yachikusakusaki's blog
yachikusakusaki's blog
読者になる

yachikusakusaki's blog

2017-07-24から1日間の記事一覧

2017-07-24

植松聖被告から三通の手紙が本紙(東京新聞)に届いた.差別的な考えに変化はない.手紙は論理が飛躍している部分もあるが,文体は丁寧で論旨はほぼ一貫していた.「事件前からの差別思想が何も変わっていないとは.障害のある人も人に幸せを与える.当たり前のことがどうして分からないのか」「『幸せはお金と時間』という被告の主張が,障害者は不幸だという考えのベースになっているんでしょう.ここが一番間違っています」 東京新聞 2017年7月23日 朝刊(TOKYO Web)

相模原 障害者 優生思想 旧優生保護法 差別 抵抗 新聞・雑誌・本

相模原障害者殺傷1年 TOKYO Web http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201707/CK2017072302000100.html 相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者十九人が刺殺された事件で,殺人罪などで起訴された植松聖(さとし)被告(27)…

はてなブックマーク - 植松聖被告から三通の手紙が本紙(東京新聞)に届いた.差別的な考えに変化はない.手紙は論理が飛躍している部分もあるが,文体は丁寧で論旨はほぼ一貫していた.「事件前からの差別思想が何も変わっていないとは.障害のある人も人に幸せを与える.当たり前のことがどうして分からないのか」「『幸せはお金と時間』という被告の主張が,障害者は不幸だという考えのベースになっているんでしょう.ここが一番間違っています」 東京新聞 2017年7月23日 朝刊(TOKYO Web)
プロフィール
id:yachikusakusaki id:yachikusakusaki はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
カテゴリー
  • 草花/樹木/作物//季節 (1465)
  • 食・作物 / 栄養・料理 / 食文化 (1007)
  • 日本文化・外国文化 (544)
  • テレビ (537)
  • 短歌(万葉以外)/詩/ 短歌に詠まれた植物・動物・季節 (528)
  • ドキュメンタリー,情報番組,ニュース等 (492)
  • 街 風景 社寺 植物園 (414)
  • 時事・社会 (370)
  • 新型コロナCOVID-19 (319)
  • 神話 (315)
  • ギリシャ神話 (278)
  • 新聞・雑誌・本 (233)
  • 相模原 障害者 優生思想 旧優生保護法 差別 抵抗 (218)
  • 写すだけ万葉集 (209)
  • 自然・環境 / 動物 /鳥/ 昆虫 / 星座 等 (183)
  • 医/薬/病 (124)
  • 菓子・スイーツ/果物 (116)
  • トーク・バラエティー番組等 (111)
  • 星座 (106)
  • 震災・災害/公害・環境問題/原発 (90)
  • 古事記/植物 (71)
  • 経済/政治 (58)
  • 科学的な考え方 科学技術 社会と科学技術 (58)
  • 社会/歴史 (48)
  • 戦争 平和 (47)
  • 音楽 (47)
  • スパイス/ハーブ (46)
  • 日々の疑問・探索 (45)
  • ドラマ・映画 (43)
  • 毒/毒展 (28)
  • ネコ&ペット/動物園 (20)
  • クリスマス/その他の行事(大晦日--) (15)
  • スポーツ (13)
  • 災害 チャリティー (8)
  • 流行/風習/風俗 (7)
  • ちょっと上から目線で (7)
  • 美術,工芸 (6)
  • 絵本・マンガ・アニメ (4)
検索
最新記事
  • エビフライ Ebi furai(世界のエビ料理6) Tasteatlasの「世界のエビ料理ランキング」では第6位.既に日本のシーフードとして以前取り上げましたが,今回は,アメリカ,ヨーロッパ,アジア諸国の評価の違い(by ChatGPT)を主題としました.共通で重視・評価される要素 は 「衣の質+サクサク感/海老のサイズ・ぷりぷり感・鮮度 /油切れ・後味の軽さ」等.文化的な前提が異なるための評価の差異 としては「揚げ物慣れがある地域ほど,油の質に敏感/エビ消費習慣がある国では,エビフライが“特別な一品”」
  • メキシコ風タマリンドソースのエビ /カマローネス・エン・サルサ・デ・タマリンド(世界のエビ料理5)  甘酸っぱく,時にピリ辛な味わいで知られる料理で,メキシコの沿岸部を中心に発展した“新旧融合型”のシーフード料理の一つです.メキシコでは,「祝祭・おもてなし料理」に好まれ,観光地の高級レストランでは代表的な海老料理として知られています.エビをソテーまたはグリルし,タマリンド・ソースで絡め,ときに少量のテキーラやオレンジジュースで香り付けします.
  • チングリ・マライ・カリー/ベンガル風エビココナッツカレー(世界のエビ料理4) インド東部ベンガル地方(特に西ベンガル州とバングラデシュ)の代表的なエビ料理.ムガル帝国の宮廷料理文化がベンガル地方にもたらされた際に,地元の食材であるココナッツを用いて「クリーム風の濃厚ソース」を再現したことに由来すると考えられています.まろやかでクリーミー,スパイス控えめで,大型のエビを主役に据えた,ベンガル料理を世界的に代表する高級カレーで,儀礼・祝宴・もてなしの「ご馳走」とされます.
  • タコス・ゴベルナドール/メキシコ風エビとチーズのタコス(世界のエビ料理3) 発祥の地,メキシコのシナロア州知事の名前にちなんで名付けられたと言われ,比較的新しく1980年代後半に広まった海老とチーズのタコス. エビと玉ねぎ,トマト等の具材をバターまたは油で炒め,溶けたチーズとともにトルティーヤではさみ,軽く焼いて仕上げます. エビの旨味+チーズの濃厚さ+野菜の香ばしさという三位一体の構成で,他の魚介タコスよりもリッチで贅沢感のある味わいを生み出しています.
  • メキシコ風エビのチポトレソース炒め/カマロネス・エンチポトラドス(世界のエビ料理2) カマロネス・エンチポトラドスは,「エビをチポトレで味付けした」という意味で,チポトレは乾燥・燻製したメキシコ伝統の熟成赤唐辛子のこと.エビを炒め,トマト,玉ねぎ,ニンニクをベースにしたソースに,チポトレを加えて煮込みます. ・煙香る辛味と海老の甘みの絶妙なコントラスト ・メキシコ料理の象徴的な食材をバランスよく使う点 が世界的な評価につながっています.
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2025
    • 2025 / 10
    • 2025 / 9
    • 2025 / 8
    • 2025 / 7
    • 2025 / 6
    • 2025 / 5
    • 2025 / 4
    • 2025 / 3
    • 2025 / 2
    • 2025 / 1
  • ▼ ▶
    2024
    • 2024 / 12
    • 2024 / 11
    • 2024 / 10
    • 2024 / 9
    • 2024 / 8
    • 2024 / 7
    • 2024 / 6
    • 2024 / 5
    • 2024 / 4
    • 2024 / 3
    • 2024 / 2
    • 2024 / 1
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 12
    • 2023 / 11
    • 2023 / 10
    • 2023 / 9
    • 2023 / 8
    • 2023 / 7
    • 2023 / 6
    • 2023 / 5
    • 2023 / 4
    • 2023 / 3
    • 2023 / 2
    • 2023 / 1
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 12
    • 2022 / 11
    • 2022 / 10
    • 2022 / 9
    • 2022 / 8
    • 2022 / 7
    • 2022 / 6
    • 2022 / 5
    • 2022 / 4
    • 2022 / 3
    • 2022 / 2
    • 2022 / 1
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 12
    • 2021 / 11
    • 2021 / 10
    • 2021 / 9
    • 2021 / 8
    • 2021 / 7
    • 2021 / 6
    • 2021 / 5
    • 2021 / 4
    • 2021 / 3
    • 2021 / 2
    • 2021 / 1
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 11
    • 2020 / 10
    • 2020 / 9
    • 2020 / 8
    • 2020 / 7
    • 2020 / 6
    • 2020 / 5
    • 2020 / 4
    • 2020 / 3
    • 2020 / 2
    • 2020 / 1
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
    • 2019 / 10
    • 2019 / 9
    • 2019 / 8
    • 2019 / 7
    • 2019 / 6
    • 2019 / 5
    • 2019 / 4
    • 2019 / 3
    • 2019 / 2
    • 2019 / 1
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 12
    • 2018 / 11
    • 2018 / 10
    • 2018 / 9
    • 2018 / 8
    • 2018 / 7
    • 2018 / 6
    • 2018 / 5
    • 2018 / 4
    • 2018 / 3
    • 2018 / 2
    • 2018 / 1
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 12
    • 2017 / 11
    • 2017 / 10
    • 2017 / 9
    • 2017 / 8
    • 2017 / 7
    • 2017 / 6
    • 2017 / 5
    • 2017 / 4
    • 2017 / 3
    • 2017 / 2
    • 2017 / 1
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 12
    • 2016 / 11
    • 2016 / 10
    • 2016 / 9
    • 2016 / 8
yachikusakusaki's blog yachikusakusaki's blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる