日曜日,安国論寺に行って来ました.
お隣の妙法寺同様,裏山に登れます.見晴らしはこちらの方がややよいかと思います.
夏場は見えなかった富士山もうっすらその姿を現していました.そして,稲村ヶ崎から続く海の煌めきは,今日もすばらしいものでした.
庭には銀杏が,そして山道にはドングリが沢山落ちていて,秋になったことを実感します.
そして,境内の一角には,彼岸花が美しく咲いていました.少し離れた一輪は,花茎を傾け大きな灯籠を慕っているかのようでした.
(古今短歌歳時記より)
一部再掲
https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/09/19/234849
曼珠沙華茎立(くきだち)しろくなりにけりこの花むらも久しかりにし 北原白秋 白南風しらはえ
赤々と地よりしみみにつくづくと火を焚きあぐる曼珠沙華の花 尾山篤二郎 雲を描く
冬の光さしそふ野ベの曼珠沙華青々としたる一むらの草 斎藤茂吉 暁紅
悪事さへ身に染みつかぬ悲しさを曼珠沙華咲きて雨に打たるる 前川佐美雄 大和
曼珠沙華のするどき象(かたち)夢にみしうちくだかれて秋ゆきぬべき 坪野哲久 桜
彼岸花咲きて閉ぢたる山峡(やまかひ)を婚礼の列,葬(はふり)に似て歩む 斉藤史 密閉部落
子が折りて遊びし花か枕べに灯影吸ひつつ曼珠沙華の花 宮柊二 晩夏
無人駅より彼岸花点点と単線ほそく海に沿ひたり 雨宮雅子 鶴の夜明けぬ
彼岸花くらきなだりに咲くものをたれかはかなきこゑに呼びゐる 藤井常世 草のたてがみ
秋の色ここにきはまり曼珠沙華わが身力(しんりき)も昏(くら)くそめたる 馬場あき子 ふぶき浜
曼珠沙華忽然と生(あ)れて消えてゆくわが日常はみじろがざれば 辰巳泰子 紅い花