新緑が美しく,ツツジ咲く,書寫山圓教寺(書写山円教寺)に行ってきました.下山時に出会ったツツジは「モチツツジ」? ツツジ / 万葉集 物(もの)思(も)はず,道行く行くも,青山(あをやま)を,振り放(さ)け見れば,つつじ花,にほえ娘子(をとめ),桜花(さくらばな),栄え娘子(をとめ),汝(な)れをぞも,我れに寄すといふ 柿本人麻呂歌集

書寫山圓教寺書写山円教寺)に行ってきました.

 

もう1週間以上前のこと.そして,途中雨がふり,摩尼殿だけで戻ってきてしまいましたが.

 

圓教寺と言っても---

関西以外の方は,ご存じない方も多いかと思いますので---簡単に説明を

www.e-himeji.com

より

書写山は、姫路市の北部にある標高370mの市内で一番高い山で、山上にある円教寺は西国霊場の第27番札所として知られています。

円教寺(えんぎょうじ)は1千余年前に性空上人(しょうくうしょうにん)によって開かれた天台宗のお寺で西の比叡山とも呼ばれています。

円教寺には京都の清水寺に似た摩尼殿(まにでん)、性空上人をまつっている開山堂、別名弁慶の学問所と呼ばれている護法堂拝殿、そして荘厳な甍(いらか)を競う三つの堂(大講堂、食堂、常行堂)など素晴らしい国や県の重要文化財がたくさんあります。樹齢数百年の木々に囲まれた、まさに聖地と呼ぶに相応しいお山です。

近年、映画・ラストサムライのロケ地にこの三つの堂が登場しました

NHK大河ドラマ・武蔵(2003年)や軍師官兵衛(2014年)のロケ地にもなりました。

また,円教寺の奥之院である開山堂の北側には天福元年(1233)に建立された和泉式部の歌塚があります』和泉式部の歌塚

f:id:yachikusakusaki:20170508214837j:plain

摩尼殿 - 書寫山圓教寺

摩尼殿 なかなかの建物.

まに [1] 【摩尼】〔梵 mani「珠」「如意」の意〕

①玉。神秘的な力をもつ玉。摩尼珠。摩尼宝珠。

竜王あるいは摩竭魚(まかつぎよ)の脳中にあるとも,仏の骨の変化したものともいわれる玉。これを得ればどんな願いもかなうという。如意宝珠。(三省堂大辞林摩尼とは - 難読語辞典 Weblio辞書

摩尼殿:数少ない大規模な掛け造り(急峻な崖や山の斜面にへばりつくように建てられた寺院建築)の好例

舞台に登って見る新緑のモミジの美しいこと.ところどころにツツジの花も.

f:id:yachikusakusaki:20170508215620j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170508215751j:plain

雨が降ってきたのでロープウェイ駅に向かうも,ひどい混雑.その内雨も上がりかけたので歩いて下山.かなりに急斜面でしたが---

 

その途中にもツツジがところどころに.

f:id:yachikusakusaki:20170508220218j:plain

 

ツツジの野生種

このツツジは私が知っているヤマツツジとは少し違うような気がしますが---

園芸種?

 

ツツジとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 によれば

ツツジの名は、一般的にはサツキを除く、半常緑性のヤマツツジの仲間(ツツジヤマツツジ節)の総称として使われますが、落葉性のレンゲツツジや常緑性で葉にうろこ状の毛があるヒカゲツツジなどを加えることもあります。
ヤマツツジの仲間は、アジア東部に約90種が分布します。日本には花の美しいヤマツツジやキシツツジモチツツジ、サツキなど17種ほどが自生します」

とのこと.

そして,

「江戸時代中期に、‘本霧島’や‘白琉球’、‘大紫’など現在でも栽培される数多くの園芸品種が作出されました。また、クルメツツジは江戸末期に作出され、明治から大正にかけて多くの品種がつくられています。
栽培されるツツジは、日本に自生する野生種をもとに改良されているので、いずれも栽培は容易です。鉢植えでも庭植えでも楽しむことができます」

 

一言で言えば---

ツツジヤマツツジ節の仲間.(ただし,サツキは別扱い 後述).

その中の野生種にヤマツツジがある.

ツツジの園芸種は野生種より作られたもの.

ということでしょうか.

 

ヤマツツジとして記載のあるウェブサイトの画像は,ほぼ全て同じで,私が子どもの頃から近所の丘陵で何回か見ていた花.

f:id:yachikusakusaki:20170508223056j:plain

ヤマツツジ - Wikipedia 樹木図鑑(ヤマツツジ) ヤマツツジ(山躑躅)植木ペディア 岡山理科大学

 

他の野生種として記載のあるキシツツジモチツツジを調べてみると

f:id:yachikusakusaki:20170508224952j:plain

http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/ogawa/kataru/tsutsuji/default.htm キシツツジ(岸躑躅) - 庭木図鑑 植木ペディア

花だけ見ると似ていますが---.

分布が違うとのこと.

f:id:yachikusakusaki:20170508225108j:plain

http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/ogawa/kataru/tsutsuji/default.htm

 

そしてこの分布と写真を見る限り:

書寫山下山時に出会ったのはモチツツジの可能性が大.その他の特徴も比較する必要がありますが---

 

摩尼殿から見えたツツジの種類は,遠目で見たためよく分かりません.モチツツジとは色合いが違うような---.ヤマツツジ?園芸種かも知れませんね.

 

その他の野生種ですが---

野生種のサツキ

画像がなかなか見つからず---.多分,次の写真は野生種だと思いますが---

確信は持てません.

f:id:yachikusakusaki:20170508231129j:plain

森林総合研究所 関西支所/サツキ

 

ツツジ亜属の園芸種は大きくツツジとサツキに分けられています.

これについては

サツキとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版にきっちりした説明がありました!

「江戸中期にツツジのブームがあり、数多くの園芸品種が作出されました。これらをおおまかに区別するために、4月から5月中旬に開花するものを『つつじ』、5月下旬から6月上旬に開花するものを『さつき』と呼び始めました。『さつき』のほとんどは遅咲きの野生のサツキ(ロードデンドロン・インディカム)を改良したものなので、『さつき』イコール『サツキ』、またはその園芸品種という概念ができました」

そして,現在の分類ではツツジツツジ節-ヤマツツジ列.サツキはツツジ節-サツキ列.となっているようです.ツツジ - Wikipedia

 

コバノミツバツツジも野生種ですが---

以前の職場の近くや里山公園「やしろの森公園」でたくさん見かけました.

f:id:yachikusakusaki:20170508232431j:plain

(2) やしろの森公園 花ナビ

ヤマツツジとコバノミツバツツジはやや離れた系統にあるようですツツジ - Wikipedia

ツツジ属は,下位分類で亜属-節-列と細分されているようで,

ヤマツツジは 

 ツツジ属-ツツジ亜属-ツツジ節-ヤマツツジ列-ヤマツツジ R. kaempferi

コバノミツバツツジ

 ツツジ属-ツツジ亜属-ミツバツツジ節-コバノミツバツツジ列-コバノミツバツツジ R. reticulatum

(コバノミツバツツジで検索すると「ツツジ節」と記載がありましたが,ツツジ属での検索結果の方が正しいような気がします)

ツツジツツジ節の植物をさすとすれば---コバノミツバツツジは、ツツジ節ではないので「ツツジ」と呼ぶのはやや不正確?

日常的にはほとんど気にしないで良いことですね.

細かなところに入り込みすぎました.

 

ツツジは万葉時代から愛されてきた花.万葉集には,九首あります.意外と少ない?

たのしい万葉集: つつじを詠んだ歌

 

でも,美しさを例える花として用いられています.

躑躅花(つつじばな)は『ツツジの花のように美しい』の意で,『にほう(花の色の美しい様&姿・顔が美しく輝いている様)』にかかる」(日本国語大辞典

 

 

ツツジ / 万葉集

物(もの)思(も)はず,道行く行くも,青山(あをやま)を,振り放(さ)け見れば,つつじ花,にほえ娘子(をとめ),桜花(さくらばな),栄え娘子(をとめ),汝(な)れをぞも,我れに寄すといふ,我れをぞも,汝(な)れに寄すといふ,汝(な)はいかに思ふや,思へこそ,年の八年(やとせ)を,切り髪(かみ)の,よち子を過ぎ,橘(たちばな)の,ほつ枝(え)をすぐり,この川の,下にも長く,汝(な)が心待て

柿本人麻呂(かきのもとひとまろ)歌集 (巻十三 3309)

 

 ▽楽しい万葉集

物思いせずに道を歩いて,草木の繁った山を仰いで見ると,そこに咲いているツツジのようにきれいな君,桜のように美しい盛りの君。(花たちは)君が私に心を寄せているって言っているようです。私も君に心を寄せているっていっているようです。君はどう思う? 思えば切り髪(かみ)だった小さな頃から橘(たちばな)のほつ枝(え)に届くように大きくなるまで8年も,この川のように心に長く君の心が私の方に寄せるのを待っているんです.

 たのしい万葉集(3309): 物思はず道行く行くも青山を