秋の長雨.ただ,昨日は一瞬の晴れ間も見えて,昼前に鎌倉海蔵寺まで.山門の手前.ハギで埋め尽くされていて,二三分咲きといったところでしょうか.赤花が主で,一株白花も.本堂横の株は赤と白のツートンカラー.初秋の海蔵寺. 萩の他にもかわいらしい秋の草花を楽しむことができました.シオン,リンドウ,ホトトギス,コムラサキ---

関東地方は,今日も雨.これから夜半にかけて更に強まるという予報ですが---.

秋の長雨です.

ただ,昨日は一瞬の晴れ間も見えて,昼前に鎌倉海蔵寺まで.春,そして秋も深まった頃は良く出かけていたのですが,この時期は初めて.

 

山門の手前.ハギで埋め尽くされていて,二三分咲きといったところでしょうか.

赤花が主で,一株白花も.

f:id:yachikusakusaki:20210914225452j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210914225517j:plain

日本の秋を代表する花として「萩」の文字が充てられたのでしょう.

(「万葉集では“芽子”とか万葉仮名で“波疑”のように表記されています」

「中国名の萩はキク科のヨモギのような草だそうです.ハギは胡枝花(胡枝子)と綴られます」湯浅浩史)

かつてはどこの野山もハギで埋め尽くされていたのでしょうか?

 

真葛原 靡く(なびく)秋風 吹く毎に 阿太(阿陀)の大野の 萩が花散る万葉集 巻10・2096)作者不詳

 

万葉集の植物で,最も多くの歌が詠まれていることでもよく知られていますね.

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yachikusakusaki/20201130/20201130233120.jpg 

万葉の花とその名前について

(湯浅浩史 先生は138ではなく142,山田卓三先生は141としています)

 

海蔵寺は,特に萩の寺とは呼ばれていませんが,宝戒寺と並んで鎌倉の萩の名所として紹介されることも.

山門をくぐって,本堂横の萩もなかなか見事.こちらは赤と白のツートンカラー.

f:id:yachikusakusaki:20210914232820j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210914232917j:plain

園芸品種が沢山開発されていて,色々な色調を楽しめるようになっています.

狭い庭に植えると,大きくなりすぎて持てあましてしまいますが.

 

初秋の海蔵寺

萩の他にもかわいらしい秋の花を楽しむことができました.

f:id:yachikusakusaki:20210914233316j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210914233347j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210914233410j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210914233445j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210914233540j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210914233622j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210914233655j:plain

f:id:yachikusakusaki:20210914233726j:plain