小麦と大麦(3) 自給率 日本人のエネルギーの6%を供給している小麦. その自給率は12%(カロリーベース).日本めん用は国産60%で,小麦製品としては飛び抜けて優等生ですが,パンに至ってはなんと3%!日本で利用されている大麦の55%は飼料用ですが, 優等生は主食用.100%国産.最も需要が高いビール用,すなわちモルト(malt 麦芽)用は,自給率10%.

小麦と大麦(3)

f:id:yachikusakusaki:20190711234245j:plain
小麦と大麦の自給率

古事記の記述から,麦の話に移ったのはいいのですが,だんだん堅い話になってきて---

今日は,中でも極めつき.

自給率の話.どうしてこの話になってしまったのか自分でも分かりませんが,興味を引いて貰えるとはあまり思えない.スミマセン.

 

小麦の自給率が低いことは誰でも見当がつきますが---

日本人のエネルギーの6%を供給している小麦.

その自給率は12%(カロリーベース).

米との違いはあまりにも大きい.(言い方を変えれば,国全体で米をプロテクトしている力の大きさに感嘆)

f:id:yachikusakusaki:20190713161157j:plain

http://www.maff.go.jp/j/seisan/boueki/mugi_zyukyuu/attach/pdf/index-17.pdf

小麦自給率は,昭和60年以降あまり変わっていない.

そして

昭和40年〜昭和60年の間に大きな変化が起きたようにみえます.

 

f:id:yachikusakusaki:20190713161447j:plain

日本の食料自給率:農林水産省

上の表では大麦のデータも載っていて,現在10%を切る値.

しかし昭和40年には73%.何かの間違いかと思える値です(私の写し間違いかどうかは後でチェック).

いわゆる高度成長期(〜1973年)がピークに達した頃.食生活が大きな変化を遂げた時期でもあります.

 

小麦の自給率の内訳はどうなっているのでしょうか.少し前のデータが見つかりました.
日本めん用は国産60%で,小麦製品としては飛び抜けて優等生.

家庭用小麦粉がなんとか20%以上ですが,そのほかの小麦粉製品/本体はすべて20%以下.パンに至ってはなんと3%!

f:id:yachikusakusaki:20190713162327j:plain

(2)食料自給率の向上に向けた取組 ウ 小麦:農林水産省

 

同じ数値に飼料用などを加えて表にすると以下の通り.

日本でも小麦を飼料用にしているんですね(全体の10%強).

味噌醤油は5%.これが国産小麦かどうか,正確な数値が示されていないのものの,かなり輸入に頼っていることは確か.

f:id:yachikusakusaki:20190713163641j:plain

https://jataff.jp/project/inasaku/koen/koen_h24_2.pdf 

大麦はどうなっているのでしょうか?同じ年のデータがあります.

日本で利用されている大麦の55%は飼料用.

優等生は主食用.100%国産

f:id:yachikusakusaki:20190713164407j:plain

主食用の麦.代表的な物は押し麦ですが--

押麦: 精白した大麦を押しつぶしたものです.真ん中に黒いすじ(黒条線)があるのが特徴です.よく「麦とろ」に使われるのは,この押麦です.

白麦: 原料麦を黒条線で二つに割り,押しつぶしたもの.麦飯の外観・舌触りが米飯に似ています.

米粒麦: 押しつぶさない白麦.お米とそっくりに加工されているので,食べやすく,またお米と比重がほぼ同じなので,ご飯を炊く時に麦が浮き上がりません.

これであなたも麦博士 | ほおばる幸せ 富山米 富山県 米麦改良協会

 

食用として,最も需要が高いビール用,すなわちモルト(malt 麦芽)用は,自給率10%.

f:id:yachikusakusaki:20190713165658j:plain

Malt - Wikipedia