペディアの記述に従うと,植物学では,berryは子房からできた果実のみをさす言葉のようですね(上記ランダムハウス英語辞典【2】).

花床からできたイチゴはberryではない.ということのようです.

f:id:yachikusakusaki:20190324000756p:plain

私たちは野菜の果実のどこを食べているの?

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2018/03/13/010534

 

イチゴ1 店頭に並んでいたイチゴはとちおとめ(栃木県産),あまおう(福岡県産),さちのか(佐賀県産).今まで購入したことのなかった「あまおう」はかなりの美味.ほかにも「ひのしずく」「さがほのか」「紅ほっぺ」「きらぴ香」など,沢山の品種が開発・栽培されているようです.産業として栽培されるようになったのは第二次大戦後しばらく経ってからというイチゴ.ここにまで来るのには生産者の涙ぐましい努力が. - yachikusakusaki's blog

 

イチゴ2 赤い花,ピンクの花のイチゴもあるんですね.イチゴの実はかなり特殊で,果実分類では「イチゴ状果」の名前が与えられている(ツブツブは種ではなく“痩果”:知りませんでした). - yachikusakusaki's blog

 

イチゴ3 まんぷく農家メシ!1 栃木県はイチゴの収穫量日本一.中でも真岡市は一大産地です.▽1軒目 うんめぇから食ってみ!絶妙な甘みと酸味.◎おいしいイチゴ:種の間隔が均等で,浮いたり沈みすぎていない.◎イチゴの採り方:「引っ張らない.横にちょっと曲げてください.プチッと音しますよ」◎「食べるときは,ヘタをとってもらって,はい,ヘタの方から食べる」 NHKBSプレミアム 栃木県真岡市 付録:インターネット調査によれば,最もよく食べている果物はバナナでイチゴは5位.しかし,好きな食べ物ランキングでは堂々の1 - yachikusakusaki's blog

 

イチゴ4 まんぷく農家メシ!2 1軒目 料理1: いちごジュース いちごシロップ70mlに対し,牛乳200ml.「これ,いいわ.毎日飲みたい」「おいしいです」 2軒目 料理1: いちごの生クレープ 簡単.見た目もかわいいですね.もちもちして,イチゴ大福のような食感が楽しめる.「お店に出してもいいぐらい」 料理2: いちごきんつば 芋あんにイチゴ.これはアイデア.「きんつばの小豆より,芋の方がうまい」「イチゴ大福の次,こんなん,来るんじゃないですか?」 NHKBSプレミアム 栃木県真岡市 - yachikusakusaki's blog