雨上がりの青空の下.きれいに巣を張った小さなクモが所々に.清少納言が褒めた水滴のついたくもの巣ではありませんでしたが,キラキラと耀いた糸は澄んだ空気の中で映えていました.このくもの巣の主は,ジョロウグモ?コガネグモ? いずれにしろ,篭口の花の観賞を邪魔しないかぎり,しばらく居すわらせてあげようかと思っています.

昨日夜半から本格的に降っていた雨は明け方にはあがって,今日は抜けるほどの青空.

暑いというより熱いと書き表した方がいいようなジリジリした陽ざしですが---

青空はいいものです.地上の煩わしさを一瞬忘れさせてくれます.

f:id:yachikusakusaki:20210803233416j:plain

 

 

きれいに巣を張った小さなクモが所々に.

f:id:yachikusakusaki:20210803234130j:plain

 

雨上がりのくもの巣は,清少納言も褒めていたことを最近知りました.

https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2021/07/22/235754

 

水(すい)垣(がい)の羅(ら)文もん,軒の上などは,かいたる蜘蛛の巣のこぼれ残りたるに,雨のかかりたるが、白き玉を貫ぬきたるやうなるこそ,いみじうあはれにをかしけれ. 

枕草子130段 九月ばかり

 

今日は雨が上がって随分時間が経ったあとなので,水滴は見当たりません.というより,雨のあと張り直したようにも思います.

子供の頃,一生けんめい巣を張るクモをずっと眺めていた思い出があります.水滴のついたくもの巣も美しいですが,張り立ての光った糸もなかなかのもの.

 

このくもの巣の主は,ジョロウグモコガネグモ

見分け方をよく知りません.

都市部にはジョロウグモの方が多いとは聞いていますが---

 

あるサイトでは,次のように解説しています.

https://namamono-moratorium.com/kumo-mawakekata-1857

 

コガネグモ:腹の模様が黒の比率が高く、頭が大きい

ナガコガネグモ:腹の模様が白黒黄色、腹の形が尖っている

ジョロウグモはお腹の大きさの割合が大きいく内側に赤い紋が入る

f:id:yachikusakusaki:20210804001040j:plain

https://namamono-moratorium.com/kumo-mawakekata-1857

 

まだ子供なので,これだけの情報では,私には分かりかねます.もう少し大きくなったら赤い紋の有無で簡単に判別できそうですが---.

 

 

写真を撮ったクモは,クレマチス篭口の支柱に網を張っていました.

目敏くいい場所を占有したという所でしょうか.

f:id:yachikusakusaki:20210803235524j:plain

 

花の観賞に邪魔にならない間は,そのまま居すわらせてあげようかなと思っています.