鎌倉妙法寺へ.一ヶ月ぶりです.安養院のツツジ,逆川の草花を見ながら.妙法寺本堂前には沢山の花々が咲いていました.ヒメウツギ,ヤブデマリ,シベリヤアヤメ(?),フタリシズカ(?)----.仁王門の奥が苔階段.いつ見ても風情がありますが,苔階段と楓は,秋より今の方が見事です.法華堂の裏の山には藤の花が咲いていて,お堂の屋根の上を彩っていました.

鎌倉妙法寺へ行って来ました.休日の散歩コースの一つですが,およそ一ヶ月ぶりになります.

 

途中にある安養院は,ツツジでよく知られたお寺で,大きな株が境内いっぱいにあります.

 

逆川沿いの道を通りました.小さな清流の土手にはスイバが元気に花を咲かせていました.

白い花も沢山見えました.野生化しているクレソンでしょうか?

ヒメツルソバも群生していました.

妙法寺へ着いたときには曇っていたのですが,帰るときには晴れ間が.

 

本堂前のそれほど広くはない庭には,花々が所狭しと植えられています.

受付の方に名前を教えてもらったヤブデマリ.他所ではあまり見かけません.

本堂前を通って,

本堂横に出ると,

仁王門が見えてきます.楓の若葉の美しいこと.

 

そして,その奥が,苔階段.いつ見ても風情があります.苔階段と楓は,秋より今の方が見事です.海岸に近いせいか秋の紅葉が今ひとつなので.

 

苔階段の横にある石段を上ると法華堂があります.

法華堂の裏の山には藤の花が咲いていて,お堂の屋根の上を彩っていました.

さらに階段を上ったところにあるのが,日蓮上人の奥ノ院御小庵跡.

右手に山道を登っていくと,先ほど法華堂を彩っていた見えた藤の花がより近くに見えました.

その先にあるのが護良親王の墓.鎌倉には他にも護良親王の墓がありますが,妙法寺のものは,息子の日叡上人(妙法寺第5世)が建てたのではないかといわれています.

ここからは,稲村ヶ崎まで一望できます.見晴らしが良いときには富士山も.