「原発事故 命を脅かした心の傷」2
NHKドキュメンタリー - ETV特集「原発事故 命を脅かした心の傷」 NHK札幌放送局 | 「原発事故 命を脅かした心の傷」
原発事故から8年.住み慣れた「ふるさとの喪失」が人々の心と体に何をもたらしたのか.
2019年3月2日(土)午後11時00分(60分) 2019年3月7日(木) 午前0時00分(60分)
「原発事故 命を脅かした心の傷」1
http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2019/03/04/011749
福島県は,死者・行方不明者数は,宮城・岩手両県よりかなり少ないにもかかわらず,震災関連死は突出しており,しかも今なお増え続けています.
「フラッシュ・フォワード」と呼ばれる独特の心理現象が被災者を苦しめている実態を伝え,震災関連死と認定された被災者の遺族が作成した『死に至る経緯書』を分析し,「ふるさとの喪失」が人々の心と体に何をもたらしたのかに迫ります.
-----
蟻塚医師「先が見えないっていうことの不安みたいなものが,いきなり,ポン,っと入ってくる.予想しないまんまね.で,コントロール不能.これがフラッシュフォワード」
福島の被災者は,過去のトラウマだけでなく,将来に対する絶望からも心身に不調を来す二重の苦しみに直面していると,蟻塚医師は考えています.
「原発事故 命を脅かした心の傷」2
フラッシュフォワードは,1986年のチェルノブイリ原発事故で発見されました.
心理学者のアン・スペックハード教授(アメリカ・ジョージタウン大学医学部).「リクビダートル」と呼ばれる事故処理30人に面接調査を実施.その中で,「フラッシュフォワード」と呼ぶべき心理現象が,頻繁に起きていることに気づきました.
スペックハード教授「彼らには,『PTSD』症状が見られ,『事故処理の時の記憶がフラッシュバックするのだろう』と私は考えました.しかし,彼らには,フラッシュバックは起きていませんでした.そこで,私は気づいたのです.彼らを苦しめているのは,『過去の記憶』ではなく,『将来への恐怖』だと.
フラッシュフォワードとは,被ばくしたことで,自分の将来に何が起きるのか,『未来への恐怖』を抱くことです」
リクビダートル・作業員の調査で,将来に対する強い不安が,心身に不調を来すことを発見したスペックハード教授.
避難させられた住民にも聞き取り調査を行います.そして,心と体に深刻なダメージを与えるのは,「被ばくによる不安」だけではないことに気づきました.
スペックハード教授「生まれ育った土地で暮らす人びとにとって,自分たちも大地の一部です.チェルノブイリでも,避難区域に住んでいた住民が,汚染された故郷の土を大事に持っていました.強い愛着を持つ故郷の土地や自宅,その全てを失ったのです.
コミュニティも崩壊しました.他の場所で人生をやり直すのは簡単ではありません.
そうして,仕事や生きがいを喪失すると,人は,その絶望から病気になり,命を落とすことさえあるのです」
過去の「トラウマ」と,「将来に対する強い不安」.その二重の苦しみを抱える武藤さん.
この日,一時帰宅を申請し,津島(福島県浪江町津島)の自宅を,(夫の晴男さんとともに)訪れました.
武藤さん「前よりすごくなっちゃった」晴男さん「ぼろぼろだよ」
イノシシなどの動物に荒らされた家の中.
武藤さん「上もすごい.動物入ってるよ」晴男さん「動物入ってる?」
2階の異変に,この日初めて気づきます.
晴男さん「うわうわうわ!」武藤さん「ここ,(前回は)こんなになってなかった」
1年前,この部屋は,まだ,人が泊まれるような状態でした.
武藤さん「こんなの,こんなところになかったのに」
武藤さん「何か,息苦しさというか,(胸をさすって)この辺がおかしくなってくる.---ふう〜(深呼吸)」
武藤さん(取材者の問いかけに)「うん?今何か,この辺が.ちょっと外に出ます.(晴男さんに)外に出るよ」晴男さん「うん」
武藤さん「車に乗ってて,いいですか?」取材者「はい,はい」
晴男さん「(妻は)『これは,もう,うちじゃない』と.『自分はどこにも住めないんだ』と.(将来の)想像も何もできない.こうしていこう,ああしていこう,こうなろう,頑張っていく気持ちに,なかなか,なれない.まあ,おそらく,今日は大変だね」
取材者「ああ.今日,お家に帰ってから?」
晴男さん「うん.大変ですね」
(映像:車の助手席に座り,窓の外を眺めるともなく,じ〜っとしている武藤さん」)
将来が見えないことから引き起こされるフラッシュフォワード.
その苦しみが,命をも奪ったケースがあります.
武藤さんと同じ,浪江町の津島に,その過酷さを思い知った遺族がいました.
続く
付記
東日本大震災死者・行方不明者数,震災関連死数
https://hinansyameibo.katata.info/article/after20110311-japan-20190110.html http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-6/20181228_kanrenshi.pdf
ttps://hinansyameibo.katata.info/article/after20110311-japan-20190110.html
福島県は,死者・行方不明者数は,宮城・岩手両県よりかなり少ないにもかかわらず,震災関連死は突出しており,しかも今なお増え続けている.
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-6/20181228_kanrenshi.pdf