5月の鎌倉英勝寺.見渡すと彼方まで新緑が美しい境内.溝にキショウブの群生.5月の花といえば,卯の花ウツギ.葉がウツギより丸いマルバウツギが中央で見頃を迎えていました.本堂奧の藤棚.期待にたがわず見事な白藤に会うことができました.

鎌倉英勝寺.

白藤が美しいと聞いて足をのばしました.昨日のこと.

 

見渡すと彼方まで新緑が美しい境内.

f:id:yachikusakusaki:20210505233508j:plain

 

溝にキショウブの群生を見ることができます.明治期に導入された美しい花.

しかし,野生化し河川に侵入した場合,「侵入生物」の扱いを受けるとのこと.

https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/80820.html 

f:id:yachikusakusaki:20210505234122j:plain

ジャーマンアイリスも植えられています.あまりお寺的ではない?

マツヨイグサ.いい名前ですね.竹下夢二「宵待草」の候補植物の一つとのこと.江戸末期にアメリカからもたらされ,現在は雑草扱い.英勝寺境内でも隅っこにポツンと咲いていました.

f:id:yachikusakusaki:20210505234725j:plain

境内の植物.

珍しい形の新芽も見られます.どれもすがすがしい.

f:id:yachikusakusaki:20210505235110j:plain

5月の花といえば卯の花ウツギ.

葉がウツギより丸いマルバウツギが中央で見頃を迎えていました.

f:id:yachikusakusaki:20210505235443j:plain

 

 白藤は,本堂の奧の藤棚.

f:id:yachikusakusaki:20210505235743p:plain

 

期待にたがわず見事でした.

f:id:yachikusakusaki:20210506000200j:plain

ただし,この白藤. フジ Wisteria floribunda,シナフジ Wisteria sinensisのどちらかははっきりしません.

手もとのアプリPicturethisでは,花だけの時は「シナフジ」,葉を入れると「フジ」の判定.

 

英勝寺を後にして,寿福寺の山門付近.モミジの新緑はどこで見ても美しく大好きです.

f:id:yachikusakusaki:20210506000739j:plain

 

道ばたでユウゲショウを見つけました.英勝寺で見たマツヨイグサと同じマツヨイグサ属の花.こちらも野生化しています.

しかし,マツヨイグサといい,ユウゲショウといい,良い名前をもらいましたね.

明治時代の園芸家はいいセンスをしています.今ならばカタカナの名前を付けられてしまうでしょう.オエノテラ.全く趣が違ってしまいます.

f:id:yachikusakusaki:20210506000908j:plain

 

f:id:yachikusakusaki:20210506011615j:plain