イベリスを購入.属の多くがヨーロッパ南西部のイベリア半島を原産地とするためこの名があるそうです.そして,この「あまりなじみのなかった花々(3) イベリス」は,アブラナ科でした. 昨日紹介したストックと同じです.アブラナ科の系統樹を,新しい情報を元に書き直し,アブラナ科の花の画像を集めてみました.ただし,時間がなくて,目指していた数の半分だけ.残りは明日.

かなり寒い1日でした.晴れてはいたのですが---

歩けば暖かいのでは,と,夕方,かなりの早足で海岸まで.

今日も残念ながら入日は見ることができませんでしたが,海を見ると晴れ晴れします.

 

帰路,フラワーショップへ寄って,イベリスを購入.初めてです.属の多くがヨーロッパ南西部のイベリア半島を原産地とするため,イベリスの名があるそうです( 

https://en.wikipedia.org/wiki/Iberis_sempervirens ).

イベリス属の植物は英語ではcandytuftと呼ばれるようです.candytuftはCandy(CANDIA=クレタ島? の異形)+TUFT(房)とのこと.

 

種名は多分,Iberis sempervirensイベリス・センパービレンス)

そうだとすると,多年生種.sempervirensは,「常に緑」という意味だそいうですhttps://en.wikipedia.org/wiki/Iberis_sempervirens ).

「多年生種! 大事に育てなくては」と思い始めています.

初めての植物なので,改めて調べてみると---

 

そして,「あまりなじみのなかった花々(3) イベリス」は,アブラナ科でした.

昨日紹介したストックと同じ!

https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2023/02/20/235447

本来の開花は5月ごろとのことですが---

 

待ち遠しい春は,アブラナ科の季節でもあります.

アブラナ科系統樹を,新しい情報(といっても2014年のもの:https://en.wikipedia.org/wiki/Brassicaceae )を元に書き直し,アブラナ科の花の画像をネット上からお借りして集めてみました.

どの花も春を感じさせてくれます.

イベリスはわさびの花を集めたように見えませんか?

 

時間がなく,集めた画像は目指していた数の半分だけ.

残りは明日また.

 

 

https://www.fp-k.org/hanazukan/4205/

https://www.vill.nozawaonsen.nagano.jp/www/contents/1050000000301/index.html

https://www.sbfoods.co.jp/customer/blog/backnumber_11.html

https://sakata-tsushin.com/yomimono/tokushu/20160310_001748.html

https://tohokuseed.co.jp/farm/daikon-tane.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/オオアラセイトウ

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Sinapis_alba_002.JPG

https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=3160