イワフジ(ニワフジ 庭藤) 買い物ついでにまた鎌倉おんめさま(大功寺)へ.1週間ほど前に来たときには,蕾だったイワフジが開花していました.優しい好感の持てる花姿を見るのは初めて.蕾の時は,萩かと思ってしまいましたが,名前は藤の花に似ているためとのこと.属の学名はIndigoferaで「indigo(=藍)をfero(=有する)」の意味.この属には有名な「木藍」が2種属.ナンバンコマツナギ(インドアイ)とタイワンコマツナギ.

時々小雨が降る曇り空. 買い物ついでにまた鎌倉おんめさま(大功寺)へ.

 

1週間ほど前に来たときには,蕾だったイワフジが開花していました.優しい好感の持てる花姿を見るのは初めて.

f:id:yachikusakusaki:20210706235419j:plain

 

蕾だけを見たときには,ハギかと思ってしまいました.葉はハギに似ていますよね?そして,ピンクの蕾.ハギ?

でも季節が---? と思っていたら,きちんと植物名の札が.

f:id:yachikusakusaki:20210707000002j:plain

 

このイワフジという名前.実は別名扱いで,標準和名は「ニワフジ(庭藤)」のようです.

 

マメ目 Fabales,マメ科 Fabaceae,マメ亜科 Faboideae,コマツナギ属 Indigofera,

ニワフジ 庭藤 Indigofera decora

 

別名 イワフジ(岩藤 イハフヂ以波布知)

中国名は庭藤 ting teng .英名はChinese indigo

GKZ植物事典・ニワフジ(庭藤)

 

私は萩に似ていると思ったのですが,藤の花に似ていると思われて,この名前になったとか.

また,コマツナギ属とは妙な名前に思いましたが,コマツナギは駒繋で,ニワフジによく似た植物.

イワフジは岩藤とも書かれていますが,GZK植物事典が「古語」としている「以波布知」も広く使われているようです.古事記に出てきそうな漢字ですが----いつ頃使われていたのかは調べきれませんでした.

 

この花は知らなかったことだらけで,その中でも「そうだったのか」と思ったのが,コマツナギ属の学名 Indigofera.

ラテン語indigo(=藍)とfero(=有する)の合成語からで、藍染めの染料を取るため」とのこと.

この属には,二つの有名な「木藍」が属しています.

ナンバンコマツナギ(インドアイ)Indigofera suffruticosa Mill.

イワンコマツナギIndigofera tinctoria L.

日本の伝統的な藍染めは,タデアイ(アイ/藍/藍草 タデ科イヌタデ属)を用いますが,世界的にはこの2種の木蘭からとれるインディゴが主役でした.

 

おんめさまには,初めて出会う花がほかにも.

f:id:yachikusakusaki:20210707010325j:plain

 

PictureThisは「ボタンクサギ(牡丹臭木)」と判定.多分正解ですね.

 

f:id:yachikusakusaki:20210707010903j:plain

 

f:id:yachikusakusaki:20210707010923j:plain