今日は快晴.
夕方,材木座海岸から富士山もきれいに見ることができました.
昨日はかなり雲もあったのですが.
昼間,太陽の下では暖かさも感じたものの,今日もまた寒い1日でした.
浜からの帰りに,スーパーによって,買い物.白菜を買いました.
6時頃だったのに,棚の白菜はかなり減っていました.一時間遅かったら,買えなかった可能性大.
右の霜降りハクサイは「霜にあたることにより寒さから身を守るため葉のデンプンを糖分に変えて甘みがまします」とのふれこみで販売されています.
農家さんも商品の差別化に頑張っていますね.
以前のハクサイに比べ,全体が黄色くなってきているハクサイ.
https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2019/11/14/224036
真っ黄色と言ってもいいようなハクサイも売られていました.
スーパーの白菜は,何時の頃からか,1/4カットが主力になってしまいました.かなり最近まで1/2カットが主だった気がしていますが.
以前の八百屋の店先には,冬になると丸ごとの白菜が山積みされていて,二個単位の束で売られていた記憶があります・
白菜漬けをしなくなったため,以前ほど食べられなくなった白菜ですが,寒い冬の鍋物に欠かせない野菜としては不動の地位を占めています
カブの系統の野菜と,チンゲンサイ系統の野菜の交雑で生まれてとされますが,結球するため,扱いやすいし長持ちもする.そしてキャベツより圧倒的に柔らかく直ぐ火が通って,甘みも感じやすい.
日本に結球した白菜が登場したのは,1987年の東京博覧会に清国が出品したものが初めとされています.その後,日本でも結球ハクサイの栽培が試みられますが,なかなか成功しなかった歴史があります.(日本大百科全書 ハクサイとは - コトバンク 野菜の種、いまむかし8/ハクサイの話 )
先人の工夫・努力に感謝しつつ,今年の冬もハクサイを楽しみたいと思います.
白菜・冬菜を詠んだ短歌
(古今短歌歳時記より)
冬菜:ミズナ、コマツナ、トウナなど、野菜の少ない冬に出回る菜の類
堰塞(ゐぜき)超す水のつめたくなりぬらし菜洗ふ音のしみじみ聞ゆ 尾上柴舟 朝ぐもり
白菜はみながら白し月の夜と霜の光にうづたかく積む 北原白秋 白南風
灰色のごとき空気のたゆたひてきよくもあるか冬菜のつらなり 鹿児島寿蔵 麦を吹く風
白菜の葉茎を染むる茜いろこのごろしるく夕焼けにけり 木俣修 みちのく
橋桁に水かげろふの揺るる見てわが舟は寄る冬菜生ふる岸に 三国玲子 空を指す枝
白菜を割る音鋭しどこかで一人死ぬにあらずや 高瀬一誌 喝采
白菜の花
http://www.hanakotoba.name/archives/2005/09/post_174.html
野菜の花 果樹の花 (2005年3月 カブ) - 神奈川県ホームページ 青梗菜とは - 難読語辞典 Weblio辞書