ヒメヒオウギズイセン 鎌倉おんめさま(大巧寺)の境内でみると,我が家で見るよりずっと美しい.そんな気がします.アヤメ科クロコスミアという小さな属の植物.ヒオウギは,植物の名前によく用いられています.「ぬばたま」の実をつけるヒオウギが広くよく知られていますね.ヒオウギとはじめて聞いた時,緋色の扇のことかと思いました.貴族の必須の持ち物「檜扇」.

鎌倉おんめさま(大巧寺)の境内で目立っていたアガパンサスとアフリカハマユウ

f:id:yachikusakusaki:20210614235020j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210615225736j:plain

加えて,美しい花ピンクの花が,まさに咲こうとしていました.3日後の今日ならば咲いているでしょう.初見.名前がわかりません.

f:id:yachikusakusaki:20210616223616j:plain

PictureThisはホンアマリリスと同定したのですが---,花の形状も咲く時期も合わない---.キジカクシ目には属している花だと思いますが.

 

そして,我が家にもあるヒメヒオウギズイセン.

f:id:yachikusakusaki:20210616223705j:plain

我が家で見るよりずっと美しい.そんな気がします.

花の美しさも周囲の環境によって変わって見えるということでしょう.

 

アヤメ科のクロコスミアという小さな属の植物.

 

クロコスミア属(ヒオウギズイセン属) Crocosmia

南アフリカからスーダンまでのアフリカ南部・東部の草原に自生しています.1種はマダガスカルの固有種.細長い剣状の葉が群生し,夏に色鮮やかな花が穂になって咲きます.性質が強く,よくふえるので,野生化したものが各地で見られます. Crocosmia - Wikipedia
クロコスミア属には7種があり,最も一般的なのは、クロコスミア・オーレア(ヒオウギズイセン,Crocosmia aurea)とクロコスミア・ポトシー(C. pottsii)の交配種のクロコスミア・クロコスミイフロラ(ヒメヒオウギズイセン、C. × crocosmiiflora)です.品種も多く,その数は300以上もあります. Crocosmia - Wikipedia

 

ヒオウギは,植物の名前によく用いられています.「ぬばたま」の実をつけるヒオウギが広くよく知られていますね.

https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2019/10/14/001000

f:id:yachikusakusaki:20210616223803j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210616223819j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210616223848j:plain

檜扇の実 ぬばたま
ヒメヒオギズイセン(姫檜扇水仙:モントブレチア) 一花一葉/ウェブリブログ ヒメヒオウギの育て方 ヒオウギアヤメ - Wikipedia キバナヒオウギ |岩崎園芸ネットストア

ヒオウギの写真<3> - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸

https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2019/10/15/001000

https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2019/10/14/001000

 

ヒオウギとはじめて聞いた時,緋色の扇のことかと思いました.「檜扇」なんですね.貴族の必須の持ち物.

葉がこの檜扇ににているために,名前として用いられているとのこと.

f:id:yachikusakusaki:20210616223957j:plain

檜扇とは - コトバンク

f:id:yachikusakusaki:20210616223938j:plain

鈴木法衣店WEB / 檜扇 並品 文化財 - 彩絵檜扇 - 広島県ホームページ 檜扇 総本金箔 松竹梅 | 扇や 半げしょう 歌舞伎の扇 色彩の檜扇 | 歌舞伎美人 商品紹介 « 大西京扇堂

https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2017/07/03/011804

 

f:id:yachikusakusaki:20210616230113j:plain