ご近所の公園・路地で春探し2 昨日歩いた腰越地区には寺院もたくさんあります.その内の一つ宝善院には早咲きの桜が満開.その後の路地散策で出会った花は,マーガレット,ムラサキハナナ,ハナニラ,カラスノエンドウ-----そしてタンポポ. 多摩川の砂にたんぽぽ咲くころはわれにもおもふひとのあれかし 若山牧水  目のまへにふんわりとたんぽぽのわた毛くづれず丸さを保つ 長澤美津  たんぽぽも藜(あかざ)も潮に硏がれゐて痩せつつ海に傾ける路地 生方たつゑ

昨日の「ご近所の春探し」後偏です.

この度の引っ越し先,藤沢市になりますが,今回歩いた路地は鎌倉市の西のはずれ,腰越になります.

腰越地区には,旧鎌倉市内に負けない密度で寺院があります.現在は小さな門構えのものが多いのですが,かつてはかなり大きなお寺も.

腰越地区の寺院(Google

その内の一つの宝善院に立ち寄りました.

創建は天平神護年間(765年~767年)とされているお寺ですが,明治の廃仏毀釈以降かなり寂れてしまったとのこと.

https://www.yoritomo-japan.com/page139hozenin.htm#google_vignette

境内は狭いながらもきれいに整備されていて,ガーデンシクラメンが沢山植えられていました.

ソメイヨシノはまだ固い蕾の状態でしたが,早咲きの桜も植えられていて,一本は満開,もう一本は散りかけていました.


お寺を出てまた路地の春探しへ.

椿の花は今が最盛期,ビワの木には小さな実がついていました.

黄色い花は,PictureThisによれば,アフリカ原産のジャノメクンショウギク.通常は5月〜7月開花とありましたが,寒咲の品種でしょうか?

赤い花はマーガレット.

ヤグルマギク(?)とパンジービオラ?).

ハナニラとキバナカタバミ(オオキバナカタバミ

ムラサキハナナ.

春の野に多いカラスノエンドウ

住宅地ではあまり見かけません.

オニタビラコとスズメノカタビラ.

そして,タンポポ.今回の春見つけでは,出会ったのは一回だけでした.

他の草の合間から覗いているので,葉が見えず,判定にはPictureThisの助けが必要でした,

 

多摩川の砂にたんぽぽ咲くころはわれにもおもふひとのあれかし  若山牧水 路上

 

目のまへにふんわりとたんぽぽのわた毛くづれず丸さを保つ  長澤美津 往来

 

たんぽぽも藜(あかざ)も潮に硏がれゐて痩せつつ海に傾ける路地  生方たつゑ 紋章の詩

 

たんぽぽは絮(わた)となりて風に舞ふ亡き友恋ふる忍路(おしょろ)の浜に  木俣修 昏々明々

 

雨霽(は)れてつよき陽のなかたんぽぽの花のつむ葉のしなしなと揺る  田谷鋭 乳鏡