インドハマユウ⇒アフリカハマユウ 鎌倉おんめさまの小径.アガパンサスが途切れた先に,大きく力強い白花.ユリかと思いましたが「インドハマユウ」の名がつけられていました.この立派な白花は,明治時代に導入. 長らくインドハマユウ Crinum latifolium とされてきました.ところが--- 後に,南アフリカ原産のCrinum bulbispermumと判明.白花は,かなり珍しいようで,導入されたのが白花だったため,同定に手間取ったと言えそうです.

アガパンサスで美しく装われた鎌倉おんめさま(大巧寺)の小径.

f:id:yachikusakusaki:20210615225609j:plain

アガパンサスが途切れたすぐその先に,大きく力強い白花が.

ユリかと思いましたが,葉は全く違う形状.「インドハマユウ」の名がつけられていました.

f:id:yachikusakusaki:20210615225736j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210615231949j:plain

 

ハマユウなのに,花がこれほど百合に似ているとは!

と思う方が間違いでした.

ハマユウの属名Crinumは,ギリシャ語でユリを意味する言葉が語源.ハマユウはもともとユリの一品種のように見られていたようです.

 

CRINUM | Definition of CRINUM by Oxford Dictionary on Lexico.com also meaning of CRINUM

Crinum:

18世紀半ば、最初に使用したとされたとされる.古典ラテン語のcrinonから.crinonは古代ギリシャ語のκρίνον lilyに由来するユリ(lily Pliny)の品種.κρίνονは起源不明の借用語

 

 

この立派な白花のクリナムは,明治時代に導入.

長らくインドハマユウ Crinum latifolium とされてきました.

https://www.flower-db.com/ja/flower:1690

Crinum latifoliumは,インド、スリランカから東南アジア大陸、中国南部に自生しているとのこと.

Crinum latifolium - Wikipedia

f:id:yachikusakusaki:20210615225852j:plain

Crinum latifolium - Wikipedia

 

ところが---

後に,インド〜南中国のCrinum latifoliumではなく,南アフリカ原産のCrinum bulbispermumと判明.

和名もアフリカハマユウに改められたとのことです.

https://www.botanic.jp/plants-aa/afhama.htm

https://www.flower-db.com/ja/flower:1690

 

英語版ウィキペディアによれば,

Crinum bulbispermum - Wikipedia

Crinum bulbispermum

(以下原文英語.DeepL翻訳)

花はロート状で,むせかえるような甘い香りがします.通常はピンク色で,濃いピンクや赤の中間色がありますが,白から赤まで様々な色があります.

多くの園芸品種が作られています.

 

白花は,かなり珍しいようで,導入されたのが白花だったため,同定に手間取ったと言えそうです.

f:id:yachikusakusaki:20210615230711j:plain

Crinum bulbispermum - Wikipedia

Crinum bulbispermum | Crinum zeylanicum | | Flower Database

 

改めて,アフリカハマユウ

キジカクシ目 Asparagales,ヒガンバナ科 Amaryllidaceae,ヒガンバナ亜科 Amaryllidoideae,ヒガンバナ連 Amaryllideae,ハマオモト亜連Crininae,

ハマオモト属(ハマユウ属) Crinum

アフリカハマユウ Crinum bulbispermum 

 

ハマユウ属でも通用しているようですが,ハマユウの別名ハマオモトを属名とするのが一般的なようです.

ハマオモトという名前がハマユウの別名だとは私は知りませんでした.多くの方々にとってもなじみがないかと思いますが---私の負け惜しみかもしれません.

ハマユウの葉は,なるほどオモトそっくり.

f:id:yachikusakusaki:20210615234322j:plain

ハマユウ - Wikipedia

ハマユウの種 | NHK for School


ハマユウは,万葉集に詠まれるほど,古代から目をひいた花だったようで,平安期には枕草子にも名前が取り上げられています.

 

万葉集

み熊野の浦の浜木綿百重(ももへ)なす心は思へどただに逢(あ)はぬかも 柿本人麻呂(巻4・496)

 

枕草子 63段

山菅(やますげ).日かげ.山藍(やまあい).浜木綿(はまゆう).葛.笹.青つづら.なづな.苗.浅茅(あさぢ),いとをかし. 

 

f:id:yachikusakusaki:20210616000028j:plain

 

アガパンサス 鎌倉の街で今一番勢いがある花は,アガパンサスような気もします.数は多くないのですが,植物の勢いと花の色のせいでしょうか.所々でとても目立っています.「立ち姿が優雅で美しく,力強さも感じられます」 鎌倉では,おんめさま(大巧寺)の八幡宮寄りの山門の前は,ひときは華やか.門をくぐると,小径の中頃,左手一面が紫色に.語源はギリシャ語 agáp(ē)愛+ánthos 花.シンプルで最高のほめ言葉ですね.

関東地方はやっと梅雨入り宣言.

いつ宣言があってもおかしくない天気が続いていましたが,晴れ間も多い日々でした.今日を逃すと宣言ができなかった?

 

梅雨時を彩るアジサイは,一頃の勢いを失っていて,我が家のガクアジサイヤマアジサイはすっかり色あせてしまいました.

アジサイの盛りが過ぎると季節の花はお休み.

と思っていたら,八重のムクゲがもう三分咲き.例年より1週間は早いように思います. 

f:id:yachikusakusaki:20210614235710j:plain

 

 鎌倉の街で今一番勢いがある花は,アガパンサスような気もします.数は多くないのですが,植物の勢いと花の色のせいでしょうか.所々でとても目立っています.

f:id:yachikusakusaki:20210614235020j:plain

 

NHK趣味の園芸では,この花を次のように解説.

アガパンサスとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

アガパンサスはさわやかな涼感のある花を多数咲かせ,立ち姿が優雅で美しく,厚みのある革質の葉が茂る様子には力強さも感じられます」

 

鎌倉では,おんめさま(大巧寺)の八幡宮寄りの山門の前は,ひときは華やか.

f:id:yachikusakusaki:20210614235047j:plain

 

門をくぐると,小径の中頃,左手一面が紫色に.

f:id:yachikusakusaki:20210614235202j:plain

 

アガパンサスは属名で,その中に幾つかの種,そして多数の園芸種があるそうですが---街中で見るものは一種類?

私には区別ができません.

日本名はムラサキクンシラン(紫君子蘭)というそうです.しかし,君子蘭とは同じ科ながら別の属.

 

改めて,

アガパンサス

キジカクシ目 Asparagales,ヒガンバナ科 Amaryllidaceae,

アガパンサス属 Agapanthus

 

ヒガンバナ科二大勢力=ネギ亜科&ヒガンバナ亜科とは異なるアガパンサス亜科.そのたったひとつの属がアガパンサス属だそうです.

 

アフリカ原産.日本へは明治期には導入されたとのこと.

https://www.botanic.jp/plants-aa/agapan.htm

 

なお,日本語版ウィキペディア

アガパンサス属 - Wikipedia

“ムラサキクンシランAgapanthus africanus 単に「アガパンサス」というと通常は本種のこと”

とありますが,この記述はおそらく誤り.

 

英語版ウィキペディアのAgapanthus africanusには,

Agapanthus africanus - Wikipedia

Agapanthus africanus 「より一般的なA. praecoxとは異なり,夏は暑くて乾燥し,冬は雨が降る気候を必要とするため,園芸植物としては適さない.また,長時間の凍結にも耐えられない」とあります.

 

NHK趣味の園芸では

アガパンサスとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

南アフリカに10~20種(6〜10が正しいらしい Agapanthus - Wikipedia )ほどの原種が自生し,交配などにより300以上の園芸品種が育成されています」

として,園芸種の例も掲載.

f:id:yachikusakusaki:20210615000112j:plain

 アガパンサスとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

 

アガパンサス古代ギリシャの時代からから注目されていたようです.

語源はギリシャ語 agáp(ē)愛+ánthos

ランダムハウス英語辞典)

シンプルで最高のほめ言葉ですね.

 

f:id:yachikusakusaki:20210616000139j:plain



 

7月末に多くの高齢者の接種が終わっても,感染の中心である若者や中高年はまだまだ.ワクチンで五輪が安全に開催できると思うのは幻想だ.「見逃せないのは,高い接種率にもかかわらず感染者数が増加している国がある点だ.例えば英国.人口当たりの感染者数は日本より相当多い」(押谷仁さん)「自然感染の多さも,各国の感染者の減少にかなり影響しているはずだ」(押谷仁さん) ワクチンの恩恵を生かすためにも楽観は禁物だ.青野由利 毎日新聞

ワクチン頼みの危うさ

青野由利

毎日新聞 土記 2021/6/12 東京朝刊

f:id:yachikusakusaki:20210613225813j:plain

 もちろん,ワクチンは重要だ.ウイルス感染症対策にとって,切り札といっていい.

 

 天然痘撲滅も,ポリオや狂犬病,麻疹などの感染防止も,ワクチンがあればこそ.

 

 新型コロナウイルスのワクチンも,(事情のある人を除き)できるだけ多くの人に,なるべく早く打つことは大事だと思う.

 

 ただ,気がかりがある.菅義偉首相や政府の言動に「ワクチン接種ですべて解決」という楽観が感じられることだ.

 

 今週,厚生労働省の専門家会合には複数の専門家がワクチンまで考慮に入れた感染状況のシミュレーションを提出した.いずれも,このまま接種が進んでも,感染対策が緩めば,感染拡大や医療の逼迫(ひっぱく)が起き,重症者や死亡者が増える可能性を示している.

 

 考えてみれば当然.7月末に多くの高齢者の接種が終わっても,感染の中心である若者や中高年はまだまだ.ワクチンで五輪が安全に開催できると思うのは幻想だ.

 

 ワクチン頼みの危うさを示すデータは他にもある.世界の状況から分析するのは,新型コロナ対策分科会のメンバーで,感染症制御を専門とする押谷仁さんだ(⇒*).

 

 イスラエルなどワクチン接種率が高く,感染者数が低く抑えられている国は確かにある.一方で,見逃せないのは,高い接種率にもかかわらず感染者数が増加している国がある点だ.

 

 例えば英国.一時期かなり新規感染者数が減っていたが(⇒**),直近では増加傾向にある.人口当たりの感染者数は日本より相当多い(⇒***).

 

 ワクチン接種で感染者が減ったと見られている欧米やイスラエルで,昨年11月から非常に大きな流行が起きていたことも注目点だ.

 

 これにより自然感染した人が米国,イスラエルでは人口の1割,フランスで8%以上,英国で6%以上.軽症・無症状の人を考慮に入れると,感染で免疫を獲得した人はさらに数倍と推定される.

 「自然感染の多さも,各国の感染者の減少にかなり影響しているはずだ」と押谷さんはみる.

 では日本は? 感染によって免疫を獲得したと推定される人の割合は英国の10分の1以下.感染感受性のある人が大量に残っている.いわば「不利な状況」だ.

 高齢者の接種が進めば重症者や死亡者は減るだろう.だが,流行がこれまで以上に拡大すれば,高齢者だけでなく,中高年でも重症者や死亡者が増えてしまう.変異ウイルスがそれに追い打ちをかけるかもしれない.

 ワクチンの恩恵を生かすためにも楽観は禁物だ.

(専門編集委員

 

⇒*

かなり詳しい内容が,押谷仁教授へのインタビュー記事になっています.

https://mainichi.jp/articles/20210612/k00/00m/040/088000c

mainichi.jp

 

 ⇒**

押谷仁さん「英国などで感染者数が減少したのはワクチンだけではなく、いくつもの要因が重なっています。まず、英国などでは今年の初めに大規模な感染拡大が起き、そのためロックダウンを含む厳しい措置が取られていました。英国ではその緩和が、517日に始まったばかりです」 https://mainichi.jp/articles/20210612/k00/00m/040/088000c

 

⇒***

押谷仁さん「対策の緩和を進めている英国は現在感染者数が増加しており、1週間の人口当たりの感染者数では日本の5倍以上(10日時点)になっています。これは緩和を早く進め過ぎたことが主な原因だと考えられます」https://mainichi.jp/articles/20210612/k00/00m/040/088000c

 

f:id:yachikusakusaki:20210614014134j:plain

(グラフの横軸がカレンダーではなく,発症例が確認されてからの日数であるため,イギリスと日本のこのグラフがずれている)

COVID-19 Data Explorer - Our World in Data

 

 

f:id:yachikusakusaki:20210613230520j:plain

 

東京五輪・パラリンピックの開催について,押谷仁・東北大教授が英紙タイムズ(電子版)で強い懸念を示した.「誰もがリスクがあることをわかっている」(朝日新聞)   医学界で権威のある英医学雑誌ランセットが11日,東京五輪・パラリンピック開催の是非について,世界保健機関(WHO)などが沈黙していることは「責任逃れ」だとする論説を発表した(朝日新聞アピタル)   沈黙は,責任逃れです.大会のリスクとその管理方法については,広く精査し,承認を得る必要があります.(ランセット)

五輪のリスク「誰もがわかる」 分科会メンバーが英紙に

朝日新聞デジタル 2021年6月9日 14時49分

https://digital.asahi.com/articles/ASP694VCMP69ULBJ00J.html

f:id:yachikusakusaki:20210612233059j:plain

 東京五輪パラリンピックの開催について,政府の新型コロナウイルス対策の分科会メンバーの押谷仁・東北大教授が英紙タイムズ(電子版)で強い懸念を示した.8日付で「政府や大会組織委員会IOC国際オリンピック委員会)は,安全な五輪を開催すると言い続けているが,誰もがリスクがあることをわかっている」とした.

 

 記事で押谷教授は大会組織委員会IOCが「専門家がリスクを評価するための重要なデータを公表していない」と指摘.適切なリスク評価をしづらい状況にあるとした.五輪の開催をきっかけに,感染者数を抑えられていた参加国にウイルスが広がる危険性もあると強調.「個人的に,五輪の開催による影響をとても懸念している」と述べた.

 

 五輪開催をめぐっては,押谷教授と同じ分科会の尾身茂会長が近く,開催リスクに関する考えを示す方針を示している.

 

 

「五輪で沈黙は責任逃れ」 英医学誌,WHOなど批判

阿部彰芳

朝日新聞アピタル 2021年6月12日 14時00分

https://digital.asahi.com/articles/ASP6D34DYP6CULBJ014.html

f:id:yachikusakusaki:20210612233145j:plain

 医学界で権威のある英医学雑誌ランセット11日,東京五輪パラリンピック開催の是非について,世界保健機関WHO)などが沈黙していることは「責任逃れ」だとする論説を発表した.

https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(21)01293-9/fulltext

新型コロナウイルス感染症の流行が続く中,開催のリスクや,リスクを管理する方法は,広く精査して承認を得る必要があるとし,今すぐ世界的な議論を始めるよう呼びかけた.

---以下略

 

 

We need a global conversation on the 2020 Olympic Games

 

2020年のオリンピックについて,グローバルな会話が必要です

ランセット

編集部|第397巻第10291号,第2225号,2021年6月12日発行

https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(21)01293-9/fulltext

(原文英語,以下一部DeepL無料版により和訳)

f:id:yachikusakusaki:20210612233251j:plain

 

2020年東京オリンピックの開幕まで6週間となり,COVID-19パンデミックの中での大会の安全性に対する懸念が強まっています.

公衆衛生の専門家は,論文や議会の委員会で,リスクがどの程度軽減されているかについて強い懸念を表明しています.長期間にわたる署名活動,1万人にのぼるボランティアの辞退,そしていくつかの世論調査では,最多の回答者が大会を延期または中止すべきだと考えていることなどは,オリンピック・パラリンピックは日本での人気が著しく低下していることを示しています.

国際オリンピック委員会IOC)は大会開催を決定する最終権限を持っていますが,日本政府と同様に,大会開催に対して経済的なそして評判を得るという点での大きなインセンティブを持っています.両者とも,大会は安全に実施されると主張しています.

日本オリンピック委員会山口香織専務理事は6月4日の記事で,今回の決定が既成事実化したことを示唆しています.「今さら止めることもできない状況に追い込まれている.やったらやったで,やらなかったらやらなかったで大変なことになる」.

山口理事は正しいのでしょうか?私たちは危険なゲームに突入しているのでしょうか?そして,関係者全員が声を上げるべきではないでしょうか?

----中略

 

参加者が帰国した際に,新たなウイルス亜種を含むSARS-CoV-2の回避可能な感染の危険にさらし,新たな流行を生み出す危険性があります.また,この大会は,日本におけるCOVID-19の状況にも悪影響を及ぼす可能性があります.

----中略

 

約6000人の医師を代表する東京都医師会は,菅義偉首相に大会の中止を求める文書を提出し,東京の病院は「手一杯で,余力がほとんどない」と述べています.

----中略

 

国際社会は一体となっているのでしょうか?すべての国がCOVID-19パンデミックと大会の安全性に関心を持っているにもかかわらず,IOCと日本政府の間でしか議論が行われていません.

----中略

 

世界の保健機関は,大会を開催すべきかどうかについてほとんど沈黙しています.WHOは,大会を実施すべきかどうかについては言及を避けています.ECDCはLancet誌に対し,オリンピックのリスク評価を特に行っておらず,議論すらしていないと述べています.2016年,ジカ熱の中,米国CDC長官のトム・フリーデンは,リオ大会を中止または延期する公衆衛生上の理由はないと宣言しました.CDCは,ランセット誌が東京2020大会に対する姿勢を明らかにするために何度か要請しても応じていません.

この沈黙は,責任逃れです.大会のリスクとその管理方法については,広く精査し,承認を得る必要があります.この大会については,世界規模での話し合いが必要であり,それは今すぐにでも行われるべきです.

https://doi.org/10.1016/S0140-6736(21)01293-9 ).新型コロナウイルス感染症の流行が続く中,開催のリスクや,リスクを管理する方法は,広く精査して承認を得る必要があるとし,今すぐ世界的な議論を始めるよう呼びかけた.

「安心安全な五輪」を強調する菅首相・小池都知事.しかし,「安心安全」って? 「安全」は専門家によって判定されますが,一般の生活者にとっては,専門家が「安全」と評価しても不安は消えません.メディアの助けも借りて,国民に「安心」を届けるのが行政の力.オリンピック組織委の対新型コロナ対策には,日本国民全体の「安全」についての配慮はないに等しいし,「安全」に必須な専門家の評価を受けているとは思えません.国民の不安は消えず,現在のところ,東京オリンピックの「安心安全」は,空念仏.

オリンピックの開催予定日が近づく中,管首相,小池都知事は「安心安全な五輪」を強調し続けています.

小池都知事「安全安心な五輪にすべく連携」、菅首相との会談で | ロイター

 

しかし,何をもって「安心安全」と言えるのでしょうか?

最近でこそ,「安心」と「安全」がセットとなっています.しかし,以前は「安全」だけだったと思います.なぜ,「安心・安全」というようになったのでしょうか?

はるか昔になりますが,リスクコミュニケーションを少しだけ勉強したことがあります.

以下,その頃を思い出して安心安全なオリンピックについて考えてみます.改めて勉強し直したわけではないので,かなりいい加減な内容になってしまう恐れ大.

 

専門家が「安全」を評価し,行政が国民に「安心」を届ける.

「安全」は,対象となる事柄の専門家によって判定されます.

例えば,今最大の関心事の一つの新型コロナウイルスワクチンの安全性は,ワクチンに精通した「専門家」が治験段階で有効性・安全性を評価します.承認後,実際に使用されていく中でも,有効性・安全性の評価が,やはり「専門家」によって続けられています.

しかし,一般の生活者にとっては,専門家が「安全」と評価しても不安は消えません.ワクチンの場合には特にその不安は大きくなります.健康なのに「訳のわからない物」を体に入れるのですから.一般生活者の「安心」は,専門家のいう「安全」とは別物になります.

一方,社会的に見た時にはできるだけ多くの方に接種してもらいたいというのが「行政」の立場.一般生活者である国民の大多数に「安心」してもらわなくてはなりません.専門家のいう「安全」をわかりやすく発信し,メディアの助けも借りて,国民に「安心」を届ける行政の力が必要になります.

 

東京オリンピックの「安心安全」は,今のところ空念仏.

新型コロナウイルスワクチンについて,その有効性・安全性にについては,厚生労働省のウェブサイト等で確認することができます.

新型コロナワクチンの有効性・安全性についてについて|厚生労働省

「安全」については,専門家が集めた情報を整理して掲載されています.その内容はかなりわかりやすいので,これを見た方は「安心」も同時に得られるでしょう.それでも,ネット上にはワクチンの危険性を訴える投稿がかなり見られるようですし,大手メディアからも,安全性への根拠のない危惧を伝える記事がちょくちょく配信されています.

行政は国民に安心を届ける努力を続ける必要があります.ウェブサイト以外に行政官・政治家が,自らの言葉で発信することも必要になってくるでしょう.

 

一方の東京オリンピック

安全安心について,オリンピック組織委員会がウェブサイトでいわゆるプレイブックなどを公表しています.

https://olympics.com/tokyo-2020/ja/news/road-to-t2020

少しずつ改良され,選手団が感染したり,感染を広める危険性についてはかなり対策がとられているようにみえます.しかし,これで「安心安全なオリンピック」と考える国民は少ないように思います.

国内でほとんど使用実績のない接触確認アプリCOCOAの義務化?メディア関係者の違反ペナルティとして急遽書き加えられたとみられる「GPS等の利用」に到っては実効性も大いに疑わしい---

さらに,最も懸念されるオリンピック開催に伴う国内人流の増加(*)については,一切触れられていません.

上記のウェブサイトの記載事項は,様々な指摘を受けてつぎはぎした選手やオリンピック関係者中心の安全対策集.最終的には選手関係者の安全性の確保はワクチン頼みになるでしょう.

 (しかし,ワクチンを接種し終わった選手関係者,さらにはメディア関係者がこのように細かなプレイブックに従うとは思えません)

ボランティアにもワクチン接種が検討されているとの報道されましたが----

ボランティア7万人全員のワクチン接種を検討 丸川五輪相(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

五輪ボランティアへのワクチン接種、5万人分めど立たず :朝日新聞デジタル

 

 

そして,何より大事な日本国民全体の「安全」についての配慮はないに等しい.

また「安全」を担保するために必須な専門家の評価を受けているとは思えません.策定した委員会には専門家が入ってはいるとのことですが,一委員としての参加と専門家によるリスク評価とは別物です.

国民の「安全」についての配慮がなく,専門家による評価も受けていない「安心安全のオリンピックに向けての対策」を見て,「安心」することはできません.

実際半数以上の日本国民は,オリンピック開催に懐疑的(**).安心な」オリンピックとはほど遠い現状

また,「安全」を担保する専門家の評価は,まだ行われていません.

現在のところ,東京オリンピックの「安心安全」は,空念仏.

 

 

東京五輪開催で感染者数どう変化? 東大グループ試算 | NHK政治マガジン

東京五輪の開催による新型コロナウイルスの感染拡大への影響について東京大学の経済学者のグループがシミュレーションを行い,大会終了後に都内の感染者を増やさないためには大会期間中に人出が増えるのを極力,抑える必要があるとする結果をまとめました.

国内のワクチンの接種は1日に60万本のペースで進むと仮定しました.

また,大会期間中,海外から選手や関係者など10万5000人が入国し,このうち半数がワクチンの接種を終えていると想定しました.

f:id:yachikusakusaki:20210612021705j:plain

 

**

多くの世論調査では中止または再延期が6割を超えています.

東京オリンピック「中止」「再延期」が6割超 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

東京五輪「中止すべきだ」60%…都民意識調査、開催都市で反対の声根強く:東京新聞 TOKYO Web

一方,直近の読売新聞の世論調査が50%賛成となったことが報じられています. 東京五輪「開催」50%、「中止」48%…読売世論調査 : 世論調査 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン

ただし,この調査では再延期の選択肢はなく,また,開催50%のうち,無観客開催が過半数を超えています.

 

高齢者へのワクチン接種により死亡者の数が大幅に減少することが期待でき,また,病床の逼迫もかなり改善するのでは? と思っていましたが----   高齢者だけの接種では,全体の感染者数の減少は限定的で,65歳以上高齢者のほぼ全てを接種できたとしても,重症患者病床の不足する流行がおこりうることが,京都大学西浦教授のシミュレーションで示されています.

全国的に,65歳以上の高齢者への新型コロナウイルスワクチンの接種が加速され,7月末までの接種率はかなり高い数字になることが見込まれるまでに.

 

新型コロナウイルス感染症による死亡者の多くが高齢者です.

f:id:yachikusakusaki:20210610234324j:plain

http://www.ipss.go.jp/projects/j/Choju/covid19/index.asp

 

高齢者へのワクチン接種により死亡者の数が大幅に減少することが期待でき,また,病床の逼迫もかなり改善するのでは?

と思っていましたが----

 

高齢者だけの接種では,全体の感染者数の減少は限定的で,65歳以上高齢者のほぼ全てを接種できたとしても,重症患者病床の不足する流行がおこりうることが,京都大学西浦教授のシミュレーションで示されています.

 

詳細はBuzzFeedの記事でご確認ください.

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-nishiura-20210609

www.buzzfeed.com

ここでは,グラフのみお借りして掲載させて頂きます.

 

なお,この分析は東京を対象に行われていますが,東京オリンピック開催の影響は考慮されていません.

実効再生産数を第四波の大阪の最高値と同じく1.73と仮定していますが,感染力が強い変異株に置き換われば,東京でもかなり容易にこの数値に近づく可能性が考えられるでしょう.

ちなみに,インド由来のデルタ株は従来株の1.8倍,アルファ株(英国由来)の1.2倍の感染力を持つとされ,7月末には全体の8割程度のなると予測されています.

 

西浦教授のシミュレーションによる結論

f:id:yachikusakusaki:20210610234613j:plain

 https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-nishiura-20210609

 

f:id:yachikusakusaki:20210610235329j:plain

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-nishiura-20210609

 

f:id:yachikusakusaki:20210610235400j:plain

https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-nishiura-20210609

 

f:id:yachikusakusaki:20210610235433j:plain

 

ウメとアンズ 今年は花盛りでした.そしてそのまま沢山実とつけてくれましたが--- 後の処理が大変でした.半分ほどは,ひきとってもらいましたが残りは梅シロップと杏ジャムへ.何とか処理し終わりましたが,冷蔵庫と冷凍庫を占拠しています. それぞれ写真の4倍は作ったので. さて,これを食べ終わるのはいつのことになるのか? それに,ウメはまだ樹上に残っています!

今年は,沢山花を咲かせた我が家のウメ.

f:id:yachikusakusaki:20210609233930j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210609233948j:plain

 

そして同じく花盛りだったアンズ.

f:id:yachikusakusaki:20210609234024j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210609234100j:plain

 

そのまま沢山の実をつけてくれました.しかしーーー

NPOのお店に出したり,ご近所にひきとってもらって半分ほどははけたのですが,残ったものはなんとか消費しなくてはいけません.

梅酒は以前の物がまだ残っていて飲み手もあまりいない.

今年,梅は全てシロップに.

f:id:yachikusakusaki:20210609235652j:plain

 

そしてアンズは杏ジャムに.

f:id:yachikusakusaki:20210609235721j:plain

 

何とか処理し終わりましたが,冷蔵庫と冷凍庫を占拠しています.

それぞれ写真の4倍は作ったので.

さて,これを食べ終わるのはいつのことになるのか?

それに,ウメはまだ樹上に残っています!

 

 

アンズとウメ.

両者は極めて近縁で,実ウメのほとんどはアンズとの交雑種とのこと.また我が国のアンズにはウメが少しは混ざっているとの情報もあります.

https://www.fukuume.com/f/ume_information/ume/ume2

https://shop.takii.co.jp/simages/shop/selection/plum1610.html

https://minabe.net/gaku/hana/hinsyu.html

https://media.mk-group.co.jp/entry/ume-hinshu#実梅の品種

 

しかし,ウメとアンズを処理し味わってみて,その違いもまた明らか.人が手をくわえ選抜して,それぞれのよいところを残した結果が今在るウメでありアンズなのでしょう.

 

f:id:yachikusakusaki:20210610000702j:plain

https://www.fukuume.com/f/ume_information/ume/ume2

 

f:id:yachikusakusaki:20210610001145j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210610001152j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210610001223j:plain

 

エーデルワイス2 オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世は妻エリザベートにエーデルワイスを摘んで与え,エリザベートのシンボルがエーデルワイスになります.エーデルワイスへの人々の関心を高めるきっかけとなった物語. //「エーデルワイス」.この名曲がいかに今の時代に合っているか.フォン・トラップの苦境が,パンデミックに見舞われた今日の世界といかに強く共鳴しているかを検証します.Varsity

エーデルワイスは,スイスの国花.

エーデルワイス  yachikusakusaki's blog

そして,オーストリアの国花ともされています.

f:id:yachikusakusaki:20210608000222j:plain

The mystical and mythical edelweiss | House of Switzerland

 

少なくともウェブ上では.

https://www.pickupflowers.com/flower-guide/national-flowers

What Is The National Flower of Austria? | WhatsAnswer

しかし,スイスと異なり,「オーストリアの国花はエーデルワイス」と宣言している公式のウェブサイトはみつかりません.現在のオーストリア国民がどのように考えているのか?

その答えは,今日の所は一旦保留.

(アルプスに暮らしている人々がエーデルワイスを象徴として大事にしていることにはスイスもオーストリアも同じでしょうが)

オーストリアの国花はエーデルワイス」と断定することは避け,オーストリアエーデルワイスに関わる二つのトピックスを取り上げるにとどめます.

 

一つは,オーストリア皇后エリザベートエーデルワイスの物語.現在のオーストリアの国花は保留としますが,「オーストリア・ハンガリー帝国の国花はエーデルワイス」とみなしてもよいように思われます.

もう一つは,映画サウンドオブミュージックで歌われた「エーデルワイス」への想いはコロナ禍の現代にも通じるとする論説.やや無理筋の感もなきにしもあらずですが,映画でトラップ大佐を演じたクリストファー・プラマーが今年2月に亡くなったことを受けて書き下ろされたケンブリッジ学生新聞の記事をDeepLで和訳させてもらいました.

 

1. 

オーストリア皇后エリザベートエーデルワイス

英語版ウィキペディアでは,シンボルとしてのエーデルワイスについて解説しています.

https://en.wikipedia.org/wiki/Leontopodium_nivale

その冒頭部分で,オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世(1830年 - 1916年)が妻のシシィ(エリザベート)にエーデルワイスを摘んで与えたこと,そしてオーストリア皇后エリザベート(1837〜1898)のシンボルがエーデルワイスとなったことが,エーデルワイスへの人々の関心を高めるきっかけとなったとしています.

そして,よく知られてるエーデルワイスを髪に編み込んだエリザベート肖像画にもふれています.

オーストリア-ハンガリー帝国とエーデルワイスについての解説は,更に続き,「オーストリア・ハンガリー帝国では,国花はエーデルワイス」とみなしてよいように思われました.現在のオーストリアに関してはよく分かりませんが.

 

英語版ウィキペディアより

(原文英文

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました.)

19世紀になると,エーデルワイスはアルプス地方とそこに住む人々の荒々しいまでの純粋さの象徴となりました.

それまで軽視されていたエーデルワイスへの情熱は,19世紀半ばから始まりました.1856年,オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世が妻のシシィ(エリザベート)とグロースグロックナーのパスターゼン氷河に山歩きに出かけたときの出来事が焦点となっています.そこで皇帝は,「自分で摘んだ生まれて初めてのエーデルワイス」という言葉を添えて,急峻な岩の上からエーデルワイスを摘み妻に与えた.エーデルワイスへの愛情は,この有名な夫婦の共通点であり,この有名な話が,この高山植物への人々の関心を高めました.

この植物は,オーストリア皇后エリザベートのシンボルとしても知られるようになりました.1865年に画家フランツ・クサヴァー・ヴィンターハルターが描いた肖像画には,9つの人工的なエーデルワイスの星を髪に編み込んだエリザベート皇后が描かれている.貴金属とダイヤモンドで作られたジュエリーは,1850年以降に当時の宮廷・室内用宝石商であったアレクサンダー・エマニュエル・ケヒャルトによってデザインされたものです.

 

f:id:yachikusakusaki:20210609000601j:plain

1865 – Franz Xaver Winterhalter, The Empress Elisabeth of Austria | Fashion History Timeline

 

2.

‘Edelweiss’: How the Classic Song is More Relevant Than Ever

https://www.varsity.co.uk/music/20710

(原文英文 以下DeepL無料翻訳)

エーデルワイス」.この名曲がいかに今の時代に合っているか

音楽エディターのジェームス・ミッチェルは,フォン・トラップの苦境が,パンデミックに見舞われた今日の世界といかに強く共鳴しているかを検証します.

by ジェームズ・ミッチェル

2021年2月12日(金)12時00分

f:id:yachikusakusaki:20210609010633j:plain

 

私も他の多くの人々と同様に,カナダの著名な俳優であるクリストファー・プラマーの最近の死を悲しみました.

多くの人にとって,プラマーは,1965年の映画『サウンド・オブ・ミュージック』のフォン・トラップ大佐役で最も有名です.この映画での彼の決定的な場面は,子供たちがエルサ・シュレーダー男爵夫人に歌を歌っているのを聞いて,彼が「エーデルワイス」を歌って子供たちに加わる場面だと言っても過言ではありません.

プラマーが亡くなったことで,彼の訃報を伝えるニュースに頻繁に登場していたこの曲が私の頭の中に戻ってきました.改めて聴いてみると,この曲は今まで以上に重要な意味を持っているのではないかと思いました.

 

エーデルワイス」は,ミュージカルに最後に加えられた曲の一つであり,オスカー・ハマースタイン2世が最後に書いた曲でもあります.この曲は,フォン・トラップ大佐をブロードウェイで演じたテオドール・ビレックのフォークシンギングの才能を披露するためにデザインされました.

エーデルワイスは,アルプスの断崖絶壁に咲く花で,その希少性と過酷な環境下で育つことから,パートナーに持ち帰ることで真実の愛を象徴するロマンティックな花となり,山のシンボルとなったのです.また,戦前・戦中のドイツの山岳部隊のシンボルマークや,ヒトラーユーゲントを脱した反ナチスの青年運動「エーデルワイス海賊団」の記章など,軍事的な意味合いも強い花です.

オリジナルのミュージカルでは,フォン・トラップ夫妻がカルツブルグ音楽祭(映画ではザルツブルグに移されている)で演奏しているときにこの曲が登場します.ナチスオーストリアを併合したことにより,大佐はナチスの海軍部隊の指揮を引き受けざるを得なくなりましたが,マリアと相談して,家族を連れてオーストリアを脱出することを決意するのです.音楽祭を逃避行のチャンスとした一家は,「エーデルワイス」と「So Long, Farewell」の再演を歌い,密かに音楽祭を逃れてマリアの古い修道院に身を隠し,最終的にはスイスに逃れます.このように,この曲にはドラマチックな皮肉が込められています.逃亡計画を知らないナチスは,この曲が反ナチス的な感情を持っていることに最初は気づかなかったのです.

 

パンデミックに見舞われた世界において,この歌詞は特に切実なものとなっています.

この歌詞では,「小さくて白い,きれいで明るい」花のことが語られていますが,これは最も過酷な環境下でも美が開花することを示しています.

フォン・トラップは,この希望の象徴を頼りとし,花に「永遠に咲き,成長する」ように言い聞かせます.エーデルワイスは神的な存在に近く,大佐はこの花に「私の故郷を永遠に祝福してください」と,まるでこの植物が神であるかのように呼びかけています.フォン・トラップは,今日の私たちの多くが持っているのと同じ信念を信じなければなりません.それは,どんな逆境にあっても,トンネルの終わりには必ず光があるということです.

 

しかし,映画をご存知の方は,この曲が映画ではミュージカルよりも多く使われていることにお気づきでしょう.

映画では,マリアに教わった子供たちの歌声を聞いて,大佐が初めてこの歌を歌います.それまで大佐は,妻の死の影響もあり,子供たちを兵士のように扱い,感情的にも距離を置いていました.この瞬間,大佐は初めて子供たちとのつながりを示し,久しぶりに自分自身も歌うのです.

このように,死と家族の絆というテーマは,心地よい物ではありませんが現代社会にも通ずるものです.しかし,フォン・トラップが音楽を通じて子供たちとの関係を取り戻すことに成功したことは,希望の光を与え,家族の絆が大きな悲劇にも耐えうることを示す力強い例となっています.

 

この曲は,最近のパンデミックが人々の生活や国を引き裂いていることもあり,発売当時よりも時代に即しているかもしれません.

歌詞には,国への愛,家族への愛など,さまざまな種類の愛が表現されています.バレンタインデーが間近に迫った今,「エーデルワイス」は私たちに,こうしたさまざまな種類の愛について考えさせ,それらがロマンチックな意味での愛と同じくらい,あるいはそれ以上に重要であることを教えてくれます.

プラマー自身,『サウンド・オブ・ミュージック』を最も頑なに拒否していた一人で,自分の役を「とてもひどくて,センチメンタルで,ベタベタしている」と表現し,映画の40周年記念イベントへの出席も拒否していたほどです.しかし,この未曾有の時代には,このベタなセンチメンタルさこそが必要なのかもしれません.

 

The Sound of Music - Edelweiss - YouTube

 


www.youtube.com

 

f:id:yachikusakusaki:20210608000904j:plain

 

エーデルワイス エーデルワイスにはたくさんの花があり,たくさんの名前があった花です.アルプスのイメージが強い花で,スイスでは特別な存在となりました.この花は,長年にわたって崇拝者や批評家を惹きつけてきましたが,航空会社やコイン,スイス観光局のロゴなど,あらゆるものに使用されており,スイスの最も象徴的なイメージの一つとなっています.今日,エーデルワイスは,スイスの自然や美しさとのつながりを象徴するだけでなく,スイスの品質や独自性を示すトレードマークとなっています.

昨日取り上げた,ハハコグサ

七草のゴギョウですが,近縁の植物にウスユキソウがあります.

そして日本のウスユキソウと同じウスユキソウ属で,世界的に名が知れられているのがエーデルワイス

セイヨウウスユキソウ(ハナウスユキソウ、エーデルワイス) Leontopodium alpinum syn. Leontopodium nivale subsp. alpinum

 

f:id:yachikusakusaki:20210531221738j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210608000222j:plain

ハハコグサエーデルワイスエーデルワイスの葉の部分(白い星形)を除いて比べてください.

そっくりですね.

 

エーデルワイスはスイスとオーストリアの国花として有名.特にスイスでのこの花への思い入れは,ハンパないといえそうです.

 

スイス外務省がその紹介文をウェブ上にアップしています.

The mystical and mythical edelweiss | House of Switzerland

とてもよい紹介文.

要約してみようかと思いましたが,時間もありません.DeepL無料版翻訳したものを少しだけ手直しして,以下,全文掲載させてもらいます.

f:id:yachikusakusaki:20210607235647j:plain


神秘的で神話的なエーデルワイス

 

エーデルワイスは、ヒマラヤやシベリアが原産地とは思えないほどアルプスのイメージが強い花です。

19世紀後半になって、チューリッヒの植物学者が「ウールの花」と呼んでいた花がエーデルワイスとして広く知られるようになりました。スイスでは特別に崇拝されるようになり,特別な存在となりました。

この花は、長年にわたって崇拝者や批評家を惹きつけてきましたが、航空会社やコイン、スイス観光局のロゴなど、あらゆるものに使用されており、スイスの最も象徴的なイメージの一つとなっています。

 

by

ジェシカ・デイビス・プリュス

 JPluess

掲載日 2018年7月8日

houseofswitzerland.org

 

たくさんの花があり、たくさんの名前がある花

エーデルワイス(学名:Leontopodium alpinum)は、厳密には1つの花ではなく、50~500個以上の小さな小花が2~12個の黄色い花頭(capitula)に集まり、その周りを5~15枚のビロードのような白い葉(bracts)が星形に配置されています。

f:id:yachikusakusaki:20210608000222j:plain


 

この花は、氷河期にアジアからアルプスに渡ったと考えられています。現在では、アルプスの多くの国の標高の高い場所(2,000~3,000メートル)で見ることができ、最も高い場所ではツェルマットのすぐ上の3,140メートルで記録されています。7月から9月にかけて、露出した石灰岩の上で花を咲かせますが、草原の端でも見かけることがあります。1990年代からは標高の低い場所でも栽培されるようになり、個人の庭でもよく見かけるようになりました。

 

繊細な見た目とは裏腹に、風に強い地下茎、蒸散を防ぐ葉、紫外線を防ぐ毛状の苞の微細構造など、花の器官のひとつひとつが過酷な気候に耐えられるように設計されています。そのため、アンチエイジングのための化粧品や日焼け止めへの応用が期待されています。

 

エーデルワイスのユニークな特徴や外見から多くの名前が生まれました。

16世紀にチューリッヒ博物学コンラッド・ゲスナーが「ウールの花」(‘wool flower’)と呼んだのを皮切りに、「小さなライオンの足」(Klein Löwenfuss)、「氷河の星」(étoile du glacier)、「銀の星」(étoile d'argent)、「アルプスの永遠の花」(immortelle des Alpes)など、様々な植物学者や生物学者がこの花を表現してきた。

ドイツ語で「高貴な白」を意味するエーデルワイスという名前が初めて文献に登場したのは、オーストリア博物学者カール・フォン・モルの1785年の研究ですが、19世紀半ばになって、ドイツ語圏の有名な植物学者たちがこの名前を使い始めたことで定着しました。

それ以来、エーデルワイスという名前は、言語や国境を越えて使われるようになりました。

 

高貴な白い花への崇拝

エーデルワイスは、アルパインローズのような他の山の花を凌駕するほどの美しさを誇っていました。

1881年、ベルナー・アルプスを旅したアメリカ人作家のマーク・トウェインは、エーデルワイスを「醜いスイスの人気者」と呼び、魅力的でもなく、白でもなく、「ぼんやりとした花は、悪いシガーの灰のような色だ」と評しました。

しかし、トウェインは遅すぎました。花がカルト的な地位に値するかどうかを作家が疑問視し始めた頃には、花の神秘性と例外性に関する神話がすでに広く受け入れられていました。

これらの神話は、19世紀半ばに起こったアルピニズムのブームと、そのスポーツに付随する勇気と強さの価値観と密接に結びついていました。

 

花にまつわる最大の神話のひとつは、その近づきにくさです。

2011年にジュネーブチューリッヒの植物園で開催された展示会のためにエーデルワイスを調査したチューリッヒ大学の大衆文化上級研究員、トビアス・シャイデガー氏は、「エーデルワイスの花は氷や険しい岩の上でしか育たない」という俗説は、植物学的には正しくないと主張しています。彼は、「このイメージを広めたのは、実はアルピニストたち自身であり、自分たちを勇敢で強い男として宣伝するためでした」と説明します。

 

エーデルワイスに関する最も有名な物語の一つは、若い男性が女性のためにエーデルワイスの花を集めるために、命がけで山の険しい岩壁を登り、愛と勇気を示すというものです。

1861年に発表された小説「エーデルワイス」の中で、ドイツの作家ベルトルト・アウアーバッハは、この花を手に入れることの難しさを誇張して表現しています。

また、この花には魔法の力があると信じられていました。モルがエーデルワイスについて最初に言及したのは、オーストリアのツィラタール渓谷の農夫との会話でした。その農夫は、エーデルワイスの花をお香として使うと、その煙が家畜を襲う霊や乳房炎を引き起こす霊を追い払うと主張しました。

また、この花は消化を助け、結核などの呼吸器系の病気を治療するとも言われていました。例えば、1970年に発表された名作「スイスのアステリックス」では、アステリックスとオベリックスが、毒物の解毒剤としてエーデルワイスや「銀の星」と呼ばれる花を探すことになります。

エーデルワイスはまた、歴史上のさまざまな場面で政治的な主張にも用いられました。

19世紀には、ヨーロッパの都市化に懐疑的だった時代に、この花は楽園を象徴していました。

また、ドイツやオーストリアでは、ナショナリズムの象徴として物議を醸し、アドルフ・ヒトラーのお気に入りの花であると同時に、ナチスの抵抗運動「エーデルワイス海賊団」のエンブレムにもなっていました。

1959年にブロードウェイミュージカルと映画化された「サウンド・オブ・ミュージック」のために作られた有名な「エーデルワイス」の歌は、ナチスの圧力に直面しているオーストリア愛国心を表現したものでした。

 

スイスでは、この花がナショナリズムの促進に使われることはありませんでしたが、国家のアイデンティティの形成には役立っています。

「ヨーロッパの多くの国と同様に、スイスもベルリンの壁が崩壊した後、反省の時期を迎えた」とシャイデガーは説明しています。「エーデルワイスは、スイス人であることの意味を再定義する重要な役割を果たしたのです」

 

キッチュからクールへ

観光業が盛んになるにつれ、エーデルワイスへの執着が、スイスを危機に陥れました。観光客や登山家が旅の記念にとエーデルワイスを摘んでいったのです。1878年、オブワルデン州は、ヨーロッパで最初の環境保護法として、エーデルワイスの根を掘ることを禁止しました。現在、この花は、連邦レベルでは絶滅危惧種に指定されてはいませんが、いくつかの州では、保護植物に指定されています。

f:id:yachikusakusaki:20210608000342j:plain



現在、エーデルワイスは希少種ではなくなっていますが、その神秘性とスイスの文化的価値は失われていません。

「20世紀半ば、エーデルワイスは、キッチュなものとして扱われていた」とシャイデガー氏は説明しています。「しかし、1990年代に行われたリブランディングによって、エーデルワイスは復活しました。これは、伝統を再構築し、その国のルーツや遺産を受け入れるというコンセプトと強く結びついていました」

 

今日、エーデルワイスは、スイスの自然や美しさとのつながりを象徴するだけでなく、スイスの品質や独自性を示すトレードマークとなっています。

スイスでは、歯科医院の広告、5フラン硬貨、スイス軍の階級章など、あらゆるものにエーデルワイスの花のイメージが描かれています。エーデルワイスの価値はアルプス山脈を越えて広がり、今日では多くの企業がエーデルワイスの名とイメージを冠しています。ムンバイの金融サービス会社、ビバリーヒルズのチョコレート会社、ニューヨークのデリカテッセンなど、いずれもこの花の名を冠しています。

 

原文英語

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

 

f:id:yachikusakusaki:20210608000904j:plain


 

ハハコグサ  最後に出会ったのが線路脇にポツンと花を咲かせていたハハコグサ.春の七草「ごぎょう(御形おぎょう)」は.このハハコグサ(母子草,ほうこぐさ/そきくそう 鼠麹草)のこととされています.また,ヨモギを使うのが一般化する以前は,草餅はこのハハコグサが本流.中国の風習だったとか.ハハコグサを食べる部分は,若苗(茎が立っていないもの)や,花のかたまり.「採取する期間は,秋から翌春の3月〜4月ごろまでである.食べ方は,若い葉や茎を天ぷらにする」有岡利幸

1週間前の鎌倉街中花巡り散歩.

yachikusakusaki.hatenablog.com

 最後に出会ったのが,線路脇にポツンと花を咲かせていたハハコグサ

f:id:yachikusakusaki:20210531221738j:plain

せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞななくさ (年中故事要言 蔀遊燕著 1697)

 

の「ごぎょう(御形)」は.このハハコグサ(母子草,ほうこぐさ/そきくそう 鼠麹草)のこととされています.

(「春の七草有岡利幸によれば,「御形は,オギョウと呼ぶべし」と牧野富太郎博士が言っているそうですが---)

 

そして,ハハコグサは七草だけではなく,草餅に入れて食べる習慣がありました.

ヨモギを使うのが一般化する以前は,このハハコグサが本流.

これは,中国の風習を受け継いだと思われます.

 

日本大百科全書 

ハハコグサ

kotobank.jp

文化史

中国では3月3日の節句ハハコグサ(鼠麹草(そきくそう))の草餅(くさもち)を食べる風習は古くからあり,『荊楚歳時記(けいそさいじき)』(6世紀)には,黍麹菜(しょくきくさい)の名で出る.

それが日本にも平安時代に伝わったとみえ,『文徳(もんとく)実録』には嘉祥(かしょう)3年(850),母子草が生えず,草餅がつくれなかったところ,3月に文徳天皇の父仁明(にんみょう)天皇が,また5月に祖母の嵯峨(さが)皇太后が没し,母子草はその予言をしたという流言を記録する. 

 ハハコグサの語源は,母子(ははこ)の人形(ひとがた)を3月3日に飾り,供えた母子餅(ははこもち)にハハコグサを使ったからと『大言海』は説く.ハハコグサの別名である春の七草の御形(ごぎょう)も,人形(ひとがた)に関係することばとされる.御形の名は鎌倉時代後期の『年中行事秘抄』に初見する.

「花のさく心もしらず春の野にいろいろつめる ははこもちひぞ」 和泉式部(いずみしきぶ)

[湯浅浩史]

 

私はまだハハコグサを料理したことはもちろん,食べたことがありません.

いつ頃どこを食べたらいいのか?

春の七草有岡利幸によれば

ハハコグサを食べる部分は,若苗(茎が立っていないもの)や,花のかたまりである.

採取する期間は,秋から翌春の3月〜4月ごろまでである.食べ方は,若い葉や茎を天ぷらにする.

 

 

ウェブ上のハハコグサのレシピは,七草以外あまり多くありませんが,天ぷらはキッチリ公開されています.

f:id:yachikusakusaki:20210606233309j:plain

春の山菜、ハハコグサのてんぷら by たぁさんだよ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが353万品

 

ハハコグサは,

キク目 Asterales,キク科 Asteraceae,キク亜科 Asteroideae,ハハコグサ連 Gnaphalieae,

ハハコグサ属 Gnaphalium,

ハハコグサ G. affine

 

ハハコグサ属の近縁には,エーデルワイスが属するウスユキソウ属があります.

 

f:id:yachikusakusaki:20210606233910p:plain

https://www.pharm.or.jp/flowers/post_34.html

 

f:id:yachikusakusaki:20210607000109j:plain

 

ノリウツギとカシワバアジサイ アジサイの季節.紫陽花以外にも,アジサイ属の花々に出会えました.ノリウツギとカシワバアジサイはともに穂咲きのごく近縁植物.原産地は東アジアとアメリカと遠く離れていますが.ノリウツギは糊空木で,手漉き和紙をつくる時の粘剤として,トロロアオイとともに現在も用いられているとのこと.貴重な和紙文化を支える重要な植物がノリウツギ.知りませんでした.

アジサイの季節.

先日鎌倉の街の花を見ながらの散歩でも,最も多く出会った花は,ドクダミと並んでアジサイでした.

f:id:yachikusakusaki:20210531221506j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210531001119j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210531001911j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210531221543j:plain

種類が増えました.そして華やか.一昔前に比べると,隔世の感.

 

アジサイ属にまで広げると,

f:id:yachikusakusaki:20210605232442j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210605233956j:plain

ただ,この「ノリウツギ」.PictureThisは,「ノリウツギ」と判定していますが,アジサイかもしれません.

ノリウツギカシワバアジサイと同じく“穂咲き”のはずですが,花によってはガクアジサイと同じような咲き方.

 

また,ノリウツギが咲くのはもう少し遅いはずですが---

ただし,今日花屋さんを覗いて見ると,ノリウツギの苗を販売していて,こちらもしっかり花開いていました.

今の時期から咲いてもおかしくはないのかもしれません.

でも花の付き方は違いますね.

f:id:yachikusakusaki:20210605233647j:plain

 

カシワバアジサイの原産地はアメリカ合衆国南部.(そのため,最近アメリカで庭木として見直されてきているとのことです)

一方のノリウツギの原産地は東アジア.

そのように言われれば,「なるほど,カシワバアジサイは西洋っぽい」「ノリウツギはいかにもアジア」という気もしてきます.

 

原産地は離れていても,この二種,系統樹の上では,きわめて近いことがわかっているとのこと.

https://www.researchgate.net/publication/232273406_Unraveling_Extensive_Paraphyly_in_the_Genus_Hydrangea_s_l_with_Implications_for_the_Systematics_of_Tribe_Hydrangeeae

双方ともに”穂咲き”アジサイというのが近縁を物語っているように思います.

 

カシワバアジサイは,葉が柏に似ているからでしょう

外国人からみても葉が目立つのは同じこと.英米人はオークの葉に見えるようで,”oakleaf hydrangea (or oak-leaved hydrangea)”と呼んでいます.

 

一方のノリウツギ.ウツギは空木で木の中に空洞があるからでしょうが,

ノリ?

ノリは「糊」!

 

レファレンス協同データベースによれば

https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000150779

ノリウツギ(糊空木)

その樹皮を製紙用の粘剤として使う.

手漉き和紙をつくる時には粘剤として植物性のネリを入れる.

「黄蜀葵」(トロロアオイ)がよく使われるが,ノリウツギは温度の影響を受けないので,夏季にも安定して用いられるとされる.

 

これは過去の話ではありません.

昨年の農水省「和紙原料の生産状況等について」によれば,

https://www.maff.go.jp/j/seisan/tokusan/attach/pdf/tokusan-2.pdf

「現在では群生状に生育している箇所は極めて少ない状況」ではあるものの,

「福井、奈良、兵庫、愛媛で製造される手すき和紙については,補助原料としてノリウツギの樹皮を使用.

近辺にあるものよりも糊の品質が良いことから,一部の地域においては北海道の森林組合に依頼し,リウツギを調達している事例がある」

とのこと.

貴重な和紙文化を支える重要な植物がノリウツギ

知りませんでした.

f:id:yachikusakusaki:20210606003723j:plain

カシワバアジサイとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

ノリウツギ(糊空木) – 神戸市立森林植物園あじさい情報センター

ホタルブクロ2 ホタルブクロ属の学名Campanulaは,近代ラテン語で後期ラテン語 campɑ̄na「鐘」よりつけられた名前.この属の花はほぼすべて「鐘」を連想させます.和風,洋風色々な形があるものの--- そして英語名はBellflower.例えばホタルブクロはSpotted Bellflower.斑点のあるベルフラワー. 日本でカンパニューラとして販売されているフウリンソウは,カンタベリーベル.この種にはフラワーはつけないようです.ヨーロッパ人にかかると,キキョウもベルフラワー.

蛍の飛び交う季節になると花開く趣のある花,ホタルブクロ.

鎌倉おんめさま(大巧寺)の小径横で八重ドクダミとともに見事なアンサンブルを見せてくれていました.

https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2021/06/03/235240

f:id:yachikusakusaki:20210531221056j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210531220859j:plain

江戸時代から第二次大戦前までは,釣鐘草の名前が使われていたようです.

https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2021/06/03/235240

しかし,現在,この釣鐘草という名前は,フウリンソウ — 園芸店ではカンパニューラという属の名前でよく見かけます — の和名であるかのように扱われています.

 

ホタルブクロは

キキョウ目 Campanulales,キキョウ科 Campanulaceae,

ホタルブクロ属 Campanula

ホタルブクロ C. punctata

 

ホタルブクロ属の学名Campanulaは,近代ラテン語で後期ラテン語 campɑ̄na「鐘」よりつけられた名前.(ランダムハウス英語辞典)

この属の花はほぼすべて「鐘」を連想させます.和風,洋風色々な形があるものの---

そして英語名はBellflower.

 

例えばホタルブクロはSpotted Bellflower.斑点のあるベルフラワーと言うことでしょうか.

f:id:yachikusakusaki:20210604234926j:plain

ホタルブクロ - Wikipedia

Campanula punctata - Wikipedia

 

 日本でカンパニューラとして販売されているフウリンソウは,カンタベリーベル.

Canterbury bellsとフラワーはつけないようです.Canterbury bells flowersと書いてある場合もありますが,イングランド国教会の総本山の名前を付けているので特別なのでしょうか?

f:id:yachikusakusaki:20210604235819j:plain

Campanula medium - Wikipedia

ホタルブクロは日本の釣鐘を連想させるのに対し,カンタベリーベルはいかにも洋風だと思うのですが----

そんなことを考えるのは私だけ?

 

ヨーロッパ人にかかると,キキョウもベルフラワー

チャイニーズベルフラワーとかジャパニーズベルフラワーと呼ばれることがあります.

キキョウは属名のplatycodonと呼ばれることの方が多いようですが,この属名の後半codonはギリシャ語の鐘を意味する言葉からとのことです.

f:id:yachikusakusaki:20210605001705j:plain

Platycodon - Wikipedia

 

欧米でもベルフラワーはかなりの人気種.

bellflowerで検索すると,販売店のサイトが多数見つかり,様々なベルフラワーの画像を楽しむことができます.

f:id:yachikusakusaki:20210605002837j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210605002920j:plain

10 Different Types of Bellflower Varieties - Garden Lovers Club

Campanula isophylla - Wikipedia

Campanula - Wikipedia

 

f:id:yachikusakusaki:20210605003306j:plain

 

ほたるぶくろ(蛍袋)1 早足で鎌倉の街の花々を見て回った5月末.最も美しいと感じたのは,おんめさまのホタルブクロと八重花ドクダミ.ホタルブクロは,花もなかなか趣がありますが,蛍袋という名前により引かれた記憶があります.語源説はいろいろ.いずれにせよ,蛍が飛び交う時期に花を咲かせます.しかし,いつ頃から蛍袋と呼ばれていたのか?調べきれませんでした.少なくとも,和歌・俳句の世界では「蛍袋/ほたるぶくろ」は,戦後使われるようになったようにも---

散歩がてら,早足で鎌倉の街の花々を見て回った5月末の日.

https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2021/05/30/235722

https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2021/05/31/222103

最も美しいと感じたのは,おんめさま(大巧寺)のホタルブクロと八重花ドクダミ

見事にアレンジされていて感心しました.

f:id:yachikusakusaki:20210531221056j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210531220859j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210531220753j:plain

 

ホタルブクロ.

いい名前です.花もなかなか趣がありますが,初めてお目にかかった時,蛍袋という名前により引かれた記憶があります.

「蛍を入れて遊んだため」とか,「蛍は“火垂る”でもとは提灯の意」とか言われています.

「遊んだ」という説は,眉唾のように感じますが,蛍が飛び交う時期に花を咲かせます.おんめさまでホタルブクロに出会った同じ日,友人から窓に止まった蛍の動画が送られてきました.

「蛍袋」がお似合いです.

 

しかし,いつ頃から蛍袋と呼ばれていたのか?

 

今のところ調べきれていません.

語源辞典の類は語源のみで使用年代の記載はなし.

(「例文で初期の使用例を提示してくれている日本国語大辞典には例文なし.」と書いてしまいましたが---)

日本植物名彙(1884)に記載例があるとのこと(日本国語大辞典

大辞林は季語の例として草田男の句を例示していますが,初出というわけではなさそう..

 《季 夏》宵月を蛍袋の花で指す/草田男」

 

ただ,この句.もしかすると,季語として用いられた初期の句かもしれません.

 

鳥居正博「古今和歌歳時記」(教育社).和歌を集めていますが,各項目の前書きがとても役に立ち,ここには俳句も載せられることがあります.

「蛍袋」は「釣鐘草(つりがねそう)・蛍袋」として一つの項目にまとめられていますが,以下,抜粋すると:

 

釣鐘草・蛍袋

---

古歌では,両呼称とも所見がない.

江戸期の『毛吹草(けぶきぐさ)(1645刊)以下六月の季として挙げており,椎本(しいのもと)才麿(さいまろ)(1656〜1738)に「咲く花はつりがね草か野中寺」(才麿発句抜粋,1785刊)があり,中村草田男の『銀河依然』(1953年)に「宵月を蛍袋の花で指す」もみえる.仲夏の季語.近現代短歌によく詠まれる.

 

とあります.

そしてその後に,「釣鐘草・蛍袋」をうたった和歌が例示されるのですが---

与謝野晶子斎藤茂吉から原阿佐緒に到る和歌は,全て「釣鐘草」が詠われています.

一方,1951年の若山喜志子の和歌以降は,全て「ほたるぶくろ」.

 

少なくとも,和歌・俳句の世界では「蛍袋/ほたるぶくろ」は,戦後使われるようになった名称と言えそうです.

 

蛍ぶくろの花ほうと吹き生けむとす 若かりし母のなしし如くに 大西民子

ゼラニウム / ペラルゴニウム 5月末の鎌倉.街中で見かけた花たちで,アジサイ・ドクダミに次いで多かったのがゼラニウム.ゼラニウムという名前は,以前属していた属名ゲラニウム(ゲンノショウコなどのグループ)」からで現在はフクロウソウ科ペラルゴニウム属.ゼラニウムの仲間の園芸品種はいくつかのグループに分けられ,イギリスでは大きく分けただけでも8グループに.イギリス人の強い思い入れを感じます.

5月末の鎌倉.街中で見かけた花たちで最も目立ったのはやはりアジサイ.そして数としてはドクダミの花.

https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2021/05/30/235722

https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2021/05/31/222103

f:id:yachikusakusaki:20210602235017j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210602235041j:plain

 

その次に多かったのがゼラニウム

昔からお馴染みの園芸植物ですが,まだまだ人気が高いようです.

f:id:yachikusakusaki:20210602235110j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210602235132j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210602235158j:plain 

和名はテンジクアオイ.今回調べていて初めて知りました.ほとんど使われていないように思うのですが----

 

ゼラニウムという名前は,「以前属していた属名」だそうで.現在,テンジクアオイ属の学名は,ペラルゴニウムPelargonium.

 

ゼラニウム

NHK みんなの趣味の園芸

ゼラニウム(ゼラニューム)の写真<1> - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸

現在のペラルゴニウム属に分類される以前は、リンネによってゲラニウム属(Geranium)に分類されていたことから、その名残で今も「ゼラニウム」と呼ばれています。

南アフリカ・ケープ地方原産のペラルゴニウム・ゾナレ(Pelargonium zonale)とペラルゴニウム・インクイナンス(P. inquinans)を主な親とし、これにほか数種が交雑されてつくり出されました。

やや多肉質の茎をもち、乾燥には強い反面、過湿には弱い性質をもっています。

 

改めて

ゼラニウムは,

フウロソウ目 Geraniales,フウロソウ科 Geraniaceae,テンジクアオイ属 Pelargoniumの園芸種.

フクロウソウ科.私はあまり聞いたことがなかったファミリーですが---

フクロウソウ科フクロウソウ属にはゲンノショウコが属していました.以前はよく見た記憶があるのですが,最近見かけません.

f:id:yachikusakusaki:20210602235258j:plain

ゲンノショウコ - Wikipedia

そしてこのゲンノショウコが属しているフクロウソウ属を学名で呼べばゲラニウム属(Geranium)になります.

 

植物分類の話はこれでお終いにしたいところですが---

園芸の世界は一筋縄ではいきません.

テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属)の園芸種全てがゼラニウムと呼ばれているのではないのです.

私のような素人は,全てゼラニウムと呼んでしまいますし,それでも許されると思っていますが.

 

趣味の園芸に取り上げられている関連品種は五つ.

ゼラニウム,アイビーゼラニウム,センテッドゼラニウム,パンジーゼラニウム.ペラルゴニウム.

なんと,属の名前,ペラルゴニウムが,園芸品種の一ジャンルの名前でもある!

f:id:yachikusakusaki:20210602235332j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210602235358p:plain

 

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_plant_code=90&num=1

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_plant_code=609&num=1

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_plant_code=701&num=1

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_plant_code=743&num=1

そして,世界のレベルではもっともっと複雑なようで----

 

英語版ウィキペディアによれば,A〜Hの8グループに大きく分類され,さらには細かな分類がなされている.

Pelargonium - Wikipedia

本場英国のゼラニウムに対する思い入れの深さを感じさせてくれます.

f:id:yachikusakusaki:20210602235448j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210602235514j:plain

Pelargonium - Wikipedia

ペラペラヨメナ(源平小菊,エロリゲン) はじめは,ハルジオンかヒメジョオンかと思ったのですが,赤い花が混ざっている-- PictureThis の回答はペラペラヨメナ.源平小菊,エロリゲンとして市販もされているとのこと.1949年に京都で採集=「侵入」しているのが発見され,今では関東以西に「移入分布」していることが確認されています.欧米でもわざわざ植えられることがあるようです.というより,庭園に役立つ植物と認定されている.例えばワールドカップ会場のコンクリートテラス.

鎌倉の街で一昨日出会った花たち.

 

yachikusakusaki.hatenablog.com

yachikusakusaki.hatenablog.com

初めてのものも数多く新鮮でした.その中から,幾つかについて調べ,話題にしていこうと思います.

 

今日は,ペラペラヨメナ

f:id:yachikusakusaki:20210602000250j:plain

はじめは,ハルジオンかヒメジョオンかと思ったのですが,赤い花が混ざっている--

PictureThis の回答はペラペラヨメナ

 

もう少しいい名前をあげても良かったのにと思います.葉が薄くぺらぺらでヨメナに似ているからとのことですが---

 

メキシコ原産で,日本では源平小菊,エロリゲンとして市販もされている(いた?)とのこと.

ペラペラヨメナ - Wikipedia

1949年に京都で採集=「侵入」しているのが発見され,今では関東以西に「移入分布」していることが確認されています.

ペラペラヨメナ / 国立環境研究所 侵入生物DB

 

日本に持ち込まれたのがいつ頃かは調べきれませんでしたが,

同じ属のハルジオン,ヒメジョオンの後輩であることは確かでしょう.

 

・ハルジオン 日本では1920年代に観賞用として持ち込まれた.

 ハルジオン - Wikipedia

ヒメジョオン 日本には1865年頃に導入され、明治期には雑草となっていた.

ヒメジョオン - Wikipedia

 

2カ所で見たので鎌倉中に広まっているのでしょう.かわいい花なので,今のところあまり除去されず,わざと残されているようにも思いました.

 

 アメリカ,イギリスでもわざわざ植えられることがあるようです.というより,庭園に役立つ植物と認定されている.

 

英語版ウィキペディアによれば

Erigeron karvinskianus - Wikipedia

・壁や舗装の隙間によく植えられる.

・急速に広がって花の絨毯を作る.

・英国王立園芸協会のAward of Garden Merit (*)を受賞.

・1970年のワールドカップのためにメキシコシティに建設されたサッカースタジアム(Estadio Azteca)のコンクリートテラスに植えられた.

 

*英国王立園芸協会のAward of Garden Merit(AGM)

https://www.rhs.org.uk/plants/trials-awards/award-of-garden-merit

AGMとは?

RHS Plant Finderには75,000以上の植物が登録されていますが、どの植物が総合的な庭園価値に優れているのか、どうやって見分けることができるでしょうか?

AGMは、園芸家がその選択をする手助けをすることを目的としており、以下の条件を満たす植物にのみ与えられます。


適切な条件での通常の使用に適している
入手可能
形質が良い
形や色が基本的に安定している
害虫や病気に適度な抵抗力がある

 

f:id:yachikusakusaki:20210602004657j:plain

 

f:id:yachikusakusaki:20210602000812j:plain