今日も藤沢は曇り.しかし雨はふらず.この状態は,空梅雨と言っていいのでしょうか?
いつもの江の島弁天橋からは,今日も富士は全く見えず.
アオサギと一緒に曇った空と片瀬漁港を眺めてきました.
昨日とほぼ一緒のコースをたどって境川沿いに散歩.
昨日掲載しなかった花,新たに出会った花を並べてみると---
オウシュウマンネングサ(セダム・アクレ)
そして,スイカズラ.
スイカズラは,もう少し早い時期の花かと思っていました.昨年見たのは5月.
https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2023/05/17/235832
漢名は,「忍冬」.ニンドウとも読みます.「金銀花」とも.色が変わることからついた名前とのこと.つぼみはピンク色.咲いた花は白.2日目には淡黄色.
生薬として,葉/茎(忍冬),花蕾(金銀花)が用いられますが,果実は有毒!⇒多量に食べた場合には嘔吐・下痢・瞳孔散大
https://www.lab.toho-u.ac.jp/phar/yakusou/suikazura.html
https://www.picturethisai.com/ja/wiki/Lonicera_japonica.html
忍冬(にんどう)の花早(はや)咲きぬ川寄(かわより)のみちは照日(てるひ)の光つよくて 岡麓 涌井
忍冬(すいかづら)の花さきひさに鬼怒川にぼら釣る人の乏(う)けそめし見ゆ 長塚節 長塚節歌集
歩む歩む植物図鑑くりてたのしがまずみの花すひかづらの花 水町京子 水ゆく岸にて
すひかづら蒸し暑く咲くまれまれに妻をたづさへ行く道のべに 佐藤佐太郎 立房
スイカズラは,スイカズラ科 Caprifoliaceae,スイカズラ属 Lonicera
スイカズラ L. japonica
APGIIIの分類では,
スイカズラ科 Caprifoliaceaeに,以前のマツムシソウ科(マツムシソウ属),タニウツギ科(タニウツギ属など),リンネンソウ科(ツクバネウツギ属など)が含まれるようになり,
アベリア,マツムシソウ,オミナエシ,ハコネウツギなど,よく知られた植物がスイカズラ科に含まれることになりました.
系統樹の一例を以下に示すとともに,植物の花の画像をいくつか集めてみました.画像は全てウィキペディアから.
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.10.29.359950v1.full