原発再稼働が進めば必ず出てくるのが,放射能レベルが極めて高い放射性廃棄物,核のごみです./ 半年前に示すと国民に約束していた(科学的に処分できる可能性のある場所の)地図をいつ提示するのか,いまだにメドを示していません. / 政府がきちんと説明しなければならないのが,本当に日本で地下処分ができるのかという点です. NHK時論公論

道筋つけられるか 核のごみ問題

NHK時論公論

「道筋つけられるか 核のごみ問題」(時論公論) | 時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

f:id:yachikusakusaki:20170527155714j:plain

2017年05月19日 (金)

水野 倫之  解説委員

 

 福井県にある高浜原発4号機が今週再稼動し,稼働中の原発は4基に増えました.再稼働が進めば必ず出てくるのが,放射能レベルが極めて高い放射性廃棄物,核のごみです.福島の事故で危険性が明らかとなり,政府は地下に処分できる可能性のある科学的な「有望地」を提示して,対策を前に進めるとしていました.しかし提示の期限とされたのは去年の年末.半年近くたっても未だ示されず,ここにきて足踏み状態が続いています.

 

今夜の時論公論


なぜ地図の提示が遅れているのか?
今後どんな形で提示されるのか?
道筋をつけるために何が必要なのか?


以上,3つの視点から課題を考えます.

 

核のごみ問題の国民の関心を高めたいとして,経産業省は,今週(5月19日時点)からあらためて全国で一般向けの説明会を始めています.
初回は東京で開かれ,「地下深くは地上よりも地震の揺れが小さく,さびの原因となる酸素も少ない」など安全性が強調されました.しかし参加者からは「地下水が多い日本で安全に処分できるのか?」また「地域の意向が無視されることはないのか?」など,安全性や進め方への不安が多く出されました.

核のゴミは原発の使用済みの核燃料や,これを再処理してプルトニウムを取り出した後に残る放射能レベルが極めて高い廃液.

安全になるまで10万年は隔離する必要があるとされています.

そこで各国は地下深くに埋めて処分しようとしていますが,処分場選びは難航しています.
中でも日本は取り組みが大きく遅れています.政府も電力会社も原発の稼動には力を入れたものの,ごみ問題は厄介だとして正面から向き合おうとしなかったためです.

 

政府は2000年に処分を行う事業者を設置し,古文書などから地盤を調べる文献調査,そして,ボーリングなどへと段階的に調査を進めることを決め,2030年頃の処分地選定を目指して自治体を募集しました.
しかし,安全への不安から正式に応じたところはなく,政府も電力会社も受け身のまま,問題は先送りされてきました.

そこに起きたのが福島の事故です.大量の使用済み燃料が冷却できなくなり,首都圏も避難するシナリオも検討されたほどで,危険性は再認識されました.
国内には各原発のプールなどに核のごみを含んだ使用済み燃料がすでに17000tたまり,この問題に道筋をつけないまま再稼動を進めることへの批判も相次いだため,政府はようやく重い腰を上げました.文献調査の前に,科学的に処分ができる可能性のある場所を「有望地」として示すことにしたわけです.

 火山や活断層,隆起や浸食がある地域は「適性が低い」として外し,残りを「適性がある」「有望地」とします.また船での輸送を考慮し,港から20キロを「より適性が高い」として3色に分け,年末に提示することを関係閣僚会議で決めました.

f:id:yachikusakusaki:20170527235527j:plain

  (番組の図を元に作成 yachikusakusaki)


ところが一般から,「有望地」とか「適性がある」という言い方について,「政府がそこに処分場を押し付けることを狙っているのではないか」という批判が相次いで寄せられたのです.
このまま地図を出せば混乱が広がる恐れがあるとして政府は公表を先送りし,処分場の受け入れを迫るものではないことを明確にするため,表現の見直しをしてきました.

 

それがこちらです.

f:id:yachikusakusaki:20170528022750j:plain

  (番組の図を元に作成 yachikusakusaki)

 

名前も科学的特性マップとし,「適性」があり「有望地」としていた地域については,「好ましい特性が確認できる可能性が相対的に高い」地域と表現を変えました.
また港に近く「より適性が高い」地域については,「輸送面でも好ましい」,
さらに「適性が低い」地域については「好ましくない特性があると推定される」地域とし,新たに資源がある地域も将来人が掘削する可能性もあるとしてこの地域に加え,日本地図を4色で示すというのです.

有望地という言い方は,推進側目線の言葉で,言われた地域の中には絶望感を抱く所が出るかもしれず,表現を撤回した点は評価できますが,新たな表現は回りくどくて慎重な言い回しになり,理解が進むことになるのか疑問も感じます.

 

 ただ表現よりも問題なのは,半年前に示すと国民に約束していた地図をいつ提示するのか,いまだにメドを示していない点です.
経済産業省は「地図を冷静に受け止めてもらえる環境が重要だ」と説明しています.
地図の提示をきっかけに数か所以上の自治体が関心を示すことを期待しており,その先の文献調査につなげるきっかけをつかみたいという思惑があります.
そのためにも地図の提示で,大きな騒ぎになるのは避けたいというのが本音で,表現も慎重な言い回しになり,提示の時期を探ろうとしています.

f:id:yachikusakusaki:20170527160059j:plain

  (番組の図を元に作成 yachikusakusaki)


その一環として全国の都道府県の担当者に対する説明も始めています.地図はあくまで地盤の特性を示すだけで人口は考慮しないため都市部も好ましい地域となる可能性があり,今週はじめには東京23区の担当者対して,処分の必要性や安全性の説明が行われました.

しかし,処分場選びはそう簡単にはいかないことを覚悟しなければなりません.
地図が示されれば,反対運動が起きるかもしれません.特に「好ましい特性がある」とされた地域の中には,処分場の拒否を宣言する自治体が相次ぐかもしれません.

というのも日本よりも処分場選びが先行している国のほとんどすべてが,大きな混乱や反対運動を経験しているからです.世界で最終処分地を決めたのはフィンランドスウェーデンだけ.いずれも,20億年前から変化していない強固な岩盤があり,地震もほとんど起きない国ですが決定までには30年かかっています.
住民の理解が十分でないまま地質調査を行うなどして大規模な反対運動が起こり,政策の変更を何度も余儀なくされたからです.混乱を受けていずれも法律で手続きを明確にした上で,多くの候補地を調査し,事業者が実際に地下の様子を住民に見てもらうなどしてようやく処分地を決めています.
受け入れた自治体に聞くと,雇用などへの期待もありましたが,最終的には国や事業者の説明に納得できたかどうかが,決め手になったといいます.

これに比べて,取り組みが遅かった日本では,まだ核のごみ問題自体を知っている国民が多いとはいえず,まずはこの問題を知ってもらって議論を深めていくことが重要で,そのためには地図の提示は意味があると思います.
一旦は年末までに提示することを約束したわけですから,政府は早く地図を示すべきで,国民全体での議論を早急にスタートさせなければなりません.

 そこで,政府がきちんと説明しなければならないのが,本当に日本で地下処分ができるのかという点です.

ヨーロッパと違い,20億年もの間変化していない安定した岩盤があるわけではありません.大きな地震もよく起きます.

地下にはまだ知られていない活断層もあるとみられ,地下処分ができるのか疑問に思う国民が多いと思います.

それでも政府としてなぜ10万年の安全を保障できると判断したのか,その根拠について,納得できる説明をしていくことが必要です.

f:id:yachikusakusaki:20170527160143j:plain

  (番組の図を元に作成 yachikusakusaki) 


今週の高浜原発4号機に続き来月には3号機が,またそのあとも佐賀県玄海原発などの再稼動が予想され,核のごみは日々増えていきます.最終処分の道筋がたたないまま原発の再稼動だけが続くことのないよう早急に取り組むことを求めたいと思います.

 

司法界の差別的慣行「逸失利益」 「(事故死の賠償についての)過去の判例や和解は,被害者の収入や障害の程度によって加害者に課せられる賠償額に差をつけてきましたが,到底納得できません.不法行為に対する賠償は,当然,公平になされるべきです」「障害者の命を差別してきた司法の慣行を覆さねばなりません.差別の解消に貢献できる判決を勝ち取りたい」 福祉施設での事故で息子を失った松沢正美さん,敬子さん夫婦 東京新聞社説

人間の価値は稼ぐ力か

週のはじめに考える 

東京新聞2017年(平成29年)5月21日(日)朝刊

東京新聞:週のはじめに考える 人間の価値は稼ぐ力か:社説・コラム(TOKYO Web)

 

f:id:yachikusakusaki:20170526213727j:plain

 

f:id:yachikusakusaki:20170526213900j:plain

 二年前,東京都内の松沢正美さん,敬子さん夫妻は,十五歳の息子和真さんを福祉施設での事故で失いました.重い知的障害のある自閉症の少年.施設から外出して帰らぬ人となって見つかった.

 

 その損害賠償を求めた訴訟が動きだし,最初の口頭弁論でこう意見を述べました.

 

 

逸失利益ゼロの衝撃

  「過去の判例や和解は,被害者の収入や障害の程度によって加害者に課せられる賠償額に差をつけてきましたが,到底納得できません.不法行為に対する賠償は,当然,公平になされるべきです」

 

 施設側は事前の交渉で,事故を招いた責任を認めました.けれども,提示した賠償額は,慰謝料のみの二千万円.同年代の健常者の四分の一程度にすぎなかった.

 

 障害を理由に,将来働いて稼ぐのは無理だったとみなして逸失利益をゼロと見積もったのです.慰謝料まで最低水準に抑えていた.

 

 逸失利益とは,事故が起きなければ得られたと見込まれる収入に相当し,賠償の対象となる.

 

 同い年の健常者と同等の扱いをと,両親が強く願うのは当然でしょう.男性労働者の平均賃金を基に計算した逸失利益五千万円余をふくめ,賠償金約八千八百万円の支払いを求めて提訴したのです.

 

 同種の訴訟は,実は全国各地で後を絶たない.なぜでしょうか.

 

 最大の問題は,逸失利益という損害賠償の考え方に根ざした裁判実務そのものにあるのです.高度経済成長を背景に,交通事故や労働災害が増大した一九六〇年代に定着したと聞きます.

 

 

司法界の差別的慣行

 

 死亡事故では,生前の収入を逸失利益の算定基礎とし,子どもら無収入の人には平均賃金を通常は用います.ところが,重い障害などがあると,就労は困難だったとみなして逸失利益を認めない.

 

 人間は平等の価値を持って生まれてくるのに,不法行為によって命を絶たれた途端,稼働能力という物差しをあてがわれ,機械的に価値を測られるのです.重い障害のある人はたちまち劣位に置かれてしまう.

 

 逸失利益を否定するのは,生きていても無意味な存在という烙印(らくいん)を押すに等しい.昨年七月,相模原市で多くの障害者を殺傷した男が抱いていた「障害者は不幸を作ることしかできない」という優生思想さえ想起させます.

 

 この差別的な理論と実践を長年積み重ねてきたのは,本来,良心に従い,公正を貫かねばならないはずの司法界そのものなのです.

 

 正美さんは「障害者の命を差別してきた司法の慣行を覆さねばなりません.差別の解消に貢献できる判決を勝ち取りたい」と語る.

 

 すでに半世紀前,逸失利益をはじく裁判実務について「人間を利益を生み出す道具のように評価しとり扱う態度」として,厳しく批判した民法学者がいた.元近畿大教授の西原道雄さんです.

 

 六五年に発表した「生命侵害・傷害における損害賠償額」と題する論文は,こう指摘する.

 

 「奴隷制社会ならばともかく,近代市民社会においては人間およびその生命は商品ではなく交換価値をもたないから,一面では,生命には経済的価値はなく,これを金銭的に評価することはできない,との考えがある.しかし他面,人間の生命の価値は地球より重い,すなわち無限である,との観念も存在する.生命の侵害に対しては,いくら金を支払っても理論上,観念上,これで充分(じゅうぶん)とはいえないのである」

 

 それでも,民法は金銭での償いを定める.法の下の平等理念をどう具現化するか.生命の侵害をひとつの非財産的損害と捉え,賠償額の定額化を唱えたのです.

 

 同じ電車の乗客が事故で死亡した場合,一方は百万円,他方は二千万円の賠償に値するとみるのは不合理ではないか.百万円の生命二つより二千万円の生命一つを救う方が重要なのでしょうか.

 

 西原理論の核心はこうです.

 

 被害者個々人の境遇は,収入はもとより千差万別なので考慮する必要はないのではないか.むしろ,賠償の基本額を決め,加害者の落ち度の軽重によって増減する仕組みこそが理にかなう,と.

 

 

かけがえのなさこそ

 

 障害の有無で分け隔てしない社会を目指し,日本は障害者の権利条約を結び,差別解消法を作った.西原さんの考え方は今,一層重みを増していると思うのです.

 

 稼ぐ力ばかりが称賛される時代です.存在のかけがえのなさを見つめ直すべきではないか.そういう問いかけが,社会に向けられているのではないでしょうか.

 

食用のアスパラガスは キジカクシ科 Asparagaceae クサスギカズラ属 Asparagus  A. officinalis.「キジカクシ科」「クサスギカズラ属」?聞いたこともない名前.?? 調べてみたら, 「日本にもアスパラガスの仲間が4種類.『キジカクシ』『クサキカズラ』がその代表で,アスパラガスの和名は『オランダキジカクシ』!!」日本のアスパラの仲間も若芽はアスパラガスそっくり.一度出会ってみたいもの. / アスパラガス(2)

アスパラガス(2)

アスパラガス調理の基本「ゆで方」は昨日のブログで取りあげました.

yachikusakusaki.hatenablog.com

今日は続いて植物としてのアスパラガスについて少しまとめてみます.

 

食用のアスパラガスは

キジカクシ科 Asparagaceae クサスギカズラ属 Asparagus   A. officinalis (以前はユリ科に分類されていました)アスパラガス - Wikipedia Asparagus (genus) - Wikipedia

 

オランダキジカクシなどの和名もあるとのこと

オランダキジカクシ?!

でも,一般的に通用する和名はないも同然.日本語でアスパラガスと言えば, A. officinalis.

 

英語Asparagusは「もともとはギリシャasp(h)áragos(spargân「大きくなる」に関連)」と,ランダムハウス英語辞典(小学館).

英語でも,辞書では「Asparagus 属(日本ではクサスギカズラ属)の植物の総称」と記載されるものの,一般的にAsparagus と言えば食用Asparagus

アスパラガスの仲間(クサスギカズラ属 genus Asparagus)は300種もあるのに食べられているのはこの一種のようですね. Asparagus (genus) - Wikipedia

日本で食べられるようになったのは,明治期からといわれています.そして,北海道岩内町には「日本のアスパラガス発祥の地」の石碑が.

f:id:yachikusakusaki:20170526030207p:plain

日本のアスパラガス発祥の地記念碑 | 岩内町公式HP

 

アスパラガス栽培は家庭菜園で盛んに行われています

かって私も育てたことがあります.根株からですが.

取れたては格別の美味しさ,そしてゆであがりの美しさも別格と思いました.

f:id:yachikusakusaki:20170525220410j:plain

アスパラガス特集 | 種・苗・球根・ガーデニング用品・農業資材の通販サイト【タキイネット通販】

 

食用の萌芽期の芽も美しいと思いますが,茎・仮葉(実際の葉は鱗片状に退化)が育った姿もなかなかのもの.赤い実も鮮やか.

f:id:yachikusakusaki:20170525221355j:plain

アスパラガスの栽培!育て方のポイントや苗植えの時期と方法は? - horti 〜ホルティ〜

 アスパラガスのプランター栽培|毎年の植え替えで元気に育ちます

観葉植物としての資格も十分備えている植物と思っていたら---

江戸期に初めて渡来したときには観賞用だったとのこと.

 アスパラガス(野菜)とは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

そして,今では,アスパラガス属の別種が観葉植物として販売されている.まだ実際にお目にかかったことはありませんが.

f:id:yachikusakusaki:20170525222325j:plain

アスパラガス(観葉植物)とは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

 

それにしても冒頭に書いた「キジカクシ科」「クサスギカズラ属」.聞いたこともない名前だと思いませんでしたか?

調べてみたら,

「日本にもアスパラガスの仲間が4種類ある」

「その中に,『キジカクシ』『クサスギカズラ』がある」

クサスギカズラ属 - Wikipedia

 

f:id:yachikusakusaki:20170525230040j:plain

キジカクシ(雉隠)【かぎけんWEB】 キジカクシ-関西の花・初夏の花・兵庫県-

 

さらに,

「『クサスギカズラ』は『天門冬テンモントウ』という漢方生薬の原材料」「天門冬は鎮咳、去痰効果を期待して『清肺湯』『滋陰降火湯』に用いられている」

元気通信|生薬百選

とのことでした.

 

クサスギカズラとアスパラガス.若芽がそっくりですね!

一度出会ってみたいもの.

f:id:yachikusakusaki:20170525230422j:plain

元気通信|生薬百選 生薬の玉手箱 【天門冬(テンモンドウ)】 - 株式会社ウチダ和漢薬

 

最後に

「重要なアミノ酸(タンパク質の構成単位)アスパラギンが,初めて単離されたのはアスパラガスから」ということは,よく知られています.そのため,『アスパラギン』と命名されたことも有名.

asparagine | chemical compound | Britannica.com アスパラガス - Wikipedia

 

なぜ,アスパラガスがこの様な研究に用いられたのか?

手がかりがないかと調べたのですが分かりませんでした.いつか調べられたら---.

 

アスパラガスにはアスパラギンアミノ酸の1つ)が多いと言われたりしていますが---

食品成分表では,アスパラギンアスパラギン酸と一緒に計測されるので,単独の数値は得られません.そしてアスパラガス蛋白質アミノ酸組成では確かにアスパラギン酸の割合が大きく,アスパラギンも他のアミノ酸に較べて多いことが予想できます.

しかし,このアスパラギン酸の量は,他の野菜類に比較してとりわけ多いというわけではありません.ほとんどの野菜で,アスパラギン酸の値は,他のアミノ酸に比較して相対的に多くなっています.

興味のある方は,「野菜名 アミノ酸組成」でいろいろ検索してみて下さい.厚労省の食品データベースにすぐにアクセスできると思います.例えば下の表の数値は「アスパラガス アミノ酸組成」で検索して得られたものです.“アミノ酸組成”という,ちょっと専門用語っぽい言葉で検索するのが,ミソです.

f:id:yachikusakusaki:20170526010638j:plain

野菜類/アスパラガス/若茎、生 - アミノ酸-可食部100g

アスパラガスのゆで方「4つの方法」:共通して根元は落とし,残り下1/3(もしくは穂先から7cmより下)の皮をむく.美味しくゆでられそうなやり方は,「アスパラガスの皮でとった出汁」でゆでる方法. 最も魅力的に見えたのが「フライパンで蒸し焼きにする」方法. 「食材探検おかわり!にっぽん」BSプレミアム アスパラガス〜佐賀県武雄市 / アスパラガス(1)

アスパラガス(1)

「食材探検おかわり!にっぽん」BSプレミアム

4月11日は昨年5月11日の再放送で

アスパラガス〜佐賀県武雄市

f:id:yachikusakusaki:20170524224305j:plain

武雄温泉駅(武雄市/駅)の地図|マピオン

 

番組冒頭のことば:

「これをゆでて,お皿に盛っただけで,華のある『野菜のなかのクイーン』」

と,ミシュランガイドにも掲載された武雄市ChineseRestaurant JOTAKIの上瀧剛シェフ.

「そんな女王様への接し方.型どおりになっていませんか?そこでプロ直伝の「アスパラガスをとことん食べ尽くすプロ直伝のテクニックを大公開!」

とは,平泉成さんのナレーション.出演はこの回もさわやかに食べ尽くしてくれた岡崎朋美さん.

 

武雄市名料理店の魅力的な品々

最近の地方都市料理店の美味しさは通の方々にも評判ですね.

上記,上瀧剛シェフの極上のヒトサラ

「アスパラガスの魅力を一皿に〜生・煮・炸(サク:あげる)・醬(ショウ:発酵させる)」

の美味しそうなこと.残念ながら,現在お店でも食べられないそうです--.自分で作るには手が込みすぎている.

 

その他の品々もおいしそうで,こちらは少し頑張れば自分でも調理できそう.

アスパラガスの

「リゾット」「ごはん」「白和え」「ごまじょうゆ和え」「チーズ焼き」

さらには「アスパラそうめん」

と盛りだくさんです.

 

レシピは http://www.nhk.or.jp/program/okawari/archives/20160511.pdf で公開されています!

f:id:yachikusakusaki:20170524225258j:plain

 

作ったお店は,地元の主婦の方々と以下の三店.

f:id:yachikusakusaki:20170524230011j:plain

佐賀美食旅 | 特集記事 | [佐賀県公式]定番から穴場スポットあそぼーさが Speaker’s CHEF_009 - 世界料理学会 in ARITA

f:id:yachikusakusaki:20170524230032j:plain

武雄の料理屋 あん梅 - koudanshaの日記 あん梅 | 食べる | 武雄市観光協会

f:id:yachikusakusaki:20170524230050j:plain

ChineseRestaurant JOTAKI こだわり情報 - ぐるなび 「チャイニーズレストラン JOTAKIしろっしのブログ

 

でも,なぜ佐賀県

佐賀県はアスパラガス生産日本第二の県なんです.

f:id:yachikusakusaki:20170524224531j:plain

統計表一覧 政府統計の総合窓口 GL08020103

 

アスパラガスのゆで方

アスパラを私がゆでると,ゆですぎたり,堅かったり.

この番組のレシピでは,さまざまなゆで方が紹介されていました.

 

共通していることは

:根元は落とし,残り下1/3(もしくは穂先から7cmより下)の皮をむくこと.(下部は使わない場合も)

 

美味しくゆでられそうなやり方は,「アスパラガスの皮でとった出汁」でゆでる方法.

最も魅力的に見えたのは,「フライパンで蒸し焼きにする」方法.

 

ゆで方1.
アスパラガスの皮からとった「出汁」でゆでる.
①アスパラガスを穂先から7cm ほどの長さで斜めに切り、皮をむく
②70°Cにお湯にアスパラガスの皮を入れ、出汁をとる
 (時間が書いてありませんでした.イタリア料理店では15分.ただしこちらでは70℃という指定はありません)
③アスパラガスの皮からとっただしに塩を入れ、そこにアスパラガスを入れ、1分ほどゆで、ゆで上がったら氷水で冷やす.
(イタリア料理店リゾットの場合は,タマネギ,米を炒めた後にアスパラ皮の出汁を入れてゆでる)
 
ゆで方2.
下部を先にゆで,冷却は水ではなく団扇で.
①沸騰したお湯に塩を加え,下部の皮をむいたアスパラの下部だけを先に30秒ゆでる.
②次に全体をお湯に沈めて30秒で引き上げ,水気を拭く.
③塩を振りかけ,ざるに上げてうちわであおいで熱をとる.
 
ゆで方3.
電子レンジで
①アスパラガスの下1/3 を切り落とす
②ラップをし、600Wで2分電子レンジにかける.
 
ゆで方4.
フライパンで蒸し焼き
①アスパラガスの下1/3 の皮をむき、根元を切り落とす
②皮をむいたアスパラガスを3等分に切る
③フライパンにアスパラを入れ、大さじ2杯の水と塩を少々振ったら、ふたをし、中火で1分加熱する
④その後、水が沸騰したら弱火で2分ほど加熱する
⑤火を止めてふたをしたまま1〜2分余熱で蒸す.
 
植物アスパラガスについても調べたのですが,整理しきれませんでした---
明日投稿予定

私どもの息子は,生まれながらの知的障害と視力障害の重複障害者である.幼いときからお宝と呼ばれ,どこにでも連れ回し,おかげで外出とお買い物が大好きな大人に育った.暑い陽射しも雨も構わない.外には彼自身が満たされる世界があり,町の喧噪(けんそう)やさまざまな音を楽しんでいるのだ. / 事件後,中学生になる脳性まひの娘を育てている近所の若い母親は,「これからは娘の外出も考えねば」と言っている.私たちの息子も,新たな世間の厳しい視線を受けることになるのだろうか.鬼塚留美子さん(2) 障害者家族

「生きたかった 相模原障害者殺傷事件が問いかけるもの  大月書店」より

 

f:id:yachikusakusaki:20170512163756p:plain

 

相模原事件の根底にあるもの(2)

 鬼塚留美子  障害者家族,かしはらホーム(福岡県福岡市)親の会

 

さらに問題なのは容疑者の優生思想である.何故このような考え方に共鳴したのだろうか.,--- 鬼塚留美子さん(1) 障害者家族 - yachikusakusaki's blog

 

障害者を子どもにもつ親たちは声高に言わなくとも,一人ひとりと話すと皆一様に,他人よりも身内による悲しい差別に遭っている.葬式に連れてくるな,結婚式に連れてくるな等,子どもの存在を否定される言葉を親兄弟,身内から言われたという話を聞くとやりきれない思いになる.なかには「わが家の家系にはこんな子どもは生まれない」とあからさまに言われ,生涯傷ついた心を背負って生きなければならない親もいる.

 

一〇年前カナダを旅行したとき驚いたことがある.この国は多民族国家であり,障害者が社会にとけ込んでいることだった.日本のようにぶしつけな視線を浴びせる人はいない.この犯罪は日本でこそ起こるべきものだったのかもしれない.

 

私どもの息子は,生まれながらの知的障害と視力障害の重複障害者である.息子の障害がわかったとき,夫はもうひとつの名前である「お宝」を命名した.わが家に降りかかる災難を,この子が一身に引き受けて生まれてきてくれたのだという思いからである.幼いときからお宝と呼ばれ,どこにでも連れ回し,おかげで外出とお買い物が大好きな大人に育った.暑い陽射しも雨も構わない.外には彼自身が満たされる世界があり,町の喧噪(けんそう)やさまざまな音を楽しんでいるのだ.

 

息子は家を一歩出ると子どもたちの視線を浴びることになる.なかには息子の顔を覗(のぞ)きこむ子どももいる.このとき,差別をする子どもの親も,差別を受ける子どもの親も,覗き込む子どもに教育(しつけ)をすることができない.これが日本における人権教育の中身である.

 

日本は国境のない島国であり,歴史を見れば鎖国を経験した.自分と違うものを受け入れるには,まだまだ長い時間がかかるからであろうか.

 

事件後,中学生になる脳性まひの娘を育てている近所の若い母親は,「これからは娘の外出も考えねば」と言っている.「障害者は税金の無駄遣い」という容疑者の主張に同調する世間の声もあるからだ.私たちの息子も,新たな世間の厳しい視線を受けることになるのだろうか.

 

日本は経済大国としてもてはやされ,豊かな国のイメージを持たれているが,一方で心はまだまだ発展途上国の貧しい国なのである.

セージとサルビアは同じ意味? / 日常的には「セージ」はハーブ/香辛料 コモンセージ(サルビア・オフィキナリス).「サルビア」は一年性の赤花(サルビア・スプレンデンス). / 「シソ科サルビア属のことを英名でセージというので、セージは広い意味ではサルビア属全体の植物を指します」⇒更に調べてみたら「サルビアはヘルシーを意味するラテン語,ラテン語サルビアから派生した英語がセージ」 スッキリしました.

チェリーセージが庭に咲いています.

チェリーセージと呼ばれている種は「サルビア・ミクロフィラ」と「サルビア・グレッギー」とのこと.いずれも鮮やかな赤(緋色)の花.

f:id:yachikusakusaki:20170522231706j:plain

サルビア・ミクロフィラ(チェリーセージ)の育て方|ヤサシイエンゲイ

 

そして我が家のものは赤白ツートンカラーで,「サルビア・ミクロフィラ・ホットリップス(Salvia.microphylla HotLips)」と言う名前(らしい).「サルビア・ミクロフィラ」の園芸種ですね.宿根サルビアで,日本で「サルビア」として販売されている一年性のもの(後述)と属は同じですが,区別して扱われています.

f:id:yachikusakusaki:20170522214913j:plain

チェリーセージは,春に咲き始めて秋まで咲くという孝行者で,手間いらず.ただ刈り込んでおかないと,バランスが悪くなって乱雑な感じになってしまいます(我が家はその一歩手前).

以前,セージという名前のサルビア、メドーセージが咲きました - yachikusakusaki's blogでも触れましたが,セージとサルビアが同じ仲間をさしていると知ったのが,15年ぐらい前.

その時最初に育てたのが,このチェリーセージ.愛着があります.

 

セージ/サルビアについては,好きな方がかなりいらして,ウェブ上でも詳しい説明や画像を見ることができます.例えば

サルビアとは? - What is Salvia? サルビアの代表的な種類 - Popular Salvias

 

セージ/サルビアを整理してみようと思いましたが,

でも,その前に---

「セージ」「サルビア」という名の商品があるため,混乱してしまった記憶があります.今でも人に聞かれてなかなかうまく説明ができません.

改めて簡単に整理しておくことにします.

 

▽「セージ」:ハーブ/香辛料として売られています.肉類全般の臭み消しに非常に効果的

セージ | スパイス&ハーブの美味しい使い方・種類の大辞典

この商品のもとになる植物.

説明はセージとは|ヤサシイエンゲイが親切です.

学名はサルビア・オフィキナリスSalvia officinalisというセージ/サルビア類(すなわちサルビア属;日本での正式名はアキギリ属)の一品種.

他のセージ類と区別するためにコモンセージ,ガーデンセージとも呼ばれます.

「地中海沿岸に分布する毎年花を咲かせる多年草で,古代ギリシア・ローマ時代から薬用・香辛料として利用されています」とのこと.和名がヤクヨウサルビア(知りませんでした)で,ハーブとして使うことができる「食用セージ」はこの一品種と考えてもよいようです.

そして,「食用セージ」に対応して,その他のセージ/サルビア類は「花セージ」と呼ばれることも(食用 セージ と 花 セージ ( サルビア ) の違い - YouTube).

とはいっても,このコモンセージもなかなか綺麗な花を初夏〜夏に咲かせます.また,この「食用セージ」からカラフルな葉色の観賞用園芸品種もつくられているようです.

f:id:yachikusakusaki:20170522224301j:plain

セージとは|ヤサシイエンゲイ

 

▽「サルビア」:夏の赤い花

この説明もサルビアとは|ヤサシイエンゲイが丁寧でわかりやすい.

日本の園芸店で単に「サルビア」と言うと,サルビア・スプレンデンスSalvia splendens とそれらの園芸品種.

私は育てたことがありませんが,夏〜秋によく見かけますね.

本来は多年草.でも「寒さに弱く日本では霜の降りる晩秋には枯れてしまうので,毎年春にタネをまいて夏~秋に花を楽しむ春まき一年草として扱います」とのこと.

同じような“一年性”サルビアのは他にもたくさんの園芸種(例えばトーチライト,シスラーシリーズ等)が開発されているとのこと.

f:id:yachikusakusaki:20170522232024j:plain

そして

▽「シソ科サルビア属(和名アキギリ属)のことを英名でセージというので、セージは広い意味ではサルビア属全体の植物を指しますセージとは|ヤサシイエンゲイ

 

これで,人に聞かれても説明できるような気がします.

 

付け加えると

▽ そもそも,セージはサルビアから派生した言葉だったようです.

Online Etymology Dictionary(⇒*脚注1)

では

拙い訳(初めの部分だけ)

sage ハーブの一種 (Salvia officinalis),

14世紀初頭から使用.古いフランス語sauge(13世紀)から.[その前は]ラテン語salvia:“健康的な”を意味するsalvusから.----

 

サルビアはヘルシーを意味するラテン語

ラテン語salvia(サルビア)から派生した英語がsage(セージ)」なんですね!

 

そして,植物の分類名は一般的にラテン語(この場合はSalvia)を使用

 

スッキリしました.

 

もう一つ付け加えれば

問い 香辛料のセージ(これは英語 sage)をイタリア語で何と言うでしょう?

答え salvia

 

*脚注1(Online Etymology Dictionary の全文は以下の通りです.

sage kind of herb (Salvia officinalis),

early 14c., from Old French sauge (13c.), from Latin salvia, from salvus "healthy" (see safe (adj.)). So called for its healing or preserving qualities (it was used to keep teeth clean and relieve sore gums, and boiled in water to make a drink to alleviate arthritis). In English folklore, sage, like parsley, is said to grow best where the wife is dominant. In late Old English as salvie, directly from Latin. Compare German Salbei, also from Latin.)

ミニトマトの青い実がつきました. /  何故,トマトTomato と呼ばれるようになったのでしょう.イタリア語だけは「ポモドーロ(黄金のリンゴ?Moor 人のリンゴ?)」 /  トマトはナス属:ナス属の花たち

ミニトマトの苗がどんどん大きくなっています.

70〜80cmにはなったのでは?

支柱の設置が間に合いません.

花も咲き,初めての実もつけました.まだ青い実ですが.

f:id:yachikusakusaki:20170521225751j:plain

 

「トマトの起源にはさまざまな説があります.中でも有力なのはペルーで発祥したトマトが10世紀頃にメキシコに伝えられ,そこで栽培化されたという説.メキシコから世界各地へ広まったトマトは当初観賞用として栽培されていました.食べ物として栽培されるようになったのは,18世紀頃と言われています」と,トマトの歴史/トマトのちょっといい話:一般社団法人 全国トマト工業会のサイト.

 

では,何故「トマト」と呼ばれるようになったのか?

こちらはカゴメのサイトに詳しく記載されていました.

www.kagome.co.jpトマトという呼び名は「膨らむ果実」を意味する「トマトゥル」からきています.はるか昔,メキシコ湾をのぞむベラクルス地方のアステカ人がこう呼んだのが始まりです.トマトゥルとは元来「ホオズキ」を指し,メキシコではホオズキを煮込んで料理に使っていたところから,形がよく似たトマトも同じ名前で呼ばれたようです.

 ところで,この「トマト」という呼び名,世界共通だと思っている人も多いのでは?実は,イタリアでは「ポモドーロ(黄金のリンゴ)」,フランスでは「ポム・ダムール(愛のリンゴ)」,イギリスでは「ラブ・アップル(愛のリンゴ)」と,さまざま.なぜリンゴ?と思われるかもしれませんが,昔からヨーロッパでは値打ちの高い果物や野菜を「リンゴ」と呼ぶ習慣があったからのようです.

 

前半部分は

Online Etymology Dictionary 

The Online Etymology Dictionary

 tomato (n.) Look up tomato at Dictionary.com

    1753, earlier tomate (c. 1600), from Spanish tomate (mid-16c.) from Nahuatl (Aztecan) tomatl "a tomato," said to mean literally "the swelling fruit," from tomana "to swell." Spelling probably influenced by potato (1565). Slang meaning "an attractive girl" is recorded from 1929, on notion of juicy plumpness.

tomato - definition, etymology and usage, examples and related words

などの記述と一致しています.

 

アメリカ先住民(アステカ人)が命名者だったんですね.それがスペイン語ポルトガル語の“tomate”となり,英語の“tomato"の語源,ということのようです.

ただ.トマトもホオズキも同じナス科の植物(後述)で,ホオズキが先にあったかどうかは分からないのでは?どちらも区別されずにいた可能性も大と思うのですが---

 

しかし

上記カゴメのサイト,

後半部の記述には,いくつかの疑問も.

 

ランダムハウス英語辞典(小学館)では,

lóve àpple

【2】⦅古⦆トマト.

[1578.一説にはフランス語 pomme d'amour, ドイツ語 Liebesapfel「トマト」(イタリア語 pomo d'amore の翻訳借用)の翻訳;民間語源によると,もとはイタリア語 pomo dei Mori「Moor 人のリンゴ」より]

 

1. “フランスでは「ポム・ダムール(愛のリンゴ)」,イギリスでは「ラブ・アップル(愛のリンゴ)」”

『古語では』という但し書きを抜かしてしまった記述でしょう.

 ほとんどのラテン語圏の国ではトマトは,「tomate系統」の言葉となっているようです.

2. トマトを最も食材として利用しているイタリア語だけは「tomate系」の名前ではなく,「リンゴ系」のことばを使用.

ただ,ポモドーロは黃金のリンゴではなく,「Moor 人のリンゴ」かもしれませんが----.

f:id:yachikusakusaki:20170521232943j:plain

pomodoroの読み方・発音・意味|トマトのイタリア語:ネーミング辞典

 

トマトはナス属,ナス属の花々

トマトはナス科Solanaceae,ナス属Solanum S. lycopersicum

 

トマトがナス科というのは知っていましたが---

ナス属だったとは知りませんでした.

「トマトは長らく独自の属(トマト属 Lycopersicon)に分類されてきたが,1990年代ごろからの様々な系統解析の結果,最近の分類ではナス属 (Solanum) に戻すようになってきている」とトマト - Wikipedia

 

ナス属にはおなじみの野菜が数多くあります.

ナス,そしてジャガイモ.

トマト・ナス・ジャガイモが同じ属とは,なかなか信じられませんが.

 

ナス属の花の画像をいくつか集めました.観賞用のツルハナナス,雑草とされるイヌホウズキを含めて.

f:id:yachikusakusaki:20170521235249j:plain

トマトとは - 薬用植物一覧 Weblio辞書 ツルハナナスとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 なすとは - 植物図鑑 Weblio辞書 ペピーノの写真<1> - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸

f:id:yachikusakusaki:20170522000009j:plain

ジャガイモ - Wikipedia イヌホオズキ - Wikipedia

 

ナス科の植物には,ナス属以外にもよく知られた野菜・花がたくさんあります.またの機会に花の画像を集めてみたいと思います.

トウガラシ属 Capsicum       トウガラシ(ピーマン,パプリカ)Capsicum annuum

タバコ属 Nicotiana        タバコ Nicotiana spp.

チョウセンアサガオDatura        チョウセンアサガオ Datura metel

ホオズキ属 Physalis        ホオズキ Physalis alkekengi var. franchetii

ペチュニア属 Petunia       ペチュニアPetunia x hybrida サフィニアPetunia × atkinsiana Surfinia Group

ハシリドコロ属 Scopolia        ハシリドコロ Scopolia japonica

ベラドンナ属 Atropa        ベラドンナ Atoropa belladonna

クコ属 Lycium       クコ Lycium rhombifolium(L. chinense)

カリブラコア属 Calibrachoa       カリブラコアCalibrachoa parviflora 等,ミリオンベル Calibrachoa hybrid Cultivar.

 

庭にはペチュニア,ミリオンベル(いずれもナス科)が咲いていますが----

ここでは我が家で咲いたばかりのピーマンの花の写真を:これもナス科です.

f:id:yachikusakusaki:20170522001007j:plain

さらに問題なのは容疑者の優生思想である.何故このような考え方に共鳴したのだろうか. / 障害者を子どもにもつ親たちは声高に言わなくとも,一人ひとりと話すと皆一様に,他人よりも身内による悲しい差別に遭っている.葬式に連れてくるな,結婚式に連れてくるな等--- 鬼塚留美子さん(1) 障害者家族 

「生きたかった 相模原障害者殺傷事件が問いかけるもの  大月書店」より

f:id:yachikusakusaki:20170512163756p:plain

相模原事件の根底にあるもの (1)

鬼塚留美子  障害者家族,かしはらホーム(福岡県福岡市)親の会

 

事件から2ヶ月あまりが経過した.かしはらホームでは,事件の影響も感じられず,いつものように穏やかな生活が営まれている.

かしはらホームは知的障害者の入所施設として二〇〇三年に開所した.現在四八名の仲間が生活している.この施設の開設までに,仲間,職員,親たちが協力して毎年バザーを開き,資金づくりをしながら建設にこぎつけた大切な施設である.親は高齢化で平均年齢は七十歳を超えているが,仲間のために生きている限り,この施設を守っていかなければならない.

 

事件が親たちの間で話題になることもなかったのは,口にすることが憚(はばか)られるほどの惨事であったからだ.それにしても,平成になって最悪の大量殺人であり,それも障害者が標的にされたのに,この国のトップはいまだに何らメッセージを出さないのも寂しいことである.

 

仲間と生活時間を共にし,仲間達がもっとも頼りにする職員が加害者だったことが,親にとってもっともショックが大きかった.この容疑者は恵まれた環境で育ち,大学で教員免許を取得し,教育実習では児童生徒に人気があったということである.希望の職種に就けず,介護の職場についたのは食べるためであり,人が人を介護するという職業倫理観はさらさらなかったのであろう.障害者をお世話する仕事は,障害への理解と覚悟がないと困難な仕事である.その故か,社会福祉の世界は常時人手不足であり,なかなか人材が集まらない.職場の研修も十分になされていたのか,大きな疑問である.

 

さらに問題なのは容疑者の優生思想である.学校や職場,地域で時間をかけて人権教育を長年受けてきたにもかかわらず,何故このような考え方に共鳴したのだろうか.日本における障害者差別思想は,ハンセン病患者への差別,部落差別等,さまざまな人権差別とつながっていると感じる.地方へ行けば,障害者が生まれると家の奥に閉じ込め外に出さない家もいまだあると聞く.臭いものには蓋をする.家の恥は隠すといった,日本独特の差別思想の風土が根強く残っている.

障害者を子どもにもつ親たちは声高に言わなくとも,一人ひとりと話すと皆一様に,他人よりも身内による悲しい差別に遭っている.葬式に連れてくるな,結婚式に連れてくるな等,----

 

以下続く.鬼塚留美子さん(2) 障害者家族 - yachikusakusaki's blog

「ウメ(梅)/ バイカ(梅花)」が名前に組み込まれた植物---調べてみたところ,今日のところは14種見つかりました!その内7種の画像を集めてみました.どれも美しい花たち.実際に見たことのある花は,このうち3種しかありません.いつの日か,あとの4種に出会うのが楽しみです.

バイカウツギが咲きました.

八重咲き種です.

f:id:yachikusakusaki:20170520012711j:plain

見飽きないし,香りもとてもよい.この花が大好きな友人に教わってすぐに植えました.

たくさんの「ウツギ」の1つとして以前にも少し触れましたが---

yachikusakusaki.hatenablog.com

バイカウツギ

アジサイ科 / バイカウツギ属Philadelphus satsumi

中国名は「山梅花」.かつてはユキノシタ属に分類されていました.

学名のsatsumi(サツミ)は,「薩摩(鹿児島県)産の」の意味で「薩摩ウツギ」と呼ばれることもあるそうです.しかし,本州・四国・九州に分布とありながら,一方では鹿児島県では分布が確認されていないとのこと.

なお,セイヨウバイカウツギ(Philadelphus grandiflorus)と呼ばれる一群があり,園芸種として流布しているそうです.わたしはまだ出会ったことがありませんが---.

バイカウツギとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 バイカウツギ - Wikipedia 梅花空木とは - 植物図鑑 Weblio辞書

名前の由来はウメに似た花を咲かせることからつけられていますが----

 

他にも「ウメ(梅)」「バイカ(梅花)」が名前に組み込まれた植物がかなりあるように思いませんか?

そこで,調べてみたところ----.今日のところは14種見つかりました!

半数の7種を簡単に紹介します.

 

繰り返しになりますが,バイカウツギから

f:id:yachikusakusaki:20170520014718j:plain

八重花ではない画像を梅花空木http://www.weblio.jp/content/梅花空木とは - Weblio辞書

 

f:id:yachikusakusaki:20170520015012j:plain

バイカカラマツとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 梅花落葉松草とは - 植物図鑑 Weblio辞書 カラマツソウ - Wikipedia

イカカラマツソウ(梅花落葉松草)は

キンポウゲ科 / バイカカラマツソウ属Anemonella thalictroides

「古くからバイカカラマツと呼ばれて多くの人々に親しまれ,日本の植物と思われがちですが,実際は北アメリカ東北部原産の山野草.明るい樹林帯の林床に生え,カラマツソウの仲間に似た草姿で,春にアネモネのような花を咲かせます」

カラマツソウは花の形態が唐松の葉を思わせることから,とのこと.

 

f:id:yachikusakusaki:20170520015918j:plain

Myrtle.とは - 植物図鑑 Weblio辞書 ギンバイカ(マートル)とは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 ギンバイカ - Wikipedia

ギンバイカ(銀梅花)は

フトモモ科 / ギンバイカ属Myrtus communis

「別名はイワイノキ,ギンコウバイ,ギンコウボク.英語でマートル(Myrtle).ドイツ語ではミルテ(Myrte).属名からミルトス(Myrtus)とも呼ぶ.

葉をたたいたりもむことでフルーティーな芳香があり,花が結婚式などの飾りによく使われるので『祝いの木』ともいう.

古代ギリシアでは豊穣の女神デーメーテールと愛と美と性の女神アプロディーテーに捧げる花,古代ローマでは愛と美の女神ウェヌスに捧げる花とされ,ユダヤ教でも特別な植物とされている.シューマンやヨハンシュトラウスの楽曲にも名前がある」

 

f:id:yachikusakusaki:20170520021000j:plain

蝋梅http://www.weblio.jp/content/蝋梅とは - Weblio辞書 ロウバイとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

ロウバイ(蝋梅)は

ロウバイ科 / ロウバイ属Chimonanthus praecox

別名はオウバイカ黄梅花.中国ではウメ,スイセン,ツバキとともに,『雪中の四花』として大切にされている.なお,ロウバイの花は内側の花弁が茶褐色ですが,一般に出回っているのは,すべての花弁が黄色の,ソシンロウバイやその園芸品種」

なお,ロウバイについては既に記事にしていますのでご参照下さい.

ロウバイが咲きました.- yachikusakusaki's blog

f:id:yachikusakusaki:20170520022302j:plain

オウバイ - Wikipedia オウバイ オウバイの育て方|ヤサシイエンゲイ ウンナンオウバイ オウバイモドキ - Wikipedia オウバイモドキ 筑波実験植物園(つくば植物園)

オウバイ(黄梅)は

モクセイ科ソケイ属(ジャスミン属) Jasminum nudiflorum

「漢名(中国語名)は迎春花,英名はウィンター・ジャスミン.早春から開花するところから.どちらも美しい名前ですね.」

ウンナンオウバイ雲南黄梅)は

モクセイ科ソケイ属(ジャスミン属)Jasminum mesnyi

「日本ではオウバイモドキ(黄梅擬)の方がより広く使われているようです.しかしオウバイとほぼ同様な花をつけ美しい花と思われます(わたしはまだ出会っていません.オウバイは最近裏のお宅から頂きました.美しい花です).オウバイとの見分け方ははっきりしませんが,常緑性であるところがオウバイと異なるとのこと」

f:id:yachikusakusaki:20170520023559j:plain

リキュウバイ(利休梅) - 庭木図鑑 植木ペディア リキュウバイの育て方|ヤサシイエンゲイ

リキュウバイ(利休梅)は

バラ科ヤナギザクラ属Exochorda racemosa

別名がたくさんあるようです:ウメザキウツギ マルバヤナギザクラ バイカシモツケ リキュウウツギ ウツギモドキ.

「中国の揚子江下流域を原産とする落葉樹.日本に来たのは明治後期ながら,主張し過ぎない清楚な花が茶人に好まれ,茶庭に使われることが多い.名前も千利休にちなんでおり,『千利休の命日に咲く』という逸話も.晩春から初夏の,やや花が少ない時季に咲くことからも人気」

 

今回画像を集めた「梅」の名を戴く七種.どれも美しい花たちでした.実際に見たことのある花は,このうち3種しかありません.あとの四種に出会うのが楽しみです.

 

画像を集める時間がなかった残りの七種はまたの機会に.

 

最後に我が家の花たちで今日のところは---.

f:id:yachikusakusaki:20170520024723j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170520024737j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170520024748j:plain

 

「長いも」.大好きなのですが,レシピもすこし広げたい.そういう方(私)に役立つ番組「長いも~北海道・帯広市~」(食材探検おかわり!にっぽん.NHKBS) /  調べてみたら,「ながいも」 「いちょういも」「つくねいも」は,なんと皆,同じ種!知りませんでした.

「食材探検おかわり!にっぽん」

BSプレミアムで放映中ですが,覗いたことはありませんでした.

www4.nhk.or.jp

初めて見た番組が「長いも~北海道・帯広市~」

“キング・オブ・ねばねば”食材の“長いも”.

f:id:yachikusakusaki:20170518235001j:plain

食材探検 おかわり!にっぽん - NHK 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK

 

「長いも」.大好きなのですが,レシピもすこし広げたい---.なにより「長いもについてもっと知りたい!」

 

この回の出演は岡崎朋美さん.現役時代かなり好きなスケーターでした.

f:id:yachikusakusaki:20170519002839p:plain

岡崎朋美 食材探検 - Google 検索

いつものようにいい味出している語りの平泉成さんも調理にも挑戦.

 

レシピの作成者は,日本料理人 山下春幸さん,管理栄養士 木下あおいさん,そして,地元帯広の長いも料理名人 村田ナホさん.

 

番組冒頭の料理は山下シェフの料理.簡単ですが特別なおろし器が必要!

「鬼おろし」

これは我が家にある.しかも毎日使っています.

料理名は「鬼おろしとろろごはん」

f:id:yachikusakusaki:20170519000021j:plain

竹製大根おろし(鬼おろし)|虎斑竹専門店 竹虎|通販|販売 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK

(山下シェフは,大根以外に広く使われているレンコンの他,いろいろな食材で鬼おろしを使っているとか.例えば,ニンジン,卵---)

 

 「鬼おろしとろろごはん」のレシピは--レシピと言えないような簡単なもの.

<材料>

長いも(100g)、かつおだし(18ml)、薄口しょうゆ(6ml)

もち麦ごはん〉

もち麦(50g)、生米(150g)、水(280g)

<作り方>

(1)長いもを鬼おろしですりおろす。

(2)おろした長いもに、かつおだしと薄口しょうゆを入れ、混ぜる。

 

その他紹介された料理は,

山下春幸さん: 鬼おろしとろろごはん,山下流 新・とろろごはん,長いもポテトサラダ,田舎焼き,

木下あおいさん: 長いもドレッシング

村田ナホさん: 落とし汁,長いものピカタ

どれも美味しそうでしたが--

 

一番食べたくなったのは「山下流 新・とろろごはん」.ただ,「桜のチップで,かつおを煙が上がってからおよそ5分スモークする」という経験ののない調理法が必須.いつの日か---

f:id:yachikusakusaki:20170519001334j:plain

NHKならではのウェブサイト.充実していてその他の料理のレシピが2015年度から掲載されています.順次試してみることにしましょう.

食材探検 おかわり!にっぽん - NHK バックナンバー - 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK

 

長いもの生産地

作業着の似合う岡崎さん.

「酪農家の娘なんですよ」と似合うのは当然といった口ぶり.帯広のナガイモ畑で,一メートルほど掘った深い溝の中から大きな長いもを掘りあげていました.火山性土壌のため,石が少なく柔らかいため長いもがまっすぐ大きく育つのだとか.

 

収穫は春と秋の二回.

秋が本来の収穫期ですが,半分は雪に覆われた土の中に貯蔵しておくそうです.

「雪がないと春は掘れない」と長いも農家の森耕一さん.

雪のおかげで天然の貯蔵庫なんですね.春にも収穫できることで,一年を通して出荷し続けることができるとのことでした.

畑で掘ったばかりの長いも.先だけ皮をむいてもらってそのままガッツリかじって「美味しい.粘りけがあって.やっぱり食べるってLOVEですよね」と岡崎さん.

f:id:yachikusakusaki:20170519012247j:plain

道下広長農場 » 道下広長農場日誌 北海道農政事務所/ながいも(春掘り)

 

長いも生産が盛んな北海道.帯広はその中心地.

岡崎さんの現役時代のコーチ,現白樺学園高校監督和田貴志さんのご実家は長いも農家だそうです.

f:id:yachikusakusaki:20170519005941j:plain

統計表一覧 政府統計の総合窓口 GL08020103

 

f:id:yachikusakusaki:20170519011443j:plain

十勝観光連盟 / 波打つ畑、それは長芋畑 JA帯広かわにし: 

 

「ながいも」 「いちょういも」「つくねいも」は同じ種ナガイモ(学名:Dioscorea opposita THUNB).「自然薯」は別種ヤマノイモ

日本で食用にされている「やまのいも」には「ながいも」 「いちょういも」「つくねいも」「自然薯」があります.

山芋や自然薯の葉の付け根にできる「むかご」も美味しいですね(このむかご,地中に埋めて1~2年育て、種イモとしても利用されるとのこと).

f:id:yachikusakusaki:20170519020304j:plain

https://vegetable.alic.go.jp/yasaibook/pdf/c03_27.pdf http://vegetable.alic.go.jp/yasaibook/yasaibooktop.htm

そして,「ながいも」 「いちょういも」「つくねいも」は,なんと皆,同じ種!

ヤマノイモ属 Dioscorea ナガイモ D. polystachya

 

自然薯だけが別の種

ヤマノイモ属 Dioscorea ヤマノイモ D.japonica

第59号・ながいものルーツ 有限会社清和有機生産組合|ながいも豆知識 ヤマノイモ科 - Wikipedia

 

「ながいも」 「いちょういも」「つくねいも」の中でも見た目がかなり違うものがあって,それぞれ名前がついていることが多いようです.

第59号・ながいものルーツ

には以下の解説が:

ナガイモは通常、いもの形から、長形種をいわゆる「ながいも」、扁形種を「いちょういも」、塊形種を「つくねいも」などとよんでいます。また長形種には「1年いも」「とっくりいも」、扁形種には「仏掌いも」、塊形種には「大和いも」「伊勢いも」「丹波やまのいも」とよばれているものもあります。しかしこれらの間には種々の変異があり、「いちょういも」は「ながいも」の変形種ともみられ、ときには「ながいも」を生ずることもあります。また「つくねいも」から「ながいも」や「いちょういも」が出現することがあり、「ながいも」でも栽培中に扁平なばち形に近い形のいもが出現することはめずらしくありません。このようないもの形状の変異は遺伝的なものと、環境とくに土壌環境などの影響の総合結果 によるものといのれています。したがって各地で系統分離して、いわゆる品種といわれるものでも、個体変異のかなり大きいのが特徴です。

植物学上にいうヤマノイモ(学名:Dioscorea japonica THUNB)は山野に自生しているもので、いわゆる「やまいも」「自然薯」とよばれているものです。したがって植物学的には、ナガイモとヤマノイモは染色体数が異なり別種のものですが、野菜として両者の名前は混用され、ナガイモに対しても、ヤマノイモという言葉がよくつかわれています。

 

上記解説の最後の部分はわたしに当てはまります.「ながいも」 「いちょういも」「つくねいも」も,時にはヤマノイモ(自然薯)も,区別して呼んではきませんでした.

食べるときには「とろろ芋」っていう感覚でしたから.

そして,これからも多分区別して呼ぶことはないように思いますが----

「我が国で『やまのいも』の栽培がはじまった時期は作物の中でもっとも古い部類に属し、縄文後期、焼畑での雑穀類や陸稲の栽培がはじまる以前のことといわれています」とのこと.

これからも「やまのいも」を美味しく食べていきます.レシピをもっと増やしつつ.

 

でも,「ながいも」 「いちょういも」「つくねいも」「自然薯」全て別種だと思っていました.

見た目だけでは分からないものです.

アヤメ(2)  大好きな花の1つアヤメ,しかしこの花,紛らわしいことが大好き?  紛らわしさ3. アヤメと菖蒲(しょうぶ):ショウブから「あやめ」の名を奪い取った植物アヤメ あやめぐさ/万葉集 ほととぎす、いとふときなし、あやめぐさ、かづらにせむひ、こゆなきわたれ 田辺福麻呂

アヤメ(2) 

アヤメはわたしが大好きな花の1つです.

しかし,どうも紛らわしいことが大好きな花のようで---

アヤメ(1) 大好きな花の1つアヤメ,しかしこの花,紛らわしいことが大好き? 紛らわしさ1. アヤメ / カキツバタ / ハナショウブ 見分けられない. 2. 「いずれアヤメかカキツバタ」は花札の呼び方にも影響 カキツバタ / 万葉集 かきつばた,きぬにすりつけ,ますらをの,きそひかする,つきはきにけり 大伴家持 - yachikusakusaki's blog

紛らわしさ1. アヤメ / カキツバタ / ハナショウブ---アヤメ科の花々

紛らわしさ2. アヤメとカキツバタ

 

紛らわしさ3. アヤメと菖蒲(しょうぶ)

菖蒲と書いて「あやめ」とも「しょうぶ」とも読むなんて.

姿形に似た花が多いだけではなく,そもそも名前の表記自体,紛らわしい花ですね.アヤメは.

 

▽もともと現在のショウブが,「アヤメ」と呼ばれていた.その後ショウブからあやめの名前を奪った?のが現在のアヤメ科アヤメ.

▽菖蒲の漢字自体にもややこしい歴史が:中国において「菖蒲」と表記される植物は日本で「セキショウ(石菖)」と呼ばれる植物.

とのこと.

これについては,

重井薬用植物園 | 園内花アルバム ショウブ(ショウブ科)Acorus calamus

に詳しい解説があります.画像共々,文章もそのままお借りして掲載させて頂きます.

 

ショウブ(ショウブ科)Acorus calamus

f:id:yachikusakusaki:20170516214646j:plain

「ショウブ」とは、漢字では「菖蒲」と書きますが、これは「あやめ」とも読みます。

大変ややこしい話なのですが、

実は本来「あやめ(あやめぐさ)」と呼ばれていたのは本種の方で、

アヤメやカキツバタハナショウブ類などアヤメ科アヤメ属の植物を「あやめ」と呼ぶようになったのは、18世紀以降とされます。

過渡期にはショウブ類と区別するため、現在のアヤメ属の植物は「はなあやめ」と呼ばれていたようですが、

いつの間にか「あやめ」と言えば花の美しい方ということになり、本種の方は混同を避けるためか、漢字の音読みである「しょうぶ」と呼ばれるようになったようです。

しかし植物名以外では、「あやめ」の読みは現在でも様々に残っており、端午の節句は別名「菖蒲(あやめ)の節句」とも言いますし、「菖蒲酒」も「しょうぶざけ」ではなく「あやめざけ」と読むのが正確です。

 

その後、アヤメ属の植物の中でアヤメそのものやカキツバタと区別するため、ハナショウブ類を「ショウブに葉が似ていて美しい花が咲く植物」という意味で「はなしょうぶ」と呼ぶようになったようです。

 

さらにややこしい話があり、実は中国において「菖蒲」と表記される植物は「セキショウ(石菖)」の方で、「菖蒲」について記述された書物が日本に伝わった際、誤って本種が「菖蒲」とされたようです。中国では本種は「白菖」と表記されます。

 

現在では、本種が身近な植物では無くなったためもあるのか、良く栽培されているハナショウブ類の方を端午の節句の「ショウブ」であると勘違いされている人が大半となっているようです。当園に来られる見学者の方に聞いてみると、だいたい半数をやや超えるぐらいの方が勘違いをされているようです。

ハナショウブには本種のような芳香はありませんので、お湯に浮かべても本来の「菖蒲湯」のようなリラックス効果などは期待できません。そのうち、また本種がアヤメ科のハナショウブに「ショウブ」の名を譲ることになり、本種のことを「本しょうぶ」とか「真しょうぶ」と呼ばなければならない時代が来るかもしれません。花の美しさでは到底勝てそうにはないですが、名前をアヤメ科に取られるばかりの本種が少しかわいそうな気がしてきます。

f:id:yachikusakusaki:20170517134004p:plain

ショウブ  重井薬用植物園 | 園内花アルバム

f:id:yachikusakusaki:20170517134109p:plain

セキショウ - Wikipedia 水草通販 > テラリウム用水草 > アコルス(セキショウ) POT CuoreFarm - クオレファーム

セキショウは,「アコルス」の名で水生植物として人気のようです)

 

▽菖蒲を「あやめ」と読んで現在のショウブを意味している言葉

「菖蒲(あやめ)の節句「菖蒲(あやめ)酒」以外に,端午の節句に関わる多くの事例が残っています.

例えば,,菖蒲の兜(あやめのかぶと),菖蒲の輿(あやめのこし),菖蒲の枕(あやめのまくら),菖蒲(あやめ)葺(ふ)く等々 日本国語大辞典

 

これらの成句の菖蒲は「あやめ」と読みますが,全てショウブを意味しています.

 f:id:yachikusakusaki:20170517144447p:plain

あやめ葺(ふ)く,あやめ葺き http://www.kamoltd.co.jp/katalog/b-syoubu.htm

 

▽日本で植物にあてられた漢字が中国のものと異なる例

実はカキツバタも!

「杜若」は、本来はヤブミョウガという別種の漢名(「とじゃく」と読む)カキツバタ - Wikipedia

f:id:yachikusakusaki:20170517215459p:plain

ヤブミョウガ - Wikipedia

 

植物にあてられた漢字が中国のものと異なる例は,このブログでもかって取りあげました.

花の名を教えてくれた人 長田 弘」 とともに.長田弘「花の名を教えてくれた人」 - yachikusakusaki's blog

 

花の名を教えてくれた人

ショウブは菖蒲ではない.アジサイは紫陽花でない.

それから,ハギも萩ではない.

樹もそうなのだ.ケヤキは欅でない.

シラカバは白樺でない.ボダイジュも菩提樹でない.

日本の草や花や樹に当てられた漢字は,古いむかしの中国でまったく別の花や樹をいう名だった.

江戸の本草学者たちが誤ったのだというのだが,

たとえそうだとしても,ショウブは菖蒲,アジサイは紫陽花,ハギは萩だ.ケヤキは欅,シラカバは白樺,ボダイジュは菩提樹だ.

草や花や樹の漢名は,人がその名で,何を胸底に畳んできたか,

記憶の名,それも,微かな(かすかな)記憶の名,

誰とも頒つ(わかつ)ことのできない思い出の名,

そうして,ときにはすべて忘れてしまった忘却のしるしを,ありありと感覚させるのだ.

秋,花屋の店先で,深い紫紺の花束を見た.

リンドウは竜胆と書くのだと,遠い少年の日に教えてくれた人がいた.

竜胆が咲き出す季節の前にその人は逝った.

草や花や樹の漢名は,どこかに死の記憶を宿している.

その人について覚えてるのは,竜胆という心を染める花の名だけだ.

花の名には秘密がある.

花の名は花の名を教えてくれた人をけっして忘れさせないのだ.

f:id:yachikusakusaki:20170517144935p:plain

 

長田弘「花の名を教えてくれた人」 - yachikusakusaki's blogに載せた植物名を,再度記載します.

 

 はぎ(中国ではキク科ヨモギのような植物)

 中国ではハギは胡枝花(胡枝子)

椿 つばき(中国ではセンダン科のチン)

 中国ではツバキは「山茶」

紫陽花 あじさい(中国では白楽天が名前が分からない花に名付けた造語)

かつら(中国ではキンモクセイの仲間) 

かえで(中国ではフウ)

石楠花 しゃくなげ(中国ではバラ科の一種)

杜若 かきつばた(中国ではショウガ科の一種) 

しば(中国ではキノコなど) 

けやき(中国ではクルミ科落葉植物)

そして魚も: あゆ(中国ではナマズ)  さけ(中国ではフグ)

 

 

あやめぐさ(菖蒲しょうぶ)/  万葉集

ほととぎす,いとふときなし,あやめぐさ,かづらにせむひ,こゆなきわたれ

霍公鳥(ほととぎす)、いとふ時なし、あやめぐさ、かづらにせむ日、こゆ鳴き渡れ  田辺福麻呂(たなべのふくまろ)  (第十八巻  4035)

 

▽楽しい万葉集

霍公鳥(ほととぎす)よ,嫌な時など無いから,あやめぐさをかづらにする日には,ここに来て鳴き渡ってください.

山田卓三「万葉植物つれづれ(大悠社)」

ほととぎすよ,おまえを厭だと思ったことはない,あやめ草を頭に巻いて髪飾りにする五月五日には,ここを鳴いて通って欲しい.

このあやめ草はアヤメ科のアヤメではなく,ショウブだとわかります.ショウブは強い香気があり,邪気を祓うものとして五月五日の端午の節句には,頭に巻いたり,屋根の軒先にさしたり,浴湯に入れるなどする風習があります.

万葉集ではあやめ草は,ホトトギスを相伴うものとして,もてはやされます.

万葉の花とみどり_あやめぐさ

f:id:yachikusakusaki:20170518100501p:plain

アヤメ(1)  大好きな花の1つアヤメ,しかしこの花,紛らわしいことが大好き? 紛らわしさ1. アヤメ / カキツバタ / ハナショウブ 見分けられない. 2. 「いずれアヤメかカキツバタ」は花札の呼び方にも影響  カキツバタ / 万葉集 かきつばた,きぬにすりつけ,ますらをの,きそひかする,つきはきにけり 大伴家持

アヤメ--おそらく--

が庭の一角で咲き誇っています.

イチハツは最後の花も終わりかけています.

f:id:yachikusakusaki:20170516181435j:plain

美しい.アヤメはわたしが大好きな花の1つです.

しかし,どうも紛らわしいことが大好きな花のようで---

 

紛らわしさ1. アヤメ / カキツバタ / ハナショウブ---アヤメ科の花々は見分けるのが大変

「いずれアヤメか,カキツバタ」とはよくいいったもの.ハナショウブも加えて,見分けるのは,花からだけではとても難しい.自信は全くありません.

見分け方の基本はというと:たくさんのサイトに記載あり.

たのしい万葉集: 杜若(かきつばた)を詠んだ歌などより)

f:id:yachikusakusaki:20170516182357j:plain

我が家は湿地ではないし,付け根の網目模様もありそう(写真では分かりませんが).

写真を比較(下)---色はやや違いますが.これは写真の写し方のため.

アヤメでまず間違いないでしょう.

 

アヤメ  Iris sanguineaは

アヤメ科(Iridaceae) アヤメ属(Iris)   

f:id:yachikusakusaki:20170516182839j:plain

アヤメとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

 

カキツバタ I. laevigataとハナショウブI. ensata(ノハナショウブのI. ensata var. spontaneaの園芸種)

画像はよく似ています.一目で見分ける人はプロの方のみかもしれませんね.

f:id:yachikusakusaki:20170516184103j:plain

カキツバタとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 ハナショウブとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

 

イチハツやシャガも似ています.

ただ,この2つは花をつける時期が1ヶ月近く早い.そして葉の太さなども違います.シャガは花の色が薄いことからも一番見分けやすいでしょうか.

イチハツは一初=アヤメの仲間で一番早く咲く

シャガは Iris japonica の名前をもらっている.「日本のアイリス」(でも帰化植物だそうです.かなり早くから帰化したようですが).そして,いろいろな場所で一番見かけるアヤメ科の花といってもいいかもしれませんね.

f:id:yachikusakusaki:20170516184604j:plain

イチハツ - Wikipedia シャガ - Wikipedia

以上は全てアヤメ科アヤメ属.他にジャーマンアイリスヒオウギなどもアヤメ属.

 

 

アヤメ科まで広げてみると--

さすがにもう花は似てはいませんが,とてもよく知られた花がいくつか.

フリージアフリージア属),

クロッカスやサフラン(いずれもサフラン属)がアヤメ科です.

f:id:yachikusakusaki:20170516185416j:plain

クロッカスとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 フリージアとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

 

 

紛らわしさ2. アヤメとカキツバタ

2-1.「いずれアヤメかカキツバタ」は有名ですが---

 以前はカキツバタなしで単に「いずれアヤメ」と言っていたようです.

日本国語大辞典の「いずれ」の成句には

「いずれ菖蒲(あやめ)」と「いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)」の2つが載っています.

「いずれ菖蒲(あやめ)」 :[源頼政が鵼(ぬえ)退治で,菖蒲前(あやめのまえ)という美女を賜るに当たって,同じような美女12人の中から菖蒲前を選ぶよう命じられた時読んだ和歌「五月雨に沢辺の真薦(まこも)水越えていづれ菖蒲(あやめ)と引きぞ煩ふ」太平記 によるという] どれもすぐれて選択に迷うことにいう

「いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)」 :[菖蒲も杜若も同科の花で区別しにくいことから]=「いずれ菖蒲」

 

同じ意味で使われるのですが---

「いずれアヤメ」は太平記を知らなければ意味が分からないですね.そのために,この言い方は廃れたのかな?と想像しますが---

「いずれアヤメかカキツバタ」なら大多数の人が分かるように思います.

 

2-2.花札5月はアヤメ?

花札の5月はアヤメ.とばかり思っていました.

わたしだけでなく,一般的にアヤメと呼ばれているように思うのですが---カキツバタが正解のようです.花札の販売をしている天狗堂の言い分はとても説得力があります..

www.tengudo.jp

 f:id:yachikusakusaki:20170516211043j:plain

花札は月ごとに4枚ずつ花で表し、その月の高得点札には特徴のある絵柄が描かれています。

この高得点札の中の五月の札は「菖蒲(アヤメ)と八橋」とも呼ばれていますが、大石天狗堂は「杜若(カキツバタ)に八ツ橋」としています。それには理由があります。

「菖蒲と八橋」ではない理由の一つ目がアヤメは川べりには咲かないという事です。アヤメは水辺ではなく山野の草地や畑などに生える植物で、特に湿地を好む種類の植物ではない。花はカキツバタに似ているが、川べりには咲かないという事です。そして一番の理由になると思います。

カキツバタと言えば能の演目にもなっている『伊勢物語』第九段東下りに出てくる『三河国八橋』が有名です。この演目は愛知県碧海郡海郡知立町八橋(現在の愛知県知立市八橋町)という処が舞台で、昔 在原業平百人一首歌人の一人)が、「かきつばた」の5文字を使い

 「からこ(ご)ろも きつつなれにし つましあれ はるばるきぬる たびをしぞおもふ」と詠んだ。

 それによって、草木ながらも成仏できたと杜若の精(シテ)が旅の僧(ワキ)に伝えるという内容である。 今でも、知立市八橋町寺内にある、無量寿寺敷地内のかきつばた園が杜若の名勝地として有名です。

葛飾北斎も『三河の八つ橋』を題材に想像で浮世絵にしています。(この八橋は平安時代中期に無くなり、北斎の時代にはすでに無かった。無量寿寺杜若園が出来たのは1812年の江戸時代)

その為、花札の五月の高得点札は『菖蒲と八橋』ではなく、『杜若に八つ橋』と当店は考えます。

なお,この文中の業平の歌は古今集・覉旅にもあって,「折句」の代表的な歌としてもよく知られているとのこと折句 - Wikipedia.訳は次の通り:「唐衣を着なれるように、なれ親しんだ妻が都にいるので、はるかここまでやって来た旅のつらさを身にしみて感じることだ」からころもの意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典

 

まとめると

1. アヤメは、川べりには咲かない

2.「八つ橋」は伊勢物語カキツバタの和歌,及び,カキツバタの名所,として有名

この二点から,5月の高得点札は「杜若に八つ橋」である

いかがですか? 

 

この稿続く⇒アヤメ(2)紛らわしさ3 明日投稿予定

 

カキツバタ / 万葉集

万葉集には現在のアヤメの花を詠った和歌はありません.一方,カキツバタを詠った和歌は7首あります.ただし,折口信夫氏はカキツバタをアヤメのこととよみといています.今のアヤメは万葉時代なんと呼ばれていたのでしょうか?

 

かきつばた,きぬにすりつけ,ますらをの,きそひかする,つきはきにけり

かきつばた,衣(きぬ)に摺(す)り付け,大夫(ますらを)の,着襲(きそ)ひ猟(か)する,月は来(き)にけり  大伴家持 (第十七巻 3921)

 

折口信夫 万葉集

菖蒲の花を着物に摺り著けて(すりつけて),立派な男達が上に著襲ねて(きがさねて),薬狩りをする月は,もうやって来た.

 

▽楽しい万葉集

かきつばたを衣(きぬ)に摺(す)り付けて,大夫(ますらを)が着重ねて狩りをする,そんな月が来ました.

 

狩りは薬狩(くすがり:薬草や鹿の袋角をとる行事)のことです.

たのしい万葉集(3921): かきつばた衣に摺り付け大夫の

 

f:id:yachikusakusaki:20170516231910p:plain

 

小学校の二,三年からインクルーシブ教育が導入されていれば,わたしのように障害者を尊敬する文化が生まれていたはずです. / はじめて事件のニュースに接して,一番驚愕したのは「拘束具」という言葉でした. / 障害者が家にいることはそれほどいけないことですか. / この事件で親族が出て来ないのは,差別以前に金銭的な問題があるのではないでしょうか. 橋本 操 ALS当事者

「生きたかった 相模原障害者殺傷事件が問いかけるもの  大月書店」より

f:id:yachikusakusaki:20170512163756p:plain

当事者・家族・支援者の声

 

相模原事件で思うこと

橋本 操  ALS当事者

わたしはALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病をもつ重度重複障害者です.

 

 

わたしがはじめて障害者と出会ったのは十歳の冬でした.脳性まひのお兄さんと同じ病院にひと月入院していて,毎日お兄さんが脚で折り紙を折ってくれるのです.その見事な出来栄えと,くれるばかりの嬉しさは今も鮮明に覚えています.

日本では障害者は信じられないほど差別をされています.小学校の二,三年からインクルーシブ教育が導入されていれば,わたしのように障害者を尊敬する文化が生まれていたはずです.

 

 

わたしがALSという難病を患い障害者になったのは三十二歳で,発病して三十年以上経ちますが,ケアスタッフのおかげでこうして原稿も書けています.人工呼吸器をつけて二四年目なので,さすがに体力の衰えは自覚しています.

ALSとは,手足・のど・舌の筋肉や呼吸に必要な筋肉がだんだんやせて力がなくなっていく病気です.しかし筋肉そのものの病気ではなく,筋肉を動かし,かつ運動をつかさどる神経(運動ニューロン)だけが障害をうけます.その結果,脳から「手足を動かせ」という命令が伝わらなくなることにより,力が弱くなり,筋肉がやせていきます.その一方で体の感覚,視力や聴力,内蔵機能などすべてたもたれることが普通です(*注).

病状の進行は個別的ですが,わたしのはわたしの進行がもっともスタンダードであると考えます.

 

 

はじめて事件のニュースに接して,一番驚愕したのは「拘束具」という言葉でした.まず拘束具の使い方から調べはじめましたが,一般の高齢者施設でも使われていることに,さらに驚きました.同意書が必要なことから,家族も共犯であると考えます.

 

 

家族といえば,数年前の支援者の説明会で,遠くの施設に障害者・児を預けている人々から出た質問のほとんどが年金や手当のことでした.今回の津久井の事件でも,同様の背景と経緯があると想像します.

 

 

障害者が家にいることはそれほどいけないことですか.

 

友人の在宅独居の知的障害者は,僕はバスに一五分乗ると一人で帰れないとか,新聞の勧誘が断れないので,一人は嫌だと言っています.

 

 

この事件で親族が出て来ないのは,差別以前に金銭的な問題があるのではないでしょうか.山奥に捨てられて,金銭も搾取されていることは十分に想像されます.この問題の解決は,まず金の流れを変えることにあります.

 

 

全ての被害者に平穏な日々が戻るように祈っています.

 

*注 難病情報センター http://www.nanbyou.or.jp/entry/52 の解説より.

山菜コシアブラ,そして,タラノキ,ウドは全てウコギ科.コシアブラは「山菜の女王」とも.確かにテンプラの美味しさはタラの芽と同等かそれ以上かもしれません.

コシアブラ,そして,タラの芽,ヤマウドを購入しました.

f:id:yachikusakusaki:20170514211518j:plain

左からヤマウド・タラの芽・コシアブラ

(どれも傷んで大幅値引きされたもので,あまり美しくないですね)

その上,やや揚げすぎてしまいました----

テンプラ,美味しかったです.

f:id:yachikusakusaki:20170514211756j:plain

この中では,コシアブラは初めてです.名前を聞いたことがあるだけでした.

どんな植物?

コシアブラは,ウコギ科ーウコギ属ーコシアブラ  

えっ? ウコギ科

 

タラノキは,ウコギ科タラノキ属ータラノキ

ウドは,ウコギ科タラノキ属ーウド

 

今日手に入れた山菜:

コシアブラタラノキ,ウドは全てウコギ科の木の芽.

初めて知りました.

f:id:yachikusakusaki:20170514220816j:plain

コシアブラ こしあぶらとは - 植物図鑑 Weblio辞書

 

f:id:yachikusakusaki:20170514220916j:plain

タラノキ  タラノメとは - 山菜図鑑 Weblio辞書 タラノキ - Wikipedia

 

f:id:yachikusakusaki:20170514221328j:plain

ウド  ウド - Wikipedia

[「ウドは大木にならない草本:1〜1.5m程度」 

そして,

 「ヤマウドと八百屋で売られているウド(白ウド:遮光して白くする)は同じ植物」どちらも初めて知りました]

 

改めてウコギ科の主な属をウコギ科 - Wikipedia から,

    タラノキ属 Aralia - タラノキ、ウド

    カクレミノ属 Dendropanax - カクレミノ

    ウコギ属 Eleutherococcus (Acanthopanax)  - エゾウコギ、ウコギ、コシアブラ

    ヤツデ属 Fatsia - ヤツデ

    タカノツメ属 Gamblea(Evodiopanax)  - タカノツメ

    キヅタ属(ヘデラ属) Hedera - キヅタ、オカメヅタ、セイヨウキヅタ(ヘデラまたはアイビー)

    トチバニンジン属 Panax - アメリカニンジン、オタネニンジン朝鮮人参)、サンシチニンジン、

 

山菜としてはタカノツメも有名ですね.コシアブラに似ていますが,葉で簡単に区別できるそうです.

f:id:yachikusakusaki:20170514234528j:plain

ウコギ科タカノツメ属タカノツメ(別名イモノキ),学名:Evodiopanax innovans

 

コシアブラ

漢字では漉油・金漆樹.「古くは樹脂液を漉して金漆(ごんぜつ または,きんしつ、こしあぶら)という塗料用の油とした(日本国語大辞典)」とのこと.

なお,金漆は平安後期には使われなくなり,江戸期にはすでに謎の塗料となっていた.コシアブラからは,樹脂液は得にくく,同じウコギ科のカクレミノ、タカノツメが主に使用されたとの近年の研究報告もあるとのこと.また,コシアブラの和名の由来については樹脂の利用に由来する「漉し油」以外にも諸説あるとのこと.樹木図鑑(コシアブラ) 金漆 - Wikipedia

木材としての利用価値も高く,箸,下駄,扇子等を作る(日本国語大辞典)ほか,米沢の笹野一刀彫の材料として用いられているとのことです笹野一刀彫 - Wikipedia).

 

しかしなんといっても山菜コシアブラ

評価は高く,「山菜の女王」とするサイトも.こしあぶらは山菜の女王! | 食育通信 online

ちなみに「山菜の王様はタラの芽」としていました.

どこまで一般に流布しているかはよく分かりませんが,「山菜の女王」の名は知り合いも語っていました.

一般化している可能性は大.

確かにテンプラの美味しさはタラの芽と同等かそれ以上かもしれません.

 

なお,このサイトの写真は,私の手に入れたものより,そして私の写真よりずっと美しい.

お借りして改めて掲載させて頂きます.

f:id:yachikusakusaki:20170514232213j:plain

こしあぶらは山菜の女王! | 食育通信 online

「緑色の鮮やかなこと。葉をさわってみると、小さなうぶ毛がさわさわとしています。意外と肉厚です。この若芽は花が開く『つぼみ葉』のような姿から成長していきます。少しずつ葉を開きはじめ、書道の『筆』の姿の大きさのものを『筆葉』と読んで、最上品だそう。

 天ぷらはもちろんなのですが、つう、の方々は炊き込みご飯にするらしいですよこしあぶらは山菜の女王! | 食育通信 online

説明も上手.

 

また食べたくなりましたが--.今年はもう無理のような気がします.来年は少し奮発してもっと新鮮なものを何とか手に入れようかと思います.

アジサイの季節ももうすぐですね.「ヤマアジサイ:『装飾花』のガクだけは目立つようになりました.でも花は,まだ,かたいつぼみ」 あじさい/万葉集 あじさいの,八重咲く如く,弥(や)つ代にを,いませわが背子,見つつ偲はぬ 橘諸兄 

アジサイの季節ももうすぐですね.

我が家のヤマアジサイのまわりの花が開き始めました.と言いたいのところですが----

f:id:yachikusakusaki:20170513205402j:plain

正確にはなんといったら良いのでしょうか?

ガク(萼)が目立ち始めています---とでも言ったらいいのでしょうか?

紫陽花の花のつくりについては,ウェブ上でいくつもしっかりした解説があります.例えば

植物図ajisai http://sizen-tenpaku.com/topikkusu/ajisai/

後者のサイトから,説明の図をお借りします.

この図はガクアジサイヤマアジサイの周りにある「装飾花」の拡大写真です.

ガクが大きくてその中の花(花びら・おしべ)が可愛らしいですね.

額紫陽花

http://sizen-tenpaku.com/topikkusu/ajisai/

 

ガクアジサイヤマアジサイの「装飾花」以外は上の図の小さな花が集まったもの.ガクも小さい.こちらには雌しべがある場合が多いようです.

がくあじさい

http://sizen-tenpaku.com/topikkusu/ajisai/

 

「我が家のヤマアジサイは『装飾花』のガクだけは目立つようになりました.でも花は,まだ,かたいつぼみ」

が正確な言い方?

f:id:yachikusakusaki:20170513205631j:plain

ガクアジサイ以外の昔ながらの(この表現は不適当かもしれませんが)手まり咲きのアジサイは,全ての花が「装飾花」になっている!

まだまだガーデニング初心者のわたし.つい最近まで知りませんでした.

なお,ヤマアジサイの中にもほぼ全てが「装飾花」のものもあるようです.

アジサイ(ハイドランジア)

アジサイ(ハイドランジア)とは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

 

ヤマアジサイガクアジサイアジサイは種として異なるとされています.

日本の園芸の世界ではもちろんしっかり分けられています.しかし,別種として認めない専門家も多いようです.

 

ヤマアジサイとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

アジサイ(ハイドランジア)とは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

アジサイ属 - Wikipedia

によれば,

ヤマアジサイHydrangea serrata.(種として認めずHydrangea macrophyllaと同じとする専門家も多い)

ガクアジサイアジサイHydrangea macrophylla

 

広義にはガクアジサイと手まり咲きのアジサイを合わせてアジサイと呼んでいますね.以後は特にガクアジサイを特定する場合以外はこの使い方で---.

 

ヤマアジサイアジサイはどちらもミズキ目・アジサイ科・アジサイ属.

f:id:yachikusakusaki:20170612230303j:plain

 

アジサイ属はハイドラジア属,そしてアジサイもハイドラジアと呼ばれることがあるようです.

アジサイの栽培品種はどこの園芸店の店先にもたくさん見られます.どれぐらいあるのかは知りませんが---

ガクアジサイヤマアジサイとは自然雑種 を生じるが,これらを人為的に交配させることによって、多くの栽培品種が作り出されている」

とのこと.

そして,「ガクアジサイの原種は特定されていない」との記述も.

 

アジサイ属で,ヤマアジサイアジサイとは異なる種をいくつか.

f:id:yachikusakusaki:20170513222920p:plain

アジサイ属 - Wikipedia

 

アジサイの語源

いろいろな説があるようです.アジサイ - Wikipedia

日本国語大辞典も特定できないという書き方でした.

「あじ(あぢ)」は「あつ」で集まること,「さい」は真藍(さあい)の約で,青い花がかたまって咲く様子から名付けられたと思われる.(日本国語大辞典

 

アジサイには「紫陽花」の漢字が当てられています.

これについては,湯浅先生の考察を以前取りあげました.

yachikusakusaki.hatenablog.com

興味深い話なのでもう一度掲載しておきます.

植物の漢字表記    湯浅浩史   俳句で植物名を表すのは

アジサイは俳界ではふつう紫陽花が用いられていますが、『万葉集』では、その表記はされていません。

それもそのはず、これは中国の詩人、白居易(白楽天)の造語で、寺に栽培されている香ばしい花の名を誰も知らないので、紫陽花と名づけたと述べられています。

楽天の紫陽花を日本のアジサイにあてたのは源順のようです。彼の編んだ平安時代中期の『倭名類聚抄』に初めて出ています。 考えてみればアジサイは日陰を好み、どちらかというと陰の花で、陽の花とはいいにくいものです。私は白楽天の紫陽花はライラックではないかと思います。ライラックは中国が原産なのです」

 

あじさい / 万葉集

あじさいの,やえさくごとく,やつよにを,いませわがせこ,みつつしのはぬ

あじさいの,八重咲く如く,弥(や)つ代にを,いませわが背子,見つつ偲はぬ 橘諸兄 (第二十巻 4448)

 

折口信夫 万葉集

あじさいが幾重にも咲くように,いついつまでもいらっしゃいませ,あなた.(あじさいのように)お顔を見ながら,お慕い申しておりましょう.

 

▽楽しい万葉集

紫陽花(あじさい)の花が八重に咲くように,いついつまでも栄えてください.あなた様を見仰ぎつつお慕いいたします.

 

 

最期に,我が家の花たちを,いつものように載せておきます.

f:id:yachikusakusaki:20170513231500p:plain

 

 

f:id:yachikusakusaki:20170513231555p:plain