梅雨を詠んだ短歌1 中国近畿東海は梅雨入り,そして関東地方も明日には梅雨入りの可能性とか.ホタルブクロが咲き,アガパンサスも花を開きつつあり,そしてアジサイは最盛期.  木下闇(こしたやみ)くらき窓べにこもりつゝ物思ひ痩する梅雨となりけり 太田水穂  うすぐらき小路をゆきて人の香をおぼゆるまでに梅雨ふけわたる 斎藤茂吉  梅雨ふかく今はなりぬれ 暫時(いささめ)の照りのあかりを いみじがり居る 釈迢空  荒梅雨の熊野の真杉ひたすらに立ちをるのみの強さあらはる 馬場あき子

6月に入って早くも9日.中国近畿東海は梅雨入り,そして関東地方も明日には梅雨入りの可能性とか.

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250609/k10014829711000.html

https://tenki.jp/forecaster/yosh_ika/2025/06/09/34032.html

 

鎌倉おんめ様のホタルブクロは最盛期.

6月の花アガパンサス,擬宝珠ももうすぐ開花するでしょう.

 

そして,今の時期の花と言えば,誰もがアジサイをあげるでしょう.寺院・一般のご家庭,道沿いにアジサイの花があふれている感じすらします.



梅雨を詠んだ短歌1

(古今短歌歳時記より)

木下闇(こしたやみ)くらき窓べにこもりつゝ物思ひ痩する梅雨となりけり  太田水穂 雲鳥

 

梅雨に入り育ち著(しる)けき草を見れば秋のさ庭し思ほゆるかな  尾山篤二郎 まんじゅしゃげ

 

うすぐらき小路をゆきて人の香をおぼゆるまでに梅雨ふけわたる  斎藤茂吉 寒雲

 

梅雨ふかく今はなりぬれ 暫時(いささめ)の照りのあかりを いみじがり居る  釈迢空 海やまのあひだ

 

寒き梅雨もやうやく晴れつ陽は炎(も)えて尽十方(じんじっぽう)の白き充実  谷邦夫 つがの木

 

荒梅雨の熊野の真杉ひたすらに立ちをるのみの強さあらはる  馬場あき子 月華の節