yachikusakusaki's blog
yachikusakusaki's blog
読者になる

yachikusakusaki's blog

2025-10-07から1日間の記事一覧

2025-10-07

タコス・ゴベルナドール/メキシコ風エビとチーズのタコス(世界のエビ料理3) 発祥の地,メキシコのシナロア州知事の名前にちなんで名付けられたと言われ,比較的新しく1980年代後半に広まった海老とチーズのタコス. エビと玉ねぎ,トマト等の具材をバターまたは油で炒め,溶けたチーズとともにトルティーヤではさみ,軽く焼いて仕上げます. エビの旨味+チーズの濃厚さ+野菜の香ばしさという三位一体の構成で,他の魚介タコスよりもリッチで贅沢感のある味わいを生み出しています.

食・作物 / 栄養・料理 / 食文化 日本文化・外国文化

世界のシーフード48 タコス・ゴベルナドール/メキシコ風エビとチーズのタコス(世界のエビ料理3) Tasteatlasの世界の海老料理ランキングでは第3位. https://www.tasteatlas.com/shrimps-and-prawns Tacos gobernador 発祥の地,メキシコのシナロア州知…

はてなブックマーク - タコス・ゴベルナドール/メキシコ風エビとチーズのタコス(世界のエビ料理3) 発祥の地,メキシコのシナロア州知事の名前にちなんで名付けられたと言われ,比較的新しく1980年代後半に広まった海老とチーズのタコス.  エビと玉ねぎ,トマト等の具材をバターまたは油で炒め,溶けたチーズとともにトルティーヤではさみ,軽く焼いて仕上げます.  エビの旨味+チーズの濃厚さ+野菜の香ばしさという三位一体の構成で,他の魚介タコスよりもリッチで贅沢感のある味わいを生み出しています.
プロフィール
id:yachikusakusaki id:yachikusakusaki はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
カテゴリー
  • 草花/樹木/作物//季節 (1465)
  • 食・作物 / 栄養・料理 / 食文化 (1014)
  • 日本文化・外国文化 (551)
  • テレビ (537)
  • 短歌(万葉以外)/詩/ 短歌に詠まれた植物・動物・季節 (528)
  • ドキュメンタリー,情報番組,ニュース等 (492)
  • 街 風景 社寺 植物園 (414)
  • 時事・社会 (370)
  • 新型コロナCOVID-19 (319)
  • 神話 (315)
  • ギリシャ神話 (278)
  • 新聞・雑誌・本 (233)
  • 相模原 障害者 優生思想 旧優生保護法 差別 抵抗 (218)
  • 写すだけ万葉集 (209)
  • 自然・環境 / 動物 /鳥/ 昆虫 / 星座 等 (183)
  • 医/薬/病 (124)
  • 菓子・スイーツ/果物 (116)
  • トーク・バラエティー番組等 (111)
  • 星座 (106)
  • 震災・災害/公害・環境問題/原発 (90)
  • 古事記/植物 (71)
  • 経済/政治 (58)
  • 科学的な考え方 科学技術 社会と科学技術 (58)
  • 社会/歴史 (48)
  • 戦争 平和 (47)
  • 音楽 (47)
  • スパイス/ハーブ (46)
  • 日々の疑問・探索 (45)
  • ドラマ・映画 (43)
  • 毒/毒展 (28)
  • ネコ&ペット/動物園 (20)
  • クリスマス/その他の行事(大晦日--) (15)
  • スポーツ (13)
  • 災害 チャリティー (8)
  • 流行/風習/風俗 (7)
  • ちょっと上から目線で (7)
  • 美術,工芸 (6)
  • 絵本・マンガ・アニメ (4)
検索
最新記事
  • エビを使ったスープの分類(世界のエビ料理13) Tasteatlasの「世界のエビ料理ランキング」トップ20にランクインしているのは,4種類.ただし,それぞれ「種類」の表記は様々.ChatGPTに英語圏でのスープの分類を聞いてみました. 英語のスープにあたる各国の言葉は異なり,また,フランス語の名前を英語圏でも用いているためもあって,スープの分類は「明確な境界がない」とのこと.当然と云えば当然.その上でエビのスープについても,改めてどの分類に相当するか整理してもらいました.
  • ニューオーリンズスタイルBBQシュリンプ(世界のエビ料理12) ルイジアナ州を代表する名物料理です.BBQシュリンプの名前から,鉄板等で焼く料理を連想しますが,「焼き海老」ではありません.殻付きの大きな生エビを,フライパンやスキレットでバター・ウスターソース・レモン汁・黒胡椒・ケイジャンスパイスなどを加えて煮焼きしたものです.ソースは非常に濃厚で,エビの旨味がバターソースに溶け込みます.バター・ウスターソース・黒胡椒の組み合わせが生み出す濃密な風味が特徴といえます.
  • メキシコのエビ料理(世界のエビ料理11)  Tasteatlas「世界のエビ料理ランキング」の1〜20位に7つのメキシコ料理がランクイン.「辛味+酸味+塩味+甘味」の調和を重視するメキシコ料理は,エビの自然な甘味や旨味を際立たせる力を持つ一方,太平洋・カリブ海・メキシコ湾に面し,全長1万km以上の海岸線を持つメキシコでは多様なエビ種が水揚げされます.一方,各沿岸地方では,地域特有のトウガラシ品種/酸味料/調理技法の組み合わせによって,多様なエビ料理のレパートリーが育まれました.
  • ガンバス・ア・ラ・プランチャ/スペイン風エビの鉄板焼き/プランチャ風エビ料理(世界のエビ料理10) 「gamba」は中〜大サイズのクルマエビ類, 「a la plancha」は「鉄板焼き風」「グリドル焼き」の意味. 伝統的なタパス料理で,殻付きのまま鉄板で焼き,塩だけで味付けするシンプルな一皿.「冷菜中心のタパス」に比べ,熱々の一皿としてのライブ感・香ばしさが人気を呼び,20世紀後半には全国のバルで定番化しました.素材の鮮度・職人の焼き技・五感を刺激する体験性の高さから,高く評価される一皿です.
  • ボボ・デ・カマロン/エビのキャッサバクリーム煮/ブラジル(世界のエビ料理9) ブラジル・バイーア州の伝統料理で,キャッサバのピューレ,新鮮なエビ,ココナッツミルク,デンデ油を使用したシチュー.キャッサバによる独特のとろみとココナッツ・デンデ油の風味が,世界のエビシチューの中でも類例のない個性を放っています. アフリカ系文化・先住民文化ヨーロッパ文化が融合した**「ブラジルの魂の料理」**とも言えます.
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2025
    • 2025 / 10
    • 2025 / 9
    • 2025 / 8
    • 2025 / 7
    • 2025 / 6
    • 2025 / 5
    • 2025 / 4
    • 2025 / 3
    • 2025 / 2
    • 2025 / 1
  • ▼ ▶
    2024
    • 2024 / 12
    • 2024 / 11
    • 2024 / 10
    • 2024 / 9
    • 2024 / 8
    • 2024 / 7
    • 2024 / 6
    • 2024 / 5
    • 2024 / 4
    • 2024 / 3
    • 2024 / 2
    • 2024 / 1
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 12
    • 2023 / 11
    • 2023 / 10
    • 2023 / 9
    • 2023 / 8
    • 2023 / 7
    • 2023 / 6
    • 2023 / 5
    • 2023 / 4
    • 2023 / 3
    • 2023 / 2
    • 2023 / 1
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 12
    • 2022 / 11
    • 2022 / 10
    • 2022 / 9
    • 2022 / 8
    • 2022 / 7
    • 2022 / 6
    • 2022 / 5
    • 2022 / 4
    • 2022 / 3
    • 2022 / 2
    • 2022 / 1
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 12
    • 2021 / 11
    • 2021 / 10
    • 2021 / 9
    • 2021 / 8
    • 2021 / 7
    • 2021 / 6
    • 2021 / 5
    • 2021 / 4
    • 2021 / 3
    • 2021 / 2
    • 2021 / 1
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 11
    • 2020 / 10
    • 2020 / 9
    • 2020 / 8
    • 2020 / 7
    • 2020 / 6
    • 2020 / 5
    • 2020 / 4
    • 2020 / 3
    • 2020 / 2
    • 2020 / 1
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
    • 2019 / 10
    • 2019 / 9
    • 2019 / 8
    • 2019 / 7
    • 2019 / 6
    • 2019 / 5
    • 2019 / 4
    • 2019 / 3
    • 2019 / 2
    • 2019 / 1
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 12
    • 2018 / 11
    • 2018 / 10
    • 2018 / 9
    • 2018 / 8
    • 2018 / 7
    • 2018 / 6
    • 2018 / 5
    • 2018 / 4
    • 2018 / 3
    • 2018 / 2
    • 2018 / 1
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 12
    • 2017 / 11
    • 2017 / 10
    • 2017 / 9
    • 2017 / 8
    • 2017 / 7
    • 2017 / 6
    • 2017 / 5
    • 2017 / 4
    • 2017 / 3
    • 2017 / 2
    • 2017 / 1
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 12
    • 2016 / 11
    • 2016 / 10
    • 2016 / 9
    • 2016 / 8
yachikusakusaki's blog yachikusakusaki's blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる