松の芽を詠んだ短歌/ 暮春の北鎌倉で出会つた植物3 花の寺明月院ですが,この時期何の花が? 思いのほか沢山の花が咲いてました.どれも親しみやすい花ばかり.ヤマブキ,ミヤコワスレ,ワスレナグサ---.楓の新芽は期待通り.最も目立っていたのがオオデマリ.かなり立派な木でした.思いがけず,美しさを感じたのが,本堂脇の松の芽. 伸び立ちて白き松の芽むらがれる遠き木末(こずゑ)にわが目を放つ 山口茂吉  うすくれなゐに松芽のながき松やまに光しづかなる雨はそそげり 生方たつゑ

一昨日,暮春の北鎌倉と浄智寺〜鎌倉の山道で出会った花を,紹介しています.第三回目の今日は,明月院編.

 

花の寺として鎌倉でもまず名前が挙げられる明月院

私が思い浮かべるのは,ロウバイシダレザクラアジサイハナショウブ,そして秋の紅葉--.

しかし,今の時期には,何の花が咲いているのでしょうか?

あまり思い浮かばないな,と思いつつ明月院通り(通称なのか実際の名前なのか私は知りませんが)を歩きました.

 

 

モミジの新芽は,期待したとおりの美しさでした.

 

そして,思いのほか沢山の花が咲いてました.どれも親しみやすい花ばかり.ただ,3時を回っていたので,本堂裏の庭園を見て回れなかったのが心残りです.

 

山吹は八重と一重,共に咲いていました.

拝観口のすぐ横,トイレの前には,ごく普通の花壇があって,どこのご家庭でも見られる花が植えられていました.

ミヤコワスレ

マーガレットとワスレナグサ

ミツカドネギ.あまり見かけませんがネギの仲間で食用にもなるそうです.

ドウダンツツジとシモクレン

 

庭園にはお地蔵様が安置されています.

 

リスとキジバト.本堂裏の庭園に来ているのは知っていましたが---

キジバトのつがいはいつ見てもうらやましいほど仲がいい.

 

最も目立っていたのがオオデマリ.かなり立派な木でした.

 

サルスベリの新芽もなかなか美しかったです.

枯山水.曇り空であまり美しく見えませんね.

一点赤く見えるのは,多分ツツジです.

本堂右手の有名な「悟りの窓」の前には,見事な生け花と,機関車模型.昭和天皇お召し列車の機関車だそうです.

 

 

思いがけず,美しさを感じたのが,本堂脇の松の芽.


松の芽を詠んだ短歌
(古今短歌歳時記より)

 

若松の芽だちの緑長き日を夕かたまけて熱いでにけり  正岡子規 子規歌集

 

青玉のから松の芽はひさかたの天にむかひて並びてを萌ゆ  斎藤茂吉 赤光

 

伸び立ちて白き松の芽むらがれる遠き木末(こずゑ)にわが目を放つ  山口茂吉 高清水

 

うすくれなゐに松芽のながき松やまに光しづかなる雨はそそげり  生方たつゑ 春尽きず