ラ・フランス(セイヨウナシの一品種)を購入.
これは長野県産.
見た目はイマイチですが,香り・味ともすばらしい果物ですね.最も美味しい果物の一つでしょう.
ただし,問題が!
「買ってすぐ食べられない場合がほとんど」
「いつ食べたらいいかが,なかなか解らない」
こんなに美味しいのに,人気が思ったほど高くないのは,このためとしか考えられません.
今回は,香りのみで判断して決定.正解でした.
改めて,食べ頃の判定方法をチェック.(もっと早く調べておけば良かった)
沢山のサイトに説明が.
例えば,http://www.kawaguchikajuen.com/lafrance/howto.html:では
ラ・フランスは,追熟が必要な果物です.美味しく召し上がるためのポイントは,実は『待つ』ことなんです.
果樹園からラ・フランスがお手元に届いてから美味しく熟すまで,10日以上時間がかかります.
15℃~20℃くらいの室温が,味・香りなど品質をよくしながら完熟させる適温です.部屋の中といっても日当りの良い場所・暗くすずしい場所でもだいぶ差が出ます.長い期間,ラ・フランスを味わいたい方は,分けて低温で貯蔵すると熟期が遅れます.
ラ・フランスの食べごろは?
一番大切な食べごろの判断は,軸まわりが柔らかくなり,香りが出できたらOK!
軸まわりを指先で軽く押して,少しひっこむくらいが食べ頃です.
2~3時間冷やしてお召し上がりいただきますと,より一層美味しくなります.
食べきらない場合は冷蔵庫に保存して,お早めにお召し上がりください.常温ではラ・フランスの痛みが早くなります.ご注意ください.
図入りで解説しているサイトからまとめると
http://www.nmai.org/guide/lafrance/document/lafrance5.pdf http://annana.info/archives/615
そして,最後に指で軽く押してチェックして下さい.
ということですね.
お店で買うときには押すわけにはいかないので,購入後!
ラ・フランスはもともとフランスで開発された品種ですが,本場ではほとんど栽培されていないとか.ラ・フランス - Wikipedia
しかし日本で栽培されているセイヨウナシの60%以上がこの品種.
そして,山形県が一大産地となっています.
西洋ナシの花 朝日町ワイン(山形県朝日町) | 日本ワイナリー協会
新潟県のル・レクチュは姿形が美しい洋なしだそうです.一回食べてみたいもの.
セイヨウナシ(洋なし)は,
バラ類 Rosids,バラ目 Rosales,バラ科 Rosaceae,ナシ属 Pyrus,
セイヨウナシ P. communis
形は違っても日本のナシと同じ属.それぞれ別の属ですが近縁の果物にリンゴやカリン,そしてビワも.