さるすべり百日紅を詠んだ短歌  鎌倉本覚寺では枝垂れ桜が有名ですが,もう一つよく知られている植物がサルスベリ.今日の本覚寺では5分咲き.米国議事堂の横にもCrepe (Crape) Myrtleが夏の花としてとして植えられています.  妙宣寺 豪雨のあとの庭 潔し—。ひろく流るゝ 百日紅のはな 釈迢空  急湍(きゅうたん)を流るるさるすべりの花のうず盛りあがりざまに岩分けて落つ 川口美根子  百日紅色おとろへて咲き居たりいくさ敗れし日の炎天に 蒔田さくら子

最近暗くなってから出かけていた夕方散歩.今日は少し早めに出かけました.本覚寺を通って,妙本寺まで.

鎌倉本覚寺は,日朝さまと親しみを込めて呼ばれることもあるお寺.子供のころは何回か寺近くの友人と遊んだ思い出のあるお寺.遊んでいる子供は最近ほとんど見かけませんが,今でも,夜間でも通り抜けができる(お参りができる),開放的かつ日蓮宗で格式の高いお寺です.

 

植物の数は多くありませんが,このお寺の栴檀は見事です.

栴檀は双葉より芳し」の栴檀(=白檀)ではなく,センダン科の植物.古名「おうち/あふち」.5-6月に花が咲き,今は青い実がなっています.

 

夕方から夜に通ることが多いので,萎んだ花を見ることが多いフヨウ.今度は午前中に来てみましょう.

 

本覚寺では枝垂れ桜が有名ですが,もう一つよく知られている植物がサルスベリ若木・老木を含めて4株あったと思います.寺務所横の2本はとても立派.

八月の花サルスベリ.鎌倉でも沢山咲いていますが,今日の本覚寺では5分咲きといったところでしょうか.

 

サルスベリは,ご存じのように,漢名をあてて百日紅と書きます.花期がとても長いためつけられた名前.

もう一つの漢名は紫薇.日本語読みでは「しび」.

中国唐代,中書省詔勅の原稿を作る役所)が紫薇省に名を改められたとのこと(角川字源 薇④).紫薇という漢語は「紫微省サルスベリがたくさん植えられていたことからつけられた」と日本語版ウィキペディアにありますが,逆が正解にようです.

サルスベリが沢山植えられていたため紫微省と呼ばれた.

https://ameblo.jp/cfaon000/entry-12474286729.html

https://www.chofujoshi.com/pages/13/detail=1/b_id=25/r_id=277/

 

英語では,Crepe (Crape) Myrtle.

Crepe (Crape) は,食べるクレープと同じフランス語由来.さらにさかのぼればラテン語crispus で,縮んだ,しわの寄ったの意味.

Myrtleは,マートル(ギンバイカ)ですから,縮れたマートルということになります.

 

マートルの花

https://en.wikipedia.org/wiki/Myrtus_communis

 

サルスベリは,アメリカやヨーロッパでも,夏に咲く花としてかなり人気があるようです.

https://plants.ces.ncsu.edu/plants/lagerstroemia-indica/

米国連邦議会議事堂横の公園にも植えられている!

https://en.wikipedia.org/wiki/Lagerstroemia_indica 

病気に強いハイブリッド種も育種されてます.

https://en.wikipedia.org/wiki/Lagerstroemia_indica 

 

 

さるすべり百日紅を詠んだ短歌

(古今短歌歳時記より)

 

さるすべりの老い立てる木にくれなゐの散りがてに咲く花を惜しみつつ  斎藤茂吉  白桃

 

妙宣寺 豪雨のあとの庭 潔し—。ひろく流るゝ 百日紅のはな  釈迢空 倭をぐな

 

百日紅色おとろへて咲き居たりいくさ敗れし日の炎天に  蒔田さくら子 森見ゆる窓

 

急湍(きゅうたん)を流るるさるすべりの花のうず盛りあがりざまに岩分けて落つ  川口美根子 ゆめの浮橋

 

汝は誰そと呼びとめられし百日紅の白き粛然をふりかへり見ぬ  大滝貞一 白花幽

 

年老いしアナスタシアをおもふとき百日紅の花の下の永遠  小池光