昨日土曜日は,夕方から雨もポツポツ降ってきた鎌倉ですが,昼すぎまでは秋らしい雲と青空が広がっていました.
昼すぎに用事も兼ねて鎌倉海蔵寺まで行って来ました.
海蔵寺の萩はもうほぼ終わり,紫苑もかなり傷んだ花になっていましたが,お寺と青空,うろこ雲がマッチして,秋のすがすがしさを満喫できました.
芙蓉の花は,まだまだ元気.
そして,苔の庭の所々には,リンドウが.美しい花です.
https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2022/10/30/235623
むらさきの花袋ひらかぬりんだうが光すがけき露を支ふる 生方たつゑ 雪の音符
りんだうは目を張りひらく木の下はいまだ濡れいるあかつきの雨 川口美根子 ゆめの浮橋
海蔵寺から戻る道すがら,道沿いの家々や道ばたの花を眺めて,のんびりと歩きました.
セイタカアワダチソウに埋もれることなく茂った薄.すでにあかくなっている柿.
タマスダレ.南米原産のヒガンバナ科の植物.今の時期,あちこちで見かけます.わが家にも.
ヒメソバ(溝蕎麦)とヒメツルソバ(姫鶴蕎麦/カンイタドリ).どちらもイヌタデ属のかわいらしい花です.
そして,ヒルガオ(昼顔).アサガオがサツマイモ属なのに対して,こちらはヒルガオ属.
日本在来種と言われています.漢名は鼓子花.アサガオにない風情を感じます.
ヒルガオ(昼顔)を詠んだ短歌
(古今短歌歳時記より)
溝川の岸の草むら鼓子花(ひるがお)の一つ咲けるが葦にからめり 岡麓 涌井
山原の茅原(ちふ)にしをるゝ昼顔の花.見過ごしがたく 我ゆきつかる 釈迢空 海やまのあひだ
線路沿ひの夏くさのはら昼顔の夢のはかなさ十歳(とお)ごろより知る 前川佐美雄 捜神
道らしき畑の畝間を過ぎくればおくれて咲けるひるがほの花 岡山たづ子 木の根
昼顔の群落に降る雨を言い掌(て)にのせてやる冷たき花を 岡井隆 斉唱
昼顔の花まとふ垣のつづきゐて次第にやさし死へのおもひは 藤井常世 紫苑原野
髪羞(やさ)し汝が挿しくれしひるがほもひかりあえかにゆうべは萎えぬ 河野裕子 ひるがほ