ダイモンジソウ/ユキノシタ科の花々  園芸店で,他の赤花品種と並べられているのを見て,ダイモンジソウの赤花を衝動買い.元々変種が多いそうで,近年は園芸品種も多数開発されています.大の字の花から付けられた名前ですが,八重咲きや切り込みのある花弁を持つ品種がむしろ主流とか.ユキノシタ科の植物は,趣があって大好きです.ユキノシタ科の植物を集めてみました.3年前の繰り返しですが----   雪のした花咲きたりと風ありて揺らぐに見出づそのかそけきを 窪田空穂

ダイモンジソウを購入しました.

以前育てたことのある,白花ではなく,

ダイモンジソウ - Wikipedia

 

園芸種の赤花.

園芸店で,他の赤花品種と並べられているのを見て,衝動買いです.

 

ダイモンジソウは

ユキノシタ目 Saxifragales,ユキノシタ科 Saxifragaceae,ユキノシタ属 Saxifraga,

 Saxifraga fortunei   変種 ダイモンジソウ S. f. var. alpina

 

「大」の字に似ているために付けられた名前とのこと.誰もが納得ですね.

NHK趣味の園芸のサイトによれば,元々変種が多いそうで,近年は園芸品種も多数開発され,八重咲きや切り込みのある花弁を持つ品種がむしろ主流とか.

 

ダイモンジソウとは-育て方図鑑|みんなの趣味の園芸NHK出版

ダイモンジソウは主に山地の日陰がちの湿った岩場や渓谷の岩上に生える多年草です.分布がかなり広いので,変種がいくつもあり,さらに地域差があるのでたいへん変化に富んでいます.  ----名の由来は,野生品の花の形が「大」の字に似ることからきています.しかし育種が進んだ現在では,八重咲きや花弁に切れ込みが入る華やかなものが主体になっています.

 

ユキノシタ科の植物は,趣があって大好きです.

 

以下,ユキノシタ科の植物を集めてみました.3年前にイワヤツデも見かけたときに,ほぼ同じ事をこのブログでやっています.繰り返しになってしまいますが---

 

 

 

 

アラシグサ - Wikipedia アスチルベ - Wikipedia

 

Heuchera sanguinea - Wikipedia

 

フキユキノシタ - Wikipedia 雲間草とは-育て方図鑑|みんなの趣味の園芸NHK出版

 

ヤグルマソウ - Wikipedia

 

タンチョウソウとは-育て方図鑑|みんなの趣味の園芸NHK出版

 

ダイモンジソウは花期は7〜10月.

他のユキノシタ属の多くは,ユキノシタと同じく6〜7月が花期のように思います.

 

 

雪のした花咲きたりと風ありて揺らぐに見出づそのかそけきを  窪田空穂 茜雲

 

ユキノシタ - Wikipedia