「ウメ(梅)/ バイカ(梅花)」が名前に組み込まれた植物---調べてみたところ,今日のところは14種見つかりました!その内7種の画像を集めてみました.どれも美しい花たち.実際に見たことのある花は,このうち3種しかありません.いつの日か,あとの4種に出会うのが楽しみです.

バイカウツギが咲きました.

八重咲き種です.

f:id:yachikusakusaki:20170520012711j:plain

見飽きないし,香りもとてもよい.この花が大好きな友人に教わってすぐに植えました.

たくさんの「ウツギ」の1つとして以前にも少し触れましたが---

yachikusakusaki.hatenablog.com

バイカウツギ

アジサイ科 / バイカウツギ属Philadelphus satsumi

中国名は「山梅花」.かつてはユキノシタ属に分類されていました.

学名のsatsumi(サツミ)は,「薩摩(鹿児島県)産の」の意味で「薩摩ウツギ」と呼ばれることもあるそうです.しかし,本州・四国・九州に分布とありながら,一方では鹿児島県では分布が確認されていないとのこと.

なお,セイヨウバイカウツギ(Philadelphus grandiflorus)と呼ばれる一群があり,園芸種として流布しているそうです.わたしはまだ出会ったことがありませんが---.

バイカウツギとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 バイカウツギ - Wikipedia 梅花空木とは - 植物図鑑 Weblio辞書

名前の由来はウメに似た花を咲かせることからつけられていますが----

 

他にも「ウメ(梅)」「バイカ(梅花)」が名前に組み込まれた植物がかなりあるように思いませんか?

そこで,調べてみたところ----.今日のところは14種見つかりました!

半数の7種を簡単に紹介します.

 

繰り返しになりますが,バイカウツギから

f:id:yachikusakusaki:20170520014718j:plain

八重花ではない画像を梅花空木http://www.weblio.jp/content/梅花空木とは - Weblio辞書

 

f:id:yachikusakusaki:20170520015012j:plain

バイカカラマツとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 梅花落葉松草とは - 植物図鑑 Weblio辞書 カラマツソウ - Wikipedia

イカカラマツソウ(梅花落葉松草)は

キンポウゲ科 / バイカカラマツソウ属Anemonella thalictroides

「古くからバイカカラマツと呼ばれて多くの人々に親しまれ,日本の植物と思われがちですが,実際は北アメリカ東北部原産の山野草.明るい樹林帯の林床に生え,カラマツソウの仲間に似た草姿で,春にアネモネのような花を咲かせます」

カラマツソウは花の形態が唐松の葉を思わせることから,とのこと.

 

f:id:yachikusakusaki:20170520015918j:plain

Myrtle.とは - 植物図鑑 Weblio辞書 ギンバイカ(マートル)とは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 ギンバイカ - Wikipedia

ギンバイカ(銀梅花)は

フトモモ科 / ギンバイカ属Myrtus communis

「別名はイワイノキ,ギンコウバイ,ギンコウボク.英語でマートル(Myrtle).ドイツ語ではミルテ(Myrte).属名からミルトス(Myrtus)とも呼ぶ.

葉をたたいたりもむことでフルーティーな芳香があり,花が結婚式などの飾りによく使われるので『祝いの木』ともいう.

古代ギリシアでは豊穣の女神デーメーテールと愛と美と性の女神アプロディーテーに捧げる花,古代ローマでは愛と美の女神ウェヌスに捧げる花とされ,ユダヤ教でも特別な植物とされている.シューマンやヨハンシュトラウスの楽曲にも名前がある」

 

f:id:yachikusakusaki:20170520021000j:plain

蝋梅http://www.weblio.jp/content/蝋梅とは - Weblio辞書 ロウバイとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

ロウバイ(蝋梅)は

ロウバイ科 / ロウバイ属Chimonanthus praecox

別名はオウバイカ黄梅花.中国ではウメ,スイセン,ツバキとともに,『雪中の四花』として大切にされている.なお,ロウバイの花は内側の花弁が茶褐色ですが,一般に出回っているのは,すべての花弁が黄色の,ソシンロウバイやその園芸品種」

なお,ロウバイについては既に記事にしていますのでご参照下さい.

ロウバイが咲きました.- yachikusakusaki's blog

f:id:yachikusakusaki:20170520022302j:plain

オウバイ - Wikipedia オウバイ オウバイの育て方|ヤサシイエンゲイ ウンナンオウバイ オウバイモドキ - Wikipedia オウバイモドキ 筑波実験植物園(つくば植物園)

オウバイ(黄梅)は

モクセイ科ソケイ属(ジャスミン属) Jasminum nudiflorum

「漢名(中国語名)は迎春花,英名はウィンター・ジャスミン.早春から開花するところから.どちらも美しい名前ですね.」

ウンナンオウバイ雲南黄梅)は

モクセイ科ソケイ属(ジャスミン属)Jasminum mesnyi

「日本ではオウバイモドキ(黄梅擬)の方がより広く使われているようです.しかしオウバイとほぼ同様な花をつけ美しい花と思われます(わたしはまだ出会っていません.オウバイは最近裏のお宅から頂きました.美しい花です).オウバイとの見分け方ははっきりしませんが,常緑性であるところがオウバイと異なるとのこと」

f:id:yachikusakusaki:20170520023559j:plain

リキュウバイ(利休梅) - 庭木図鑑 植木ペディア リキュウバイの育て方|ヤサシイエンゲイ

リキュウバイ(利休梅)は

バラ科ヤナギザクラ属Exochorda racemosa

別名がたくさんあるようです:ウメザキウツギ マルバヤナギザクラ バイカシモツケ リキュウウツギ ウツギモドキ.

「中国の揚子江下流域を原産とする落葉樹.日本に来たのは明治後期ながら,主張し過ぎない清楚な花が茶人に好まれ,茶庭に使われることが多い.名前も千利休にちなんでおり,『千利休の命日に咲く』という逸話も.晩春から初夏の,やや花が少ない時季に咲くことからも人気」

 

今回画像を集めた「梅」の名を戴く七種.どれも美しい花たちでした.実際に見たことのある花は,このうち3種しかありません.あとの四種に出会うのが楽しみです.

 

画像を集める時間がなかった残りの七種はまたの機会に.

 

最後に我が家の花たちで今日のところは---.

f:id:yachikusakusaki:20170520024723j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170520024737j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170520024748j:plain