鎌倉英勝寺にクレオメが咲いていました.日本名セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草):優雅な名前.名前負けしていません.フウチョウソウ科クレオメ属とされていたため,クレオメの名前で流通.ただし,新たなタレナヤ属Tarenayaの植物とされ,現在は,Tarenaya hassleriana が学名.フウチョウソウ科はアブラナ科の隣の科. 今日も気になる感染爆発.感染者も高止まり.死者は増え続ける.愛知県知事はとんでもない要請をしている.イギリスの死者が見えなくなっている.世界がおかしくなってきている気がします.

鎌倉の寺院には,たくさんの草花が植えられています.昔ながらの寺院の庭とは思えないような草花も多く,人によっては眉をひそめるかもしれませんが,よほど雰囲気を壊さないかぎり,各お寺の庭の管理者の好き好き.

わたしはいつも楽しませてもらっています.

 

英勝寺で見つけたクレオメもそんな花の一つ.

日本名はセイヨウフウチョウソウ

風蝶草:風に舞う蝶という,優雅な名前.小さな花ですが名前負けしていませんね.

日本には明治期に渡来.原産国はメキシコ〜ペルーとのこと.

ピンクのものが多いように思います.

Cleome - Wikipedia

アブラナ科目,フウチョウソウ科 Capparaceae の植物.

属は,クレオメ属とされていたため,クレオメの名前で流通しています.ただし,現在は,新たに提案されたタレナヤ属Tarenayaの植物とされています.現在は,Tarenaya hassleriana が学名.

 

タレナヤ属Tarenaya:新たな属と認定されて37種ほどあると考えられています.ただ,学名がつけられているのは一部.ここ15年ほどの間に,少しずつ新たな属の植物として学名が付けられてきました.

https://www.researchgate.net/publication/323856134_New_combinations_and_taxonomic_notes_for_Tarenaya_Cleomaceae 

 

 

フウチョウソウ科はアブラナ科の隣の科になります.

https://ja.wikipedia.org/wiki/アブラナ目

Brassicales - Wikipedia

Brassicaceae - Wikipedia

 

 

今日も気になる新型コロナ感染爆発.

【国内感染】新型コロナ 296人死亡 22万955人感染(25日18:25) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数

 

7日間平均で見ると,また感染者の増加が見られる.上がり続けることはもうないと思いますが,学校の夏休みはもう終わります.心配です.

感染拡大を防ぐような国民への呼びかけは全くありません.何故?

 

世界トップ独走中.

 

 

死亡者は増加し続けています.8月だけで5000人を超えたようです.

愛知県は,他の疾病を持つ方の死は「コロナによる死」ではないという説を匂わせる申出をしています.死者の数におびえてとんでもない説を出している.

www.chunichi.co.jp県によると「第七波」で、新型コロナが原因で死亡した人はいない。重症者は他の病気が原因で重篤な状態となっている人がほとんど。県は重症化の例が比較的少ないオミクロン株の特性を踏まえ、国に対し「他の疾患が主要な原因の場合を除外、または別区分とするなど定義・公表方法を変更すること」と求めた。 

 

死者の増加は,第7波が始まったとき,いや始まる前からから予想されていたこと.

都道府県知事の無策が死者の増加には大いに関係している.

今さら慌てふためき,死者をなかったことにしようとしてあがくのは見苦しい.

 

 

 

イギリスは感染者の把握を止めた.その上,死亡者の集計もままならない?意図的に止めている?何があったのか私には全く分かりませんが,世界から見えなくなっています.

日本は,決してイギリスの後追いをしてはいけません.