江ノ電長谷駅から,周辺の散策(収玄寺・御霊神社)を含めて早足で長谷寺まで.地元では長谷観音と言い習わされている観光スポット.花の寺としても知られていますが,この季節は期待できません.とはいえ,庭の散策中,紅白の梅が咲いていたのを見つけて,うれしくなりました.

晴れた冬に1日.鎌倉長谷寺へ.

江ノ電長谷駅から,周辺の散策(収玄寺・御霊神社)も入れて,早足で約1時間のコース.

長谷寺は十一面観音が有名で,長谷観音と言い習わされています.また花の寺としても知られ,アジサイの季節を始め,多くの参拝客を引きつけていますが,冬のこの季節,花は期待できません.

とはいえ,庭の散策中,紅白の梅が咲いていたのを見つけて,うれしくなりました.

f:id:yachikusakusaki:20220112211304j:plain

 

百科事典マイペディア

長谷寺とは - コトバンク

長谷寺【はせでら】

長谷(はせ)観音とも。神奈川県鎌倉市にある単立の寺。奈良時代に大和の長谷寺の徳道が,クスノキでつくった十一面観音像を海中に投じ,16年後に鎌倉に漂着したので,それを本尊として創建したと伝える。大和長谷寺に対して新長谷(しんちょうこく)寺と称された。北条・足利・徳川氏の外護を受けた。本尊は高さ9mの立像。

 

f:id:yachikusakusaki:20220112210538j:plain

 

収玄寺.小さなお寺で,観光客で足を向ける方が何人いるか---.

でも,こぢんまりしたお庭は,手入れが行き届いて,ほっとできるスポットです.

f:id:yachikusakusaki:20220112210549j:plain

f:id:yachikusakusaki:20220112210613j:plain

f:id:yachikusakusaki:20220112210641j:plain

 

御霊神社も,小さなお社ですが,地元で愛され,お祭りはかなり有名.

少し長くなりますが,鎌倉観光協会の解説を引用しておきます.

御霊神社 - 鎌倉市観光協会 | 時を楽しむ、旅がある。~鎌倉観光公式ガイド~

源頼朝の鎌倉入り以前からあった古い神社で平安時代の武士・鎌倉景正を祀る古い神社です。

はじめは関東平氏の鎌倉氏、梶原氏、大庭氏の先祖の霊をまつっていましたが、やがて後三年の役で活躍した武勇が名高い平安時代の武士・権五郎景政がまつられるようになりました。

地元では「権五郎さま」と呼び親しまれています。毎年9月18日に行われる例祭では、釜に煮立てた湯の中に笹を入れて湯玉を散らす湯花神楽が行われ、神輿の渡御もあります。この神幸(※2)の行列の中に、県の無形文化財に指定された「面掛行列」が含まれています。

f:id:yachikusakusaki:20220112210739j:plain

 

長谷寺は,鎌倉でも有数の観光スポットになっている大きなお寺ですが,山の急斜面に造られていて,それほど広いという感じはしません.

門から入ってすぐの池から観音堂の方角を見上げた景色はとても美しく,なかなかのもの.冬以外なら?

f:id:yachikusakusaki:20220112210758j:plain

 

このお寺のもう一つの魅力は,観音堂までの坂道に沿って,小さな仏像が至る所に安置されていて,その表情がそれぞれ素敵なところ.

f:id:yachikusakusaki:20220112211019p:plain

f:id:yachikusakusaki:20220112211107j:plain

f:id:yachikusakusaki:20220112211132j:plain

 

もちろん観音様はこのお寺のシンボルですが,観音堂のまわりや展望台は,余り期待しすぎないほうが良いかもしれません.

f:id:yachikusakusaki:20220112211212j:plain

f:id:yachikusakusaki:20220112211248j:plain

f:id:yachikusakusaki:20220112211304j:plain